サクラチトシオー5

皐月賞の大舞台で2着の好走。

セールで売れ残った馬の奇跡の走りに、陣営は皆満足していた。

そしてダービー、菊へと続くクラシックロードへの期待にも胸を躍らせていた。

しかし、この男だけは違った。

調教師のポンコツだ。

ポンコツは皐月賞を「勝てたレース」とした上で「ダービーを勝つために足りないのは全て。能力を底上げ出来ればダービートレーナーになれる」と考え、皐月賞直後からダービーまでの短い期間、サクラチトシオーにスパルタ調教を施した。

それまで調教をろくに見なかったポンコツが、毎日調教に参加するようになったのだ。

他の厩舎では当たり前のことだが、今までとの勝手の違いに、厩務員や助手は戸惑っていた。

これまでは助手たちが各々、馬の調子や疲労を見極めながら調教メニューを組んでいた。

それが、ポンコツが調教メニューを組むようになった上、ポンコツは馬の状態を見極められるような目を持っていなかった。

そのため、調子が上がらない馬に対しても「やる気がないからタイムが悪いんだ」と決めつけ、無理な調教を命令するようになっていった。

その結果、期待の2歳馬トシノダイヤモンド、ダートに活路を見出し始めていたアトォーシィーらが相次いで故障。

それでもポンコツは「あの馬だけは違う」と信じて、サクラチトシオーに厳しい調教を命じ続けた。

全ては皐月賞の雪辱を、ダービーという最高の舞台で晴らすためだ。

バラバラだったはずのチームが、頼りないながらも調教師が引っ張っていくことで、ようやく一つにまとまりを見せ、その結晶としてダービーを掴みに行く。

はずだった。

ダービーを目前としたある日、悲報が走った。

サクラチトシオー、骨折。

タフだタフだと言われていたサクラチトシオーが厳しい調教に耐え切れず経度の骨折。

タフすぎたために幸い軽度で済んだものの、ダービーへの出走は当然見送ることとなった。

これに激怒したのは小林牧場のスタッフだ。

オーナーの小林は必死にポンコツを擁護していたが、

サクラチトシオーの幼少期から見てきたスタッフらは「あれだけ小さい頃から頑丈だった馬が、並大抵のことで骨折するわけがない。よほど人知を超えた調教をさせたのだろう」という見解で一致していた。

牧場側から、ポンコツあてにクレームが届くのも時間の問題だった。

お金のためではなく、「競走馬が無事でいることの大切さ」を理解している牧場スタッフだからこその考えだった。

一方、世間の競馬ファンはサクラチトシオーの皐月賞2着をフロック視する声も少なくなく、「逃げ馬が一頭消えただけ」とみなされていた。

そしてサクラチトシオー不在のダービー。

強力な逃げ馬不在のダービーは、過去に例を見ないスローペースからの上がり勝負。

粘り込みのトゥシグトーシーには分が悪く、伸びきれない一方

勝ったのはキレ味勝負を得意とするトシマサル。

ユタカマジックとも言える見事なイン突きで馬群をこじ開け、トシノクラウン、トシィーノらをねじ伏せ着外に終わった皐月賞の鬱憤を晴らした。

サクラチトシオーに残されたチャンスは、最後の一冠、菊花賞に託されることとなった。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2017年06月30日 18:47
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。