「FAQ」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

FAQ」(2012/07/20 (金) 02:15:37) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

順不同 #contents *操作や設定 **おっぱいを作りたい -Blenderでおっぱいを揺らすチュートリアル&br()http://www.nicovideo.jp/watch/sm6806331 &br()覚えるのに必要なのはEdit、bone、VertexGroup、SoftBody **Q.今の配置をデフォルト設定にしたい -メニュー>File>Save Default Setting **Q.日本語化はどうやるの? ***2.49a以前 -Q.不完全じゃね?(2.49a以前) --&del(){[[これ>http://blender2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/src/up0218.zip]]をどうぞ}&sub(){リンク切れ}&br() ***2.49b 2.49bから上記(2.49a)にあった詳しい日本語言語ファイルが同梱されるようになりました。メニューの設定だけでおkです。 -日本語指定済み設定ファイル&br()[[これを使ってください>http://www42.atwiki.jp/blender2chwiki?cmd=upload&act=open&pageid=14&file=blender%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E6%B8%88%E3%81%BF.zip]]上書きすると日本語が初期設定で使えます。(日本語化済Blender設定ファイル。日本語化以外の設定も上書きするので注意) >&bold(){zipファイルの使い方(for WindowsXP)} >1:解凍して、出てきた"ja"というファイルを >2:C:\Program Files\Blender Foundation\Blender\.blender\locale 内の"ja"に上書きします。 > >Q:"C:\Program Files\Blender Foundation\Blender\.blender"がありません >A:インストール時に".blender"の位置を別に指定してしまったようですね。 >"C:\Documents and Settings\~ユーザー名~\Application Data\BlenderFoundation\Blender\.blender"を探してみてください。 > >Q:そこにもありません>< >A:".blender"で検索しましょう。 ↓自力で設定する場合はこちら -上部メニューの境界を下に引っ張って下さい[[User Preferences]]。Language&Fontを選択し、「Languege: Japanese」 と「Select Font」から日本語フォント(Windows/font/MSGOTHIC.ttc)を選ぶ事で出来ます。 -設定手順画像 [[Blenderアップローダ~手順画像2.49b>http://loda.jp/blender2ch/?id=29]] ***2.5系 -&del(){公式のBlender 2.59 (stable)はまだ英語表示のみであり、まだ多言語の取り扱いに&bold(){対応していません}(2011年8月現在)多言語対応バージョン待ち} -2.60↑から対応。[[この辺>http://silverspirecg.blog119.fc2.com/blog-entry-16.html]]を参考に。 *メタセコと連携 **2.5系 -[[Blender2.5対応メタセコイア入出力スクリプト>http://nullorempry.jimdo.com/work-list/]](2.49b対応品もあり)&sub(){移転先に訂正} **2.4x系 -インポーター --mqo_import2.12.1 python2.6 32&64bit やっつけ対応版 1.01 &del(){http://blender2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/src/up0290.zip}&sub(){リンク切れ}&br() --[[豆腐アラモード>http://tofusan.cocolog-nifty.com/blog/]] top→カテゴリーBlender→MQOインポーター -エクスポーター --&s(){祭屋本舗 top→Blender→MQOエクスポーター} (消えてしまったようです。別サイトに繋がるのでリンク削除) //--[[祭屋本舗>http://maturi.s4.x-beat.com/top.htm]] top→Blender→MQOエクスポーター *MMDと連携 -VPVP Wiki 参照 --http://www6.atwiki.jp/vpvpwiki/pages/66.html#id_3c50dbd7 *Blenderをビルドする -難易度はScon>CMakeで、Sconの方がリンクエラー以外が起き難く易しいと思われ。 -自分の環境に合わせてコンパイルする。Blender.jp参照 --[[Blender.jp - リリースノート-VC2005 Express Edition と Scons による Blender ビルド>http://blender.jp/modules/xfsection/article.php?articleid=206]] --※必要に応じてVC2005/2008にライブラリのパスを通す必要有り(ex. OpenALやCUDA tool kitなど) オプション>プロジェクトおよびソリューション>VC++ディレクトリに、ライブラリのincludeとlibを追加しておく(例はVC2008EE) -公式のガイド(英語) --[[blender.org - Building Blender>http://www.blender.org/development/building-blender/]] **私家版ビルドをもらったけど動かない(win版) -設定されている環境は適合しているようなのに、Blenderが起動しない場合、&br()[[Visual C++ 2008 SP1 再頒布可能パッケージ (x86)>http://www.microsoft.com/Downloads/details.aspx?displaylang=ja&FamilyID=a5c84275-3b97-4ab7-a40d-3802b2af5fc2]]などのランタイムライブラリがインストールされているか確認してください。&br()(これらのランタイムをインストールしたら、Windows Updateでセキュリティのパッチを当てるのも忘れずに) *線画を描画したい -[[graphicall>http://graphicall.org/]]からFreestyleビルドをDLしてください。 -Freestyleの使い方は[[この辺>https://sites.google.com/site/bnaniyara/fs]]とか -blenderのFreestyle開発/更新情報は[[こちら>http://freestyleintegration.wordpress.com/]](更新頻度は高くないが、新機能の説明などがあるため非常に重要)
順不同 #contents *操作や設定 **おっぱいを作りたい -Blenderでおっぱいを揺らすチュートリアル&br()http://www.nicovideo.jp/watch/sm6806331 &br()覚えるのに必要なのはEdit、bone、VertexGroup、SoftBody **Q.今の配置をデフォルト設定にしたい -メニュー>File>Save Default Setting **Q.日本語化はどうやるの? ***2.49a以前 -Q.不完全じゃね?(2.49a以前) --&del(){[[これ>http://blender2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/src/up0218.zip]]をどうぞ}&sub(){リンク切れ}&br() ***2.49b 2.49bから上記(2.49a)にあった詳しい日本語言語ファイルが同梱されるようになりました。メニューの設定だけでおkです。 -日本語指定済み設定ファイル&br()[[これを使ってください>http://www42.atwiki.jp/blender2chwiki?cmd=upload&act=open&pageid=14&file=blender%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E6%B8%88%E3%81%BF.zip]]上書きすると日本語が初期設定で使えます。(日本語化済Blender設定ファイル。日本語化以外の設定も上書きするので注意) >&bold(){zipファイルの使い方(for WindowsXP)} >1:解凍して、出てきた"ja"というファイルを >2:C:\Program Files\Blender Foundation\Blender\.blender\locale 内の"ja"に上書きします。 > >Q:"C:\Program Files\Blender Foundation\Blender\.blender"がありません >A:インストール時に".blender"の位置を別に指定してしまったようですね。 >"C:\Documents and Settings\~ユーザー名~\Application Data\BlenderFoundation\Blender\.blender"を探してみてください。 > >Q:そこにもありません>< >A:".blender"で検索しましょう。 ↓自力で設定する場合はこちら -上部メニューの境界を下に引っ張って下さい[[User Preferences]]。Language&Fontを選択し、「Languege: Japanese」 と「Select Font」から日本語フォント(Windows/font/MSGOTHIC.ttc)を選ぶ事で出来ます。 -設定手順画像 [[Blenderアップローダ~手順画像2.49b>http://loda.jp/blender2ch/?id=29]] ***2.5系 -&del(){公式のBlender 2.59 (stable)はまだ英語表示のみであり、まだ多言語の取り扱いに&bold(){対応していません}(2011年8月現在)多言語対応バージョン待ち} -2.60↑から対応。[[この辺>http://silverspirecg.blog119.fc2.com/blog-entry-16.html]]を参考に。 *メタセコと連携 **2.5系 -[[Blender2.5対応メタセコイア入出力スクリプト>http://nullorempry.jimdo.com/work-list/]](2.49b対応品もあり)&sub(){移転先に訂正} **2.4x系 -インポーター --mqo_import2.12.1 python2.6 32&64bit やっつけ対応版 1.01 &del(){http://blender2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/src/up0290.zip}&sub(){リンク切れ}&br() --[[豆腐アラモード>http://tofusan.cocolog-nifty.com/blog/]] top→カテゴリーBlender→MQOインポーター -エクスポーター --&s(){祭屋本舗 top→Blender→MQOエクスポーター} (消えてしまったようです。別サイトに繋がるのでリンク削除) //--[[祭屋本舗>http://maturi.s4.x-beat.com/top.htm]] top→Blender→MQOエクスポーター *MMDと連携 -VPVP Wiki 参照 --http://www6.atwiki.jp/vpvpwiki/pages/66.html#id_3c50dbd7 *Blenderをビルドする -難易度はScon>CMakeで、Sconの方がリンクエラー以外が起き難く易しいと思われ。 -自分の環境に合わせてコンパイルする。Blender.jp参照 --[[Blender.jp - リリースノート-VC2005 Express Edition と Scons による Blender ビルド>http://blender.jp/modules/xfsection/article.php?articleid=206]] --※必要に応じてVC2005/2008にライブラリのパスを通す必要有り(ex. OpenALやCUDA tool kitなど) --オプション>プロジェクトおよびソリューション>VC++ディレクトリに、ライブラリのincludeとlibを追加しておく(例はVC2008EE) -公式のガイド(英語) --[[blender.org - Building Blender>http://www.blender.org/development/building-blender/]] **私家版ビルドをもらったけど動かない(win版) -設定されている環境は適合しているようなのに、Blenderが起動しない場合、&br()[[Visual C++ 2008 SP1 再頒布可能パッケージ (x86)>http://www.microsoft.com/Downloads/details.aspx?displaylang=ja&FamilyID=a5c84275-3b97-4ab7-a40d-3802b2af5fc2]]などのランタイムライブラリがインストールされているか確認してください。&br()(これらのランタイムをインストールしたら、Windows Updateでセキュリティのパッチを当てるのも忘れずに) *線画を描画したい -[[graphicall>http://graphicall.org/]]からFreestyleビルドをDLしてください。 -Freestyleの使い方は[[この辺>https://sites.google.com/site/bnaniyara/fs]]とか -blenderのFreestyle開発/更新情報は[[こちら>http://freestyleintegration.wordpress.com/]](更新頻度は高くないが、新機能の説明などがあるため非常に重要)

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
目安箱バナー