中期スケジュール

「中期スケジュール」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

中期スケジュール」(2009/05/26 (火) 13:08:22) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

5/10 ポストイットWS 5/11(月) コアM(ポストイット総見直し。分類し直し。似たもの一緒に。可能であれば、絞り込み) 5/14(木) 全体ミーティング 5/25(月) 全体ミーティング プロジェクト決定 5/14の全体ミーティングはどんなふうにするべきか? コアメンバー4人+他の人3人ぐらい来るのかな? ひとつは、みんなの意見聞きたい。あんまり完成図を出すと、意見が出てこなくなってしまう。 5/11で分類しなおして、深める話は5/14にするのが妥当なのかな。ひとりずつ「全体の概観について」や「これわりと面白いと思うプロジェクトに関してちょっと掘り下げてもらう。具体的にたとえばこんな具体案はどうか、と提案してもらう」を行ってもらうとか。→いきなりだと難しい? 14(木)~25(月)の間にプロジェクト決定に向けて、実現可能性について話したり、話を膨らまして行ったり、リーダー決定とかが必要か。 ただ、全体MとコアMの使い分けが難しい気がする。「お堅いミーティング」では話しにくい話題のような気はするが、コアMに来てくれる人が主体的に動いてくれる人になる可能性が高いから、コアM(=議題がしっかり設定されているわけではなく、いろいろ議論する場)に来てくれる人は多ければ多いほどよい。 ●6月第1週 ミーティング1 ●6月第2週 ミーティング2 6月第2週 交流会プロジェクト ■6月第2週 プロジェクト活動1 ●6月第3週 ミーティング3 6月第3週 遊び人プロジェクト ●6月第4週 ミーティング4 ■6月第4週 プロジェクト活動2 6月第4週 研究者プロジェクト ●7月第2週 ミーティング5 7月第2週 遊び人プロジェクト ■7月第3週 プロジェクト活動3 ●7月第4週 ミーティング6 7月第4週 研究者プロジェクト ミーティング=全体ミーティング→プロジェクトミーティング 遊び人Pと研究者Pは一緒に行ってもよい。 例:環境活動にはいろんな方法あるよね(研究)→bidi(遊び) 映画(遊び)→それを通して何を言いたいのかディベート(?)(2グループ作って、グループで話し合って監督が言わんとしていることをグループ内でまとめて、それを発表。質疑・応答。)(研究) 遊び人P→月1 研究者P→月1 交流会P→年4 7月,10月,12月,2月 9月とか石川が1か月ほどいなくなるかもしれないので、それでも回る体制を作る必要がある。
**編集中 ミーティング=全体ミーティング→プロジェクトミーティング 遊び人Pと研究者Pは一緒に行ってもよい。 例:環境活動にはいろんな方法あるよね(研究)→bidi(遊び) 映画(遊び)→それを通して何を言いたいのかディベート(?)(2グループ作って、グループで話し合って監督が言わんとしていることをグループ内でまとめて、それを発表。質疑・応答。)(研究) 遊び人P→月1 研究者P→月1 交流会P→年4 7月,10月,12月,2月 9月とか石川が1か月ほどいなくなるかもしれないので、それでも回る体制を作る必要がある。

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: