【天使と悪魔の墳墓】
説明
《天使と悪魔の墳墓》の効果を生かして積極的にアドバンテージを取りに行くデッキ。
天使と悪魔の墳墓 R 光/闇文明 (4)
呪文
S・トリガー
マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。
バトルゾーンに同じ名前のクリーチャーが2体以上あれば、それらをすべて破壊する。その後、すべてのマナゾーンを見て、同じ名前のカードが2枚以上あれば、それらをすべて持ち主の墓地に置く。
デッキ構築に際して
多くのデッキに入るが、基本的に最初に手札に来ると腐ってしまう《デーモン・ハンド》、《地獄スクラッパー》などはマナゾーンに多く置かれやすく、この《天使と悪魔の墳墓》の格好の的となる。1セットで2ランデス、2セットで4ランデスとはまれば非常に強力。
相手のマナゾーンを見てこちらも同じカードを置き、《天使と悪魔の墳墓》を撃ち、自分もろともマナを削るという荒技も存在する。
また、軽量のブロッカーなどは同名カードを2、3枚バトルゾーンに出されることも多く、これまた《天使と悪魔の墳墓》でまとめて処理できる。
上手く扱えればこの上ない良質な除去カードとなる。同名カードが並びやすい【水単】?【連ドラ】などにも無類の強さを発揮する。
特に【連ドラ】には《コッコ・ルピア》、《紅神龍バルガゲイザー》を始め、4枚積みのカードが多いため非常に強力。
攻撃用のクリーチャーとして採用しておきたいのは、相手と決して被らないようなマイナークリーチャー。
基本的にバニラクリーチャーは最近全然使われていないので採用すると心強い。
このデッキの弱点
《天使と悪魔の墳墓》の性質上、完全に相手を選ぶデッキでもある。相手が【ハイランダー】?などだった場合は完全に腐ってしまう。
またマナゾーンはある程度自由のきく場所でもあるので、相手に警戒されてマナゾーンに同名カードを置かれない可能性もある。一度読まれてしまうと戦いづらくなってしまう。
デッキのコンセプトになるような強力なカードは、何枚もバトルゾーンに出てくる事は稀で、殿堂入りカードに至っては全く手が届かない。
最終更新:2011年03月05日 15:53