「2011-12-22:標高のカラーマップの作成と地形解析・GRASS GISの初歩」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

2011-12-22:標高のカラーマップの作成と地形解析・GRASS GISの初歩」(2012/01/12 (木) 12:54:55) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*標高のカラーマップの作成と地形解析・GRASS GISの初歩 **1.標高のカラーマップの作成 前回保存した「&bold(){20111208.qgs}」を立ち上げます。 dem_tsu以外のレイヤの選択を解除してください。(レイヤのtsu_dem以外の×印をクリック) 今は単色だけで何もわかりません。 #ref(1.png,,width=400) >&bold(){下図左を参照} >レイヤ「&bold(){tus_dem}」のプロパティを表示します。 >スタイルのタブを選択し、上部の「カラーマップを反転」にチェックしてください。 >中央にある「ユーザ定義最大値/最小値」をチェックしてください。 >下部左の「推定値(高速)」をチェックしたあと、読み込みをクリックしてください。 >&bold(){下図右を参照} >下部右のコントラスト強調の現在の設定を「最大値・最小値まで引き伸ばす」にしてください。 >OKをクリックしてください。 #ref(2.png,,width=300) #ref(3.png,,width=300) 先ほどの結果は下図左のようになります。 現在の設定を「最大値・最小値まで引き伸ばしとクリップ」にすると、下図右になります。 #ref(4.png,,width=300) #ref(5.png,,width=300) **2.地形解析(傾斜角度と傾斜方位) プラグインから「ラスターベース地形解析→ラスターベース地形解析」を選択してください。 >解析手法は傾斜を選択 >入力レイヤはdem_tsu >出力レイヤはc:\GIS2\DATA\Terrain\slope ※Terrainがなければ、作成してください。 >出力形式はGeoTIFF >結果をプロジェクトに追加するにチェックを入れる。 #ref(6.png,,width=400) 標高のカラーマップと同様にして表示します。 #ref(7.png,,width=400) 傾斜方位も同様に、 >解析手法は傾斜方位を選択 >入力レイヤはdem_tsu >出力レイヤはc:\GIS2\DATA\Terrain\aspect ※Terrainがなければ、作成してください。 >出力形式はGeoTIFF >結果をプロジェクトに追加するにチェックを入れる。 #ref(8.png,,width=400) 標高のカラーマップと同様にして表示します。 #ref(9.png,,width=400) >出力レイヤに日本語が入ると出力できないので、気を付けてください。 >例:c:\GIS2\DATA\地形\slope >参考URL:http://www.gistutor.com/quantum-gis/20-intermediate-quantum-gis-tutorials/48-quantum-gis-qgis-raster-based-terrain-analysis-techniques.html **3.GRASS GIS 地形解析には多くの種類があり、それを行っていく上で便利なツールがQGISに存在します。 今回はそのツール(GRASS GIS)の非常に基本的な操作をしていきます。 >プラグインの中に「&bold(){GRASS}」があるか確認します。 >ない場合は、プラグインの管理からGRASSを探してのチェックしてください。 >※フィルタを使用すると便利です。 #ref(10.png,,width=200) #ref(11.png,,width=300) すると、下図左のアイコンが表示されます。 #ref(12.png,,width=200) このアイコンは今後使うので、下図の赤部分で囲まれた位置へ移動させてください。 #ref(13.png,,width=250) 新規マップセットを作成します。 >下図参照 >上から2番目の新しいマップセットのアイコンをクリック >データベースは、c:\GIS2\GRASS → Next ※GRASSがなければ作成してください。 >新しいロケーションを選択し、名前を「Tsu」にします。 → Next >投影法をJGD2000にします。 → Next   ※2448でFindを押すと見つかる >リージョンは北34.9、東136.6、西136.1、南34.4にします。 → Next >マップセット名は自分の名前を入力します。 → Next >Finish #ref(19.png,,width=250) #ref(14.png,,width=250) #ref(15.png,,width=250) #ref(16.png,,width=250) #ref(17.png,,width=250) #ref(18.png,,width=250) 「dem_tsu」をGRRASS GISへ取り込みます。 >下図参照 >下から3番目のGRASSツールを作るのアイコンをクリックします。 >GRASS shellをクリックします。 ※今からはクリックして出てきた端末を操作していきます。 >dem_tsuのあるフォルダまで移動します。ここではc:\GIS2\DATAにあるので、 >cd c:\GIS2\DATA → Enter ※別の場所にdem_tsuがあればその位置を入力してください。 >r.in.gdal -o in=dem_tsu.tif out=dem → Enter ※警告などが出ますが無視してかまいません。 >上から5番目のGRASSラスタレイヤの追加をクリックし、demを選択しOKをクリックします。 #ref(20.png,,width=250) #ref(21.png,,width=250) #ref(22.png,,width=250) #ref(23.png,,width=250) #ref(24.png,,width=250) #ref(25.png,,width=250) これにより、dem_tsuをGRASSに取り込んで、表示することができました。 ただ、このままだとわからないので、標高のカラーマップと同様にして表示します。 #ref(26.png,,width=400) >GRASSホームページ:http://grass.fbk.eu/ >GRASSコマンド:http://wgrass.media.osaka-cu.ac.jp/grassh/grass64/manuals/html64_user/index.html 出来上がったGISファイルを「&bold(){20111222.qgs}」で保存してください. 今週はここまでです.お疲れ様でした.
*標高のカラーマップの作成と地形解析・GRASS GISの初歩 **1.標高のカラーマップの作成 前回保存した「&bold(){20111208.qgs}」を立ち上げます。 dem_tsu以外のレイヤの選択を解除してください。(レイヤのtsu_dem以外の×印をクリック) 今は単色だけで何もわかりません。 #ref(1.png,,width=400) >&bold(){下図左を参照} >レイヤ「&bold(){tus_dem}」のプロパティを表示します。 >スタイルのタブを選択し、上部の「カラーマップを反転」にチェックしてください。 >中央にある「ユーザ定義最大値/最小値」をチェックしてください。 >下部左の「推定値(高速)」をチェックしたあと、読み込みをクリックしてください。 >&bold(){下図右を参照} >下部右のコントラスト強調の現在の設定を「最大値・最小値まで引き伸ばす」にしてください。 >OKをクリックしてください。 #ref(2.png,,width=300) #ref(3.png,,width=300) 先ほどの結果は下図左のようになります。 現在の設定を「最大値・最小値まで引き伸ばしとクリップ」にすると、下図右になります。 #ref(4.png,,width=300) #ref(5.png,,width=300) **2.地形解析(傾斜角度と傾斜方位) プラグインから「ラスターベース地形解析→ラスターベース地形解析」を選択してください。 >解析手法は傾斜を選択 >入力レイヤはdem_tsu >出力レイヤはc:\GIS2\DATA\Terrain\slope ※Terrainがなければ、作成してください。 >出力形式はGeoTIFF >結果をプロジェクトに追加するにチェックを入れる。 #ref(6.png,,width=400) 標高のカラーマップと同様にして表示します。 #ref(7.png,,width=400) 傾斜方位も同様に、 >解析手法は傾斜方位を選択 >入力レイヤはdem_tsu >出力レイヤはc:\GIS2\DATA\Terrain\aspect ※Terrainがなければ、作成してください。 >出力形式はGeoTIFF >結果をプロジェクトに追加するにチェックを入れる。 #ref(8.png,,width=400) 標高のカラーマップと同様にして表示します。 #ref(9.png,,width=400) >出力レイヤに日本語が入ると出力できないので、気を付けてください。 >例:c:\GIS2\DATA\地形\slope >参考URL:http://www.gistutor.com/quantum-gis/20-intermediate-quantum-gis-tutorials/48-quantum-gis-qgis-raster-based-terrain-analysis-techniques.html **3.GRASS GIS 地形解析には多くの種類があり、それを行っていく上で便利なツールがQGISに存在します。 今回はそのツール(GRASS GIS)の非常に基本的な操作をしていきます。 >プラグインの中に「&bold(){GRASS}」があるか確認します。 >ない場合は、プラグインの管理からGRASSを探してのチェックしてください。 >※フィルタを使用すると便利です。 #ref(10.png,,width=200) #ref(11.png,,width=300) すると、下図左のアイコンが表示されます。 #ref(12.png,,width=200) このアイコンは今後使うので、下図の赤部分で囲まれた位置へ移動させてください。 #ref(13.png,,width=250) 新規マップセットを作成します。 >下図参照 >上から2番目の新しいマップセットのアイコンをクリック >データベースは、c:\GIS2\GRASS → Next ※GRASSがなければ作成してください。 >新しいロケーションを選択し、名前を「Tsu」にします。 → Next >投影法をJGD2000にします。 → Next   ※4612でFindを押すと見つかる >リージョンは北34.9、東136.6、西136.1、南34.4にします。 → Next >マップセット名は自分の名前を入力します。 → Next >Finish #ref(19.png,,width=250) #ref(14.png,,width=250) #ref(15.png,,width=250) #ref(16.png,,width=250) #ref(17.png,,width=250) #ref(18.png,,width=250) 「dem_tsu」をGRRASS GISへ取り込みます。 >下図参照 >下から3番目のGRASSツールを作るのアイコンをクリックします。 >GRASS shellをクリックします。 ※今からはクリックして出てきた端末を操作していきます。 >dem_tsuのあるフォルダまで移動します。ここではc:\GIS2\DATAにあるので、 >cd c:\GIS2\DATA → Enter ※別の場所にdem_tsuがあればその位置を入力してください。 >r.in.gdal -o in=dem_tsu.tif out=dem → Enter ※警告などが出ますが無視してかまいません。 >上から5番目のGRASSラスタレイヤの追加をクリックし、demを選択しOKをクリックします。 #ref(20.png,,width=250) #ref(21.png,,width=250) #ref(22.png,,width=250) #ref(23.png,,width=250) #ref(24.png,,width=250) #ref(25.png,,width=250) これにより、dem_tsuをGRASSに取り込んで、表示することができました。 ただ、このままだとわからないので、標高のカラーマップと同様にして表示します。 #ref(26.png,,width=400) >GRASSホームページ:http://grass.fbk.eu/ >GRASSコマンド:http://wgrass.media.osaka-cu.ac.jp/grassh/grass64/manuals/html64_user/index.html 出来上がったGISファイルを「&bold(){20111222.qgs}」で保存してください. 今週はここまでです.お疲れ様でした.

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: