数学 > 数学B > ベクトル > 外積利用の基礎事項

「数学/数学B/ベクトル/外積利用の基礎事項」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

数学/数学B/ベクトル/外積利用の基礎事項」(2008/12/08 (月) 17:16:50) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

ベクトルOA=(a.b.c) OB=(x.y.z)の外積計算表 計算ミス防止の為表計算。    x   y   z ━╋━╋━╋━╋ .a.┃無┃(5)┃(4)┃ (1)-(2).(3)-(4).(5)-(6) ━╋━╋━╋━╋ .b.┃(6)┃無┃(1)┃ ━╋━╋━╋━╋ .c.┃(3)┃(2)┃無┃ ━╋━╋━╋━╋ ベクトルOA=(1.2.3) OB=(4.5.6)で実験    4   5   6 ━╋━╋━╋━╋ .1.┃無┃5.┃.6.┃ ━╋━╋━╋━╋ .2.┃8.┃無.┃12┃ ━╋━╋━╋━╋ .3.┃12┃15┃無┃ ━╋━╋━╋━╋ OA×OB=(12-15.12-6.5-8)=(-3.6.-3)=ベクトルhとする 無事OA・h=OB・h=0となる。 ベクトルhの大きさは√(9+36+9)=3√6=平行四辺形の面積   △OAB=3√6/2 教科書通りなら△OAB=(1/2)√(14・77-32^2)=3√6/2で一致。                    /;.;.;.\                  l`ー-、,.-‐ ´フ                  ゝイヘ、/`ヽ,ィ'                  iノ┃  ┃ソ.i                  ノヘヽ _ イソ ヽ 外積は垂直ベクトルと面積が手に入る。                     /i .i! ヽ ´剣と楯の様なもの                    〟/ / i ,. ‐`-、 垂直ベクトルを使ってゴニョゴニョ          <二二二二日ヨ/ li  ★ i                  〝 /`ー‐ヽ.___ノ                  /::::::::::::::::::ヽノ´                   /:::::::::::::::::::::::ヽ                 `ーr-i ‐‐‐i-r'´ (出典: 初代 >>436)
ベクトルOA=(a.b.c) OB=(x.y.z)の外積計算表 計算ミス防止の為表計算。    x   y   z ━╋━╋━╋━╋ .a.┃無┃(5)┃(4)┃ (1)-(2).(3)-(4).(5)-(6) ━╋━╋━╋━╋ .b.┃(6)┃無┃(1)┃ ━╋━╋━╋━╋ .c.┃(3)┃(2)┃無┃ ━╋━╋━╋━╋ ベクトルOA=(1.2.3) OB=(4.5.6)で実験    4   5   6 ━╋━╋━╋━╋ .1.┃無┃5.┃.6.┃ ━╋━╋━╋━╋ .2.┃8.┃無.┃12┃ ━╋━╋━╋━╋ .3.┃12┃15┃無┃ ━╋━╋━╋━╋ OA×OB=(12-15.12-6.5-8)=(-3.6.-3)=ベクトルhとする 無事OA・h=OB・h=0となる。 ベクトルhの大きさは√(9+36+9)=3√6=平行四辺形の面積   △OAB=3√6/2 教科書通りなら△OAB=(1/2)√(14・77-32^2)=3√6/2で一致。                    /;.;.;.\                  l`ー-、,.-‐ ´フ                  ゝイヘ、/`ヽ,ィ'                  iノ┃  ┃ソ.i                  ノヘヽ _ イソ ヽ 外積は垂直ベクトルと面積が手に入る。                     /i .i! ヽ ´剣と楯の様なもの                    〟/ / i ,. ‐`-、 垂直ベクトルを使ってゴニョゴニョ          <二二二二日ヨ/ li  ★ i                  〝 /`ー‐ヽ.___ノ                  /::::::::::::::::::ヽノ´                   /:::::::::::::::::::::::ヽ                 `ーr-i ‐‐‐i-r'´ (出典: &blanklink(初代 >>436){http://www9.atpages.jp/ctec/kako/p1.html#R436})

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。