「MRI」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

MRI」(2009/12/07 (月) 01:11:48) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*MRI 日本に4000~8000台 1台1億円 1回1万円 0.1T-5T(テスラ) 3Tesla MRIの特徴としては、1.5Teslaに比べて約2倍のS/N比を持ち、すなわち1.5Teslaと同じ撮影時間で2倍の空間分解能、同じ空間分解能で1/4の撮影時間短縮を達成でき、検査の高分解能化や高速化が期待 微細構造の描出や、拡散テンソルによるfiber trackingの描出、周波数分解能向上によって可能となった精細なMRS解析、非造影MRI灌流画像の実用化、ヒト高次脳機能を評価する functional MRI、頚動脈病変や穿通枝梗塞におけるプラークイメージ、脳腫瘍摘出手術に際する穿通枝の評価、T2*短縮強調画像による出血性病変の検出等 ***造影剤 T1で使う &bold(){キレートされたガドリニウム} &bold(){超常磁性酸化鉄(SPIO)鉄コロイド} 正常の肝臓では鉄はまずクッパー細胞でとらえられるが、異常な肝臓ではクッパー細胞が存在せず、とりこまれない。 #image(http://web.sapmed.ac.jp/radiol/Fe.jpg,http://web.sapmed.ac.jp/radiol/Fe.jpg) #image(http://web.sapmed.ac.jp/radiol/brainT1.jpg,http://web.sapmed.ac.jp/radiol/brainT1.jpg)#image(http://web.sapmed.ac.jp/radiol/brainT2.jpg,http://web.sapmed.ac.jp/radiol/brainT2.jpg)#image(http://web.sapmed.ac.jp/radiol/brainFLAIR.jpg,http://web.sapmed.ac.jp/radiol/brainFLAIR.jpg)#image(http://web.sapmed.ac.jp/radiol/brainDWI.jpg,http://web.sapmed.ac.jp/radiol/brainDWI.jpg) T1強調像 T2強調像 FLAIR像 拡散強調像 T1強調像 → 結合水が高信号 T2強調像 → 自由水が高信号 ***T1 ***T2 ***脂肪抑制 脂肪組織はT1強調画像およびT2強調画像のいずれにおいても高信号ですが、脂肪抑制を行うことで脂肪の信号は低信号となることから、脂肪内または脂肪に隣接する病変の描出に有用 #image(http://web.sapmed.ac.jp/radiol/MRmammo.jpg,http://web.sapmed.ac.jp/radiol/MRmammo.jpg) ▲MR乳房撮影 ***水抑制 FLAIRと同じ? ***水強調 ***T2*強調 スピンエコー法ではなくグラディエントエコー法で行われたT2WIに似たコントラストの画像 2009年現在は微量な鉄の沈着の検出、特に出血性病変の検出のため #image(http://www.hosp.tohoku.ac.jp/gakujyutu/images/g25_nousinkei/zu06.gif,http://www.hosp.tohoku.ac.jp/gakujyutu/images/g25_nousinkei/zu06.gif) ▲ くも膜下出血慢性期におけるT2*強調画像によるヘモジデリン沈着(⇒)の検出 (左:3ヶ月後単純CT 右:3ヶ月後T2*強調画像) ***FLAIR 脳脊髄液に接する病変を検出しやすくする方法。 T2強調像においてCSFと区別しにくい高信号病変や、くも膜下出血の診断、病変と脳室との境界の判別に有効 #image(http://img.medscape.com/fullsize/migrated/405/410/mn0720.fig4.jpg,http://img.medscape.com/fullsize/migrated/405/410/mn0720.fig4.jpg) #image(http://www4.atwiki.jp/croquette/m/plugin/ref/?guid=on&serial=119,http://www4.atwiki.jp/croquette/m/plugin/ref/?guid=on&serial=119) ***拡散強調 &u(){2時間以内の梗塞発見可能} #image(http://www.neurosurgerytokushima.com/images/koujiba.jpg,http://www.neurosurgerytokushima.com/images/koujiba.jpg) #image(http://www.nagoya-pet.com/case/mri04.jpg,http://www.nagoya-pet.com/case/mri04.jpg) #image(http://www.sasaguri.or.jp/kakusyu/MRI_Sample/kakusan.jpg,http://www.sasaguri.or.jp/kakusyu/MRI_Sample/kakusan.jpg) ***MRスペクトロスコピー #image(http://web.sapmed.ac.jp/radiol/MRS.jpg,http://web.sapmed.ac.jp/radiol/MRS.jpg) ▲物質の構成比から正常脳実質(左)と 脳腫瘍(右)とを鑑別診断

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: