「狩猟笛」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

狩猟笛 - (2011/12/18 (日) 14:22:11) のソース

-[[狩猟笛:データ>狩猟笛#navi]]
--[[古ユクモノ笛派生>狩猟笛#navi1]]
--[[メタルバグパイプ派生>狩猟笛#navi2]]
--[[ドラグマ【壱式】派生>狩猟笛#navi3]]
--[[セロヴィセロ派生>狩猟笛#navi4]]
--[[マギアチャーム派生>狩猟笛#navi5]]
--[[ウネリシェルン派生>狩猟笛#navi6]]
--[[真ユクモノ笛派生>狩猟笛#navi7]]
--[[王琴トドロキ派生>狩猟笛#navi8]]
--[[単品生産(派生なし)>狩猟笛#navi9]]
--[[凄く風化した狩猟笛派生>狩猟笛#navi10]]
--[[ブリッツワークス派生>狩猟笛#navi11]]
-[[狩猟笛:操作方法>狩猟笛#snavi1]]
--[[モーション値>狩猟笛#snavi2]]
--[[特徴>狩猟笛#snavi3]]
--[[基本戦術>狩猟笛#snavi4]]
---[[通常攻撃>狩猟笛#snavi5]]
---[[演奏>狩猟笛#snavi6]]
--[[注目スキル>狩猟笛#snavi7]]
-[[コメント>狩猟笛#comment]]

&aname(navi)
*狩猟笛:データ
※武器名はレア度によって下記の色で表記されています。
|レア1|&font(#c4f){レア2}|&font(#ff5){レア3}|&font(#f9f){レア4}|&font(#4f4){レア5}|&font(#78F){レア6}|&font(#F00){レア7}|
//※音色(♪)色見本
//|&font(#fff){白}|&font(#08f){青}|&font(#0ff){空}|&font(#f00){赤}|&font(#0f0){緑}|&font(#ff0){黄}|&font(#f4f){紫}|&font(#f94){橙}|
//|&font(#fff){♪}|&font(#08f){♪}|&font(#0ff){♪}|&font(#f00){♪}|&font(#0f0){♪}|&font(#ff0){♪}|&font(#f4f){♪}|&font(#f94){♪}|
※武器名の前にある■はその武器がそれ以上強化できないことを表しています。
※斬れ味ゲージの下段は&font(#4cf){斬れ味レベル+1}スキルが発動した状態での斬れ味です。
※攻撃力の下段は&font(#F94){攻撃力ブースト}後の値(+15)、値段の下段は&font(#F94){攻撃力ブースト}にかかる費用です。
//※斬れ味、ブースト関係は手付かずが多いので、随時編集してください。
// [[(斬れ味ゲージの編集に関してはこちらをご覧ください。)>斬れ味ゲージの表記法]] 
&font(#ff4){※このWikiでは村長★6『大砂漠の宴!!』クリア後に農場で取れるようになる素材と、&br()村長★6『終焉を喰らう者』で入手可能なモンスター素材を必要とする装備の作成可能時期は上位として扱っています。}

#include_cache(狩猟笛/1)
#right(){&link_edit(page=狩猟笛/1,text=狩猟笛・前半を編集)}
#include_cache(狩猟笛/2)
#right(){&link_edit(page=狩猟笛/2,text=狩猟笛・後半を編集)}

#hr(width=900)
&font(#ff4){↑このラインの右端(1024px)を越えると表が崩れますので表を横に伸ばさないようにして下さい。} 


&aname(snavi1)
*狩猟笛:操作方法
|CENTER:モーション|属性|操作方法|備考|h
|前方攻撃|打撃|アナログパッド+△ボタン&br()【納刀状態】アナログパッド+△ボタン|音色1が発生&br()連打で交互に派生|
|左ぶん回し|打撃|△ボタン|~|
|右ぶん回し|打撃|○ボタン|音色2が発生&br()連打で交互に派生|
|柄攻撃|斬撃|SELECTボタン|~|
|後方攻撃|打撃|○ボタン+△ボタン|音色3が発生&br()連打で交互に派生。叩きつけは吹き飛ばし|
|叩きつけ|打撃|アナログパッド+○ボタン+△ボタン|~|
|演奏|打撃|Rボタン&br()【納刀状態】Rボタン+○ボタン+△ボタン|旋律効果が発生&br()後方演奏に吹き飛ばし効果あり|
|├追加演奏(後方)|打撃|演奏後Rボタン|~|
|└追加演奏(左右)|打撃|演奏後アナログパッド←or→+Rボタン|~|
|回避行動||×ボタン|スタミナを25消費|

//**連携一覧
//通常攻撃はそれぞれどの操作にもつながるので画像でどの演奏につながるかを図示した方がわかりやすそう。
//
&aname(snavi2)
**モーション値
|CENTER:攻撃名|CENTER:モーション値|CENTER:減気値|CENTER:めまい値|CENTER:補足|h
|前方攻撃|RIGHT:33|RIGHT:20|RIGHT:20||
|左ぶん回し|RIGHT:30|RIGHT:15|RIGHT:20||
|右ぶん回し|RIGHT:30|RIGHT:15|RIGHT:20||
|柄攻撃|RIGHT:10|RIGHT:-|RIGHT:-|斬撃|
|後方攻撃|RIGHT:45|RIGHT:20|RIGHT:25||
|叩きつけ(振り上げ)|RIGHT:15|RIGHT:10|RIGHT:5||
|└叩きつけ(振り下ろし)|RIGHT:45|RIGHT:45|RIGHT:15|吹き飛ばし|
||||||
|側方演奏|RIGHT:35|RIGHT:22|RIGHT:22||
|前方演奏|RIGHT:20|RIGHT:20|RIGHT:15||
|後方演奏1|RIGHT:25|RIGHT:22|RIGHT:22|柄攻撃派生|
|後方演奏2|RIGHT:30|RIGHT:22|RIGHT:25|後方攻撃・追加演奏(後)派生|
|└追加攻撃(振り回し)|RIGHT:33|RIGHT:22|RIGHT:22|自分強化の旋律以外で発生|
| ├追加演奏攻撃(右左)|RIGHT:35|RIGHT:22|RIGHT:22||
| └追加演奏攻撃(後方)|RIGHT:40|RIGHT:22|RIGHT:25|後方演奏2へ続く。吹き飛ばし|

&aname(snavi3)
**特徴
-&font(#4f4){長所}
--自分強化の旋律によって抜刀中全武器最速の機動力・重ね掛けで全ての攻撃がはじかれ無効  
--演奏により自分と、同じエリアにいる味方も強化できる
--前後左右の広い攻撃範囲・高い位置への攻撃が可能。また、攻撃・演奏中にスーパーアーマーがつく
--モンスターの頭部を攻撃することでめまい状態を誘発させることができる
--近接武器の中でも減気蓄積値に優れ、より早く疲労状態にさせることができる

-&font(#f44){短所}
--ガード不可 
--動作時間の割にモーション値が低めで火力の捻出が困難
--攻撃が大振りで奥まった弱点(ディアブロスの胴など)には攻撃し辛い
--自身のSAと攻撃範囲の広さ故、プレイが雑になりやすい。&br()また、PTプレイの際、頭部に密集する場合はSAの無い武器に気を使う必要がある。 


&aname(snavi4)
**基本戦術
演奏によってプレイヤーを強化して戦う、という特異な&font(#F90){打撃武器}。
ハンマーと比べると爆発力に劣るが、その機動力を活かした少ない隙に手数を重ねていく戦法を得意とする。
自分強化の演奏効果により、&font(#F90){武器を構えている状態でも高速で移動できる}他、&font(#F90){弾かれ動作を無効化できる}のが他武器にはない最大の強み。
この特性と攻撃範囲の広さがあるのでどのモンスターに対してもやや遠い距離から安定した戦闘ができる。
//自分強化を吹くと、抜刀状態のスピードがかなり速くなり、この状態で走り回りながらめまい狙いで頭部を狙うのが基本となる。
//自分強化を重ねがけすることで全ての攻撃に弾かれ無効効果が付くので、弾かれを気にせず戦える。

火力や見た目に特化した装備でも演奏によってスキルや防御面を補ったり、
防御力を重視した装備でも攻撃スキル面を演奏で補うといった様々なスタイルが可能なのもこの武器の魅力の一つ。
基本的に狩猟笛のノウハウは他武器に活かしにくく、逆に他武器のノウハウも狩猟笛では活かしにくい。
しかし狩りのスタイルの幅を広げてくれる、他武器にとっても有り難い武器でもある。

なお、狩猟笛装備中は笛系アイテムが壊れにくくなる。
//用検証

&aname(snavi5)
***通常攻撃
通常攻撃はそれぞれが別の攻撃に連携することができ、
左ぶん回し‐前方攻撃、右ぶん回し‐柄攻撃、後方攻撃‐叩きつけは同じボタン操作で交互に派生する。
無秩序に攻撃するだけでは、いざ演奏しようという時に余計な手間がかかる。よく使う旋律は連携に取り入れてしまうとよい。
//また、攻撃後にRボタンでそれぞれ異なる方向への演奏攻撃に連携することも可能。

旋律構築のためコンボ構成の自由度が非常に高い一方、攻撃速度はやや緩慢で行動中は向きを変えることもできない。
自分強化のお陰で小回りが利くのでヒット&アウェイ戦法を心がけ、攻撃(演奏)後の回避までが一連の動作だと考えよう。

気絶値では左右ぶん回しループが、ラッシュ時の火力や減気値蓄積では叩きつけ→右ぶん回しループが優れる。
立ち回りの中での短い攻撃チャンスでは右ぶん回し→後方攻撃→離脱がダメージ・火力共に優秀。

:音色1|基本となる自分強化のための音符。抜刀攻撃(前方)をするとこれが蓄積する。
&br()
-前方攻撃
大剣の縦斬りのようなモーションでの攻撃。前方・上方へのリーチが長く、納刀状態から出せるのが強み。
大ぶりだが威力は低く、回避までに若干の隙がある。叩き付けに近い感覚で使うとよい。
演奏攻撃は武器を蹴り上げ前方演奏へと派生する。前方演奏は隙が短く、演奏と攻撃を両立させやすいので積極的に狙っていくとよい。
&br()
-左ぶん回し
上方へのリーチがやや短く、納刀状態から直接出せない。
アナログパッドが入力されていると前方攻撃となるため、攻撃の起点としては若干使いにくいが、コンボパーツとして重要。
演奏攻撃は単発演奏と同じく左ぶん回し似のモーションで前方をなぎ払う側方演奏。

:音色2|右ぶん回しは攻撃しながらストックしやすく、柄攻撃は動作が短いのでちょっとした時間にも便利
&br()
-右ぶん回し
右方向へのリーチがあり、アナログパッドが入力されていても化けないので雑魚が群がってくるような乱戦で重宝する。
もちろん左ぶん回しと交互に繰り出す、通称デンプシーも健在。
左ぶん回しよりモーションが短く、攻撃判定の発生も早いため抜刀時の攻撃の起点として使いやすい。
演奏攻撃は側方演奏。
&br()
-柄攻撃
小振りな動作のため、モーションがかなり短い。音色2をストックしたい時に、お手軽に空振りできる。
狩猟笛の攻撃で唯一の斬属性なので、ケルビやガウシカに対して角以外のものを剥ぎ取りたいときにも。
ただし威力やリーチは低いので、この攻撃で尻尾を切ろうとするのはかなり厳しい。

演奏攻撃は武器を右から振り上げ後方に構える。また、演奏が始まるまでが早い。

:音色3|
どちらも攻撃時間が長いので2連符はやや面倒。攻撃の最後と次の攻撃の最初に使うとストックしやすい。
&br()
-後方攻撃
威力が高いが、前方へのリーチはかなり短い。
だが、前方へ攻撃判定がでるのは柄攻撃より早いので、至近距離なら叩きつけから繋げて大きなダメージを稼げる。
上方へのリーチもそれなりにあるのだが、後退しながら出すためやや使いにくい。モンスターに背中を向けてうまく当てていこう。
演奏攻撃は後方演奏だが、柄攻撃派生とくらべて左振りも追加され威力・隙が大きめ。
&br()
-叩き付け
発生は遅いがリーチ、減気蓄積、威力に優れ、前方への攻撃判定はトップクラス、しかも弾かれ無効。
振り向く頭に当てたり、転倒狙いで脚を叩いたりと活用範囲は広い。めまい値はやや抑えめで衝撃波は&font(#F58){味方を吹き飛ばす}ので注意。
攻撃後の硬直が長いが、回避や別の攻撃でキャンセル可能。演奏攻撃は前方。演奏への派生は遅い。

&aname(snavi6)
***演奏

演奏には攻撃力強化やスタミナ減少無効の効果、体力回復に解毒、聴覚保護に風圧無効など&font(#F90){多様な演奏効果}が存在する。
武器によって使える音符が決まっているので、自分が扱う武器で演奏できる旋律、よく使う旋律は覚えておくとよいだろう。
旋律は戦闘中でも装備詳細画面から確認できる。また、旋律効果の詳細は[[旋律表>狩猟笛/旋律表]]を参考にするとよい。

狩猟笛専用スキルといっても過言ではない&font(#F90){「笛吹き名人」}を発動させることによって演奏の効果時間が伸びる(大体33%up)。
演奏する回数が減ることによってスキが減るので慣れないうちはもちろん、使いこなしていても発動させて損はない。
//演奏のシステムが大きく変わっており、前作からのプレイヤーは注意したい。
//特に、今作では一度演奏攻撃を出してしまうと、効果が発動するまで前転などでの回避ができないので
//モーションの長い演奏攻撃は出し所を考えないと大きな隙となる。

:旋律の構築|
攻撃モーションを行うとそれぞれの攻撃に対応した色の音符【♪】が譜面に現れ
特定の順に音符が揃うと譜面が光り、旋律が完成する。(譜面には最新の4つまでがストックされる)
音符は空振りでも溜まり、演奏を行うか力尽きると消滅する。
//また、演奏中、再びRボタンを押すことで同じ旋律を重ねて演奏できる。
&br()
:演奏(旋律効果の発動・延長)|
旋律が完成したら【演奏】することで、自分と同じエリアにいる仲間に旋律効果を与えることができる。
演奏は単独での使用の他にも、攻撃後Rボタンで続けて使用することで演奏攻撃の向きが変わる。
-前方攻撃・叩きつけ:前方演奏
-単発・左右ぶん回し:側方演奏
-後方攻撃・柄攻撃:後方演奏(柄攻撃後はモーションが短い)
また、演奏中は演奏効果が発揮された後に回避、及び追加演奏の操作が可能。
それゆえ旋律が完成していない状態での空演奏は、回避でキャンセルできないので注意が必要。
&br()
:追加演奏|
演奏中、再びRボタンを押すことで追加演奏となり同じ旋律を重ねて演奏できる。
追加演奏を行うと、後方攻撃に似た「追加演奏攻撃(後方)」&font(#F58){(打ち上げ効果有り)}のあと後方演奏を行う。
この時、Rボタンとアナログパッド左か右の同時入力で攻撃方向を後方から側方に替えることができる。
尚、自分強化以外の旋律では追加演奏前に右ぶん回し様の「振り回し攻撃」を行うため動作時間が延びる。

-演奏効果
楽譜や吹ける笛のリスト、効果の詳細は[[狩猟笛/旋律表]]を参照すること。
|グループ|旋律|h
|&font(#fff){白}・&font(#f4f){紫}&br()(自分強化)|&font(#fff){移動速度上昇&br()弾かれ無効}|
|&font(#f22){赤}&br()(攻撃、体力)|&font(#f22){体力増加【小/大】&br()攻撃力強化【小/大】}|
|&font(#48f){青}&br()(防御、スタミナ、風圧)|&font(#48f){防御力強化【小/大】&br()スタミナ減少無効【小/大】&br()風圧無効&br()風圧完全無効}|
|&font(#ff0){黄}&br()(属性強化、耐性、高周波)|&font(#ff0){属性攻撃力強化&br()(火/水/氷/雷/龍)耐性強化【小/大】&br()&(火/水/氷/雷)やられ【小/大】無効&br()全属性耐性強化&br()属性やられ無効&br()高周波発生}| 
|&font(#0ff){空}&br()(聴覚保護、抗状態異常、千里眼)|&font(#0ff){聴覚保護【小/大】&br()耐震&br()耐雪&耐泥&br()(麻痺/気絶/暑さ/寒さ)無効&br()全状態異常無効&br()千里眼}| 
|&font(#0f0){緑}&br()(回復、加護)|&font(#0f0){回復速度【小/大】&br()体力回復【小/大】&br()体力回復【小/中】&消臭/解毒&br()精霊王の加護}|
|&font(#f84){橙}&br()(複合効果、その他特殊効果)|&font(#f84){全旋律効果延長&br()のけぞり無効&br()状態異常攻撃強化&br()会心率UP&体力回復【小】&br()攻撃力&防御力強化【小】&br()聴覚保護【小】&風圧無効}|
//↓以下ボスモンスター一覧から引っ越し
-旋律効果で代用可能なスキル
--気絶無効、耐震、耐泥・耐雪、麻痺無効、各属性耐性(やられ無効)【大/小】、風圧(完全)無効、(高級)耳栓、暑さ/寒さ無効
//-解消可能な状態異常
//--全状態異常無効(全て)、解毒/消臭、耐性ダウン、防御ダウン


&aname(snavi7)
**注目スキル
:笛吹き名人|狩猟笛の旋律効果の持続時間が最大で30秒長くなるスキル。
効果時間が長くなることにより吹きなおしの回数が減るので、その分手数が増やせる。
また、狩猟笛の特性「笛系アイテムが壊れにくくなる」とも効果が重複するので、PTプレイ時に笛系アイテムを運用する戦略も生まれる。
//※体力回復系旋律の回復量変動の確率にも影響? 要検証。←検証:狩猟笛/旋律表/コメント

:斬れ味レベル+1、業物、砥石使用高速化、攻撃力UP、見切りUP|これらは近接武器共通火力補助スキル。他のスキル構成や使用武器と相談して選ぶとよい。

:弱点特効、破壊王|これらは近接武器共通有用スキル。他のスキル構成や武器の特性、狙いに応じて付けるとよい。
弱点特効は弱点であることの多い頭を狙う場合に好相性。スタンと並行して狙っていける。

:回避性能|ガードができず張り付いて戦う必要のある狩猟笛の手数を上げるスキル。
攻撃判定持続時間の短い攻撃や咆哮・振動が避けやすくなる。

:回避距離UP|モンスターの振り返りに合わせて頭部へ叩きつけ・ぶん回し攻撃を当てにいくとき、
攻撃後の離脱が容易になる。抜刀状態での機動性は高いので相手と戦術に応じて選択すること。

:耳栓・高級耳栓|バインドボイスが無効化されるので、自然と手数が増え危険が減る。
しかし、一部の笛で同じ効果を持った旋律があるので、使う笛と相談しよう。

//:KO術・スタミナ奪取|どちらも打撃武器である狩猟笛の特徴を伸ばすのによいスキル。
//ただし、KO術のめまい値の上昇幅は1.1倍に留まっているため、めまいの回数を増やすというよりは
//時間減少を抑えるといった程度。「スキル枠に余裕があればつけよう」くらいの気持ちでよいだろう。
//:隠密|モンスターに狙われにくくなるので、自然と生存率があがり、モンスターと同じエリアにいても演奏しやす。
//しかし、元々演奏攻撃のヘイト上昇が高いこともあり、演奏後などは効果が実感しにくいことも。
//また、頭を攻撃する機会が減り、結果としてめまいを狙いにくくなるというデメリットもある。
//:弱点特効|武器の性質上頭部を狙う機会の多い狩猟笛で、頭部が弱点のモンスターにこのスキルを発動させるとダメージ効率がよい。
//:状態異常攻撃|主に麻痺笛とセットで使用。麻痺状態にすることによって頭部が無防備になり、
//めまい⇔麻痺を連続で起こしやすくする。
//:重撃(破壊王)|
//:斬れ味レベル+1・攻撃力up大|MHP3剣士汎用2大火力スキル。今作は前作までのように紫斬れ味補正1.5倍がないた//め、斬れ味レベル+1と攻撃力up大の差があまりない。装備とスキルの兼ね合いからつけやすい方をつければ良い。//斬れ味+1をつける場合は伸びた後のゲージが40あればそのゲージを維持したまま戦いやすい。笛は基本的にはじか//れモーションになることはなく、斬れ味+1をつけた際伸びた後のゲージ色が維持しつつ戦えないのであれば攻撃力//up大の方が良い。攻撃力up大はシルソル一式で業物と同時に発動しやすいのも利点。一部武器は斬れ味を発動させな//いと運用しづらいものもあるので武器の斬れ味と相談。
//:砥石高速化・業物|砥石高速化は終焉のような闘技場クエでは非常に有効。狩猟笛は他武器と比べ納刀頻度が低いの//で業物の方が有効な場合が多い。砥石高速化は発動確立や研ぐ回数がランダムという理由で代用可能とは言いがたい//が、ドリンクで発動させることもできる。業物はシルソル一式で攻撃力upと同時に発動させやすく、砥石高速化はス//ロットに5つ空きがあれば簡単に発動することができる。
//:スタミナ急速回復|スタミナ回復速度が2倍になるスキル ※要検討。体術等のスタミナ管理系スキルをどうするか。
//&font(#F00){お勧めスキルはあくまで「お勧め」のスキルです。ここに書かれているスキルが必須なわけではないので「参考にする」程度の気持ちで見ましょう。}
//&font(#F90){簡潔に}編集も落ち着いてきたので注目スキルに。

&aname(comment)
*コメント
#include_cache(狩猟笛/コメント)
//#comment_num2(size=85,vsize=5,nsize=30,num=10,logpage=狩猟笛/コメント)
//&font(#ff4){武器の攻撃力・属性値・会心値を記入される場合、防具に能力上昇スキルが付いていない事、また爪や護符等のアイテムを所持していない事を確認して下さい。}
//&font(#f40){※コメント欄は質問や雑談をするところではありません。質問や雑談は[[掲示板>http://bb2.atbb.jp/mhp3/]]で。不要なコメントは随時削除します}