「ボス攻略/アルバトリオン」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

ボス攻略/アルバトリオン」(2012/05/30 (水) 19:04:22) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

[[情報ページはこちら>ボス情報/アルバトリオン]] #contents *アルバトリオン攻略 **基本情報 -「煌黒龍」の異名を持つMH3のラスボス。今作では条件を満たすと出現する隠しクエストに登場。 -専用フィールド『神域』で戦う。火山地帯なのでクーラードリンクが必要だが、地形ダメージはない。&br()アカムトルムやウカムルバスのフィールドとは違い、ベースキャンプにベッドがあるので回復可能(支給品BOXはない)。&br()モドリ玉を調合分まで持ちこむと、よい保険になる。 -角帯電後に一定時間放置で青白状態に移行、空中戦主体、氷・雷属性メインで攻撃を仕掛けて来るようになる。&br()またフィールドにも変化が起こり、雷雲が発生し稲光が走るようになる。 -青白状態移行後はダウンするまでほぼホバリング状態が続くため、近接武器での攻撃が難しくなるが、&br()閃光玉で怯ませて落とす事で地上行動に移行させる事が可能。近接武器では念のため持ち込んでおきたい。 -フィールド左右には1か所ずつ高台があり、登ることが可能。&br()突進を高台に誘導すれば角が突き刺さり拘束できるが、怯みを発生させないと一定時間後に突き上げで高台が破壊されるので注意。&br()拘束中に怯みor部位破壊or怒り状態移行が発生すれば高台は壊れない。&br()突進以外の突き上げなどの攻撃が当たることでも高台は壊れるので、突進誘導前に破壊されないようにも注意が必要。 -本体から6回、尻尾から2回も剥ぎ取れるため、切断した尻尾から離れた位置で倒してしまうと全部剥ぎ取る前に時間が終わってしまうことがある。&br()よって尻尾を切断したら隙を見て先に剥ぎ取っておくことをお勧めする。 -行動の多くにはMHP2Gまでに登場した旧作古龍のモーションが再利用されている。 **状態 :怒り|約120秒。攻撃倍率x1.30、行動速度x1.20。 地上モード(赤黒)時は口から炎が、空中モード(青白)時は口から冷気が漏れる。 地上に居るときのみ、移行時にバインドボイス【大】を放ち、その後未帯電の場合は角帯電を行う。 :疲労|古龍なので疲労状態にはならない。 :瀕死|少し怒りにくくなる。各種動作が遅くなる。 :角帯電状態|威嚇のような動作を行って角に電撃を纏い、以後しばらくの間角が白く発光する。 この状態で約60秒(両角破壊後は180秒)経過すると、「回転離陸」動作の後青白モードへと移行する。 角帯電中は頭部に怯み値396(180x2.2)の特殊な怯み判定が通常の頭部怯みとは別に出現、 これを怯ませる事で角帯電状態が解除される(怯ませに失敗してもダメージ蓄積分は次回の角帯電時に持ち越される) :部位破壊|特定モーション時なら狙いやすい頭はともかく、翼は近接武器だと肉質の硬さも合わさって非常に破壊しにくい。 -頭 : 1段階目で左角が(怯み2回)、2段階目で右角が折れる(更に怯み2回)。2段階破壊で報酬確定。 -翼 : 翼膜がボロボロになる(片方につき怯み2回)。片方破壊で報酬確定。 -脚 : 前足に傷が入る(片方につき怯み2回)。前後足で怯み値を共有しており、左右両側の破壊で報酬確定。 -尻尾 : 斬撃属性ダメージ660(基本値300x倍率2.2)蓄積で切断可能。剥ぎ取り2回。&br()切断後に状態異常が解除された時と同じ動作をする。 :その他|-古龍なので落とし穴・シビレ罠は効かない。 -閃光玉は効果中にも比較的暴れるが、ホバリング状態を撃墜するためだけにでも使う価値はある。 -毒155ダメージ/30秒、麻痺15秒、睡眠60秒、気絶15秒、減気無効。&br()どの状態異常も比較的効果が大きいが、他の特殊モンスター同様、回数を重ねる毎の耐性上昇が凄まじい。&br()ただし麻痺と睡眠が近接武器で翼破壊のチャンスを作り出すのに極めて有用なのも事実。&br()パーティ戦では麻痺、ソロ戦では睡眠爆殺を推奨する。 *攻撃パターン(赤黒状態) :咆哮|短い予備動作の後、かなり広範囲のバインドボイス【大】を発生させる。直後に下記の「噴火」も出現する。 発見時・怒り移行時のほか、通常時でも突然使ってくる。判定時間は短いので回避行動での回避は可能。 硬直時間は統一されているため危険度は減っているが、噴火があるため実際危険度はあまり変わらない。 硬直解除→最初の噴火までギリギリ何らかの動作が間に合うので回避しよう。 :噴火|バインドボイス、強襲、尻尾なぎ払い後に発生。火属性。 地面の色がオレンジ色に変わり、約3秒後に爆発。当たると上空に打ち上げられ、火属性やられ【大】。 移動のみで避けられるが、直前の攻撃を受けてしまうと回避不能の起き攻めを受ける事がある。 :ブレス|その場で口から火属性のブレスを発射する。ダメージはかなり高い。 ブレスは標的のいる地点で竜巻状になり周囲を巻き込む。着弾後の竜巻も火属性。 発生は早いが、発射後の硬直が長い。頭部が低位置に下がるため、回避すれば頭部への攻撃チャンスになる。 予備動作が短く、更に着弾すると広範囲を巻き込むためブレスを発射してからの回避は難しい。 また、アルバトリオンが溶岩にいる時は、段差の高低差があるため若干早く着弾しやすい。 この場合、発射→即爆発で顔付近に爆発が起こることもあるので頭を狙いに行く時は要注意。 :バックジャンプ|後ろにジャンプをして間合いをとる。 体が大きいため、距離が開きやすく、その後ブレスや突進が来るので急いで近寄りつつ回避したい。 稀に攻撃せず威嚇する場合があり、その場合頭を攻撃するチャンスに。 ちなみに、体力低下時は若干威嚇の頻度が増える。 また、角帯電前にもこの行動を取ることがある。 :バックジャンプブレス|素早く息を吸って、バックジャンプと同時にブレスを真下に吐く。 頭や前足付近に着弾するため、すぐに離れたいが、予備動作が短く、見てから回避するのは困難。 ガードできる武器は素直にガードするのが安全。 攻撃後の行動はバックジャンプと同じ。 なお、バックジャンプの場合、息を吸わずに即後退する。 :尻尾なぎ払い|尻尾で左右2回なぎ払う。なぎ払ったときに爆発が起き、被弾すると火属性やられ【大】になる。 怒り状態時は2回目のなぎ払いと同時に噴火も発生する。 後方にいると誘発しやすく、尻尾自体が長いため離脱しても食らいやすい。 逆に、股下をくぐるように上半身側に飛び込んだ方が安全な事が多く、少しながら足を攻撃するチャンスも生まれる。 :突進|赤黒の雷を纏い、突進してくる。突進部分のみ龍属性。 直進パターンと、左右カーブパターンの2種が基本で、それぞれ誘導する角度に強弱がある。 更に終点で角振り上げに派生するパターンと、終点ですべるように止まって次の動作に移行するパターンがある。 突進からの角振り上げは、首を振り下ろす動作中から攻撃判定が発生しており、左翼側から不用意に近付くと打ち上げられてしまう。 なるべく頭部付近へは近寄らず、時計周りで右翼側への回避を推奨。 突進回避後は追いかけての尻尾切断チャンス。 なお、すべって止まるパターンの場合赤黒の雷を纏わない。 :引っかき|赤黒の雷を前足に纏って左右どちらか一方を素早く引っかく。龍属性。 左右前方への判定は強いものの胴体中心部への判定は無いので、側面から胴体側へ前転すれば避けられる。 前足や頭部の正面付近に立っていた場合は見てからの回避は困難。 回避性能スキルがあれば引っかきに突っ込むように前転すると抜けられるが、かなりシビア。 尻尾にも判定があり、当たると尻もちをつく。 :回転攻撃|頭に赤黒の雷を発生させ、全身に纏いつつその場で回転し、周囲をなぎ払う。龍属性。 なぎ払った後は少し飛び、着地する。この間、隙ができるため攻撃チャンス。 :叩きつけ|体を前に倒し、頭部を叩きつけて来る。 予備動作が少なく即座に攻撃判定が発生するので、見てからの回避は難しい。 右翼方向に移動すれば回避しやすい。硬直が長く、頭も下がっている時間も長いため回避すれば頭部への攻撃チャンスとなる。 :突き上げ|前方を2回突き上げる。当たると上空に打ち上げられる。 前方と左右に範囲が広く、前足の側面付近にいても被弾することがある。 攻撃判定は一瞬だが発生が早い。振り回される尻尾先にも弱い攻撃判定があるが、根元付近では当たらない。 :強襲|怒り状態時のみ使用。 突発的に遅いスピードで後ろに飛び上がりながら軸補正をし、速いスピードで襲い掛かる。着地時に噴火が発生。 軸補正はかなり強いが動作が遅いため回避はしやすいものの、判定は長く続くため早めに近づくと吹っ飛ばされてしまう。 :角帯電|頭を左右に振り回し、角に電気を溜める。帯電後は角が白く白光する。主に怒り状態移行の咆哮後に行うことが多い。 帯電時にその場に止まるため、攻撃チャンスだが、頭を振る動作には攻撃判定があり、当たると吹き飛ばされる。 チャンスを無駄にしないためにも、動作をしっかり終えたのを確認してから狙いに行こう。 動作を開始した時点で帯電してしまうため、帯電を開始してすぐハンターの攻撃で怒り移行した場合帯電したまま咆哮をする。 :全身帯電&回転離陸|角帯電後一定時間が経過するとバックジャンプ後に頭に帯電した雷を全身に纏いながらその場で回転し、離陸する。 全身帯電時に体色が青白に変化し、その後は空中戦に移行する。 全身に攻撃判定があり、当たると吹っ飛ばされるので、この行動を確認したら近寄らないようにしたい。 この動作が完全に終了するまでは、空中に飛んでいても閃光で落とすことができない。目くらまし状態にはなり、即座に地上に降りるが、叩き落したほうがチャンスが大きいので、一呼吸入れてから閃光玉を投げるといい。 *攻撃パターン(青白状態の空中) :氷柱ブレス|前方に氷柱のブレスを3発同時に発射する。氷属性。 着弾した氷柱は氷塊となり、障害物となる。 攻撃or一定時間経過で勝手に壊れて消えるので気にする必要性は少ない。 :吹雪ブレス|口から冷気を吐いて周りを攻撃する。不動パターンと前方に移動しながらなぎ払うパターンがある。 氷属性で当たると雪だるま状態になる。 :雷パンチ|前脚に雷を纏い、叩きつける。雷属性+当たると雷属性やられになる。 発生が早く、ホーミングが強い単発、弱ホーミング3連、ジグザグ3連の3パターンがある。 弱ホーミング3連&ジグザグ3連の場合、必ず威嚇するので攻撃&閃光玉を当てるチャンス。 :滑空攻撃|雷を纏い、突進する。雷属性で当たると雷属性やられになる。 予備動作は同じでスピードは違うため注意。 常に速いスピードで突っ込んでくると思って行動するとよいだろう。 また、全モンスター中で唯一龍風圧が発生する攻撃でもある。 :空中落雷|天に雷を放つ。一定時間後に地面が光った場所に落雷する。雷属性。 前方3箇所のパターンとハンター狙いの2箇所のパターンがある。 ハンター狙いの場合、その後必ず威嚇するので攻撃&閃光玉を当てるチャンス。 :回転攻撃|空中で回転した後、その反動を活かして尻尾でなぎ払う。無属性。 :全体氷柱落とし|上空に上昇して所定の位置についた後、空中に氷の息吹を吐きフィールド全体に氷柱を発生させて落とす。氷属性。 氷柱の発生は遅いものの、必ず1人のキャラ(ハンターもしくはオトモ)を狙ってくる点に注意。 とはいえ移動するだけでかわせるので、狙われても焦らず対処しよう。 自分狙いの時に当たってしまうと、起き上がる頃にまた上から氷柱が落ちてきて危険なので注意。 終了後は必ず所定の位置に着地する。攻撃チャンスにしたいが、そこに移動するスピードが速いので注意。 なお、この攻撃は準備動作に入った時点で怯み、墜落、状態異常が無効になり、閃光玉の目くらましは効くものの動作を中断させることはできない。 *攻撃パターン(青白状態の地上) :前方落雷|角から天に雷を放ち、前方1直線に落雷を発生させる。雷属性。 赤黒状態のブレスと同じモーションなので攻撃のチャンスがある。位置が悪いと1発目に被弾する可能性があるので注意。 :周囲落雷|角に雷を纏い、前脚を上げつつ雷を放ち、周囲に落雷を発生させる。雷属性。 標的の周囲に落ちるパターンと、標的+その周囲に落とすパターンがあるため気を抜けない。 終了後、確定で威嚇をする。 :突進|突進してくる。 赤黒状態と同様にカーブすることもあるが、龍属性はない。 角振り上げに移行する頻度が下がっており、かなりの頻度で滑り込みをして次の動作に移行する。 :引っかき|赤黒状態と違い、龍属性はない。 やはり発生が早いので目視してからの回避は困難。 :叩きつけ|赤黒状態と変わらない。 回避すれば攻撃のチャンスに。 :突き上げ|これも赤黒状態と同じ。 :強襲|赤黒状態と同じだが、青白状態では非怒り時でも使用してくる。 回避は赤黒状態と変わらない。噴火は発生しないので回避は楽だろう。 *武器別簡易攻略 :共通|様々な属性やられ状態になる可能性があるため、危険度が高い氷&雷やられを治せるウチケシの実を用意したい。 咆哮の頻度&隙が大きいため、武器問わず「高級耳栓」を発動させれば攻撃機会を大幅に増やすことができる。 攻撃パターンは全体的に予備動作が非常に短い反面、行動後の隙が大きい傾向にある。 弱点は、赤黒モード時は氷>水、青白モード時は龍>火。 剣士の場合はプレイスタイルにもよるが、攻撃機会が多い赤黒モードの弱点を突ける武器を推奨。 ただし、両モード共通で水属性が通るため、武器によってはこれもあり。 角や翼の破壊を狙いたいなら、青白モードの時に飛んだ所を閃光玉で落とし、ダウン中に攻撃しよう。 また、ピンチに追い込まれた時には、モドリ玉を使ってベースキャンプのベッドで寝るのが安全。 回復アイテムを使うチャンスをうかがうよりも安全で、砥石や調合など態勢を整え直すこともできる。 オトモを連れて行く場合、貫通ブーメランの術+状態異常攻撃があると便利。 **剣士 :片手剣|討伐自体を目的とするなら、機動性が高く、いざというときのガードもできる片手剣の相性はかなりよい。 基本は敵の側面に回りつつ敵の攻撃後、後ろ足付近へコンボを叩き込み、前転or横転で離脱。 飛び掛かり→△全段→回避が理想の形。 ただし、爪以外の部位破壊を狙おうとすると難易度が上がる。 リーチの関係上、尻尾は転倒時にしかまともに狙えず、意識して頭を狙おうとすると危険度が一気に増す。他の武器での破壊を推奨。 尻尾切断を狙う場合は、青白状態の時、閃光玉で落として攻撃するのが安定する。 剥ぎ取り素材を重視するならば、尻尾切断前に討伐してしまう事故を防ぐためにあえて弱点を外す手もある。 パーティプレイなら「状態異常強化+2」を発動させて麻痺や睡眠を狙うのも手。 :双剣|ブレスの隙や突進の終わり際を狙っていく。 攻撃は横か後ろから、基本的に脚しか狙えないため手数が必要。転倒したときは最大限の攻撃を当てていきたい。 振り向きながらひっかきは後ろの方まで攻撃判定があるので、早めに回避して範囲外に逃れよう。 青白モードの場合は空中に飛ばれるとほとんど攻撃の手段がなくなるため、できるだけ早く閃光玉で落下させたい。 空中時は威嚇をすることも結構あるので、そのタイミングを逃さないようにしたい。 しかし、閃光→落下からの起き上がりに周囲落雷が(確定で?)くるため離れることも忘れずに。 絶え間なく攻撃をしていなければ時間切れになってしまうこともあるので注意が必要。 爪以外の部位破壊は狙わない方が無難。 :大剣|滞空状態でも抜刀攻撃が届き、尻尾切断や足の部位破壊の蓄積が期待できる。 討伐するだけであれば、敵の攻撃後に後ろ足~腹付近へ抜刀攻撃&数回攻撃後前転or横転にて離脱するのが手堅い。 欲張りすぎると振り向きのひっかき攻撃が回避できないので注意。 慣れてきたならば、振り向きに合わせて頭に溜め斬りを当てていけば討伐時間がぐっと早まる。突進を追いかけ、背後から溜めを開始するといい。 また、「抜刀術【力】」があると、振り向きやブレス後・威嚇(地上・空中)のタイミングで抜刀攻撃&横殴り(空威嚇時は抜刀攻撃のみ)が安定し、スタンさせやすい。 (運も絡むが、およそ3回のスタンが起こせるため、薙ぎ払い→斬り上げのループで翼(向かって右側)の破壊がかなり容易になる。) 上述の方法でいけば討伐までに基本的にすべての部位破壊ができる(余計な部位への攻撃がかさむと先に倒れてしまうため、希少価値の低い脚や尻尾は後回し推奨)。 それでも翼破壊が不安なら「破壊王」を発動させるか、念のため打ち上げタル爆弾や閃光玉を持っていこう。 なお大抵の攻撃はガードできる。特に火属性ブレスの爆風は範囲が広いため、避けきれないと思ったら迷わずガードしよう。 :太刀|基本は敵の攻撃後2~3回連携攻撃して前転や移動斬りで離脱、欲張るとまず反撃を食らってしまう。 とくに練気ゲージ維持のための気刃大回転斬りは、威嚇等明確な隙があるときにしか安全に当てられないため注意が必要。 縦斬りや斬り上げで尻尾切断は狙いやすい。慣れたら振り向きの頭が下がるタイミングを計って斬り下がり等の各種攻撃を当てるのもよいだろう。 :ハンマー|全体氷柱落としと尻尾なぎ払いを除いて、全ての攻撃動作の際に方向転換で頭を向けてくる。 その為、完全ソロで頭付近に張り付いていれば攻撃後ほぼ確実にこちらを向くので、オトモなしを強く推奨。 赤黒時の基本となる攻撃は敵の突進→突き上げを回避後、振り向きで頭が下がった瞬間に合わせて溜め2~3攻撃。 弱点である頭に効果的にダメージが与えられる上、スタンも奪える。 あまり正面にいると出の早い角振りなどを被弾してしまうことが多いため、少し斜めの位置から突進を誘うようにしよう。 敵の振り向き時に頭部に溜め2、スタンプを当てられるようになると討伐時間が一気に短くなるため、ハンマーで討伐を目指すなら是非マスターしたい。 なお、振り向き時に頭部が低くなるのは一瞬なのでタイミングを覚えてしまおう。 (「集中」なしの場合、敵の突進→突き上げ後、前足が2回地面につくタイミングで溜め始める、怒り時は1回前足が地面についたときに溜め始める、など) 縦振り(特に縦3のホームラン)は転倒やめまい等の大きな隙があるときに限ったほうが無難。 &br() 青白状態のホバリングモードに入ったら速やかに閃光玉で落とそう。頭部に武器出し→縦3をフルヒットさせられる。 閃光迎撃で頭部攻撃が楽にできるため、帯電キャンセルよりもむしろ飛んでもらった方がよい場合が多い。 もちろん閃光玉も調合分15発持っていくのが望ましい。 閃光玉が切れた場合は、他の武器以上にホバリング中の攻撃機会が限られるため、素直に納槌を行い明確な隙ができるまで敵の攻撃を避けたい。 参考として、三連雷パンチ後の確定威嚇中に頭部や足へのホームランが間に合う。 :狩猟笛|咆哮の隙が大きいため、「高級耳栓」がなければ聴覚保護の吹ける笛で挑みたい。 「高級耳栓」があるのであれば属性が有効なもの、攻撃力など自己強化できるものを自分の好みで選ぼう。 戦い方としては、足を狙いダウンしたところで頭を狙うという手段が時間がかかるが確実。 慣れてきたら相手の振りむき、攻撃時に頭を狙うようにする。 空を飛ばれても攻撃は当たるが、動き回るため閃光玉でできる限り早く落下させてしまいたい。 被弾が多すぎるようであれば回復可能な笛で挑むのもありだが、演奏中に攻撃されることだけはないよう注意したい。 :ランス|倒すだけなら容易な武器。「ガード性能」推奨、+2あるとより安定する。 正面からの攻撃が多く、引っかき以外は予備動作が大きいのでカウンター突きを非常に決め易い。 また、連続で攻撃を受け続けることもないのでスタミナ切れの心配も少ない。 ブレスや咆哮の際にガード前進で強引に潜り込むと大きな攻撃チャンスが生まれるので積極的に活用したい。 部位破壊に関してだが、まともにやりあうと翼破壊はまず不可能なので、破壊したい場合は各種タル爆弾を利用しよう。 頭は高台に突き刺せば1段階は破壊できる。あとはブレスと威嚇時に狙うだけでも二段階破壊は十分狙える。 尻尾は主に青白モードで狙うことになる。滑空をガードしてすぐ振り向けば運も絡むが2,3回は突きが当たるので切断はそう難しくない。 また、密着状態からの強襲は何も考えずにカウンターしても結構尻尾に当たるし、氷ブレス中は尻尾がまるっきり無防備。 いずれにせよ、部位破壊を狙うなら敵の行動を読みやすいオトモなしソロを推奨。尻尾は閃光玉で撃ち落さないほうが簡単に切断できる。 //ガード性能は+1だと若干踏ん張って耐える程度でカウンターするには十分であるが、 :ガンランス|「ガード性能」を推奨。慣れれば様々な攻撃が届くので相性はよい。空中モードにもそこそこの効率で攻撃が可能。 慣れるまでは竜撃砲・叩きつけ・フルバーストは封印。そして斬り上げとガード突きを当てられる場面でしっかり当てていくことが重要。 攻撃範囲、攻撃後の隙が大きい相手なので、しっかりガードして反撃する後の先を心がければ安定した攻撃ができる。 下記を参考に色々試してみるとよいだろう。「ガード性能」は+1でも十分だが、ガード後即座に反撃するには+2が必要。 地上:突進は角がきたらガード後に斬り上げやガード突きで足や頭を攻撃できる。通り過ぎたら振り向いて尻尾の先端に踏み込み突き上げが届く。 地上:首下付近でブレスがきたら頭を攻撃し放題。翼も砲撃が届くので狙ってみてもよい。強襲は噴火に気をつけて尻尾に振り向き、斬り上げ→ガード突き。 空中:雷パンチはしっかり方向を見てガード。めくられやすいがガード後には1発ガード突きが入る。3連パンチにも入れられるので試みてもよい。 空中:滑空はガード後に振り向いて尻尾に踏み込み突き上げが届く。 空中:なぎ払いブレスには斬り上げで対応し、落雷は慣れれば合間を縫って攻撃し放題。 :スラッシュアックス|上方へのリーチのおかげで空陸共に戦いやすい。 序盤はやや高い位置にある角と尻尾の破壊を狙うため切り上げのある斧がオススメ。 切り上げは出が早いので突進を追いかけた後や振り向きに当て易く状況次第で縦斬りでの追撃も狙える 部位破壊でなくダメージを稼ぎたいときは後ろ足に張り付くと良い。 どちらの位置でもひっかきを喰らい易いのでステップや前転で避けよう。 空中相手でも十分戦えるが青白での地上戦は隙が多く戦い易いため無理せず閃光で落としても良い。  おすすめ武器は凶剣斧【白雨】や大魔鎖狩。 両モード有効な水属性であり前者は強撃ビンと素の攻撃力があり後者は青ゲージが長いため長丁場に向いている。 **ガンナー :ガンナー共通| 立ち位置はアルバトリオンの右翼側斜め45゚付近、距離は前転2回分程度が理想。 ここから時計回りで移動しつつ、突進後の尻尾、ブレス中、ひっかき時の頭部を狙撃していこう。 振り向き時の頭部が一瞬だけ下がるため、ここを逃さずに水平撃ちを一発入れられるようになれば討伐時間がグっと縮む。 頭部への狙撃で帯電解除が容易なため、状態異常弾やビンは開幕後すぐに使ってしまおう。 麻痺中の打ち上げタル爆弾で翼を集中的に狙い、睡眠爆破も翼に使ってしまえば破壊も簡単。ソロプレイ時でも恩恵は多い。 ただし、状態異常の初期耐性・蓄積上昇量ともに高いので、調合素材を持ち込んだ場合でも1~2回に留めた方が無難。 &br() 高台に登ると突進後の角振り上げや突き上げ以外の攻撃は当たりにくくなるものの、強襲や落雷で破壊されるため完全な安全地帯ではない。 オトモアイルーは振り向き時の頭への攻撃がし辛くなるという欠点があるが、安全に狩りたいなら連れていきたい。 :ライトボウガン|散弾が頭部から首にかけて集中ヒットするので、帯電解除や角の部位破壊が楽。 銃口を若干上方向へ上げないと全弾ヒットしないことにだけ注意しつつ、主に振り向きを狙っていこう。 翼への弾属性の通り自体は最悪のため、固定ダメージではない通常弾や属性弾などは頭部や尻尾を狙っていきたい。 翼の破壊は睡眠爆破を用いるのが最良。睡眠1回+大タルG2個+拡散or徹甲榴弾を数発撃てば割と簡単に壊せる。 ボマーが無くても持ち込み分だけで十分だが、不安なら打ち上げタル爆弾も持って行こう。 採算度外視でいくならカラ骨と竜の爪を上限まで持ち込み、調合しつつLV2拡散弾を撃つのも手だが長丁場になりがち。 武器は散弾の装填数に優れ、睡眠弾と徹甲榴弾が撃てるド級弩アルデバラン(強化前のベルクタウラスでも十分)が向いている。 備考として、パーティプレイなら麻痺弾や徹甲榴弾での剣士の攻撃サポートも選択肢に入るだろう。 :ヘビィボウガン|基本はライトボウガンと同様。機動性が低いため、より慎重な立ち回りが要求される。 慣れない内は「散弾・拡散矢UP」や「回避距離UP」を推奨。動きが解ってくればLV2通常弾で狙撃していく方が討伐時間は縮む。 頭部に2~3発ほど狙撃したら左方向へ前転して突進をやり過ごし、振り向くまでに尻尾へ1~2発、振り返ったら頭部を狙撃。 頭部が激しく動くため、簡易照準で上方向に狙えないと手数を増やしにくい。 4発以上撃つとほぼ間違いなく攻撃に巻き込まれるため、早め早めに動く事を心がけよう。 突進で遠くに行ってしまったら、再度の突進で近寄ってくるのを待つほうがロスが少ない。 まとまったしゃがみ撃ちのチャンスは殆どなく、高台への角刺さり中くらい。 両角破壊後なら高台上からも狙えるが、弾種によっては頭部へ当てにくい。 :弓|連射弓を推奨。貫通矢でもよいがかなり時間がかかる。 突進後の首の振り始めに横から頭部に撃ち込み、尻尾の方に溜めながら振り向きにまた頭部に攻撃。 ブレス中も頭部に連射矢。これの繰り返しが一番速い。 弓のクリティカル距離を保っていれば、撃った後に相手の行動を見て十分に回避可能。 逆にクリティカル距離よりも離れすぎると曲がる突進を喰らってしまうので距離感が大事になる。 怒り時は強襲に注意。曲射は隙が大きいため通常時はよいが、怒り時は特に前述の強襲とブレスに注意。 飛行中は曲射でもいいが、やはり隙が大きいので閃光玉で落として地上戦に持ち込む方が楽。 通常射撃だけでも翼は破壊できるがなかなか硬いため睡眠爆破が有効 武器は属性付き連射弓かつ睡眠ビンがつかえるエーデルバイスかスコルピオダートがお勧め **剣士での翼破壊について :考察|剣士で翼を破壊するには爆弾を使用するのが最良。 ダウン中の翼への攻撃は左翼にヒットするため、左翼のみを狙おう。 &br() 「ボマー」を発動させていれば大タル爆弾G4個 or 打ち上げタル爆弾30個で破壊できる。 細かく表記すると、大タル爆弾G3個と打ち上げタル爆弾7つで破壊可能。 注意点として睡眠爆破を用いる場合、睡眠1回+大タル爆弾G2個では破壊できない。(睡眠時の部位耐久値ダメージは2/3倍) 睡眠1回+大タル爆弾G2個+平時の大タル爆弾G2個で破壊できる。 爆弾を重ねて置くと同時に当たるため、怯み値への超過分が無駄になる(体力ダメージは入る)ので 爆弾を置く位置をずらすか、睡眠+大タル爆弾G1個を2回行うのが確実。 また、「ボマー」がない時は睡眠の有無に関わらず1.3倍の個数が必要となる。 &br() 打ち上げタル爆弾は常時でも攻撃の隙に単発づつ当てられる、左前足付近から打ち上げれば大概ヒットする。 壁を使えば、10発まとめてヒットさせられる。 打ち上げタル爆弾を30個の場合飛甲虫の羽を20個持ち込むため、素材がもったいないかもしれない。 &br() 大タル爆弾Gを当てるには、脚攻撃によるダウン、低空飛行時の閃光迎撃、めまい、これらの転倒状態を狙う。 めまい以外の転倒時間は短く、大タル爆弾G1つ→キック起爆、がせいぜい。 角破壊後も低空飛行をするため、閃光迎撃の機会も多く、ダウンを3回させればよいと言うことである。 「罠師」があれば、大タル爆弾G2つ→キック起爆も可能。 &br() めまいの転倒時間ならば、一度で3発置けるため簡単に破壊可能。 大タル爆弾G2つ→小タル爆弾設置→爆弾から離れながら調合→大タル爆弾G1つ→キック起爆。 が一時の猶予も許されないがぎりぎり間に合う。もちろん「罠師」があれば簡単に間に合う。 &br() 高台での拘束を利用して翼に当てる方法も。爆弾を置く箇所は高台上の足場ギリギリ、アルバトリオンの頭上付近。 拘束終了後に高台が壊されると同時に、爆弾が起爆され左翼に爆風が当たる。 「罠師」が要らないのが利点だが、角の刺さり方や置く位置によっては爆風が頭部に吸われるため確実性はやや低い。 *コメント - 飛行中にモドリ玉を使ってフィールドに誰もいなくなると必ず着陸して待機する模様 -- 名無しさん (2011-01-15 14:42:09) - 攻撃方法欄に、氷柱ブレスから滑空攻撃につなげてきた場合、地面に刺さった氷柱の障害物判定により &br()滑空の途中で攻撃判定の軸が移動する可能性があることを追記してはいかがでしょうか? &br()大きく回避できる状況であれば問題ないのですが、軸がずれているのを確認して行動すると被弾してしまうので。 &br()威力もそこそこ、かつ雷やられ攻撃ですし、その一手が致命傷になる局面も決して少なくはないかと思います。 -- 名無しさん (2011-01-30 05:42:20) - 赤黒時の突進→停止について &br()一回注視できる機会があったのだが、そのときの突進中には赤黒の雷を纏っていなかった &br()ひょっとすると停止するときには赤黒の雷を纏わない、とかかも知れない -- 名無しさん (2011-02-10 17:08:22) - 突進(龍属性)について。まっすぐとカーブには、突進前の龍の雷を体にまとうときに違いがある気がする。検証頼む。 -- 名無しさん (2011-02-11 15:23:45) - 何人かの方が書いていますが、強襲には高台を一撃で破壊する効果ありますね。&br()あと、↑の方に「高台に角が刺さって、高台が壊されずに抜けた」とありますが、 &br()開幕ハンターの後ろにある高台に上ってアルバを正面に捉えたときの右側、ですね。 &br()あそこに角が刺さると、振り抜きされても高台は壊されません。 -- 名無しさん (2011-03-27 17:54:44) - 水武器で連続攻撃が出来る片手や太刀の場合、閃光撃墜⇒ひたすら翼を狙う &br()という方法で翼破壊できなくもないですね。労力的にオススメできませんが。 &br()とりあえずひたすら連戦して気付いたことをいくつか。 &br() &br() &br()・引っかき2回の後、頭突きや火炎ブレスなどを振り向いた先のオトモやハンターに向けてノーモーションで行う場合があります。 &br()・赤黒時、ブレスつきでバックジャンプした場合、低確率で威嚇するようです。&br()・青白時、位置をピンポイントで狙う空中落雷2回を行うと確定で空中威嚇します。攻撃、閃光で撃墜のチャンス。 &br()・帯電滑空後、振り向き狙いで閃光玉を投げたとき、威嚇して空振りというケースが &br() 非常に多かったので、(ほぼ9割外れ+閃光を使わなかった場合はすぐ振り向くことが頻発) &br() ハンターの行動をサーチしてる可能性があります。 &br()・空中ではハンターの横に回り込む行動や、後ろに下がるなどの行動があります。 -- 名無しさん (2011-04-02 21:15:03) - 瀕死の移動が遅くなるだけど、同時に攻撃動作も遅くなっているようなので記述をわかりやすくしてみました。 -- 名無しさん (2011-04-13 22:44:29) - バックジャンプにも攻撃判定あります。 &br()PTプレイやオトモと一緒にいる時は注意というのを追記した方が・・・ &br() -- 名無しさん (2011-05-28 22:56:49) //- 片手剣の睡眠爆殺で翼破壊を狙いましたが、大タル爆弾Gを2個一緒において起爆しても壊れませんでした。 &br()『スキル「ボマー」を発動させていれば大タル爆弾G4個で破壊できる』とありますが、 &br()睡眠時の初撃が3倍なら、2個の合計で大タル爆弾G4個分のダメージと同等なのではないのですか? -- 名無しさん (2011-05-29 00:16:29) //- ↑ちなみに翼ぎりぎりに爆弾を置いて、蹴って起爆したので、起爆用の攻撃が初撃ということはないです。 -- 名無しさん (2011-05-29 00:19:18) //- ↑翼から離し過ぎて頭に判定を吸われたのでは? -- 名無しさん (2011-05-29 11:18:30) //- ↑1回目怯みの時点までにタルG×3、怯み後にタルG×1のダメージが入っていると思われます -- 名無しさん (2011-05-29 13:54:41) //- ↑補足。怯むまでに入ったダメージ超過分は部位破壊値には計上されないので、睡眠タルG×1足す通常タルG×2ならいけると思います -- 名無しさん (2011-05-29 13:58:02) //- ↑タルを同時に起爆したら、破壊前にダメージが全部吸われますので注意 -- 名無しさん (2011-06-01 10:54:44) - 頭を上に振り上げる攻撃をしたときにも高台に角刺さるようです。 -- 名無しさん (2011-07-26 22:03:01) - 「突き上げ」の説明に、振り回される尻尾先にも弱い攻撃判定がある、とありますが、 &br()この「弱い」というのが「範囲が狭い」のか「怯みが小さい」のか「威力が小さい」のかよく分かりません。 &br()全部ひっくるめて言っているのかもしれませんが、分かりにくいので訂正お願いします。 -- 名無しさん (2011-07-27 11:51:25) - ↑弱い攻撃判定=当たり判定が弱くて当たらないことが多いということ。 &br()あと、帯電のことだけど、帯電と咆哮の動作が似ているため、帯電しながら咆哮をしたように見えることと、 &br()記入したけど帯電の動作に入った時点で帯電することによる錯覚です。 &br()私この現象を確認済み。あと3でもよく起きた。 &br() &br() &br() -- 名無しさん (2011-07-27 23:50:50) - 開幕直後少し右に移動し、大タルG2個と小タルを置くと、 &br()咆哮して左翼が少し下がってきたところにちょうど爆弾が直撃します。 &br()特定武器のwikiや動画サイトの動画などで確認できる戦法なのですが、このwikiには載ってなかったようなので -- 名無しさん (2011-09-27 17:02:17) - 角の部位破壊をするなら剣士よりもヘビィボウガン主のガンナーの方が破壊しやすいのでは? -- 名無し様 (2011-09-29 10:55:15) - 角は火事場+2のアマツのヘビィで高台で(アルバの角が刺さるとこ)散弾LV2のしゃがみ撃ちですぐ壊せます(スキルにもよりますが) -- 名無しさん (2011-10-09 20:36:50) - 氷柱ブレス後の障害物普通に通り抜けれました。(後戻りしようと思ったら引っかかりました) -- 名無しさん (2011-10-15 16:47:01) //- 攻略じゃないかもしれませんが、このあいだ友達とアルバを狩りに行き、一人が電池切れで離脱してしまった時、アルバが30秒ぐらい硬直しました。 &br()参考にならないですよね。少しでも試していただければ光栄です。 -- へっぽこ狩人 (2011-12-16 20:06:05) - 翼への属性弾はダメージ通りが最悪とありますが、雷・氷状態なら火炎弾で翼破壊を狙うのも、そこそこ有効かも。 &br()火属性なら肉質も頭以外は全部位同じになってますし。 -- 名無しさん (2011-12-19 22:04:14) - ハンマーの項目にある &br()>全体氷柱落としと尻尾なぎ払いを除いて、全ての攻撃動作の際に方向転換で頭を向けてくる。 &br()の一文について、強襲と引っかきも方向転換をしません &br()特に強襲は振り向きにあわせて溜め2やスタンプをしていると攻撃をくらってしまうので書いたほうがいいかと -- 名無しさん (2012-01-30 06:51:28) - ↑2 &br()翼への属性弾ではなく、翼への弾属性ですよ -- 名無しさん (2012-01-30 06:53:12) - 強襲→(真後ろに居ましたが方向転換無し)突き上げのパターンを確認しました。20回程連戦し計八回確認しましたが、八回とも突き上げ後威嚇へ移行しました。どなたか検証お願いします。 -- 米異 (2012-02-16 00:03:16) - ↑:追記 &br()すみません、ソロのハンマーです。オトモは連れていません。 -- 米異 (2012-02-16 00:54:39) - 剣士で翼の破壊の件だが強襲時に軸をずらせば笛の右ぶんまわしが当たる。シビアだけど破壊王あれば一応両方壊せるのは確認済み。 -- 名無しさん (2012-02-20 03:37:28) //- こいつは2ndGの古龍を倒して慣れておけば楽です。 -- 名無しさん (2012-03-10 22:41:41) - ガンランスで砲術王をつけて砲撃してればたいてい倒せます &br()部位破壊を狙わず慎重に倒すならオートガードを推奨します &br() -- 鈴華 (2012-04-05 12:15:20) #comment(vsize=3,nsize=40,size=85) ※ここはボスの攻略情報を載せるページです。&font(#ff4){基本能力や剥ぎ取り情報に関するコメント}はこちらに→[[アルバトリオン基本情報>ボス情報/アルバトリオン]] &font(#ff0){※攻略を記入する場合、~の装備なら楽勝などのコメントは参考になりませんので具体的な方法がある場合のみ書いて下さい。} ※攻略ページはソロ攻略の為の情報ページです。複数プレイやタイムアタックの攻略はキリがないので避けましょう。どうしても書きたい場合は[[掲示板>http://bb2.atbb.jp/mhp3/]]で。 &font(#f40){※コメント欄は質問や雑談をするところではありません。質問や雑談は[[掲示板>http://bb2.atbb.jp/mhp3/]]で。不要なコメントは随時削除します。}
[[情報ページはこちら>ボス情報/アルバトリオン]] #contents *アルバトリオン攻略 **基本情報 -「煌黒龍」の異名を持つMH3のラスボス。今作では条件を満たすと出現する隠しクエストに登場。 -専用フィールド『神域』で戦う。火山地帯なのでクーラードリンクが必要だが、地形ダメージはない。&br()アカムトルムやウカムルバスのフィールドとは違い、ベースキャンプにベッドがあるので回復可能(支給品BOXはない)。&br()モドリ玉を調合分まで持ちこむと、よい保険になる。 -角帯電後に一定時間放置で青白状態に移行、空中戦主体、氷・雷属性メインで攻撃を仕掛けて来るようになる。&br()またフィールドにも変化が起こり、雷雲が発生し稲光が走るようになる。 -青白状態移行後はダウンするまでほぼホバリング状態が続くため、近接武器での攻撃が難しくなるが、&br()閃光玉で怯ませて落とす事で地上行動に移行させる事が可能。近接武器では念のため持ち込んでおきたい。 -フィールド左右には1か所ずつ高台があり、登ることが可能。&br()突進を高台に誘導すれば角が突き刺さり拘束できるが、怯みを発生させないと一定時間後に突き上げで高台が破壊されるので注意。&br()拘束中に怯みor部位破壊or怒り状態移行が発生すれば高台は壊れない。&br()突進以外の突き上げなどの攻撃が当たることでも高台は壊れるので、突進誘導前に破壊されないようにも注意が必要。 -本体から6回、尻尾から2回も剥ぎ取れるため、切断した尻尾から離れた位置で倒してしまうと全部剥ぎ取る前に時間が終わってしまうことがある。&br()よって尻尾を切断したら隙を見て先に剥ぎ取っておくことをお勧めする。 -行動の多くにはMHP2Gまでに登場した旧作古龍のモーションが再利用されている。 **状態 :怒り|約120秒。攻撃倍率x1.30、行動速度x1.20。 地上モード(赤黒)時は口から炎が、空中モード(青白)時は口から冷気が漏れる。 地上に居るときのみ、移行時にバインドボイス【大】を放ち、その後未帯電の場合は角帯電を行う。 :疲労|古龍なので疲労状態にはならない。 :瀕死|少し怒りにくくなる。各種動作が遅くなる。 :角帯電状態|威嚇のような動作を行って角に電撃を纏い、以後しばらくの間角が白く発光する。 この状態で約60秒(両角破壊後は180秒)経過すると、「回転離陸」動作の後青白モードへと移行する。 角帯電中は頭部に怯み値396(180x2.2)の特殊な怯み判定が通常の頭部怯みとは別に出現、 これを怯ませる事で角帯電状態が解除される(怯ませに失敗してもダメージ蓄積分は次回の角帯電時に持ち越される) :部位破壊|特定モーション時なら狙いやすい頭はともかく、翼は近接武器だと肉質の硬さも合わさって非常に破壊しにくい。 -頭 : 1段階目で左角が(怯み2回)、2段階目で右角が折れる(更に怯み2回)。2段階破壊で報酬確定。 -翼 : 翼膜がボロボロになる(片方につき怯み2回)。片方破壊で報酬確定。 -脚 : 前足に傷が入る(片方につき怯み2回)。前後足で怯み値を共有しており、左右両側の破壊で報酬確定。 -尻尾 : 斬撃属性ダメージ660(基本値300x倍率2.2)蓄積で切断可能。剥ぎ取り2回。&br()切断後に状態異常が解除された時と同じ動作をする。 :その他|-古龍なので落とし穴・シビレ罠は効かない。 -閃光玉は効果中にも比較的暴れるが、ホバリング状態を撃墜するためだけにでも使う価値はある。 -毒155ダメージ/30秒、麻痺15秒、睡眠60秒、気絶15秒、減気無効。&br()どの状態異常も比較的効果が大きいが、他の特殊モンスター同様、回数を重ねる毎の耐性上昇が凄まじい。&br()ただし麻痺と睡眠が近接武器で翼破壊のチャンスを作り出すのに極めて有用なのも事実。&br()パーティ戦では麻痺、ソロ戦では睡眠爆殺を推奨する。 *攻撃パターン(赤黒状態) :咆哮|短い予備動作の後、かなり広範囲のバインドボイス【大】を発生させる。直後に下記の「噴火」も出現する。 発見時・怒り移行時のほか、通常時でも突然使ってくる。判定時間は短いので回避行動での回避は可能。 硬直時間は統一されているため危険度は減っているが、噴火があるため実際危険度はあまり変わらない。 硬直解除→最初の噴火までギリギリ何らかの動作が間に合うので回避しよう。 :噴火|バインドボイス、強襲、尻尾なぎ払い後に発生。火属性。 地面の色がオレンジ色に変わり、約3秒後に爆発。当たると上空に打ち上げられ、火属性やられ【大】。 移動のみで避けられるが、直前の攻撃を受けてしまうと回避不能の起き攻めを受ける事がある。 :ブレス|その場で口から火属性のブレスを発射する。ダメージはかなり高い。 ブレスは標的のいる地点で竜巻状になり周囲を巻き込む。着弾後の竜巻も火属性。 発生は早いが、発射後の硬直が長い。頭部が低位置に下がるため、回避すれば頭部への攻撃チャンスになる。 予備動作が短く、更に着弾すると広範囲を巻き込むためブレスを発射してからの回避は難しい。 また、アルバトリオンが溶岩にいる時は、段差の高低差があるため若干早く着弾しやすい。 この場合、発射→即爆発で顔付近に爆発が起こることもあるので頭を狙いに行く時は要注意。 :バックジャンプ|後ろにジャンプをして間合いをとる。 体が大きいため、距離が開きやすく、その後ブレスや突進が来るので急いで近寄りつつ回避したい。 稀に攻撃せず威嚇する場合があり、その場合頭を攻撃するチャンスに。 ちなみに、体力低下時は若干威嚇の頻度が増える。 また、角帯電前にもこの行動を取ることがある。 :バックジャンプブレス|素早く息を吸って、バックジャンプと同時にブレスを真下に吐く。 頭や前足付近に着弾するため、すぐに離れたいが、予備動作が短く、見てから回避するのは困難。 ガードできる武器は素直にガードするのが安全。 攻撃後の行動はバックジャンプと同じ。 なお、バックジャンプの場合、息を吸わずに即後退する。 :尻尾なぎ払い|尻尾で左右2回なぎ払う。なぎ払ったときに爆発が起き、被弾すると火属性やられ【大】になる。 怒り状態時は2回目のなぎ払いと同時に噴火も発生する。 後方にいると誘発しやすく、尻尾自体が長いため離脱しても食らいやすい。 逆に、股下をくぐるように上半身側に飛び込んだ方が安全な事が多く、少しながら足を攻撃するチャンスも生まれる。 :突進|赤黒の雷を纏い、突進してくる。突進部分のみ龍属性。 直進パターンと、左右カーブパターンの2種が基本で、それぞれ誘導する角度に強弱がある。 更に終点で角振り上げに派生するパターンと、終点ですべるように止まって次の動作に移行するパターンがある。 突進からの角振り上げは、首を振り下ろす動作中から攻撃判定が発生しており、左翼側から不用意に近付くと打ち上げられてしまう。 なるべく頭部付近へは近寄らず、時計周りで右翼側への回避を推奨。 突進回避後は追いかけての尻尾切断チャンス。 なお、すべって止まるパターンの場合赤黒の雷を纏わない。 :引っかき|赤黒の雷を前足に纏って左右どちらか一方を素早く引っかく。龍属性。 左右前方への判定は強いものの胴体中心部への判定は無いので、側面から胴体側へ前転すれば避けられる。 前足や頭部の正面付近に立っていた場合は見てからの回避は困難。 回避性能スキルがあれば引っかきに突っ込むように前転すると抜けられるが、かなりシビア。 尻尾にも判定があり、当たると尻もちをつく。 :回転攻撃|頭に赤黒の雷を発生させ、全身に纏いつつその場で回転し、周囲をなぎ払う。龍属性。 なぎ払った後は少し飛び、着地する。この間、隙ができるため攻撃チャンス。 :叩きつけ|体を前に倒し、頭部を叩きつけて来る。 予備動作が少なく即座に攻撃判定が発生するので、見てからの回避は難しい。 右翼方向に移動すれば回避しやすい。硬直が長く、頭も下がっている時間も長いため回避すれば頭部への攻撃チャンスとなる。 :突き上げ|前方を2回突き上げる。当たると上空に打ち上げられる。 前方と左右に範囲が広く、前足の側面付近にいても被弾することがある。 攻撃判定は一瞬だが発生が早い。振り回される尻尾先にも弱い攻撃判定があるが、根元付近では当たらない。 :強襲|怒り状態時のみ使用。 突発的に遅いスピードで後ろに飛び上がりながら軸補正をし、速いスピードで襲い掛かる。着地時に噴火が発生。 軸補正はかなり強いが動作が遅いため回避はしやすいものの、判定は長く続くため早めに近づくと吹っ飛ばされてしまう。 :角帯電|頭を左右に振り回し、角に電気を溜める。帯電後は角が白く白光する。主に怒り状態移行の咆哮後に行うことが多い。 帯電時にその場に止まるため、攻撃チャンスだが、頭を振る動作には攻撃判定があり、当たると吹き飛ばされる。 チャンスを無駄にしないためにも、動作をしっかり終えたのを確認してから狙いに行こう。 動作を開始した時点で帯電してしまうため、帯電を開始してすぐハンターの攻撃で怒り移行した場合帯電したまま咆哮をする。 :全身帯電&回転離陸|角帯電後一定時間が経過するとバックジャンプ後に頭に帯電した雷を全身に纏いながらその場で回転し、離陸する。 全身帯電時に体色が青白に変化し、その後は空中戦に移行する。 全身に攻撃判定があり、当たると吹っ飛ばされるので、この行動を確認したら近寄らないようにしたい。 この動作が完全に終了するまでは、空中に飛んでいても閃光で落とすことができない。目くらまし状態にはなり、即座に地上に降りるが、叩き落したほうがチャンスが大きいので、一呼吸入れてから閃光玉を投げるといい。 *攻撃パターン(青白状態の空中) :氷柱ブレス|前方に氷柱のブレスを3発同時に発射する。氷属性。 着弾した氷柱は氷塊となり、障害物となる。 攻撃or一定時間経過で勝手に壊れて消えるので気にする必要性は少ない。 :吹雪ブレス|口から冷気を吐いて周りを攻撃する。不動パターンと前方に移動しながらなぎ払うパターンがある。 氷属性で当たると雪だるま状態になる。 :雷パンチ|前脚に雷を纏い、叩きつける。雷属性+当たると雷属性やられになる。 発生が早く、ホーミングが強い単発、弱ホーミング3連、ジグザグ3連の3パターンがある。 弱ホーミング3連&ジグザグ3連の場合、必ず威嚇するので攻撃&閃光玉を当てるチャンス。 :滑空攻撃|雷を纏い、突進する。雷属性で当たると雷属性やられになる。 予備動作は同じでスピードは違うため注意。 常に速いスピードで突っ込んでくると思って行動するとよいだろう。 また、全モンスター中で唯一龍風圧が発生する攻撃でもある。 :空中落雷|天に雷を放つ。一定時間後に地面が光った場所に落雷する。雷属性。 前方3箇所のパターンとハンター狙いの2箇所のパターンがある。 ハンター狙いの場合、その後必ず威嚇するので攻撃&閃光玉を当てるチャンス。 :回転攻撃|空中で回転した後、その反動を活かして尻尾でなぎ払う。無属性。 :全体氷柱落とし|上空に上昇して所定の位置についた後、空中に氷の息吹を吐きフィールド全体に氷柱を発生させて落とす。氷属性。 氷柱の発生は遅いものの、必ず1人のキャラ(ハンターもしくはオトモ)を狙ってくる点に注意。 とはいえ移動するだけでかわせるので、狙われても焦らず対処しよう。 自分狙いの時に当たってしまうと、起き上がる頃にまた上から氷柱が落ちてきて危険なので注意。 終了後は必ず所定の位置に着地する。攻撃チャンスにしたいが、そこに移動するスピードが速いので注意。 なお、この攻撃は準備動作に入った時点で怯み、墜落、状態異常が無効になり、閃光玉の目くらましは効くものの動作を中断させることはできない。 *攻撃パターン(青白状態の地上) :前方落雷|角から天に雷を放ち、前方1直線に落雷を発生させる。雷属性。 赤黒状態のブレスと同じモーションなので攻撃のチャンスがある。位置が悪いと1発目に被弾する可能性があるので注意。 :周囲落雷|角に雷を纏い、前脚を上げつつ雷を放ち、周囲に落雷を発生させる。雷属性。 標的の周囲に落ちるパターンと、標的+その周囲に落とすパターンがあるため気を抜けない。 終了後、確定で威嚇をする。 :突進|突進してくる。 赤黒状態と同様にカーブすることもあるが、龍属性はない。 角振り上げに移行する頻度が下がっており、かなりの頻度で滑り込みをして次の動作に移行する。 :引っかき|赤黒状態と違い、龍属性はない。 やはり発生が早いので目視してからの回避は困難。 :叩きつけ|赤黒状態と変わらない。 回避すれば攻撃のチャンスに。 :突き上げ|これも赤黒状態と同じ。 :強襲|赤黒状態と同じだが、青白状態では非怒り時でも使用してくる。 回避は赤黒状態と変わらない。噴火は発生しないので回避は楽だろう。 *武器別簡易攻略 :共通|様々な属性やられ状態になる可能性があるため、危険度が高い氷&雷やられを治せるウチケシの実を用意したい。 咆哮の頻度&隙が大きいため、武器問わず「高級耳栓」を発動させれば攻撃機会を大幅に増やすことができる。 攻撃パターンは全体的に予備動作が非常に短い反面、行動後の隙が大きい傾向にある。 弱点は、赤黒モード時は氷>水、青白モード時は龍>火。 剣士の場合はプレイスタイルにもよるが、攻撃機会が多い赤黒モードの弱点を突ける武器を推奨。 ただし、両モード共通で水属性が通るため、武器によってはこれもあり。 角や翼の破壊を狙いたいなら、青白モードの時に飛んだ所を閃光玉で落とし、ダウン中に攻撃しよう。 また、ピンチに追い込まれた時には、モドリ玉を使ってベースキャンプのベッドで寝るのが安全。 回復アイテムを使うチャンスをうかがうよりも安全で、砥石や調合など態勢を整え直すこともできる。 オトモを連れて行く場合、貫通ブーメランの術+状態異常攻撃があると便利。 **剣士 :片手剣|討伐自体を目的とするなら、機動性が高く、いざというときのガードもできる片手剣の相性はかなりよい。 基本は敵の側面に回りつつ敵の攻撃後、後ろ足付近へコンボを叩き込み、前転or横転で離脱。 飛び掛かり→△全段→回避が理想の形。 ただし、爪以外の部位破壊を狙おうとすると難易度が上がる。 リーチの関係上、尻尾は転倒時にしかまともに狙えず、意識して頭を狙おうとすると危険度が一気に増す。他の武器での破壊を推奨。 尻尾切断を狙う場合は、青白状態の時、閃光玉で落として攻撃するのが安定する。 剥ぎ取り素材を重視するならば、尻尾切断前に討伐してしまう事故を防ぐためにあえて弱点を外す手もある。 パーティプレイなら「状態異常強化+2」を発動させて麻痺や睡眠を狙うのも手。 :双剣|ブレスの隙や突進の終わり際を狙っていく。 攻撃は横か後ろから、基本的に脚しか狙えないため手数が必要。転倒したときは最大限の攻撃を当てていきたい。 振り向きながらひっかきは後ろの方まで攻撃判定があるので、早めに回避して範囲外に逃れよう。 青白モードの場合は空中に飛ばれるとほとんど攻撃の手段がなくなるため、できるだけ早く閃光玉で落下させたい。 空中時は威嚇をすることも結構あるので、そのタイミングを逃さないようにしたい。 しかし、閃光→落下からの起き上がりに周囲落雷が(確定で?)くるため離れることも忘れずに。 絶え間なく攻撃をしていなければ時間切れになってしまうこともあるので注意が必要。 爪以外の部位破壊は狙わない方が無難。 :大剣|滞空状態でも抜刀攻撃が届き、尻尾切断や足の部位破壊の蓄積が期待できる。 討伐するだけであれば、敵の攻撃後に後ろ足~腹付近へ抜刀攻撃&数回攻撃後前転or横転にて離脱するのが手堅い。 欲張りすぎると振り向きのひっかき攻撃が回避できないので注意。 慣れてきたならば、振り向きに合わせて頭に溜め斬りを当てていけば討伐時間がぐっと早まる。突進を追いかけ、背後から溜めを開始するといい。 また、「抜刀術【力】」があると、振り向きやブレス後・威嚇(地上・空中)のタイミングで抜刀攻撃&横殴り(空威嚇時は抜刀攻撃のみ)が安定し、スタンさせやすい。 (運も絡むが、およそ3回のスタンが起こせるため、薙ぎ払い→斬り上げのループで翼(向かって右側)の破壊がかなり容易になる。) 上述の方法でいけば討伐までに基本的にすべての部位破壊ができる(余計な部位への攻撃がかさむと先に倒れてしまうため、希少価値の低い脚や尻尾は後回し推奨)。 それでも翼破壊が不安なら「破壊王」を発動させるか、念のため打ち上げタル爆弾や閃光玉を持っていこう。 なお大抵の攻撃はガードできる。特に火属性ブレスの爆風は範囲が広いため、避けきれないと思ったら迷わずガードしよう。 :太刀|基本は敵の攻撃後2~3回連携攻撃して前転や移動斬りで離脱、欲張るとまず反撃を食らってしまう。 とくに練気ゲージ維持のための気刃大回転斬りは、威嚇等明確な隙があるときにしか安全に当てられないため注意が必要。 縦斬りや斬り上げで尻尾切断は狙いやすい。慣れたら振り向きの頭が下がるタイミングを計って斬り下がり等の各種攻撃を当てるのもよいだろう。 :ハンマー|全体氷柱落としと尻尾なぎ払いを除いて、全ての攻撃動作の際に方向転換で頭を向けてくる。 その為、完全ソロで頭付近に張り付いていれば攻撃後ほぼ確実にこちらを向くので、オトモなしを強く推奨。 赤黒時の基本となる攻撃は敵の突進→突き上げを回避後、振り向きで頭が下がった瞬間に合わせて溜め2~3攻撃。 弱点である頭に効果的にダメージが与えられる上、スタンも奪える。 あまり正面にいると出の早い角振りなどを被弾してしまうことが多いため、少し斜めの位置から突進を誘うようにしよう。 敵の振り向き時に頭部に溜め2、スタンプを当てられるようになると討伐時間が一気に短くなるため、ハンマーで討伐を目指すなら是非マスターしたい。 なお、振り向き時に頭部が低くなるのは一瞬なのでタイミングを覚えてしまおう。 (「集中」なしの場合、敵の突進→突き上げ後、前足が2回地面につくタイミングで溜め始める、怒り時は1回前足が地面についたときに溜め始める、など) 縦振り(特に縦3のホームラン)は転倒やめまい等の大きな隙があるときに限ったほうが無難。 &br() 青白状態のホバリングモードに入ったら速やかに閃光玉で落とそう。頭部に武器出し→縦3をフルヒットさせられる。 閃光迎撃で頭部攻撃が楽にできるため、帯電キャンセルよりもむしろ飛んでもらった方がよい場合が多い。 もちろん閃光玉も調合分15発持っていくのが望ましい。 閃光玉が切れた場合は、他の武器以上にホバリング中の攻撃機会が限られるため、素直に納槌を行い明確な隙ができるまで敵の攻撃を避けたい。 参考として、三連雷パンチ後の確定威嚇中に頭部や足へのホームランが間に合う。 :狩猟笛|咆哮の隙が大きいため、「高級耳栓」がなければ聴覚保護の吹ける笛で挑みたい。 「高級耳栓」があるのであれば属性が有効なもの、攻撃力など自己強化できるものを自分の好みで選ぼう。 戦い方としては、足を狙いダウンしたところで頭を狙うという手段が時間がかかるが確実。 慣れてきたら相手の振りむき、攻撃時に頭を狙うようにする。 空を飛ばれても攻撃は当たるが、動き回るため閃光玉でできる限り早く落下させてしまいたい。 被弾が多すぎるようであれば回復可能な笛で挑むのもありだが、演奏中に攻撃されることだけはないよう注意したい。 :ランス|倒すだけなら容易な武器。「ガード性能」推奨、+2あるとより安定する。 正面からの攻撃が多く、引っかき以外は予備動作が大きいのでカウンター突きを非常に決め易い。 また、連続で攻撃を受け続けることもないのでスタミナ切れの心配も少ない。 ブレスや咆哮の際にガード前進で強引に潜り込むと大きな攻撃チャンスが生まれるので積極的に活用したい。 部位破壊に関してだが、まともにやりあうと翼破壊はまず不可能なので、破壊したい場合は各種タル爆弾を利用しよう。 頭は高台に突き刺せば1段階は破壊できる。あとはブレスと威嚇時に狙うだけでも二段階破壊は十分狙える。 尻尾は主に青白モードで狙うことになる。滑空をガードしてすぐ振り向けば運も絡むが2,3回は突きが当たるので切断はそう難しくない。 また、密着状態からの強襲は何も考えずにカウンターしても結構尻尾に当たるし、氷ブレス中は尻尾がまるっきり無防備。 いずれにせよ、部位破壊を狙うなら敵の行動を読みやすいオトモなしソロを推奨。尻尾は閃光玉で撃ち落さないほうが簡単に切断できる。 //ガード性能は+1だと若干踏ん張って耐える程度でカウンターするには十分であるが、 :ガンランス|「ガード性能」を推奨。慣れれば様々な攻撃が届くので相性はよい。空中モードにもそこそこの効率で攻撃が可能。 慣れるまでは竜撃砲・叩きつけ・フルバーストは封印。そして斬り上げとガード突きを当てられる場面でしっかり当てていくことが重要。 攻撃範囲、攻撃後の隙が大きい相手なので、しっかりガードして反撃する後の先を心がければ安定した攻撃ができる。 下記を参考に色々試してみるとよいだろう。「ガード性能」は+1でも十分だが、ガード後即座に反撃するには+2が必要。 地上:突進は角がきたらガード後に斬り上げやガード突きで足や頭を攻撃できる。通り過ぎたら振り向いて尻尾の先端に踏み込み突き上げが届く。 地上:首下付近でブレスがきたら頭を攻撃し放題。翼も砲撃が届くので狙ってみてもよい。強襲は噴火に気をつけて尻尾に振り向き、斬り上げ→ガード突き。 空中:雷パンチはしっかり方向を見てガード。めくられやすいがガード後には1発ガード突きが入る。3連パンチにも入れられるので試みてもよい。 空中:滑空はガード後に振り向いて尻尾に踏み込み突き上げが届く。 空中:なぎ払いブレスには斬り上げで対応し、落雷は慣れれば合間を縫って攻撃し放題。 :スラッシュアックス|上方へのリーチのおかげで空陸共に戦いやすい。 序盤はやや高い位置にある角と尻尾の破壊を狙うため切り上げのある斧がオススメ。 切り上げは出が早いので突進を追いかけた後や振り向きに当て易く状況次第で縦斬りでの追撃も狙える 部位破壊でなくダメージを稼ぎたいときは後ろ足に張り付くと良い。 どちらの位置でもひっかきを喰らい易いのでステップや前転で避けよう。 空中相手でも十分戦えるが青白での地上戦は隙が多く戦い易いため無理せず閃光で落としても良い。  おすすめ武器は凶剣斧【白雨】や大魔鎖狩。 両モード有効な水属性であり前者は強撃ビンと素の攻撃力があり後者は青ゲージが長いため長丁場に向いている。 **ガンナー :ガンナー共通| 立ち位置はアルバトリオンの右翼側斜め45゚付近、距離は前転2回分程度が理想。 ここから時計回りで移動しつつ、突進後の尻尾、ブレス中、ひっかき時の頭部を狙撃していこう。 振り向き時の頭部が一瞬だけ下がるため、ここを逃さずに水平撃ちを一発入れられるようになれば討伐時間がグっと縮む。 頭部への狙撃で帯電解除が容易なため、状態異常弾やビンは開幕後すぐに使ってしまおう。 麻痺中の打ち上げタル爆弾で翼を集中的に狙い、睡眠爆破も翼に使ってしまえば破壊も簡単。ソロプレイ時でも恩恵は多い。 ただし、状態異常の初期耐性・蓄積上昇量ともに高いので、調合素材を持ち込んだ場合でも1~2回に留めた方が無難。 &br() 高台に登ると突進後の角振り上げや突き上げ以外の攻撃は当たりにくくなるものの、強襲や落雷で破壊されるため完全な安全地帯ではない。 オトモアイルーは振り向き時の頭への攻撃がし辛くなるという欠点があるが、安全に狩りたいなら連れていきたい。 :ライトボウガン|散弾が頭部から首にかけて集中ヒットするので、帯電解除や角の部位破壊が楽。 銃口を若干上方向へ上げないと全弾ヒットしないことにだけ注意しつつ、主に振り向きを狙っていこう。 翼への弾属性の通り自体は最悪のため、固定ダメージではない通常弾や属性弾などは頭部や尻尾を狙っていきたい。 翼の破壊は睡眠爆破を用いるのが最良。睡眠1回+大タルG2個+拡散or徹甲榴弾を数発撃てば割と簡単に壊せる。 ボマーが無くても持ち込み分だけで十分だが、不安なら打ち上げタル爆弾も持って行こう。 採算度外視でいくならカラ骨と竜の爪を上限まで持ち込み、調合しつつLV2拡散弾を撃つのも手だが長丁場になりがち。 武器は散弾の装填数に優れ、睡眠弾と徹甲榴弾が撃てるド級弩アルデバラン(強化前のベルクタウラスでも十分)が向いている。 備考として、パーティプレイなら麻痺弾や徹甲榴弾での剣士の攻撃サポートも選択肢に入るだろう。 :ヘビィボウガン|基本はライトボウガンと同様。機動性が低いため、より慎重な立ち回りが要求される。 慣れない内は「散弾・拡散矢UP」や「回避距離UP」を推奨。動きが解ってくればLV2通常弾で狙撃していく方が討伐時間は縮む。 頭部に2~3発ほど狙撃したら左方向へ前転して突進をやり過ごし、振り向くまでに尻尾へ1~2発、振り返ったら頭部を狙撃。 頭部が激しく動くため、簡易照準で上方向に狙えないと手数を増やしにくい。 4発以上撃つとほぼ間違いなく攻撃に巻き込まれるため、早め早めに動く事を心がけよう。 突進で遠くに行ってしまったら、再度の突進で近寄ってくるのを待つほうがロスが少ない。 まとまったしゃがみ撃ちのチャンスは殆どなく、高台への角刺さり中くらい。 両角破壊後なら高台上からも狙えるが、弾種によっては頭部へ当てにくい。 :弓|連射弓を推奨。貫通矢でもよいがかなり時間がかかる。 突進後の首の振り始めに横から頭部に撃ち込み、尻尾の方に溜めながら振り向きにまた頭部に攻撃。 ブレス中も頭部に連射矢。これの繰り返しが一番速い。 弓のクリティカル距離を保っていれば、撃った後に相手の行動を見て十分に回避可能。 逆にクリティカル距離よりも離れすぎると曲がる突進を喰らってしまうので距離感が大事になる。 怒り時は強襲に注意。曲射は隙が大きいため通常時はよいが、怒り時は特に前述の強襲とブレスに注意。 飛行中は曲射でもいいが、やはり隙が大きいので閃光玉で落として地上戦に持ち込む方が楽。 通常射撃だけでも翼は破壊できるがなかなか硬いため睡眠爆破が有効 武器は属性付き連射弓かつ睡眠ビンがつかえるエーデルバイスかスコルピオダートがお勧め **剣士での翼破壊について :考察|剣士で翼を破壊するには爆弾を使用するのが最良。 ダウン中の翼への攻撃は左翼にヒットするため、左翼のみを狙おう。 &br() 「ボマー」を発動させていれば大タル爆弾G4個 or 打ち上げタル爆弾30個で破壊できる。 細かく表記すると、大タル爆弾G3個と打ち上げタル爆弾7つで破壊可能。 注意点として睡眠爆破を用いる場合、睡眠1回+大タル爆弾G2個では破壊できない。(睡眠時の部位耐久値ダメージは2/3倍) 睡眠1回+大タル爆弾G2個+平時の大タル爆弾G2個で破壊できる。 爆弾を重ねて置くと同時に当たるため、怯み値への超過分が無駄になる(体力ダメージは入る)ので 爆弾を置く位置をずらすか、睡眠+大タル爆弾G1個を2回行うのが確実。 また、「ボマー」がない時は睡眠の有無に関わらず1.3倍の個数が必要となる。 &br() 打ち上げタル爆弾は常時でも攻撃の隙に単発づつ当てられる、左前足付近から打ち上げれば大概ヒットする。 壁を使えば、10発まとめてヒットさせられる。 打ち上げタル爆弾を30個の場合飛甲虫の羽を20個持ち込むため、素材がもったいないかもしれない。 &br() 大タル爆弾Gを当てるには、脚攻撃によるダウン、低空飛行時の閃光迎撃、めまい、これらの転倒状態を狙う。 めまい以外の転倒時間は短く、大タル爆弾G1つ→キック起爆、がせいぜい。 角破壊後も低空飛行をするため、閃光迎撃の機会も多く、ダウンを3回させればよいと言うことである。 「罠師」があれば、大タル爆弾G2つ→キック起爆も可能。 &br() めまいの転倒時間ならば、一度で3発置けるため簡単に破壊可能。 大タル爆弾G2つ→小タル爆弾設置→爆弾から離れながら調合→大タル爆弾G1つ→キック起爆。 が一時の猶予も許されないがぎりぎり間に合う。もちろん「罠師」があれば簡単に間に合う。 &br() 高台での拘束を利用して翼に当てる方法も。爆弾を置く箇所は高台上の足場ギリギリ、アルバトリオンの頭上付近。 拘束終了後に高台が壊されると同時に、爆弾が起爆され左翼に爆風が当たる。 「罠師」が要らないのが利点だが、角の刺さり方や置く位置によっては爆風が頭部に吸われるため確実性はやや低い。 *コメント - 飛行中にモドリ玉を使ってフィールドに誰もいなくなると必ず着陸して待機する模様 -- 名無しさん (2011-01-15 14:42:09) - 攻撃方法欄に、氷柱ブレスから滑空攻撃につなげてきた場合、地面に刺さった氷柱の障害物判定により &br()滑空の途中で攻撃判定の軸が移動する可能性があることを追記してはいかがでしょうか? &br()大きく回避できる状況であれば問題ないのですが、軸がずれているのを確認して行動すると被弾してしまうので。 &br()威力もそこそこ、かつ雷やられ攻撃ですし、その一手が致命傷になる局面も決して少なくはないかと思います。 -- 名無しさん (2011-01-30 05:42:20) - 赤黒時の突進→停止について &br()一回注視できる機会があったのだが、そのときの突進中には赤黒の雷を纏っていなかった &br()ひょっとすると停止するときには赤黒の雷を纏わない、とかかも知れない -- 名無しさん (2011-02-10 17:08:22) - 突進(龍属性)について。まっすぐとカーブには、突進前の龍の雷を体にまとうときに違いがある気がする。検証頼む。 -- 名無しさん (2011-02-11 15:23:45) - 何人かの方が書いていますが、強襲には高台を一撃で破壊する効果ありますね。&br()あと、↑の方に「高台に角が刺さって、高台が壊されずに抜けた」とありますが、 &br()開幕ハンターの後ろにある高台に上ってアルバを正面に捉えたときの右側、ですね。 &br()あそこに角が刺さると、振り抜きされても高台は壊されません。 -- 名無しさん (2011-03-27 17:54:44) - 水武器で連続攻撃が出来る片手や太刀の場合、閃光撃墜⇒ひたすら翼を狙う &br()という方法で翼破壊できなくもないですね。労力的にオススメできませんが。 &br()とりあえずひたすら連戦して気付いたことをいくつか。 &br() &br() &br()・引っかき2回の後、頭突きや火炎ブレスなどを振り向いた先のオトモやハンターに向けてノーモーションで行う場合があります。 &br()・赤黒時、ブレスつきでバックジャンプした場合、低確率で威嚇するようです。&br()・青白時、位置をピンポイントで狙う空中落雷2回を行うと確定で空中威嚇します。攻撃、閃光で撃墜のチャンス。 &br()・帯電滑空後、振り向き狙いで閃光玉を投げたとき、威嚇して空振りというケースが &br() 非常に多かったので、(ほぼ9割外れ+閃光を使わなかった場合はすぐ振り向くことが頻発) &br() ハンターの行動をサーチしてる可能性があります。 &br()・空中ではハンターの横に回り込む行動や、後ろに下がるなどの行動があります。 -- 名無しさん (2011-04-02 21:15:03) - 瀕死の移動が遅くなるだけど、同時に攻撃動作も遅くなっているようなので記述をわかりやすくしてみました。 -- 名無しさん (2011-04-13 22:44:29) - バックジャンプにも攻撃判定あります。 &br()PTプレイやオトモと一緒にいる時は注意というのを追記した方が・・・ &br() -- 名無しさん (2011-05-28 22:56:49) //- 片手剣の睡眠爆殺で翼破壊を狙いましたが、大タル爆弾Gを2個一緒において起爆しても壊れませんでした。 &br()『スキル「ボマー」を発動させていれば大タル爆弾G4個で破壊できる』とありますが、 &br()睡眠時の初撃が3倍なら、2個の合計で大タル爆弾G4個分のダメージと同等なのではないのですか? -- 名無しさん (2011-05-29 00:16:29) //- ↑ちなみに翼ぎりぎりに爆弾を置いて、蹴って起爆したので、起爆用の攻撃が初撃ということはないです。 -- 名無しさん (2011-05-29 00:19:18) //- ↑翼から離し過ぎて頭に判定を吸われたのでは? -- 名無しさん (2011-05-29 11:18:30) //- ↑1回目怯みの時点までにタルG×3、怯み後にタルG×1のダメージが入っていると思われます -- 名無しさん (2011-05-29 13:54:41) //- ↑補足。怯むまでに入ったダメージ超過分は部位破壊値には計上されないので、睡眠タルG×1足す通常タルG×2ならいけると思います -- 名無しさん (2011-05-29 13:58:02) //- ↑タルを同時に起爆したら、破壊前にダメージが全部吸われますので注意 -- 名無しさん (2011-06-01 10:54:44) - 頭を上に振り上げる攻撃をしたときにも高台に角刺さるようです。 -- 名無しさん (2011-07-26 22:03:01) - 「突き上げ」の説明に、振り回される尻尾先にも弱い攻撃判定がある、とありますが、 &br()この「弱い」というのが「範囲が狭い」のか「怯みが小さい」のか「威力が小さい」のかよく分かりません。 &br()全部ひっくるめて言っているのかもしれませんが、分かりにくいので訂正お願いします。 -- 名無しさん (2011-07-27 11:51:25) - ↑弱い攻撃判定=当たり判定が弱くて当たらないことが多いということ。 &br()あと、帯電のことだけど、帯電と咆哮の動作が似ているため、帯電しながら咆哮をしたように見えることと、 &br()記入したけど帯電の動作に入った時点で帯電することによる錯覚です。 &br()私この現象を確認済み。あと3でもよく起きた。 &br() &br() &br() -- 名無しさん (2011-07-27 23:50:50) - 開幕直後少し右に移動し、大タルG2個と小タルを置くと、 &br()咆哮して左翼が少し下がってきたところにちょうど爆弾が直撃します。 &br()特定武器のwikiや動画サイトの動画などで確認できる戦法なのですが、このwikiには載ってなかったようなので -- 名無しさん (2011-09-27 17:02:17) - 角の部位破壊をするなら剣士よりもヘビィボウガン主のガンナーの方が破壊しやすいのでは? -- 名無し様 (2011-09-29 10:55:15) - 角は火事場+2のアマツのヘビィで高台で(アルバの角が刺さるとこ)散弾LV2のしゃがみ撃ちですぐ壊せます(スキルにもよりますが) -- 名無しさん (2011-10-09 20:36:50) - 氷柱ブレス後の障害物普通に通り抜けれました。(後戻りしようと思ったら引っかかりました) -- 名無しさん (2011-10-15 16:47:01) //- 攻略じゃないかもしれませんが、このあいだ友達とアルバを狩りに行き、一人が電池切れで離脱してしまった時、アルバが30秒ぐらい硬直しました。 &br()参考にならないですよね。少しでも試していただければ光栄です。 -- へっぽこ狩人 (2011-12-16 20:06:05) - 翼への属性弾はダメージ通りが最悪とありますが、雷・氷状態なら火炎弾で翼破壊を狙うのも、そこそこ有効かも。 &br()火属性なら肉質も頭以外は全部位同じになってますし。 -- 名無しさん (2011-12-19 22:04:14) - ハンマーの項目にある &br()>全体氷柱落としと尻尾なぎ払いを除いて、全ての攻撃動作の際に方向転換で頭を向けてくる。 &br()の一文について、強襲と引っかきも方向転換をしません &br()特に強襲は振り向きにあわせて溜め2やスタンプをしていると攻撃をくらってしまうので書いたほうがいいかと -- 名無しさん (2012-01-30 06:51:28) - ↑2 &br()翼への属性弾ではなく、翼への弾属性ですよ -- 名無しさん (2012-01-30 06:53:12) - 強襲→(真後ろに居ましたが方向転換無し)突き上げのパターンを確認しました。20回程連戦し計八回確認しましたが、八回とも突き上げ後威嚇へ移行しました。どなたか検証お願いします。 -- 米異 (2012-02-16 00:03:16) - ↑:追記 &br()すみません、ソロのハンマーです。オトモは連れていません。 -- 米異 (2012-02-16 00:54:39) - 剣士で翼の破壊の件だが強襲時に軸をずらせば笛の右ぶんまわしが当たる。シビアだけど破壊王あれば一応両方壊せるのは確認済み。 -- 名無しさん (2012-02-20 03:37:28) //- こいつは2ndGの古龍を倒して慣れておけば楽です。 -- 名無しさん (2012-03-10 22:41:41) - ガンランスで砲術王をつけて砲撃してればたいてい倒せます &br()部位破壊を狙わず慎重に倒すならオートガードを推奨します &br() -- 鈴華 (2012-04-05 12:15:20) //#comment(vsize=3,nsize=40,size=85) //※ここはボスの攻略情報を載せるページです。&font(#ff4){基本能力や剥ぎ取り情報に関するコメント}はこちらに→[[アルバトリオン基本情報>ボス情報/アルバトリオン]] //&font(#ff0){※攻略を記入する場合、~の装備なら楽勝などのコメントは参考になりませんので具体的な方法がある場合のみ書いて下さい。} //※攻略ページはソロ攻略の為の情報ページです。複数プレイやタイムアタックの攻略はキリがないので避けましょう。どうしても書きたい場合は[[掲示板>http://bb2.atbb.jp/mhp3/]]で。 //&font(#f40){※コメント欄は質問や雑談をするところではありません。質問や雑談は[[掲示板>http://bb2.atbb.jp/mhp3/]]で。不要なコメントは随時削除します。}

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: