新価格体系についての考察

「新価格体系についての考察」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

新価格体系についての考察」(2013/11/15 (金) 21:33:53) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

マクドナルドが実施した新価格体系開始から2週間経ちました(執筆当時)。 多くの皆様による価格情報・コメントを頂き、感謝申し上げます。 開始から2週間経ち、価格情報もある程度集まってきた事で、マクドナルドがどのような価格の分け方をしているのか、私Kei@ツバサ先輩が皆さんから頂いた価格情報を見た上の考察をこのページでしたいと思います。 ※11月8日更新 -特殊立地店にJR名古屋駅店・名古屋テルミナ店(両者共価格3)を追加。 #contents ***考察1.価格4以下と旧価格帯の関係を考察 皆様から頂いた情報を見る限りだと、全て価格4以下の情報で(但し価格9は情報なし)、価格3以上の情報は全くありません。即ち、&bold(){&color(#FF0000){一般的な店舗の価格帯の多くは価格4以下なのではないか}}と考えられます。 ならば具体的に価格4以下はどのように価格を分けているのか、私が皆様の情報を見た限りでは以下の3点のような状況となっています。 ・&bold(){&color(#FF0000){価格4と5、価格6と7はセットの価格が同じ。}} ・&bold(){&color(#FF0000){価格4と5は旧価格帯の価格AとBに、価格6と7は旧価格帯の価格Cに該当していた都道府県と一致。}} ・&bold(){&color(#FF0000){価格8は旧価格帯の価格DとEに該当していた都道府県と一致。}} (参考)旧価格帯に該当していた都道府県 &bold(){価格A}:東京都、神奈川県、京都府、大阪府 &bold(){価格B}:埼玉県、千葉県、新潟県、静岡県、愛知県、兵庫県、岡山県、広島県 &bold(){価格C}:北海道、秋田県、茨城県、栃木県、群馬県、富山県、福井県、山梨県、長野県、岐阜県、三重県、滋賀県、奈良県、和歌山県、山口県、徳島県、香川県、福岡県、佐賀県、長崎県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県 &bold(){価格D}:青森県、岩手県、石川県、愛媛県、高知県、熊本県、大分県 &bold(){価格E}:宮城県、山形県、福島県、鳥取県、島根県 特に情報が多く寄せられている都道府県として東京・京都・大阪と茨城・福岡の5都府県がありますが、前者の3都府は価格4と5、後者の2県は価格6と7にそれぞれ分けられており、前述に挙げた都府県でそれ以外の価格帯に属している店舗はありません(例えば京都府内で価格6・7に属したり、逆に福岡県内で価格4・5に属したりする店舗は無い)。 また、旧価格帯Bに関しては新潟・静岡・愛知・岡山の4県でビッグマック単品価格が360円と言う情報があるので、&bold(){&color(#FF0000){旧価格帯のAとBは統合して価格4と5に、旧価格帯のCは価格6と7に分けられているのでは}}と考えられます。 価格4と5、そして価格6と7は単品価格こそ違うがセットの価格が一緒である事も、旧価格帯の都道府県から継承されているのだと推測できます。 また価格9は現時点で価格情報も無い為、どの店舗が該当するのかはわかりませんが、情報の寄せられている価格8が旧価格帯のDとEに属している都道府県である事、旧価格帯のAとBと旧価格帯のCがそれぞれ2種類の価格帯に分けられているのを考えると、&bold(){&color(#FF0000){価格9は旧価格帯のDとEに属している都道府県である可能性が十分に考えられます。}} 従って&bold(){&color(#FF0000){旧価格帯のDとEに属している12県にある店舗は価格8と9の2種類何れかに分けられている可能性が高い}}です。 価格9は執筆時点で情報が無い為、引き続き皆様からの情報をお待ちしておりますが、価格4と5、価格6と7でそれぞれセットの価格が同じである事を鑑みると、価格9のセット価格は価格8と同じであると考えられます。 ***考察2.各都道府県からそれぞれ2種類ある価格の分け方について考察 なら価格4と5、或は価格6と7はどのように分けられているのかについてですが、&bold(){&color(#FF0000){恐らく都道府県の市区町村別なのではないかと推測しています。}} 管理人である私Kei@ツバサ先輩は京都府在住で、且つ京都府内にある店舗の価格情報が多く寄せられている事もあるので、ここでは例として京都府の場合を考察したいと思います。 京都府にあるマクドナルドの価格帯は私の調査並びに皆様からのコメントを精査する限りだと以下の店舗に分けられます。 &bold(){価格4に該当する京都府内の店舗} ・四条烏丸店(京都市中京区) ・四条大宮店(京都市下京区) ・9号線亀岡店(亀岡市) ・イオン亀岡店(亀岡市) &bold(){価格5に該当する京都府内の店舗} ・※丸太町常盤店(京都市右京区) ・葛野大路四条店(京都市右京区) ・京都ファミリー店(京都市右京区) ・※京都五条モーリーファンタジー店(京都市右京区) ・西院駅前店(京都市右京区) ・西大路五条店(京都市右京区) ※は価格提供情報による推測 価格4については色々な市区町村にある店舗に分かれている一方、価格5は京都市右京区にある店舗の情報が集中しています。この情報を踏まえると、&bold(){&color(#FF0000){京都市右京区にある他の店舗も価格5である可能性が高いと考えられます。}} 特に価格4の四条大宮店と価格5の西院駅前店はたった阪急京都線の1駅分しか離れてませんが、価格に差が出てます。 また、烏丸経済新聞9月13日付の記事によると、京都市南区の京都吉祥院店もビッグマックの単品価格が340円となっているので、&bold(){&color(#FF0000){京都吉祥院店を含む京都市南区の店舗も価格5である可能性があります。}} 日本経済新聞9月10日付の記事では「特定の立地は価格が最も高く、有力商業施設内の店舗は高めに、郊外店は安い価格体系にする」とあり、この事を踏まえると京都市右京区並びに南区内は郊外である事が考えられますが、&bold(){&color(#FF0000){それだとさらに京都市を出た亀岡市内の2店舗が価格5ではなく価格4である示しがつきません。}}この辺りは更なる精査が必要ですが、恐らく商圏別と言うのは建前で、実際は市区町村別に分けられているのはないかと思われます。 他の都道府県も、恐らく市区町村別に分けられてると考えられます。 しかし全てを紹介すると長くなる為、&bold(){[[新価格体系・都道府県別価格マップ>新価格体系・都道府県別価格マップ:目次]]}の方にまとめましたので、そちらの方をご覧頂きますと幸いです。 ***考察3.価格1・2・3について 多くの価格情報がある中で、情報提供が少ない価格帯は価格1・2・3の3価格帯です。 これらの価格帯は&bold(){&color(#FF0000){「特殊立地店」}}と呼ばれるもので、先述の都道府県別・市区町村別に価格帯が分けられてる価格4~9とは異なり、店舗毎に特別な価格帯になってるものと思われます。 プレス当初の情報では「ビッグマックの単品価格で最も高いのは390円」と言う報道だけでしたが、後日「大津サービスエリア店の価格が400円である」と言う報道があり、徐々に情報が出てきました。 10月13日に管理人である私Kei@ツバサ先輩は遠征の帰りに晩御飯を食べる為に特殊立地店であるJR京都アスティ店へ行き、ビッグマックを購入するついでに価格の調査をしに行ったところ、カウンター上にあるメニュー表の右下に「N3」と書かれてあり、&bold(){&color(#FF0000){JR京都アスティ店は価格3である}}事が判明しました。 また、同じ日に当データベースの店舗価格情報提供用コメントによると、&bold(){&color(#FF0000){羽田空港第2ターミナル店が価格1である}}事を確認された方がいらっしゃいました。この情報だけを見れば恐らく空港内店舗は全て価格1なのではないかと推測できますが、情報が少ないのでまだはっきりと断言はできません。 さらに、価格2については未だ情報が無い為、引き続き皆様からの情報をお待ちしております。 以下、特殊立地店と判明している店舗、及びそれに該当すると推測できる店舗を記しておきます(但し推測できる店舗に関しては正しいと言う保証は出来ませんので、参考程度にご覧頂けると有難く思います)。 &bold(){特殊立地店(確定且つ価格帯も判明してる店舗)} -JR京都アスティ店(烏丸経済新聞9月13日付の記事より。新幹線の改札口に近く人通りが多い為。価格帯は「3」) -羽田空港第2ターミナル店(店舗価格情報提供用コメントより。読売新聞9月10日付の記事には「空港周辺は(価格を)高めにする」ともある。価格帯は「1」) -JR名古屋駅店(店舗価格情報提供用コメントより。理由は恐らくJR京都アスティ店同様新幹線の改札口に近く人通りが多いからだと思われる。価格帯は「3」) -名古屋テルミナ店(店舗価格情報提供用コメントより。理由は同上(推測)。価格帯は「3」) &bold(){特殊立地店(確定だが、価格帯が不明である店舗)} -大津サービスエリア店(京都新聞10月3日付の記事より。高速道路という閉鎖された商圏の為。ビッグマック単品価格は400円なので価格帯は「1」か「2」のどちらかだと思われる) &bold(){特殊立地店?(管理人における推測)} -六本木ヒルズ店(読売新聞9月10日付の記事より。六本木等の都心店とあるが、六本木にある店舗はここしかない為) -成田空港第2ターミナル店(羽田空港第2ターミナル店が特殊立地店である為、可能性は極めて高いと思われる) -羽田空港第1ターミナル店(同上) -関西国際空港店(同上) -JR東京駅店(地図を見る限りでは新幹線ホームの真下に店舗がある模様) -福山サービスエリア店(大津サービスエリア店が特殊立地店である為、可能性は極めて高いと思われる) -足柄サービスエリア店(同上) -美合パーキングエリア店(同上) 今回実施された新価格体系の考察をまとめると -&bold(){&color(#FF0000){旧価格帯を基に新価格帯を決めている}} -&bold(){&color(#FF0000){新価格帯は都道府県だけでなく市区町村にまで細分化されてる}} -&bold(){&color(#FF0000){但し特殊立地店に関してはこの限りでは無い}} と言う感じになります。 但しこれはあくまでも管理人Kei@ツバサ先輩が考えた推測で、間違ってる可能性がある事をご了承願います。 考察は以上となりますが、引き続き皆様からの価格情報をお待ちしております。 情報は&bold(){[[店舗価格情報提供用コメント>http://www42.atwiki.jp/mcdonalds/pages/11.html#id_356790df]]}にて受け付けております。 参考文献 読売新聞9月10日付記事 日本経済新聞9月10日付記事 烏丸経済新聞9月13日付記事 京都新聞10月3日付記事 Special Thanks 価格情報をコメントして下さる皆様 合計:&counter() 今日:&counter(today) 昨日:&counter(yesterday)
マクドナルドが実施した新価格体系開始から2週間経ちました(執筆当時)。 多くの皆様による価格情報・コメントを頂き、感謝申し上げます。 開始から2週間経ち、価格情報もある程度集まってきた事で、マクドナルドがどのような価格の分け方をしているのか、私Kei@ツバサ先輩が皆さんから頂いた価格情報を見た上の考察をこのページでしたいと思います。 ※11月15日更新 -特殊立地店に東京スカイツリータウン・ソラマチ店(価格1or2)を追加 -一部文面の訂正 #contents ***考察1.価格4以下と旧価格帯の関係を考察 皆様から頂いた情報を見る限りだと、全て価格4以下の情報で(但し価格9は情報なし)、価格3以上の情報は全くありません。即ち、&bold(){&color(#FF0000){一般的な店舗の価格帯の多くは価格4以下なのではないか}}と考えられます。 ならば具体的に価格4以下はどのように価格を分けているのか、私が皆様の情報を見た限りでは以下の3点のような状況となっています。 ・&bold(){&color(#FF0000){価格4と5、価格6と7はセットの価格が同じ。}} ・&bold(){&color(#FF0000){価格4と5は旧価格帯の価格AとBに、価格6と7は旧価格帯の価格Cに該当していた都道府県と一致。}} ・&bold(){&color(#FF0000){価格8は旧価格帯の価格DとEに該当していた都道府県と一致。}} (参考)旧価格帯に該当していた都道府県 &bold(){価格A}:東京都、神奈川県、京都府、大阪府 &bold(){価格B}:埼玉県、千葉県、新潟県、静岡県、愛知県、兵庫県、岡山県、広島県 &bold(){価格C}:北海道、秋田県、茨城県、栃木県、群馬県、富山県、福井県、山梨県、長野県、岐阜県、三重県、滋賀県、奈良県、和歌山県、山口県、徳島県、香川県、福岡県、佐賀県、長崎県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県 &bold(){価格D}:青森県、岩手県、石川県、愛媛県、高知県、熊本県、大分県 &bold(){価格E}:宮城県、山形県、福島県、鳥取県、島根県 特に情報が多く寄せられている都道府県として東京・京都・大阪と茨城・福岡の5都府県がありますが、前者の3都府は価格4と5、後者の2県は価格6と7にそれぞれ分けられており、前述に挙げた都府県でそれ以外の価格帯に属している店舗はありません(例えば京都府内で価格6・7に属したり、逆に福岡県内で価格4・5に属したりする店舗は無い)。 また、旧価格帯Bに関しては新潟・静岡・愛知・岡山の4県でビッグマック単品価格が360円と言う情報があるので、&bold(){&color(#FF0000){旧価格帯のAとBは統合して価格4と5に、旧価格帯のCは価格6と7に分けられているのでは}}と考えられます。 価格4と5、そして価格6と7は単品価格こそ違うがセットの価格が一緒である事も、旧価格帯の都道府県から継承されているのだと推測できます。 また価格9は現時点で価格情報も無い為、どの店舗が該当するのかはわかりませんが、情報の寄せられている価格8が旧価格帯のDとEに属している都道府県である事、旧価格帯のAとBと旧価格帯のCがそれぞれ2種類の価格帯に分けられているのを考えると、&bold(){&color(#FF0000){価格9は旧価格帯のDとEに属している都道府県である可能性が十分に考えられます。}} 従って&bold(){&color(#FF0000){旧価格帯のDとEに属している12県にある店舗は価格8と9の2種類何れかに分けられている可能性が高い}}です。 価格9は執筆時点で情報が無い為、引き続き皆様からの情報をお待ちしておりますが、価格4と5、価格6と7でそれぞれセットの価格が同じである事を鑑みると、価格9のセット価格は価格8と同じであると考えられます。 ***考察2.各都道府県からそれぞれ2種類ある価格の分け方について考察 なら価格4と5、或は価格6と7はどのように分けられているのかについてですが、&bold(){&color(#FF0000){恐らく都道府県の市区町村別なのではないかと推測しています。}} 管理人である私Kei@ツバサ先輩は京都府在住で、且つ京都府内にある店舗の価格情報が多く寄せられている事もあるので、ここでは例として京都府の場合を考察したいと思います。 京都府にあるマクドナルドの価格帯は私の調査並びに皆様からのコメントを精査する限りだと以下の店舗に分けられます。 &bold(){価格4に該当する京都府内の店舗} ・烏丸丸太町店(京都市上京区) ・四条烏丸店(京都市中京区) ・四条大宮店(京都市下京区) ・9号線亀岡店(亀岡市) ・イオン亀岡店(亀岡市) &bold(){価格5に該当する京都府内の店舗} ・※丸太町常盤店(京都市右京区) ・葛野大路四条店(京都市右京区) ・京都ファミリー店(京都市右京区) ・※京都五条モーリーファンタジー店(京都市右京区) ・西院駅前店(京都市右京区) ・西大路五条店(京都市右京区) ※は価格提供情報による推測 価格4については色々な市区町村にある店舗に分かれている一方、価格5は京都市右京区にある店舗の情報が集中しています。この情報を踏まえると、&bold(){&color(#FF0000){京都市右京区にある他の店舗も価格5である可能性が高いと考えられます。}} 特に価格4の四条大宮店と価格5の西院駅前店はたった阪急京都線の1駅分しか離れてませんが、価格に差が出てます。 また、烏丸経済新聞9月13日付の記事によると、京都市南区の京都吉祥院店もビッグマックの単品価格が340円となっているので、&bold(){&color(#FF0000){京都吉祥院店を含む京都市南区の店舗も価格5である可能性があります。}} 日本経済新聞9月10日付の記事では「特定の立地は価格が最も高く、有力商業施設内の店舗は高めに、郊外店は安い価格体系にする」とあり、この事を踏まえると京都市右京区並びに南区内は郊外である事が考えられますが、&bold(){&color(#FF0000){それだとさらに京都市を出た亀岡市内の2店舗が価格5ではなく価格4である示しがつきません。}}この辺りは更なる精査が必要ですが、恐らく商圏別と言うのは建前で、実際は市区町村別に分けられているのはないかと思われます。 他の都道府県も、恐らく市区町村別に分けられてると考えられます。 しかし全てを紹介すると長くなる為、&bold(){[[新価格体系・都道府県別価格マップ>新価格体系・都道府県別価格マップ:目次]]}の方にまとめましたので、そちらの方をご覧頂きますと幸いです。 ***考察3.価格1・2・3について 多くの価格情報がある中で、情報提供が少ない価格帯は価格1・2・3の3価格帯です。 これらの価格帯は&bold(){&color(#FF0000){「特殊立地店」}}と呼ばれるもので、先述の都道府県別・市区町村別に価格帯が分けられてる価格4~9とは異なり、店舗毎に特別な価格帯になってるものと思われます。 プレス当初の情報では「ビッグマックの単品価格で最も高いのは390円」と言う報道だけでしたが、後日「大津サービスエリア店の価格が400円である」と言う報道があり、徐々に情報が出てきました。 10月13日に管理人である私Kei@ツバサ先輩は遠征の帰りに晩御飯を食べる為に特殊立地店であるJR京都アスティ店へ行き、ビッグマックを購入するついでに価格の調査をしに行ったところ、カウンター上にあるメニュー表の右下に「N3」と書かれてあり、&bold(){&color(#FF0000){JR京都アスティ店は価格3である}}事が判明しました。 また、同じ日に当データベースの店舗価格情報提供用コメントによると、&bold(){&color(#FF0000){羽田空港第2ターミナル店が価格1である}}事を確認された方がいらっしゃいました。この情報だけを見れば恐らく空港内店舗は全て価格1なのではないかと推測できますが、情報が少ないのでまだはっきりと断言はできません。 さらに、価格2については未だ情報が無い為、引き続き皆様からの情報をお待ちしております。 以下、特殊立地店と判明している店舗、及びそれに該当すると推測できる店舗を記しておきます(但し推測できる店舗に関しては正しいと言う保証は出来ませんので、参考程度にご覧頂けると有難く思います)。 &bold(){特殊立地店(確定且つ価格帯も判明してる店舗)} -JR京都アスティ店(烏丸経済新聞9月13日付の記事より。新幹線の改札口に近く人通りが多い為。価格帯は「3」) -羽田空港第2ターミナル店(店舗価格情報提供用コメントより。読売新聞9月10日付の記事には「空港周辺は(価格を)高めにする」ともある。価格帯は「1」) -JR名古屋駅店(店舗価格情報提供用コメントより。理由は恐らくJR京都アスティ店同様新幹線の改札口に近く人通りが多いからだと思われる。価格帯は「3」) -名古屋テルミナ店(店舗価格情報提供用コメントより。理由は同上(推測)。価格帯は「3」) &bold(){特殊立地店(確定だが、価格帯が不明である店舗)} -大津サービスエリア店(京都新聞10月3日付の記事より。高速道路という閉鎖された商圏の為。ビッグマック単品価格は400円なので価格帯は「1」か「2」のどちらかだと思われる) -東京スカイツリータウン・ソラマチ店(プレミアムローストコーヒーのSサイズが100円ではなく140円と言うメールでの情報より。価格3は100円なので価格帯は「1」か「2」のどちらかだと思われる) &bold(){特殊立地店?(管理人における推測)} -六本木ヒルズ店(読売新聞9月10日付の記事より。六本木等の都心店とあるが、六本木にある店舗はここしかない為) -成田空港第2ターミナル店(羽田空港第2ターミナル店が特殊立地店である為、可能性は極めて高いと思われる) -羽田空港第1ターミナル店(同上) -関西国際空港店(同上) -JR東京駅店(地図を見る限りでは新幹線ホームの真下に店舗がある模様) -福山サービスエリア店(大津サービスエリア店が特殊立地店である為、可能性は極めて高いと思われる) -足柄サービスエリア店(同上) -美合パーキングエリア店(同上) 今回実施された新価格体系の考察をまとめると -&bold(){&color(#FF0000){旧価格帯を基に新価格帯を決めている}} -&bold(){&color(#FF0000){新価格帯は都道府県だけでなく市区町村にまで細分化されてる}} -&bold(){&color(#FF0000){但し特殊立地店に関してはこの限りでは無い}} と言う感じになります。 但しこれはあくまでも管理人Kei@ツバサ先輩が考えた推測で、間違ってる可能性がある事をご了承願います。 考察は以上となりますが、引き続き皆様からの価格情報をお待ちしております。 情報は&bold(){[[店舗価格情報提供用コメント>http://www42.atwiki.jp/mcdonalds/pages/11.html#id_356790df]]}にて受け付けております。 参考文献 読売新聞9月10日付記事 日本経済新聞9月10日付記事 烏丸経済新聞9月13日付記事 京都新聞10月3日付記事 Special Thanks 価格情報をコメントして下さる皆様 合計:&counter() 今日:&counter(today) 昨日:&counter(yesterday)

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: