数学 > 数学B > 数列 > 3項間漸化式の時短解法

「数学/数学B/数列/3項間漸化式の時短解法」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

数学/数学B/数列/3項間漸化式の時短解法」(2008/12/08 (月) 17:33:32) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

=オリジナル= a_(n+2)+pa_(n+1)+qa_n=0だが、 特性方程式x^2+px+q=0 を解いてx=α,βとして進めていくわけだが、 センター試験数学では、ここから短絡線に入り、時間短縮。 a_n=sα^n+tβ^nと置いて、n=1,2(任意の異なる2整数で桶) のa_nの値からs,tを求めておしまい。 例 a_(n+2)-2a_(n+1)-3a_n=0 ,a_0=1, a_1=1 x^2-2x-3=0 (x-3)(x+1)=0 x=-1,3 a_n=s(-1)^n+t3^n a_0=s+t=1※ a_1=-s+3t=1※ s=1/2 ,t=1/2 a_n=(1/2)(-1)^n+(1/2)3^n ※数値によっては魔理沙が滑り込んだ行列も有効。                 ,.へ___,.-ァ    ヽ_          く____ゝ'、 /       ヽヽ、  r| ̄ヽ、/ く_/ヽY__ ̄7      〈/^ヽ、''' " ̄`""/  /ヽ、__」これより短絡線を経由しまふ        `>'´       (   /ヽ、|                 本線       /           `'ー'ヽ.                   /      〃 {ハ_ハ_,!V ハ レ'、i l │ i|ーー-、              ./      レ!小l==  ==、 从 |、i|  、ヽ            /       ヽ|( "" -  ""  |ノ│つ ヽヘノ}¨ヽ         /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄短絡線 ̄ ̄\                                    \                                     ..\本線 (出典: [http://www9.atpages.jp/ctec/kako/p1.html#R539 初代 >>539])

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。