小ネタ集

「小ネタ集」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

小ネタ集」(2008/01/06 (日) 13:19:55) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

#contents() ---- *データ ---- **進化武器・追加武器 注意1:当該武器を捨ててしまった場合、進化条件を満たしても上位武器は手に入らない 注意2:特定パラメータが25になればよいので、ドーピングすれば当然取得は早まる。 注意3:ドーピングや防具ランクアップで条件を満たしても、実際に上位武器を取得するのはレベルアップ時。 -レディースバット→レディースブレイド 条件:&bold(){城崎 レナ}の速さが25に達する 条件:&bold(){広澤 りえ}の守備が25に達する |種類|名前|耐久|価格|威力|命中|動作|CT|射程|ランク|特殊能力| |棒|レディースバット|12|非売品|11|95|0|10|1|E|女性専用| |棒|レディースブレイド|12|非売品|16|95|0|20|1|S|女性専用| -スプラッシュキック→メイルシュトロームキック 条件:&bold(){大川 祥子}の速さが25に達する |種類|名前|耐久|価格|威力|命中|動作|CT|射程|ランク|特殊能力| |格闘|スプラッシュキック|6|非売品|9|95|0|5|1|E|一度に2回攻撃する| |格闘|メイルシュトロームキック|6|非売品|12|95|0|5|1|S|一度に2回攻撃する| -リーダーパンチ→リーダーパンチ+ 条件:&bold(){平野 タケシ}の技術が25に達する |種類|名前|耐久|価格|威力|命中|動作|CT|射程|ランク|特殊能力| |格闘|リーダーパンチ|20|非売品|9|95|0|10|1|E|ロード・賊に有効| |格闘|リーダーパンチ+|20|非売品|17|95|0|15|1|S|ロード・賊に有効| -抜刀ロマンスソード→閃光ロマンスソード 条件:ブライアン羽田の打力が25に達する |種類|名前|耐久|価格|威力|命中|動作|CT|射程|ランク|特殊能力| |棒|抜刀ロマンスソード|6|非売品|13|85|3|75|1|E|ブライアン羽田専用| |棒|閃光ロマンスソード|6|非売品|20|90|1|80|1|S|ブライアン羽田専用| -リーダーキック 条件:平野タケシがクラスチェンジする |種類|名前|耐久|価格|威力|命中|動作|CT|射程|ランク|特殊能力| |格闘|リーダーキック|6|非売品|35|95|0|10|1~2|S|技術・守備・魔防+5。見切り| ---- **防御力ランクアップ 現アイテムランクと同ランクまで強化可能 |ランク|費用|上昇値| |E→D|1000|+2| |D→C|1500|+2| |C→B|2000|+2| |B→A|2500|+3| ---- **部費収入 -基本計算式  全味方ユニットの「収入」合計×100ub + 4000ub -初期資金  25000 -機会  STAGE7,13,17,21,28,30,33,36,37の全9回。  ただしSTAGE36のみ「収入」合計に関係なく5000ubのみの取得となる。   ---- **アイテムランク 特定ステージの設定フェイズにおいて上昇する。同一ランクまでの武器及びアイテムを購入可能になる。 |ステージ|アイテムランク| |3|E| |5|D| |14|C| |23|B| |31|A| 注:ステージ1,2は設定フェイズが存在しないためアイテムの購入不可。ステージ3から購入可能となるため、ステージ3からランクEとした。 *仕様 ---- **武器の耐久値について ・減少量 1回の戦闘中に何回攻撃しても、減少する耐久値は1。 2回攻撃武器を使っても4回攻撃武器を使っても、再攻撃しても、ミスしても、1回の戦闘で減る耐久値は1。 ・回復 ファイアーエムブレムと異なり、ステージ開始時に全回復する。 ただしアイテムマスターの「秘具」はアイテムなので回復しない。 ---- **攻撃と反撃に使用する武器について 反撃・・・敵から攻撃されたときは、所有武器の最上段にある武器で反撃する。 攻撃・・・選択した武器で攻撃する。&bold(){所有武器の並びは変化しない。} 注:また、装備を一時的に外すことはできない。何か持っている限り、それで反撃する。 ---- **「交換」コマンドについて 武器の交換は不可能だが、武器の並び順を変更することも出来ない。 ---- **宝箱(ダンボール)について 宝箱は、誰でも開けることができる。 扉は、シーフ系ユニットならアイテム無しで、他のユニットならマスターキーを使うことで、開くことが出来る。 ---- **カリスマの効果 範囲内のユニットの命中+10、CT+5 ---- **「待ち伏せ」VS「待ち伏せ」 相殺されない。通常通り、反撃側の待ち伏せが発動する。 ---- **NPCのHP 療術により回復できる。 ---- **状態異常 ・状態異常の重ねがけ禁止 状態異常は、状態異常の種類に関わらず、重ねがけできない。  例:「ボス属性」を持つユニットに「鈍足」をかけることはできない。  例:敵を「鈍足」したあとで「マイクロショック」をかけることはできない。 これを逆手にとり、  &bold(){予め味方に「カミカゼブースター」を使用して「高機動」状態にするなどして、他の状態異常を全てキャンセルする} ことができる。 「芸封じ」はアイテムマスターのアイテムを封じることはできない。 ・状態異常の詳細 怒り・・・・命中・回避半減。スキルが強振になる。 高機動・・・移動力+3(最大移動力10) バリア・・・ ボス属性・・ 不動・・・・1ターンの間、行動不能 減少・・・・毎ターンHPが減る(HP0になることはない) 脱力・・・・打力が半減 ---- **各パラメータの限界値 LV・・・40以上 HP・・・80 力・技術・速さ・直感・守備・魔防・収入・・・・25 防具ランク・・・A 移動・・・10? ---- **1ステージの限界ユニット数 不明 ---- **敵のパラメータ ロードするたびに微妙に変化する。ボスは固定。 *計算式 ---- **ステージクリアボーナス計算式 ステージクリア時のスコア+(20-クリアターン数)×100 よって、どのステージも20ターン以内にクリアすることを目標にする。 スコアは500~1500程度で、クリアターンによるボーナスは普通にクリアすれば0~1000程度。よって、1ステージクリアしても500~2500程度しか獲得できない。 ---- **戦闘関連数値の計算式 ・スキル「連続」   10+速さ×2  ・スキル「鉄壁」   10+守備×2 ・スキル「強振」   10+打力×2 ・回避率   速さ×2+直感 ・CRT   直感+武器のCRT-5 ・命中率   武器の命中+技術×3 ・特効(「~に有効」と記載された武器)   攻撃力+10   命中率+10 *アドバイス ---- **パラメータ上昇アイテムについて ・走塁の心得 STAGE8及びSTAGE18で入手。&bold(){平野 タケシ}、&bold(){多起 団}に与えるのが順当と思われる。 ・攻略本 アイテムマスターは、自分の技術+魔防貫通力が相手の魔防より上回っている敵ユニットにしか秘具を使えない。よって、攻略本をアイテムマスターに使うのも有効な手段といえる。ただし&bold(){多起 団}の技術の成長率は高い(90%程度)ので、使わなくても最終的には25に達する。 ---- **玄人の証 味方ユニット全員をクラスチェンジさせるには、28個必要である。しかし、宝箱や訪問で手に入るのは6個のみ。 アイテムランクがCになれば、設定フェイズで自由に購入できる。ただし3000ubと高価。 クラスチェンジは必ずしもする必要はない。下級クラスのままでもレベル21以上に育てることは可能。 ・入手場所 STAGE26, ---- **効果的なクラスチェンジ -ベースアーマー→アイアンベース  ボールが装備できるようになり、間接ユニットへの反撃可能な壁役として極めて有用。 -ガールレスキュー→エアーレスキュー  移動力が8で再行動も可能な飛行ユニットにチェンジするため、民家を守る際に重宝。  また、気術による攻撃が可能となるため、戦力アップが見込める。 -バーバリアン→バーサーカー  他のクラスチェンジではほとんど上昇しない防御力が2アップするため、多少早めにチェンジしてしまうのも悪くはない。 ---- **ウォーロックへのクラスチェンジ &bold(){萩原 淳二}と&bold(){田口 ユーコ}は、ウィザードからウォーロックへクラスチェンジする。 その際、装備武器は「超術」に変わり、同時に「パワースフィア」を獲得する。 そして、&bold(){クラスチェンジ前に装備していた「魔術」武器は全て失われる。} したがって、クラスチェンジ前は武器を買い与えないほうが望ましい。 ---- **資金稼ぎのコツ ・クリアボーナス  スコアは、民家を訪問したり、ボスを撃破することで上昇する。ステージクリア時は、スコアに加え、20ターンより何ターン早くクリアしたかによって更にボーナスが加算される。  ただし、中盤以降はゲームの難度が上がるため、クリアボーナスに固執しすぎないほうが良い。  行動を起こす前に途中セーブをして、慎重に進めていくことに注力しよう。 ・無駄使いしない まず、全員に最新の武器を持たせたりすることは不可能と考える。武器の受け渡しは不可能であるため、&bold(){「誰に何を買い与えるか」}が極めて重要。成長が期待できないキャラクタにまで、高価な武器を買い与えるのは控えた方が良い(キャラに愛着があるなら別)。 平野タケシはクラスチェンジすると新しい武器を自動的に取得する。そのとき既に4個の武器を持っていると、一つ捨てることになる。 ・余計な武器は買わない 攻撃力が1や2程度の差なら、わざわざ買う必要はない。高価すぎる武器や、極端に使用回数の少ない武器など微妙な武器はスルーしてしまうことも大事。 ・撃破されないようにする 撃破されると、次のステージが出場禁止になる。(例外あり) これを通常状態に戻すには「ミレニアムオロテイン」が必要であり、設定フェイズで購入可能だが1980ubと非常に高価である。極力、ミレニアムオロテインのお世話にはならないように。 ・防御ランクをすぐに上げない そろそろ敵の攻撃がキツくなってきたかな?と思ったら上げる。 ただし、平野や大川、最後まで使う直接攻撃ユニット(ファイター、アイアンベースなど)は早めに上げておくと安心かつ攻めやすい。 また、魔法系ユニットのランクは一切上げなくても問題ない。(最大HPが伸び悩むことは、どのキャラも滅多にない) ・無駄なクラスチェンジはしない ラストの3連戦に出撃できるメンバーは、&bold(){平野タケシ、多起 団、大川 祥子}の出撃必須メンバーを除けば13人だけだ。レベル20前後まで育てても、あまり強くならなかったユニットは、クラスチェンジさせずに思い切って切り捨てる覚悟も必要だ。 ・全員の「収入」パラメータを伸ばす 特定のステージ設定フェイズにおいて、「収入」パラメータ合計×100ubが資金に加算される。 このゲームはレベル差が大きいほど多量の経験値が手に入るので、総「収入」を上げたければ、&bold(){低レベルキャラを積極的に育てていく}必要がある。 &bold(){低レベルキャラを使う→レベルアップしやすい→「収入」上昇の機会が増える} ・説得できるキャラクターを仲間にする  ・「収入」初期値の高い説得キャラ    スイート姉さん(10)    棒田 四朗(12)    NAKAZAWA(10)    小野 悟(12)    凸道 凹照(25) ←註:このユニットを仲間にした後、部費収入を貰える機会は残念ながらない。  ・「収入」が上がりやすいと思われるキャラクター(不確定)    山之井 慎    萩原 さとみ    萩原 淳二    スイートさん    鞘上 あい    篠 マナミ ---- **パーティー編成 パーティー編成の機会はゲームを通して2回。このとき、療養中のユニットはすべて治療され通常状態に戻る。(はず) よって、パーティー編成の直前のステージ(7面、23面)では、味方が撃破されることを恐れる必要はない。  リーダーが入れ替わるステージについても同じことが言える?(未確認) ---- **増援ポイント 味方または敵ユニットで塞いでいると発生しない。 ただし、当該ターンになってはじめてマップが広がり、増援ポイントが登場するマップもある。 敵を足止めすることで増援を止めることも可能。味方で包囲するか、秘具「マイクロショック」などを使うと良い。 *こぼれ話 ---- **セーブデータについて saveフォルダを丸ごとコピーすれば簡単にバックアップ可能。 セ-ブは10個までしか作れないため、ときどきフォルダごとバックアップをとっておくと便利かもしれない。 ---- **ありそうでないもの ・2周目オマケ要素   なし。データ引継ぎも、おまけモード出現もなし。 ・トライアングルアタック  ---- **通貨単位の「ub」とは   1ub=う○い棒を1本買える額   読み方は「ウマボー」 ----- **裏技 注意!この下に裏技の記載あり。ただしゲームバランス破壊の恐れがあるので閲覧は熟考のこと。 ----- ---- 裏技 ・民家訪問時リセットによるアイテム二重取得(公式最新パッチVer1.4にて対応済) 手順 1・「つづきから」または「再開」でステージを開始する 2・民家訪問する 3・訪問イベント中にF4でリセットする 4・再度ステージを開始する 5・どのユニットでもいいので待機する 6・アイテム取得メッセージが出て、アイテムが入手できる 7・その後、改めて民家訪問すると同じものが手に入る。 ・秘具「スーパーマグネット」による壁抜け スーパーマグネットは、「指定した味方ユニット」を使用者の隣接マスまで強制的に移動させるアイテム。 アイテムマスターの1マス上に「壁」がある状態で、スーパーマグネットを使用してみよう。 すると、引き寄せられたユニットは壁のマスに乗ってしまう。もし、この壁の幅が1マスならば、そのまま壁をすり抜けて向こう側へ渡ることが可能だ。アイテムマスターが二人いるならば、壁に乗った方のアイテムマスターが更にスーパーマグネットを使うことで、2マスの壁も越えられる。 また、アイテムマスターに予め他の味方ユニットを隣接させておけば、引き寄せるマスを調整することが可能だ。&bold(){引き寄せ先の判定順序は、上、右、下、左の順。} つまり、例を挙げると、アイテムマスターの上と下の2マスに前もって味方を置いてから、スーパーマグネットを使った場合、引き寄せられたユニットは右のマスに移動することになる。ちなみに、上下左右すべてに置くと、スーパーマグネットは使用不可になる。
#contents() ---- *データ ---- **進化武器・追加武器 注意1:当該武器を捨ててしまった場合、進化条件を満たしても上位武器は手に入らない 注意2:特定パラメータが25になればよいので、ドーピングすれば当然取得は早まる。 注意3:ドーピングや防具ランクアップで条件を満たしても、実際に上位武器を取得するのはレベルアップ時。 -レディースバット→レディースブレイド 条件:&bold(){城崎 レナ}の速さが25に達する 条件:&bold(){広澤 りえ}の守備が25に達する |種類|名前|耐久|価格|威力|命中|動作|CT|射程|ランク|特殊能力| |棒|レディースバット|12|非売品|11|95|0|10|1|E|女性専用| |棒|レディースブレイド|12|非売品|16|95|0|20|1|S|女性専用| -スプラッシュキック→メイルシュトロームキック 条件:&bold(){大川 祥子}の速さが25に達する |種類|名前|耐久|価格|威力|命中|動作|CT|射程|ランク|特殊能力| |格闘|スプラッシュキック|6|非売品|9|95|0|5|1|E|一度に2回攻撃する| |格闘|メイルシュトロームキック|6|非売品|12|95|0|5|1|S|一度に2回攻撃する| -リーダーパンチ→リーダーパンチ+ 条件:&bold(){平野 タケシ}の技術が25に達する |種類|名前|耐久|価格|威力|命中|動作|CT|射程|ランク|特殊能力| |格闘|リーダーパンチ|20|非売品|9|95|0|10|1|E|ロード・賊に有効| |格闘|リーダーパンチ+|20|非売品|17|95|0|15|1|S|ロード・賊に有効| -抜刀ロマンスソード→閃光ロマンスソード 条件:ブライアン羽田の打力が25に達する |種類|名前|耐久|価格|威力|命中|動作|CT|射程|ランク|特殊能力| |棒|抜刀ロマンスソード|6|非売品|13|85|3|75|1|E|ブライアン羽田専用| |棒|閃光ロマンスソード|6|非売品|20|90|1|80|1|S|ブライアン羽田専用| -リーダーキック 条件:平野タケシがクラスチェンジする |種類|名前|耐久|価格|威力|命中|動作|CT|射程|ランク|特殊能力| |格闘|リーダーキック|6|非売品|35|95|0|10|1~2|S|技術・守備・魔防+5。見切り| ---- **防御力ランクアップ 現アイテムランクと同ランクまで強化可能 |ランク|費用|上昇値| |E→D|1000|+2| |D→C|1500|+2| |C→B|2000|+2| |B→A|2500|+3| ---- **部費収入 -基本計算式  全味方ユニットの「収入」合計×100ub + 4000ub -初期資金  25000 -機会  STAGE7,13,17,21,28,30,33,36,37の全9回。  ただしSTAGE36のみ「収入」合計に関係なく5000ubのみの取得となる。   ---- **アイテムランク 特定ステージの設定フェイズにおいて上昇する。同一ランクまでの武器及びアイテムを購入可能になる。 |ステージ|アイテムランク| |3|E| |5|D| |14|C| |23|B| |32|A| 注:ステージ1,2は設定フェイズが存在しないためアイテムの購入不可。ステージ3から購入可能となるため、ステージ3からランクEとした。 *仕様 ---- **武器の耐久値について ・減少量 1回の戦闘中に何回攻撃しても、減少する耐久値は1。 2回攻撃武器を使っても4回攻撃武器を使っても、再攻撃しても、ミスしても、1回の戦闘で減る耐久値は1。 ・回復 ファイアーエムブレムと異なり、ステージ開始時に全回復する。 ただしアイテムマスターの「秘具」はアイテムなので回復しない。 ---- **攻撃と反撃に使用する武器について 反撃・・・敵から攻撃されたときは、所有武器の最上段にある武器で反撃する。 攻撃・・・選択した武器で攻撃する。&bold(){所有武器の並びは変化しない。} 注:また、装備を一時的に外すことはできない。何か持っている限り、それで反撃する。 ---- **「交換」コマンドについて 武器の交換は不可能だが、武器の並び順を変更することも出来ない。 ---- **宝箱(ダンボール)について 宝箱は、誰でも開けることができる。 扉は、シーフ系ユニットならアイテム無しで、他のユニットならマスターキーを使うことで、開くことが出来る。 ---- **カリスマの効果 範囲内のユニットの命中+10、CT+5 ---- **「待ち伏せ」VS「待ち伏せ」 相殺されない。通常通り、反撃側の待ち伏せが発動する。 ---- **NPCのHP 療術により回復できる。 ---- **状態異常 ・状態異常の重ねがけ禁止 状態異常は、状態異常の種類に関わらず、重ねがけできない。  例:「ボス属性」を持つユニットに「鈍足」をかけることはできない。  例:敵を「鈍足」したあとで「マイクロショック」をかけることはできない。 これを逆手にとり、  &bold(){予め味方に「カミカゼブースター」を使用して「高機動」状態にするなどして、他の状態異常を全てキャンセルする} ことができる。 「芸封じ」はアイテムマスターのアイテムを封じることはできない。 ・状態異常の詳細 怒り・・・・命中・回避半減。スキルが強振になる。 高機動・・・移動力+3(最大移動力10) バリア・・・ ボス属性・・ 不動・・・・1ターンの間、行動不能 減少・・・・毎ターンHPが減る(HP0になることはない) 脱力・・・・打力が半減 ---- **各パラメータの限界値 LV・・・40以上 HP・・・80 力・技術・速さ・直感・守備・魔防・収入・・・・25 防具ランク・・・A 移動・・・10? ---- **1ステージの限界ユニット数 不明 ---- **敵のパラメータ ロードするたびに微妙に変化する。ボスは固定。 *計算式 ---- **ステージクリアボーナス計算式 ステージクリア時のスコア+(20-クリアターン数)×100 よって、どのステージも20ターン以内にクリアすることを目標にする。 スコアは500~1500程度で、クリアターンによるボーナスは普通にクリアすれば0~1000程度。よって、1ステージクリアしても500~2500程度しか獲得できない。 ---- **戦闘関連数値の計算式 ・スキル「連続」   10+速さ×2  ・スキル「鉄壁」   10+守備×2 ・スキル「強振」   10+打力×2 ・回避率   速さ×2+直感 ・CRT   直感+武器のCRT-5 ・命中率   武器の命中+技術×3 ・特効(「~に有効」と記載された武器)   攻撃力+10   命中率+10 *アドバイス ---- **パラメータ上昇アイテムについて ・走塁の心得 STAGE8及びSTAGE18で入手。&bold(){平野 タケシ}、&bold(){多起 団}に与えるのが順当と思われる。 ・攻略本 アイテムマスターは、自分の技術+魔防貫通力が相手の魔防より上回っている敵ユニットにしか秘具を使えない。よって、攻略本をアイテムマスターに使うのも有効な手段といえる。ただし&bold(){多起 団}の技術の成長率は高い(90%程度)ので、使わなくても最終的には25に達する。 ---- **玄人の証 味方ユニット全員をクラスチェンジさせるには、28個必要である。しかし、宝箱や訪問で手に入るのは6個のみ。 アイテムランクがCになれば、設定フェイズで自由に購入できる。ただし3000ubと高価。 クラスチェンジは必ずしもする必要はない。下級クラスのままでもレベル21以上に育てることは可能。 ・入手場所 STAGE26, ---- **効果的なクラスチェンジ -ベースアーマー→アイアンベース  ボールが装備できるようになり、間接ユニットへの反撃可能な壁役として極めて有用。 -ガールレスキュー→エアーレスキュー  移動力が8で再行動も可能な飛行ユニットにチェンジするため、民家を守る際に重宝。  また、気術による攻撃が可能となるため、戦力アップが見込める。 -バーバリアン→バーサーカー  他のクラスチェンジではほとんど上昇しない防御力が2アップするため、多少早めにチェンジしてしまうのも悪くはない。 ---- **ウォーロックへのクラスチェンジ &bold(){萩原 淳二}と&bold(){田口 ユーコ}は、ウィザードからウォーロックへクラスチェンジする。 その際、装備武器は「超術」に変わり、同時に「パワースフィア」を獲得する。 そして、&bold(){クラスチェンジ前に装備していた「魔術」武器は全て失われる。} したがって、クラスチェンジ前は武器を買い与えないほうが望ましい。 ---- **資金稼ぎのコツ ・クリアボーナス  スコアは、民家を訪問したり、ボスを撃破することで上昇する。ステージクリア時は、スコアに加え、20ターンより何ターン早くクリアしたかによって更にボーナスが加算される。  ただし、中盤以降はゲームの難度が上がるため、クリアボーナスに固執しすぎないほうが良い。  行動を起こす前に途中セーブをして、慎重に進めていくことに注力しよう。 ・無駄使いしない まず、全員に最新の武器を持たせたりすることは不可能と考える。武器の受け渡しは不可能であるため、&bold(){「誰に何を買い与えるか」}が極めて重要。成長が期待できないキャラクタにまで、高価な武器を買い与えるのは控えた方が良い(キャラに愛着があるなら別)。 平野タケシはクラスチェンジすると新しい武器を自動的に取得する。そのとき既に4個の武器を持っていると、一つ捨てることになる。 ・余計な武器は買わない 攻撃力が1や2程度の差なら、わざわざ買う必要はない。高価すぎる武器や、極端に使用回数の少ない武器など微妙な武器はスルーしてしまうことも大事。 ・撃破されないようにする 撃破されると、次のステージが出場禁止になる。(例外あり) これを通常状態に戻すには「ミレニアムオロテイン」が必要であり、設定フェイズで購入可能だが1980ubと非常に高価である。極力、ミレニアムオロテインのお世話にはならないように。 ・防御ランクをすぐに上げない そろそろ敵の攻撃がキツくなってきたかな?と思ったら上げる。 ただし、平野や大川、最後まで使う直接攻撃ユニット(ファイター、アイアンベースなど)は早めに上げておくと安心かつ攻めやすい。 また、魔法系ユニットのランクは一切上げなくても問題ない。(最大HPが伸び悩むことは、どのキャラも滅多にない) ・無駄なクラスチェンジはしない ラストの3連戦に出撃できるメンバーは、&bold(){平野タケシ、多起 団、大川 祥子}の出撃必須メンバーを除けば13人だけだ。レベル20前後まで育てても、あまり強くならなかったユニットは、クラスチェンジさせずに思い切って切り捨てる覚悟も必要だ。 ・全員の「収入」パラメータを伸ばす 特定のステージ設定フェイズにおいて、「収入」パラメータ合計×100ubが資金に加算される。 このゲームはレベル差が大きいほど多量の経験値が手に入るので、総「収入」を上げたければ、&bold(){低レベルキャラを積極的に育てていく}必要がある。 &bold(){低レベルキャラを使う→レベルアップしやすい→「収入」上昇の機会が増える} ・説得できるキャラクターを仲間にする  ・「収入」初期値の高い説得キャラ    スイート姉さん(10)    棒田 四朗(12)    NAKAZAWA(10)    小野 悟(12)    凸道 凹照(25) ←註:このユニットを仲間にした後、部費収入を貰える機会は残念ながらない。  ・「収入」が上がりやすいと思われるキャラクター(不確定)    山之井 慎    萩原 さとみ    萩原 淳二    スイートさん    鞘上 あい    篠 マナミ ---- **パーティー編成 パーティー編成の機会はゲームを通して2回。このとき、療養中のユニットはすべて治療され通常状態に戻る。(はず) よって、パーティー編成の直前のステージ(7面、23面)では、味方が撃破されることを恐れる必要はない。  リーダーが入れ替わるステージについても同じことが言える?(未確認) ---- **増援ポイント 味方または敵ユニットで塞いでいると発生しない。 ただし、当該ターンになってはじめてマップが広がり、増援ポイントが登場するマップもある。 敵を足止めすることで増援を止めることも可能。味方で包囲するか、秘具「マイクロショック」などを使うと良い。 *こぼれ話 ---- **セーブデータについて saveフォルダを丸ごとコピーすれば簡単にバックアップ可能。 セ-ブは10個までしか作れないため、ときどきフォルダごとバックアップをとっておくと便利かもしれない。 ---- **ありそうでないもの ・2周目オマケ要素   なし。データ引継ぎも、おまけモード出現もなし。 ・トライアングルアタック  ---- **通貨単位の「ub」とは   1ub=う○い棒を1本買える額   読み方は「ウマボー」 ----- **裏技 注意!この下に裏技の記載あり。ただしゲームバランス破壊の恐れがあるので閲覧は熟考のこと。 ----- ---- 裏技 ・民家訪問時リセットによるアイテム二重取得(公式最新パッチVer1.4にて対応済) 手順 1・「つづきから」または「再開」でステージを開始する 2・民家訪問する 3・訪問イベント中にF4でリセットする 4・再度ステージを開始する 5・どのユニットでもいいので待機する 6・アイテム取得メッセージが出て、アイテムが入手できる 7・その後、改めて民家訪問すると同じものが手に入る。 ・秘具「スーパーマグネット」による壁抜け スーパーマグネットは、「指定した味方ユニット」を使用者の隣接マスまで強制的に移動させるアイテム。 アイテムマスターの1マス上に「壁」がある状態で、スーパーマグネットを使用してみよう。 すると、引き寄せられたユニットは壁のマスに乗ってしまう。もし、この壁の幅が1マスならば、そのまま壁をすり抜けて向こう側へ渡ることが可能だ。アイテムマスターが二人いるならば、壁に乗った方のアイテムマスターが更にスーパーマグネットを使うことで、2マスの壁も越えられる。 また、アイテムマスターに予め他の味方ユニットを隣接させておけば、引き寄せるマスを調整することが可能だ。&bold(){引き寄せ先の判定順序は、上、右、下、左の順。} つまり、例を挙げると、アイテムマスターの上と下の2マスに前もって味方を置いてから、スーパーマグネットを使った場合、引き寄せられたユニットは右のマスに移動することになる。ちなみに、上下左右すべてに置くと、スーパーマグネットは使用不可になる。

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。