Bゲブ ぴろむ。氏の考察(2008年02月09)


・氷皿


劣勢戦場の場合、敵の先頭から順番にカレスで凍らせていきましょう。ここで気をつけるのは、あくまで敵の先頭のみです。奥を凍らせたりはしないようにし、敵の先頭にいるキャラにカレスを当てましょう。また、視点と意識は敵の皿と弓に向けましょう。敵ヲリはほとんど注意する必要はありません。

奥を凍らせてしまうということは、カレスの硬直分、敵の先頭のキャラとの距離が詰まります。これは非常に危険です。先頭キャラへのカレスならば、カレスを当てたことによって先頭キャラとの距離を広げることになりますし、次は敵側の前から二列目のキャラが先頭キャラとなりますので、敵全体の先頭キャラは変わりますが距離は変わりません。こうすることで遅延戦闘を長引かせることができます。

敵の先頭が片手ならばスラム+数歩、両手ならばストスマ+数歩、ジャベ持ち皿ならジャベ+数歩、氷皿ならカレス+数歩、雷皿ならサンボル+数歩の距離を意識しましょう。敵の先頭が弓ならばピアが怖いですが、見てから避けられるのでピア範囲にいてもいいですが、意識は向けておきましょう。

もし敵の先頭のキャラが氷皿等で、こちらのカレスをステップで避けられてしまい、敵のカレス範囲での追いかけっことなったら、ガン逃げをしましょう。その時は敵の氷皿をしっかり見て、カレスはステップで避けましょう。そして距離が開き敵カレスの範囲から外れたら、カウンターカレスを狙って
いきましょう。

拮抗戦場の場合、ウェイブやカレスを持つ氷皿は比較的死ににくいですが、やはりルート鈍足を食らうと皿の特性上移動スキルがないので死にやすいです。タイトルとは関係ありませんが、有効な氷皿の動きを説明したいと思います。この動きを前提としてデッドの説明をしたいので、少々話が脱線しますが。

氷皿はカレスを当てるのが一番の仕事ですが、カレスをただ正面から打っているだけでは敵も見てますから避けられます。なので、一番意識することは

「敵が今どこを見ているか」


です。敵が自分の方を見ていなければ「視野で避ける」ということはできません。なので敵の視野から外れるために、孤立した動きをするといいです。孤立には良い孤立と悪い孤立があります。

☆悪い孤立の例

●・・・敵

○・・・味方

氷・・・自分


 ●●●●●
 ●●●●●

    氷

 ○○○○○
  ○○○○

まず、敵の視野を奪うことができません。敵は画面を動かさずに正面を見てカレスを避けることができます。また、カレスを打った硬直にジャベを合わされて即死する位置取りでもあります。

味方集団と敵集団の距離>自分と敵集団の距離


なので、フォローもできず濱口もしづらいという最悪な位置です。こういう氷皿はカレスを当ててスコアを出したいが味方が見えていないことが多いです。

スキルを当てなければスコアは伸びない

スキルを当てるためには前へ出る

前へ出てカレスを打つ

カレスも避けられスコアも稼げずデッドも増える


ここから2通りに分かれます。

1.

そのまま脳筋プレイをし与ダメはそこそこ出るがデッドが多い。こういう人は敵がNOOBばかりだとものすごいスコアが出て低デッドになりますが、敵がちょっと強いとスコアも伸びずにデッドが増えます。そして自分のスコアが出ずデッドが多い原因を味方がクソだという一言で片付け、全く成長せずこれからも同じことを繰り返します。

2.

デッドを抑えるためにチキンプレイ気味になるためスコアが伸びない。こういう人は敵が強いと意外と活躍できますが、味方が強いと最初から最後まで空気になります。ただ前者よりはマシです。両方ザコであることは変わりませんが。

自分がどちらかに当てはまるなーという人は、今日の自分の日記を見ておくと何か得られるところがあるかもしれません。

☆良い孤立の例

●・・・敵

○・・・味方

氷・・・自分


 ●●●●●
 ●●●●●   氷


 ○○○○○
  ○○○○

この位置取りは何が良いかというと、まず敵の視野を奪うことができます。なので正面を向いている敵はサイドからのカレスは避けられません。ここで疑問に思うのは、この位置取りだとルートスキルを入れられたら味方集団と遠くフォローが悪い例以上にしにくいからむしろデッドが増えるのではないかということです。

しかし、図を良く見ると、氷皿に近い敵ユニットは実はそこまで多くありません。敵集団の左の方など遥か遠方なので、実際氷皿に対して攻撃する能力のあるユニットは右2列の4人程度です。氷皿はウェイブとカレスがあるので、自衛能力はかなり高いです。敵が少数なら比較的なんとかなります。

また、一番のポイントは

味方集団と敵集団の距離=自分と敵集団の距離


ということです。この状態で、右側の敵数人が自分の方へ攻撃をしに来るということは、味方集団の正面を見れていません。なので氷皿が右方向へ逃げるだけで、味方集団がフリーで攻撃を当てられます。

一般的に氷に対するフォローというと、氷の前に立ってバッシュを打たせないようにしたり、側にいってクランブルやウェイブ等が主流ですが、敵に有効な攻撃を与えることもフォローになります。この場合だと、味方集団がカレスを打てば視野が氷皿へ向いているので敵に当てやすいし、味方集団からピアを打てば避けられる人は少ないでしょう(ピアは聴覚で避けるのが難しいため)。何故ならルートしている氷皿自身も避けるべきカレスやウェイブを使うので、味方集団の方だけに意識を集中できないからです。特に敵片手なんかはステップでウェイブを避けたり等色々工夫しないといけないため味方集団の方を見る余裕などないでしょう。

これは

「敵の視野を奪っている状態」

です。こういう位置取りをすることで、味方集団も攻撃を当てやすくなるという相乗効果が生まれます。その結果同数でも有利に戦闘を進めることができます。こういう攻め方に対しての有効な対処の仕方というのもあるのですが、長くなってしまうのでいずれ機会があったらということにします。また今回は横の視野を奪う方法を紹介しましたが、縦の視野を奪う方法もあるのでこれもまた機会があったらということにします。


氷皿の動き方ということでデッドの話から少し脱線してしまいましたが、こういう動きをした場合のデッドの減らし方は、先にも書いたとおり

味方集団と敵集団の距離=自分と敵集団の距離


これを意識しましょう。

味方集団と敵集団の距離>自分と敵集団の距離


こうなってしまうとデッドが増えます。

味方集団と敵集団の距離<自分と敵集団の距離


こうなってしまうと空気になります。逆に味方集団が一人少なくなるわけで、色々と不利になってしまいます。

この時一番注意しなくてはいけないのはハイドです。気づかずパニやブレイクをいれられたらほぼデッドします。ハイドサーチだけはしっかりやりましょう。


優勢戦場の場合、先頭に立ってルートスキルを打つこと。当てた順番に死んでいくと思います。ルートスキルを当てる=キルを取ったくらいの気持ちで、当てたら次、当てたら次というカンジでどんどん前へ前へでましょう。HPによってはハイパワポを飲んでもいいと思います。基本的に優勢戦場でデッドする原因の8割以上は片道パニです。


氷皿の説明が長くなってしまったので今回はここまでとします。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2008年11月08日 05:55