ティガレックス亜種攻略

基本情報

  • より凶暴になった轟竜ティガレックスの亜種。「黒轟竜」。
  • 弱点属性は水>雷≧龍。
  • 溶岩も平気で主に火山を徘徊場所とするが、代わりに寒さへの耐性を失ったのか凍土には姿を表さない。
  • 特大ダメージ攻撃である大咆哮が追加された他、突進の急ブレーキ率が原種よりも上昇した。

状態

怒り
90秒。攻撃力倍率x1.30、全体防御率x1.00、行動速度x1.40。
頭部と両腕の表面に赤く血管が浮かび上がり、吐く息が白くなる。速度上昇が凄まじい。
移行時の合図として、バックステップ後にバインドボイス【特】を放つ。
Uターン突進の精度が下がる。二回続けて飛びかかりを行った場合、高確率でその後に威嚇を行う。

疲労
75秒。行動速度x0.80。罠肉○。
口から涎を垂らす。威嚇の頻度が増える。疲労中は発見状態でも罠肉を食べる。
行動速度の鈍化が著しく、突進時に必ずUターンしようとして滑って転び大きな隙ができるようになる。
全体として弱体化が激しいが、反面で疲労時間自体は非常に短い。
確率でアプトノス・ズワロポス(砂原エリア2,4/火山エリア1,4)を捕食しに移動。成立で時間前に終了。

瀕死
非常に怒りやすくなる。エリア移動時に足を引きずる。
巣のあるエリア(砂原7/火山6)へと移動し、休眠して体力回復を図ろうとする。

部位破壊
  • 頭部 : 顔に大きく斜めの傷が入る(怯み2回)。
  • 前足 : 前足の爪が欠ける(各怯み1回)。片方の破壊だけで報酬は出る。
  • 尻尾 : 切断可能(要:斬撃属性ダメージ蓄積280)。剥ぎ取り1回。回転攻撃の範囲が減少。

その他
  • 落とし穴・シビレ罠共に、通常時に使うと平均と比べて僅かに効果時間が長い。
    ただし反面で疲労中に使っても他と比べて効果時間があまり増えない。
  • 閃光玉は怒り移行時に必ずバックステップ→咆哮を行うので、その際に使うと非常に当てやすい。
    効果中は行動パターンが単調になり、その場で突進以外の攻撃を繰り返すようになる。
  • 毒155ダメージ(60秒)。麻痺10秒。睡眠20秒。気絶10秒。
    減気耐性の低さが目を引くが、それ以外の耐性はどれも平均的で効果も普通。
    睡眠時間が20秒しかないので睡眠爆破する際には注意。武器を研いでいる暇はない。
  • 壁やマップ内の障害物に突進を誘うと牙が刺さって一定時間動けなくなる。その際に落とし物。
    ただし既に何度か攻撃を受けて障害物の耐久力が低下していると、刺さらずにそのまま破壊されてしまう。

攻撃パターン

原種ページを参照のこと。
突進攻撃の際に急ブレーキをかける割合が増した以外は、特に攻撃性能や攻撃パターン等に変化はない。
原種が使用した攻撃は亜種もすべて使用し、
怒り時に二回続けて飛びかかった場合、直後に威嚇を行う率が極めて高い等の点まで原種と同様。
ただし原種が使用せず亜種のみが行ってくる行動として、以下の攻撃が追加された。

暴走突進
亜種限定の新モーション。
上半身を高く持ち上げ、狂乱したように足をバタつかせつつ突進した後、終点で咆哮を行う。
突進速度は遅いが、ぐるっと迂回して自分の背後にいたハンターにも辿り着くほどに強い追尾性能を誇る。
しかしダメージ自体は非常に低く、実際はかなり見掛け倒しな攻撃。
突進部分は足元を潜り抜けると回避できるがタイミングに注意。また、距離が大きく開いていると回避する前に咆哮動作に入ることもある。
振り向きを挟まずに繰り出してくるので、突進などで離れたティガレックス亜種をすぐに追おうとしてはねられてしまうことがあるので注意。

終点での咆哮もエフェクトが派手なため一見大咆哮に見えるが、実際は通常咆哮と同一性能&同一攻撃力。
攻撃判定はティガレックス亜種の前方狭範囲に発生し、腕より後方に居ればまず当たらない。
判定が一瞬で、回避性能スキルがなくても前転回避の無敵時間ですり抜けられる、等の点も通常咆哮と同様。
ただし一拍遅れて音圧判定よりもやや広い範囲にバインドボイス【大】の効果が追従するので、
「高級耳栓」スキルがない場合、攻撃判定を回避の無敵時間ですり抜けても大抵はこちらに引っ掛かる。

大咆哮(その場)
亜種限定の新モーションで、怒り時限定の行動。周囲にバインドボイス【大】効果を伴う。
ほぼ予備動作なしにその場から数歩後ずさった後、体の前側150°内かつ射程圏内にハンターが居た場合、
そちらの方角へと強引に向き直りつつ一際強烈な咆哮を放つ。当たると特大ダメージ。
ほとんどノーモーションで行う上に出が早いので対応しにくいが、使用頻度はあまり高くない。

回避失敗した際のダメージが凄まじいので、ガード可能な武器は素直にガードした方が安全ではある。
攻撃後はめまい・閃光状態からの回復動作と同じ首振り動作を行うので、攻撃チャンス。

大咆哮(通常突進からの派生)
亜種限定の新モーションで、怒り時限定の行動。
バックステップ後、振り向き無しで突進してきた場合、高確率で急ブレーキ→大咆哮へと繋げて来る。
一連の攻撃がコンボになっているが、稀に大咆哮せずそのまま突進していってしまうことも。
大咆哮(その場)と同様、急ブレーキ後には素早い動作で2~3歩後ずさり、向き直りつつ大咆哮してくる傾向があるので、
バックステップからの突進を見たら、迂闊に相手の突進を追いかけず、回避に専念した方が安全。
こちらも攻撃後、めまい・閃光状態からの回復動作と同じ首振り動作を行う。
ちなみに、どこを向いてガードしても音圧はガードできる。


武器別簡易攻略


共通
基本的には原種同様、左前脚付近で様子を見つつ反時計回りで立ち回ると安全。
咆哮のバリエーションは増えたものの、どれも攻撃判定が前方小範囲に集中しており後方には狭い。
ただし、大咆哮のダメージはガンナーだと瀕死~即死クラスの威力なのでガンナーは注意。
その他の攻撃も後脚付近が安全なものが多いので、ランス・ガンランス以外の剣士は総じて尻尾方向への回避を心がけよう。

剣士

片手剣
非怒り時は原種同様の立ち回りでほぼ対応できる。
しかし怒り時には速度・攻撃力が上昇し、大咆哮も行ってくるため、頭部付近の危険度は段違い。
安全策を取るなら後脚か尻尾を重点的に攻撃しよう。

双剣
大咆哮などの存在もあり相性はますます悪くなった。
基本は原種同様小さな隙を突いていくのが基本。怒り時には回避に自信がない場合は納刀状態で様子を見て、隙を見て抜刀攻撃を当てるに止めていい。
突進を追いかける場合大咆哮に対する警戒だけは怠らないように。
暴走突進はすり抜けてしまえば斬り放題になる。「回避性能+1」を発動させているなら飛び込むのも手。
頭部破壊は慣れない内は回転攻撃や疲労時の転倒に絞るとやや安全。
慣れてくれば2回目の振り向き際に斬り払い→右側(ティガレックス亜種の左前脚側)に回避で頭部も狙える。
ただし怒り時には多少の危険が伴うので控えるか、回避スキルの発動を推奨。

大剣
原種同様、溜め斬りを頭に当てる戦法を主軸にできる。
大咆哮はこちらに頭を向けてくれる上、直後に隙ができるので、原種よりも溜められる機会が多い。
(「集中」を発動させていれば、咆哮の瞬間に範囲外に逃げ→直後に接近→硬直中に抜刀溜め3を当てられる)
暴走突進は初動を避けても再び距離を詰められることが多々あるので、素直にガード待機する方が賢明。

太刀
ほとんど原種と同じ戦い方が通用する。「回避性能+1」以上があると各種攻撃を避けやすくなる。
暴走突進は顔の下から尻尾へ回避で抜け攻撃、咆哮も回避できれば気刃大回転斬りのチャンス。
飛びかかり2回後は必ず威嚇をするので足の後ろから気刃大回転斬りを出し振り返りに合わせて後ろに抜けよう。
大咆哮は隙が多いので原種よりも戦いやすい。

ハンマー
原種同様頭が低い位置にあるので積極的にめまいを狙っていこう。
突進後の振り向き、回転攻撃後の隙、大咆哮の後の回復モーション等、攻撃チャンスは多い。
ただ気をつけたいのが突進キャンセル大咆哮。
これは食らってしまうと痛いので、慣れないうちは怒り時にバックステップをしたら武器をしまった方がよいかもしれない。
深追いをせず、基本に忠実に従えば討伐自体はさほど難しくない相手。

狩猟笛
欲張らないことが大切。
背後から尻尾の左側に立ち、黒ティガを反時計回りに旋回させることが攻略への第一歩。時計回りに回ったら攻撃は見送りましょう。
非怒り時は旋回開始後に尻尾を少しだけ追いかける様に右へ歩いたのちに正面を向き、
黒ティガの旋回終わりの頭に左ぶん回しの出始めを当てて右へ回避すれば左手付近に移動できて安全。
もしくは旋回開始前に尻尾の方に向いておき、旋回開始と同時くらいに叩き付けをだしておくと旋回してきた頭にヒットする。
怒り時は旋回開始と同時に右へ歩いた後に180°反転し、頭がくる位置に後方攻撃の出始めを置いておくと安全に攻撃できる。
攻撃タイミングが早いと手に当たってしまい、逆に遅いと突進の際に黒ティガの脚に当たってしまう。これは馴れてもらうしかない。
この攻撃時に一番怖いのは旋回直後の大咆哮。
通常であれば黒ティガから離れるように回避行動をすれば音圧ダメージは避けられる(耳は塞ぐが追撃はこない)
しかし、黒ティガの背後にオブジェクト等があり十分な後退をしない場合や自分が離れるように回避できない位置にいる場合の
大咆哮の場合は被弾が確定といっても過言ではないので細心の注意を払って攻撃をするかしないかの選択をしよう。
なお、回避性能+2で大咆哮は完全に回避することが可能。
この場合、旋回即大咆哮はむしろ飛び込むようにかわすことができるようになり、追撃が可能になる。
後は原種同様の立ち回りでかまわない。

ランス
原種同様で相性は良好。尻尾を含め部位破壊も相変らず容易である。
基本は原種と同じ立ち回りでOK。注意すべきは大咆哮ぐらい。「ガード性能+2」を発動させていてもガードしきれず大きくスタミナを奪われる。
このためスタミナの管理が原種よりもややシビアになっており、特に暴走突進→大咆哮をガードすると一瞬でスタミナ切れを起すので注意。
無理に張り付こうとせず離脱も視野にいれて立ち回ればそうそう苦戦はしないはず。

ガンランス
大咆哮ガード時の削りダメージとスタミナ消費にさえ気をつければ原種と大差ない。好相性。
見た目の激しさほどの攻撃範囲はなく、耐久力も並、しかも走り回るためか疲労状態にもなりやすい相手なので、ガードを固めてじっくり戦えば勝てるはず。
なお、自分狙いの大咆哮はガードしてじっとしていれば自分の後ろまでいってしまい、尻尾に攻撃するチャンスとなる。
大咆哮、尻尾回転は「ガード性能+2」でも削られる。
また、大咆哮の際にティガレックスと同方向(ティガの向いている方向)を向いてガードすることで、
逆に近づくことが出来、そのあとティガの顔を背中側に竜撃砲発射すれば顔に集中ダメージを入れることもできる。
だが、貫通ダメージは食らうのでよく考えて行おう。

スラッシュアックス
攻撃機会はそれほど多くないのですれ違いに抜刀攻撃を出したりとちまちまやっていくことになる。
注意すべきは怒り時。通常時は原種と同じ立ち回りで大丈夫だろう。
怒り時積極的に攻撃したいなら閃光玉を使うと比較的安全になる。
ただし、回転攻撃を連続でやってくることがあるので注意。
警戒すべきは怒り時の突進後の大咆哮。突進回避後もたもたしていると危険。
もし、至近距離で抜刀中に暴走突進が来たときは逃げるよりも前転ですり抜けるように動くとよい。
最悪突進に当たっても咆哮を喰らうよりはダメージは低い。


ガンナー

ライトボウガン
岩は必ず右前脚で飛ばすので、ティガレックス亜種から見て左側にいると比較的楽。
怒り時のスピードと攻撃力が凄まじいため、慣れないうちは納銃して確実に攻撃を避けていくとよい。
「回避距離UP」があればかなり戦いやすい。
ティガレックス亜種に限ったことではないが、一撃も攻撃を喰らわない気持ちで挑むべし。

ヘビィボウガン
使用弾は通常弾、水冷弾、貫通弾などがオススメ。
スキルは「回避距離UP」「体術」「回避性能」など、回避行動を強化するものを優先的に選ぶと生存率が格段に上がる。
通常時はこれといった特筆事項はない。原種の攻略を参考に的確に狙撃してダメージを与えていこう。
怒り時は速くなる上に突進で遠くに離れていきやすいため、大咆哮や暴走突進→咆哮のコンボに細心の注意を払うこと。
特に甚大なダメージを受ける大咆哮の音圧部分は対策必須。近距離で発動された場合は高めの精度で軸補正をするので特に危険。
暴走突進からのコンボは思いきって両前脚の間から後方に回り込むと咆哮の届かない位置に回り込める。
反時計回りに立ち回り、無理に頭を狙おうとせず、怒り時は突進が終わったことを確認してから攻撃していれば、攻撃をくらうことは少ない。
また、シールド装備も有効だが、正面を向いてガードをするとノックバック中にさらなる攻撃が飛んでくることがある。
相手の正面から60°ほど左右に軸をずらしてノックバックの方向を調整をすれば追撃されにくい。

怒り時にはスピードがすさまじいので、咆哮や回転攻撃などを確認した後以外は曲射を封印すべき。
それ以外は基本的な立ち回りは原種と同じ。原種に慣れてから亜種に挑むと戦いやすいだろう。
真正面に立たず、少し位置をずらした状態をキープ。向かって右側だと岩飛ばしにも対応しやすい。後はすれ違い時など隙を見てどんどん攻撃していこう。
亜種特有の大咆哮は、逃げると逆に大咆哮を食らう確率が上がるので、焦らず頭の下から尻尾に抜けるように前転回避。
体をくぐるのに成功したら攻撃チャンス。

コメント

  • 怒り時に後ろに大きくバックジャンプ後、接近するために突進(寸止め)してきた後に顔を中心に正面120度広範囲に大咆哮を繰り出すのは確定?
    二種類ありますが、こちらの場合は大咆哮後に必ず気絶等から戻ったモーションをとります(隙だらけです) -- 名無しさん (2010-12-09 20:53:24)
  • ↑何度か戦ってみましたが、バックステップの際に振り向きなしだと確定みたい。
    大咆哮くらっても威嚇のせいで追撃されないから起き攻めの心配はないね -- 名無しさん (2010-12-10 04:14:42)
  • 起き上がり突進の後の咆哮までが一つのモーションみたいね
    起き上がり突進を引き付けて咆哮前に股抜ければ隙だらけ -- 名無しさん (2010-12-12 04:15:13)
  • 突進2にて、ティガの腕の間に向かって前転したところ回避できました。
    同様に股を前転で潜り抜けることもできましたが、モーション終了間際だった為確定なのかは不明です。 -- 名無しさん (2010-12-13 00:39:30)
  • 大咆哮は性能なしでは前転回避できないようです。
    おれが下手なだけかも -- 名無しさん (2010-12-14 17:10:06)
  • 大咆哮、振り向き直後からも使ってくるようです。
    前足に当たって尻餅→大咆哮がほぼ確定で入るみたいです。 -- 名無しさん (2010-12-15 02:49:51)
  • 大咆哮は通常時でも放つのを確認。ただ、怒り時のように派生攻撃では使わない模様。 -- 名無しさん (2010-12-23 12:00:27)
  • 大咆哮の時後ろにいるとびっくりするぐらい楽 -- 名無しさん (2010-12-25 00:37:05)
  • 大咆哮ですが回避性能2でかわせました。
    性能なしではできるか分かりません -- 名無しさん (2010-12-25 09:44:44)
  • 説明の「怒り時」ってところの突進1→大咆哮についてだけど
    振り向きなしのバックステップのあとは高確率で(確定ではない)やるみたいです。 -- 名無しさん (2010-12-31 04:45:34)
  • 非怒り時でも大咆哮使用してきます
    頻度は非常に低いですが息を吸い込む効果音とエフェクトも確認したので見間違いではないです -- 名無しさん (2011-01-11 16:04:09)
  • ★8砂原戦線・轟きあり!においてエリア11で閃光玉を用いたところ、ピヨリが解けた後移動かなと思ったら空中でホバリングして5分ほど動かなくなりました。
    一瞬バグかと思いましたが、ティガ亜種の真下にずっと居たらエリア10への移動を開始しました。ティガを留めた詳しい場所はエリア10への入口すぐの所です。
    その時点での状況は原種討伐済でクエ残り28分からホバリングしました。
    ホバリングまたはそこからの移動条件は不明ですが、エリア11での閃光玉使用は控えた方がいいかもしれません。(バックステップで10への入口に近づくことを含め11全体で) -- 名無しさん (2011-01-12 21:36:11)
  • 突進⇒大咆哮を非怒り時にも2回確認 
    検証お願いします -- 名無しさん (2011-01-15 23:27:39)
  • ティガレックスに限らないが、突進時の障害物への突き刺さりの該当場所の情報があると尻尾切断等が楽になると思うんだが。一応報告。
    火山エリア1中央の大木に突進→牙突き刺さり→落し物を確認。 -- 名無しさん (2011-01-17 00:34:13)
  • 暴走突進後の咆哮だけど、ティガに向かって腕と胴体の間をすり抜けるように前転したら咆哮硬直くらわないよ -- 名無しさん (2011-01-23 21:36:46)
  • 原種ではまだ試していないのではっきりとは言えませんが、
    回転攻撃の際、ティガの右手の真横に突っ立っていたら
    攻撃が全く当たりませんでした。
    偶然かと思ってもう一度試してみたら、攻撃は受けませんでしたが風圧で怯みました。
    原種のページの方に載っていなかったので投稿しました。
    既出だったらすみません。 -- 名無しさん (2011-02-12 21:37:44)
  • スラッシュアックスが空っぽだったので適当ながら書いてみました。
    おかしいとかいらねぇとかあったら弄っちゃってください -- 名無しさん (2011-03-03 18:16:34)
  • 狩猟笛の説明がなかったので勝手ながら書かせていただきました。
    初めての編集なのでおかしいところがあれば編集お願いします。 -- 名無しさん (2011-03-14 16:50:30)
  • 説明に寒さへの耐性がなくなったってかいてるけど原種と亜種のクエで砂原(夜)のクエがあるよ.. -- 名無しさん (2011-04-14 14:25:42)
  • 狩猟笛の攻略を改変しました。
    全面的な改変で↑2の方に申し訳ないです(コメントアウトで残してあります)
    分かりにくい部分や間違ってる部分あったら改変お願いします -- 名無しさん (2011-07-31 10:33:29)
  • 既出だったらすみません
    大咆哮のとき回避で後ろ足あたりに止まったとき、咆哮[大]を確認
    距離・性能+2つき
    -- 名無しさん (2011-11-19 03:59:12)
最終更新:2012年01月23日 18:45