「大剣」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

大剣」(2012/01/01 (日) 17:56:26) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

-[[大剣:データ>大剣#navi]] --[[古ユクモノ大剣派生>大剣#navi1]] --[[真ユクモノ大剣派生>大剣#navi2]] --[[ボーンブレイド派生>大剣#navi3]] --[[ヴォルガベル派生>大剣#navi4]] --[[リュウノコシカケ派生>大剣#navi5]] --[[番傘【秋雨】派生>大剣#navi6]] --[[王大剣フウライ派生>大剣#navi7]] --[[ベルセルクソード派生>大剣#navi8]] --[[煌黒の大剣派生>大剣#navi9]] --[[凄くさびた大剣派生>大剣#navi10]] --[[凄く風化した大剣派生>大剣#navi11]] --[[単品生産(派生なし)>大剣#navi12]] --[[ホウマノツルギ派生>大剣#navi13]] --[[真・轟断剣派生>大剣#navi14]] -[[大剣:操作方法>大剣#snavi1]] --[[連係一覧>大剣#snavi2]] --[[モーション値>大剣#snavi3]] --[[特徴>大剣#snavi4]] --[[基本戦術>大剣#snavi5]] --[[注目スキル>大剣#snavi7]] -[[コメント>大剣#comment]] &aname(navi) *大剣:データ ※武器名はレア度によって下記の色で表記されています。 |レア1|&font(#c4f){レア2}|&font(#ff5){レア3}|&font(#f9f){レア4}|&font(#4f4){レア5}|&font(#78F){レア6}|&font(#F00){レア7}| ※武器名の前にある■はその武器がそれ以上強化できないことを表しています。 ※斬れ味ゲージの下段は&font(#4cf){斬れ味レベル+1}スキルが発動した状態での斬れ味です。 ※攻撃力の下段は&font(#F94){攻撃力ブースト}後の値(+15)、値段の下段は&font(#F94){攻撃力ブースト}にかかる費用です。 //※斬れ味、ブースト関係は手付かずが多いので、随時編集してください。 // [[(斬れ味ゲージの編集に関してはこちらをご覧ください。)>斬れ味ゲージの表記法]] &font(#ff4){※このWikiでは村長★6『大砂漠の宴!!』クリア後に農場で取れるようになる素材と、&br()村長★6『終焉を喰らう者』で入手可能なモンスター素材を必要とする装備の作成可能時期は上位として扱っています。} #include_cache(大剣/1) #right(){&link_edit(page=大剣/1,text=大剣・前半を編集)} #include_cache(大剣/2) #right(){&link_edit(page=大剣/2,text=大剣・後半を編集)} //使う武具玉によって上昇幅が違うなんて事態にも対応出来るように余裕を持って4行の方がいいかも知れませんね。 //作成可をPシリーズにあわせ下位、上位表記にしました。イベント、コイン武器も考慮すると作成HRよりは作成可の表記の方がいいでしょうか? //容量対策に分割しました。 &aname(snavi1) *大剣:操作方法 //モーションの名称は公式サイトを参考にしています |CENTER:モーション|属性|操作方法(納刀時)|操作方法(抜刀時)|備考|h |抜刀||停止状態で△ボタン(短押) &br()移動状態でアナログパッド+△+○ボタン|--|長押しで溜め斬り| |納刀||--|□ボタン|移動状態で歩き納刀に| |抜刀攻撃(縦斬り)|斬撃|歩きながら(*)△ボタン(短押)|--|スーパーアーマー付き&br()抜刀中の縦斬り・溜め斬りよりも発生が早い| |抜刀攻撃(溜め斬り)|斬撃|歩きながら(*)△ボタン(長押)|--|~| |縦斬り|斬撃|--|△ボタン(短押)=溜め0相当|スーパーアーマー付き&br()長押しで溜め斬りとなり、溜め過ぎると威力低下&br()抜刀攻撃より発生が遅い(特に溜め0)| |溜め斬り|斬撃|停止状態で△ボタン(長押)|△ボタン(長押)|~| |なぎ払い|斬撃|--|○ボタン|スーパーアーマー付き| |斬り上げ|斬撃|--|△+○ボタン|スーパーアーマー付き。吹き飛ばし| |キック||SELECTボタン|SELECTボタン&br()またはR+△ボタン|回避に派生不可&br()固定ダメージ(2)| |└横殴り|打撃|--|キック、抜刀攻撃、縦斬り、溜め斬り後に△ボタン|キックから派生すると一歩前に踏み込む&br()スーパーアーマー付き| | └強溜め斬り|斬撃|--|横殴り後にアナログパッド+△ボタン|スーパーアーマー付き| |ガード||R+△+○ボタン|Rボタン|△ボタンでキック| |回避行動(前転)||>|×ボタン|スタミナを25消費&br()キック以外の攻撃後の硬直をキャンセル可能| |回避行動(側転)||>|アナログパッド←または→+×ボタン|~| //溜め斬り、強溜め斬りには威力補正(斬れ味補正)あり ※キック以外、攻撃モーション中はスーパーアーマー付き ※納刀時のガードは、停止状態ならR+△ボタンでも可能 被弾時はR+○ボタンでも可能 どちらにしろR+△+○ボタンでことたりるので豆知識程度に。 (*)風圧の硬直解除後等、歩けていない状態の場合はアナログパットを入れていても抜刀するだけで攻撃しないので注意 &aname(snavi2) **連携一覧 > ┌→■なぎ払い←──────────────────┐ ■キック ←■(抜刀)ガード > │  ↑ ↓                              │ ↓ > │ ■(抜刀)縦斬り・溜め斬り(溜めLv.0,1,2,3,溜め過ぎ)←→横殴り > │  ↓ ↑                              │ ↓ > └→■斬り上げ←──────────────────┘  強溜め斬り(溜めLv.0,1,2,3) &aname(snavi3) **モーション値 |攻撃名|モーション値|斬れ味補正|属性補正|減気値|補足|h |縦斬り|RIGHT:48|RIGHT:100%|RIGHT:100%|RIGHT:-(30)|(*)| |溜め1|RIGHT:65&font(#f54){(71)}|RIGHT:&font(#f54){110%}|RIGHT:&font(#2fa){120%}|~|~| |溜め2|RIGHT:80&font(#f54){(96)}|RIGHT:&font(#f54){120%}|RIGHT:&font(#2fa){150%}|~|~| |溜め3|RIGHT:100&font(#f54){(130)}|RIGHT:&font(#f54){130%}|RIGHT:&font(#2fa){200%}|~|~| |溜め過ぎ|RIGHT:80&font(#f54){(96)}|RIGHT:&font(#f54){120%}|RIGHT:&font(#2fa){150%}|~|~| |横殴り|RIGHT:18|RIGHT:100%|RIGHT:100%|RIGHT:21|| |強溜め0|RIGHT:52|RIGHT:100%|RIGHT:100%|RIGHT:-|| |強溜め1|RIGHT:72&font(#f54){(79)}|RIGHT:&font(#f54){110%}|RIGHT:&font(#2fa){180%}|~|~| |強溜め2|RIGHT:90&font(#f54){(108)}|RIGHT:&font(#f54){120%}|RIGHT:&font(#2fa){225%}|~|~| |強溜め3|RIGHT:120&font(#f54){(156)}|RIGHT:&font(#f54){130%}|RIGHT:&font(#2fa){300%}|~|~| |薙ぎ払い|RIGHT:36|RIGHT:100%|RIGHT:100%|RIGHT:-|| |斬り上げ|RIGHT:46|RIGHT:100%|RIGHT:100%|RIGHT:-|| (*)抜刀縦(溜め)斬りの減気(めまい)値は抜刀術【力】スキルの発動時のみ発生 ※モーション値右括弧は斬れ味補正込みの&font(#f54){近似値}(実際の計算時には切り捨てないので注意) :中腹判定| 大剣や太刀は刃の根元や先端スレスレよりも、中程を当てた方が威力が上がる(斬れ味*1.05) 狙って当てるのは難しいかもしれないが、溜め斬りにもなるとその差は無視できない。 少し離れて攻撃するよう意識しておいて損は無いだろう。 &aname(snavi4) **特徴 -&font(#4f4){長所} --与ダメージを含めたヒット&アウェイ性能が高く、操作が単純で、更にガードも可能と全武器中最高峰の扱い易さと安定性を誇る。&br()ガード性能は片手剣よりは幾分かましだが、斬れ味を消費するので保険という認識でよい --基本的に納刀状態で行動する武器であり、アイテムや緊急回避を火力を落とさないまま常時使用できる。 --溜め斬り3と強溜め斬り3は単発威力としては全武器の全アクション中最強クラス&br()一撃重視の戦法は斬れ味の消費が少なく済むので、斬れ味ゲージの管理や維持がしやすい。 --抜刀(溜め)斬りはリーチと威力に優れ、尻尾の下がるチャンスを狙いやすいため、全武器でも尻尾切断がしやすい。 --キック以外の全攻撃中にスーパーアーマーが付くため、怯み、尻餅、風圧では攻撃を中断されない(ダメージは受ける)。 -&font(#f44){短所} --抜刀状態では攻撃・移動共にかなり遅く、攻撃後はほぼ納刀しなければならない(タイミング次第では隙ができる)ため、&br()連続した小さいチャンスをまず活かせない上、離脱に失敗すると一気に追い詰められたり、抵抗できずにやられる事もある。 --一発重視なので外した時の時間火力の低下が著しい(時間リスクが高い)。&br()また溜め斬りの性質上相手の動きに攻撃機会や命中率(つまりは一定時間での総火力)が大きく左右される。&br()加えて味方の攻撃で相手が怯むなどの予想外の動きに弱い(時間火力の面で相性と運の良し悪しが強く出る)。 --抜刀攻撃以外は攻撃モーションが長いため、回避可能なタイミングが遅く、かつその受付時間も短い。&br()よって相手の攻撃タイミングに合わせて前転し、無敵時間を使ってやり過ごすディレイ回避が困難。 --弾かれ無効の攻撃がなく、斬撃属性が弾かれる部位の破壊は困難。&br()弾かれを強引にキャンセルして連続で縦斬りを出せる(通称:餅つき)が、咄嗟に回避やガードができないので、&br()相手が大きな隙を晒した時や動けない時でないとほぼ確実に反撃を喰らう。 //短所が長すぎるので重複削除 &aname(snavi5) **基本戦術 納刀状態でのダッシュで素早く敵の死角に回り込み、重い一撃を当てた後回転回避で離脱するヒット&アウェイが基本となる。 抜刀時は回転回避以外の全てにおいて鈍重なため機動力は低く、回避距離以上に離れた位置へは納刀状態で移動する必要がある。 攻撃後はガードできるとはいえ納刀するまで攻撃・移動・回避共に厳しいため、攻撃は納刀するまでが1セットと考えること。 攻撃後の隙は回転回避でキャンセルできるが、左右回避は終わり際に武器を構え直すためやや時間がかかる。 回避方向は前と左右の3方向しかないため、攻撃後の離脱ルートまで考えて攻撃できるとよい。 動けないが素早く終わるその場納刀、少し動けるが終わるまでが少し遅くなる歩き納刀、抜刀状態のまま回転回避、 抜刀状態のまま歩く等、大剣は納刀及び納刀するまでの行動にセンスが問われる武器だということを覚えておこう。 :縦斬り・溜め斬り|大剣の攻撃の中でも単発の威力が高く、ボタンを押し続けることで溜め斬りとなり、3段階まで威力が上昇する。 溜め斬りは一撃の威力としては全武器の中でも最高峰であり、モンスターの弱点にうまく当てれば怯ませることが容易。 溜めに応じて補正(斬れ味倍率)がかかり、通常の攻撃では弾かれる部位にも弾かれなくなることがある。 //斬れ味変動の補正は斬れ味補正に統一 &font(#F00){溜めすぎると威力が低下し、ボタンを離さなくても振ってしまう}点に注意。 抜刀状態で縦斬り(溜め0相当)を使うと武器を振り被る事に加え、ボタンを長押しせずとも若干の溜めが行われるので効率が悪い。 一方で納刀状態から繰り出す場合、これらのモーションを省略できるため素早い攻撃が可能。 大剣で抜刀攻撃によるヒット&アウェイが推奨されるのはこのため。 &br() ボタンを放して実際に振る際にアナログパッドを入力すると若干ながら方向調整が可能。 溜め始めた時に方向が少しずれていても後から調整できることを頭に入れておくと命中率が上がる。 &br() また、武器出しモーション中に△ボタンを長押ししても、溜め動作を開始できる。(抜刀術【技】の効果も適用される) わずかながら抜刀溜め斬りと立ち位置を変化させられるので、状況に合わせて使い分けると地味ながら便利。 :横殴り|威力は低いが発生・攻撃時間共に短く、抜刀攻撃からの追撃としても使い勝手がよい。 打撃属性だが弾かれ無効ではない。打撃に強い部位(ディアブロスの頭など)には弾かれることがある。 頭部への抜刀攻撃の後にチクチク叩いて、スタミナを奪いつつめまいを狙う使い方が主。 めまいを起こさせればそのまま溜め斬り3ループに持ち込める。 小型モンスターであればほぼ一撃でめまいを起こすため、ケルビの角集めにも便利。 納刀状態で近付いて、抜刀ガード→キックで怯ませた所に横殴りを当てよう。 :強溜め斬り|横殴りからアナログパッド+△で派生する威力の高い溜め斬り。溜め斬りよりもさらに威力・属性値が上昇する。 斜めに振り下ろすので、相手が動いたり動かされても通常の溜め斬りよりスカりづらい。 他の攻撃に派生できない(回避は可能)ため、連携の最後に使うと効果的。 溜め斬りと同じく溜めが限界を超えるとボタンを離さなくても武器を振るが、溜め斬りと違い威力は低下しない。 &br() 溜め斬り同様、ボタンを放して実際に振る際にアナログパッド左右で若干ながら方向調整が可能。 :なぎ払い|周囲を大きく薙ぎ払うので群がる小型モンスターの掃討にはもってこい。威力はそこそこ。 軌道の都合上、縦(溜め)斬りや横殴りからよりも斬り上げ派生の方が早い。 基本的に抜刀斬りから繋げるが、範囲が広く判定も長いので味方をよく転ばせる。 スーパーアーマー(仰け反り無効)状態でない味方が非常に迷惑するので注意して使おう。 味方がスーパーアーマー付きの行動中の場合は、当たってしまっても転ばせることはない。 武器を体の右後ろまで振りぬくのでここからの斬り上げは発生が速い。 :斬り上げ|縦斬りとほとんど同じ威力でありながら大剣の攻撃中最長の縦リーチを持ち、 ソロプレイでは高所の部位破壊(主に尻尾)において高い信頼性を発揮する。 しかしパーティプレイではスーパーアーマーの有無に係わらず&font(#F00){味方を空高く吹っ飛ばす迷惑な攻撃}でもある。 振り上げから真後ろに剣が付くまで判定があり、更にリーチも長いので後ろの味方まで吹っ飛ばしてしまうことも多い。 味方が尻尾切りに参加しないのであればよいが、周囲に味方がいる状態では振ってはならない。 だが、上手く使えれば部位破壊に貢献できるのも事実。攻撃が完了するまで範囲内に味方が入らないことを確認した上で慎重に使用しよう。 //逆に上記の特性を完璧に理解し使いこなす事が出来るならば、瀕死&気絶の仲間を吹っ飛ばし&無敵時間をプレゼントで窮地を救うなんていういぶし銀な使い方も一応可能ではある。 :基本コンボ1|&color(yellow){抜刀斬りor抜刀溜め斬り(→横殴りorなぎ払いor斬り上げ→)→回避→納刀} 大剣における一撃離脱の基本コンボ。モンスターの突進を追いかけて、 真後ろから抜刀溜め開始→振り向きに合わせて頭へ攻撃→離脱の繰り返し。 溜め斬りで怯ませることができれば追撃が確実となる。 偶発的なチャンスを活かしにくい武器だけに自分からチャンスを作り出せれば大きなアドバンテージとなる。 ただし怯まない場合は振り向き後突進等での被弾率が跳ね上がるため、防御力・体力・状況や自分の腕前と相談しよう。 &br() 通常時であれば()内の攻撃を加えて前転で離脱、納刀して再度チャンスを伺おう。 怒り時はモンスターの行動速度が速くなるため、溜め3まで溜めきれないことが多い。 無理に溜めすぎて当たらない&避けられないより、低い溜めでも確実に当てて離脱する方がよい。 :基本コンボ2|&color(yellow){溜め斬り3→横殴り→溜め斬り3→(以下ループ)} モンスターがダウンしたり、めまいや罠などによる拘束時には大ダメージを狙えるこちらのコンボを使おう。 定点攻撃が可能なため、弱点を狙えばかなりの高ダメージを与えることができる。 拘束の解けるタイミングが分かるなら、最後の溜め斬り3を強溜め斬り3にしておくと更によし。 :基本コンボ3|&color(yellow){なぎ払い→斬り上げ→なぎ払い→(以下ループ)} 大型モンスターの股下に潜り込み、足と腹を斬りまくるのに有効。通称デンプシー。 スーパーアーマー付きなので足踏みなどの細かいダメージで体制を崩すことなく、足へのダメージ蓄積でダウンを取りやすい。 だが難点も多く、引き際を見誤るとタックル等をモロに食らってしまうこと、 &font(#F00){パーティプレイでは味方を吹っ飛ばすなど、周囲に高確率で迷惑を掛ける}こと、 スーパーアーマーで自身の蓄積ダメージを見逃しやすいなど難点も多くあるので使用の際には注意が必要。 なぎ払いは左に、斬り上げは右にそれぞれアナログパッドを入力することで向きを微調整できる。 &aname(snavi6) ***パーティープレイ時の注意点 仲間を大きくカチ上げる斬り上げは言わずもがな、なぎ払いも迷惑になる事があるので PTメンバーの構成次第では使用を控えておくとよい。 :PT戦用のコンボ|&color(yellow){抜刀斬りor抜刀溜め斬り(→横殴り)→回避→納刀} 上記理由により、基本戦術のコンボ1からなぎ払い、斬り上げを封印したタイプ。 横殴りは隙が小さく、範囲が狭いため味方の迷惑になりにくい。また、疲労状態を誘発する効果もある。 横殴りからの強溜め斬りも威力が非常に高く主力攻撃の1つにできる。 念のため、横殴り時は自分の右のすぐそばにスーパーアーマーを持たない味方がいないかどうか確認しよう。 &aname(snavi7) **注目スキル //&font(#F00){お勧めスキルはあくまで「お勧め」のスキルです。&br()ここに書かれているスキルが必須なわけではないので「参考にする」程度の気持ちで見ましょう。} :集中|溜め斬りにかかる時間を0.8倍に短縮するスキル。 溜め2チャンスが溜め3チャンスに変わるなど、溜め斬りの火力を向上させる。 溜め斬りは大剣にとって唯一の火力の拠り所であるため、このスキルの重要性はとにかく高い。 「相手の振り向きに合わせて頭に溜め斬り」という大剣の基本戦術もやりやすくなる、 「溜め斬り3→横殴り→溜め斬り3→…」のループも脅威的にスピードアップ、といい事ずくめ。 抜刀術【技】と特に相性が良い。 :抜刀術【技】|抜刀攻撃の会心率が+100%される。 ※会心率-20%の場合、会心率80%になる。 抜刀攻撃の頻度が圧倒的に他武器より高い大剣にとっては、事実上「火力25%アップ」と同然といえる強力スキル。 納刀状態からの溜め斬りにも効果が適用されるため、このスキルによる火力の上昇量は計り知れない。 :抜刀術【力】|抜刀攻撃にめまいと減気値が付与されるスキル。 抜刀→横殴りの基本コンボで疲労状態・めまいを起こさせやすくなる=溜め3を叩き込む機会が増える。 また今作では尻尾を下げ難い=尻尾切断が難しい相手が多いため、めまいで倒れた敵の尻尾を狙う目的でも非常に役立つ。 【力】【技】共に、抜刀攻撃を主とする大剣と非常に相性が良い。セットでW抜刀と略される事もある。 :納刀術|納刀の動作時間を短縮するスキル。 納刀動作が短縮されることで、攻撃後の隙の減少と、次の攻撃までの速度向上の効果が得られる。 攻撃後は原則的に回避→納刀までが1セットであり、抜刀状態では機動力が大きく落ちる大剣にとって、攻防両面に恩恵が得られる万能なスキル。 直後にすぐ抜刀攻撃を狙える特質上、上記2種の抜刀スキルとの併用でさらに強力に。 注:歩き納刀の納刀速度は向上するものの、立ち納刀に関してはほとんど速度に差が出ない模様。 :斬れ味レベル+1、業物、攻撃力UP、見切り|これらは近接武器共通火力補助スキル。他のスキル構成や使用武器と相談して選ぶとよい。 ただし見切りは抜刀術【技】と相性があまり良くない点に注意(抜刀術【技】が会心率+100%のため、マイナス会心武器の補強など使い道はあり) &aname(comment) *コメント -&font(#f40){※コメント欄は質問や雑談をするところではありません。質問や雑談,議論は[[掲示板>http://bb2.atbb.jp/mhp3/]]で。不要なコメントは随時削除します} --最新の5件を表示しています。過去のコメントは[[こちら>大剣/コメント]] #comment_num2(size=85,vsize=3,nsize=30,num=5,logpage=大剣/コメント) &font(#ff4){武器の攻撃力・属性値・会心値を記入される場合、防具に能力上昇スキルが付いていない事、また爪や護符等のアイテムを所持していない事を確認して下さい。} &font(#f40){※コメント欄は質問や雑談をするところではありません。質問や雑談,議論は[[掲示板>http://bb2.atbb.jp/mhp3/]]で。不要なコメントは随時削除します}
-[[大剣:データ>大剣#navi]] --[[古ユクモノ大剣派生>大剣#navi1]] --[[真ユクモノ大剣派生>大剣#navi2]] --[[ボーンブレイド派生>大剣#navi3]] --[[ヴォルガベル派生>大剣#navi4]] --[[リュウノコシカケ派生>大剣#navi5]] --[[番傘【秋雨】派生>大剣#navi6]] --[[王大剣フウライ派生>大剣#navi7]] --[[ベルセルクソード派生>大剣#navi8]] --[[煌黒の大剣派生>大剣#navi9]] --[[凄くさびた大剣派生>大剣#navi10]] --[[凄く風化した大剣派生>大剣#navi11]] --[[単品生産(派生なし)>大剣#navi12]] --[[ホウマノツルギ派生>大剣#navi13]] --[[真・轟断剣派生>大剣#navi14]] -[[大剣:操作方法>大剣#snavi1]] --[[連係一覧>大剣#snavi2]] --[[モーション値>大剣#snavi3]] --[[特徴>大剣#snavi4]] --[[基本戦術>大剣#snavi5]] --[[注目スキル>大剣#snavi7]] -[[コメント>大剣#comment]] &aname(navi) *大剣:データ ※武器名はレア度によって下記の色で表記されています。 |レア1|&font(#c4f){レア2}|&font(#ff5){レア3}|&font(#f9f){レア4}|&font(#4f4){レア5}|&font(#78F){レア6}|&font(#F00){レア7}| ※武器名の前にある■はその武器がそれ以上強化できないことを表しています。 ※斬れ味ゲージの下段は&font(#4cf){斬れ味レベル+1}スキルが発動した状態での斬れ味です。 ※攻撃力の下段は&font(#F94){攻撃力ブースト}後の値(+15)、値段の下段は&font(#F94){攻撃力ブースト}にかかる費用です。 //※斬れ味、ブースト関係は手付かずが多いので、随時編集してください。 // [[(斬れ味ゲージの編集に関してはこちらをご覧ください。)>斬れ味ゲージの表記法]] &font(#ff4){※このWikiでは村長★6『大砂漠の宴!!』クリア後に農場で取れるようになる素材と、&br()村長★6『終焉を喰らう者』で入手可能なモンスター素材を必要とする装備の作成可能時期は上位として扱っています。} #include_cache(大剣/1) #right(){&link_edit(page=大剣/1,text=大剣・前半を編集)} #include_cache(大剣/2) #right(){&link_edit(page=大剣/2,text=大剣・後半を編集)} //使う武具玉によって上昇幅が違うなんて事態にも対応出来るように余裕を持って4行の方がいいかも知れませんね。 //作成可をPシリーズにあわせ下位、上位表記にしました。イベント、コイン武器も考慮すると作成HRよりは作成可の表記の方がいいでしょうか? //容量対策に分割しました。 &aname(snavi1) *大剣:操作方法 //モーションの名称は公式サイトを参考にしています |CENTER:モーション|属性|操作方法(納刀時)|操作方法(抜刀時)|備考|h |抜刀||停止状態で△ボタン(短押) &br()移動状態でアナログパッド+△+○ボタン|--|長押しで溜め斬り| |納刀||--|□ボタン|移動状態で歩き納刀に| |抜刀攻撃(縦斬り)|斬撃|歩きながら(*)△ボタン(短押)|--|スーパーアーマー付き&br()抜刀中の縦斬り・溜め斬りよりも発生が早い| |抜刀攻撃(溜め斬り)|斬撃|歩きながら(*)△ボタン(長押)|--|~| |縦斬り|斬撃|--|△ボタン(短押)=溜め0相当|スーパーアーマー付き&br()長押しで溜め斬りとなり、溜め過ぎると威力低下&br()抜刀攻撃より発生が遅い(特に溜め0)| |溜め斬り|斬撃|停止状態で△ボタン(長押)|△ボタン(長押)|~| |なぎ払い|斬撃|--|○ボタン|スーパーアーマー付き| |斬り上げ|斬撃|--|△+○ボタン|スーパーアーマー付き。吹き飛ばし| |キック||SELECTボタン|SELECTボタン&br()またはR+△ボタン|回避に派生不可&br()固定ダメージ(2)| |└横殴り|打撃|--|キック、抜刀攻撃、縦斬り、溜め斬り後に△ボタン|キックから派生すると一歩前に踏み込む&br()スーパーアーマー付き| | └強溜め斬り|斬撃|--|横殴り後にアナログパッド+△ボタン|スーパーアーマー付き| |ガード||R+△+○ボタン|Rボタン|△ボタンでキック| |回避行動(前転)||>|×ボタン|スタミナを25消費&br()キック以外の攻撃後の硬直をキャンセル可能| |回避行動(側転)||>|アナログパッド←または→+×ボタン|~| //溜め斬り、強溜め斬りには威力補正(斬れ味補正)あり ※キック以外、攻撃モーション中はスーパーアーマー付き ※納刀時のガードは、停止状態ならR+△ボタンでも可能 被弾時はR+○ボタンでも可能 どちらにしろR+△+○ボタンでことたりるので豆知識程度に。 (*)風圧の硬直解除後等、歩けていない状態の場合はアナログパットを入れていても抜刀するだけで攻撃しないので注意 &aname(snavi2) **連携一覧 > ┌→■なぎ払い←──────────────────┐ ■キック ←■(抜刀)ガード > │  ↑ ↓                              │ ↓ > │ ■(抜刀)縦斬り・溜め斬り(溜めLv.0,1,2,3,溜め過ぎ)←→横殴り > │  ↓ ↑                              │ ↓ > └→■斬り上げ←──────────────────┘  強溜め斬り(溜めLv.0,1,2,3) &aname(snavi3) **モーション値 |攻撃名|モーション値|斬れ味補正|属性補正|減気値|補足|h |縦斬り|RIGHT:48|RIGHT:100%|RIGHT:100%|RIGHT:-(30)|(*)| |溜め1|RIGHT:65&font(#f54){(71)}|RIGHT:&font(#f54){110%}|RIGHT:&font(#2fa){120%}|~|~| |溜め2|RIGHT:80&font(#f54){(96)}|RIGHT:&font(#f54){120%}|RIGHT:&font(#2fa){150%}|~|~| |溜め3|RIGHT:100&font(#f54){(130)}|RIGHT:&font(#f54){130%}|RIGHT:&font(#2fa){200%}|~|~| |溜め過ぎ|RIGHT:80&font(#f54){(96)}|RIGHT:&font(#f54){120%}|RIGHT:&font(#2fa){150%}|~|~| |横殴り|RIGHT:18|RIGHT:100%|RIGHT:100%|RIGHT:21|| |強溜め0|RIGHT:52|RIGHT:100%|RIGHT:100%|RIGHT:-|| |強溜め1|RIGHT:72&font(#f54){(79)}|RIGHT:&font(#f54){110%}|RIGHT:&font(#2fa){180%}|~|~| |強溜め2|RIGHT:90&font(#f54){(108)}|RIGHT:&font(#f54){120%}|RIGHT:&font(#2fa){225%}|~|~| |強溜め3|RIGHT:120&font(#f54){(156)}|RIGHT:&font(#f54){130%}|RIGHT:&font(#2fa){300%}|~|~| |薙ぎ払い|RIGHT:36|RIGHT:100%|RIGHT:100%|RIGHT:-|| |斬り上げ|RIGHT:46|RIGHT:100%|RIGHT:100%|RIGHT:-|| (*)抜刀縦(溜め)斬りの減気(めまい)値は抜刀術【力】スキルの発動時のみ発生 ※モーション値右括弧は斬れ味補正込みの&font(#f54){近似値}(実際の計算時には切り捨てないので注意) :中腹判定| 大剣や太刀は刃の根元や先端スレスレよりも、中程を当てた方が威力が上がる(斬れ味*1.05) 狙って当てるのは難しいかもしれないが、溜め斬りにもなるとその差は無視できない。 少し離れて攻撃するよう意識しておいて損は無いだろう。 &aname(snavi4) **特徴 -&font(#4f4){長所} --与ダメージを含めたヒット&アウェイ性能が高く、操作が単純で、更にガードも可能と全武器中最高峰の扱い易さと安定性を誇る。&br()ガード性能は片手剣よりは幾分かましだが、斬れ味を消費するので保険という認識でよい --基本的に納刀状態で行動する武器であり、アイテムや緊急回避を火力を落とさないまま常時使用できる。 --溜め斬り3と強溜め斬り3は単発威力としては全武器の全アクション中最強クラス&br()一撃重視の戦法は斬れ味の消費が少なく済むので、斬れ味ゲージの管理や維持がしやすい。 --抜刀(溜め)斬りはリーチと威力に優れ、尻尾の下がるチャンスを狙いやすいため、全武器でも尻尾切断がしやすい。 --キック以外の全攻撃中にスーパーアーマーが付くため、怯み、尻餅、風圧では攻撃を中断されない(ダメージは受ける)。 -&font(#f44){短所} --抜刀状態では攻撃・移動共にかなり遅く、攻撃後はほぼ納刀しなければならない(タイミング次第では隙ができる)ため、&br()連続した小さいチャンスをまず活かせない上、離脱に失敗すると一気に追い詰められたり、抵抗できずにやられる事もある。 --一発重視なので外した時の時間火力の低下が著しい(時間リスクが高い)。&br()また溜め斬りの性質上相手の動きに攻撃機会や命中率(つまりは一定時間での総火力)が大きく左右される。&br()加えて味方の攻撃で相手が怯むなどの予想外の動きに弱い(時間火力の面で相性と運の良し悪しが強く出る)。 --抜刀攻撃以外は攻撃モーションが長いため、回避可能なタイミングが遅く、かつその受付時間も短い。&br()よって相手の攻撃タイミングに合わせて前転し、無敵時間を使ってやり過ごすディレイ回避が困難。 --弾かれ無効の攻撃がなく、斬撃属性が弾かれる部位の破壊は困難。&br()弾かれを強引にキャンセルして連続で縦斬りを出せる(通称:餅つき)が、咄嗟に回避やガードができないので、&br()相手が大きな隙を晒した時や動けない時でないとほぼ確実に反撃を喰らう。 //短所が長すぎるので重複削除 &aname(snavi5) **基本戦術 納刀状態でのダッシュで素早く敵の死角に回り込み、重い一撃を当てた後回転回避で離脱するヒット&アウェイが基本となる。 抜刀時は回転回避以外の全てにおいて鈍重なため機動力は低く、回避距離以上に離れた位置へは納刀状態で移動する必要がある。 攻撃後はガードできるとはいえ納刀するまで攻撃・移動・回避共に厳しいため、攻撃は納刀するまでが1セットと考えること。 攻撃後の隙は回転回避でキャンセルできるが、左右回避は終わり際に武器を構え直すためやや時間がかかる。 回避方向は前と左右の3方向しかないため、攻撃後の離脱ルートまで考えて攻撃できるとよい。 動けないが素早く終わるその場納刀、少し動けるが終わるまでが少し遅くなる歩き納刀、抜刀状態のまま回転回避、 抜刀状態のまま歩く等、大剣は納刀及び納刀するまでの行動にセンスが問われる武器だということを覚えておこう。 :縦斬り・溜め斬り|大剣の攻撃の中でも単発の威力が高く、ボタンを押し続けることで溜め斬りとなり、3段階まで威力が上昇する。 溜め斬りは一撃の威力としては全武器の中でも最高峰であり、モンスターの弱点にうまく当てれば怯ませることが容易。 溜めに応じて補正(斬れ味倍率)がかかり、通常の攻撃では弾かれる部位にも弾かれなくなることがある。 //斬れ味変動の補正は斬れ味補正に統一 &font(#F00){溜めすぎると威力が低下し、ボタンを離さなくても振ってしまう}点に注意。 抜刀状態で縦斬り(溜め0相当)を使うと武器を振り被る事に加え、ボタンを長押しせずとも若干の溜めが行われるので効率が悪い。 一方で納刀状態から繰り出す場合、これらのモーションを省略できるため素早い攻撃が可能。 大剣で抜刀攻撃によるヒット&アウェイが推奨されるのはこのため。 &br() ボタンを放して実際に振る際にアナログパッドを入力すると若干ながら方向調整が可能。 溜め始めた時に方向が少しずれていても後から調整できることを頭に入れておくと命中率が上がる。 &br() また、武器出しモーション中に△ボタンを長押ししても、溜め動作を開始できる。(抜刀術【技】の効果も適用される) わずかながら抜刀溜め斬りと立ち位置を変化させられるので、状況に合わせて使い分けると地味ながら便利。 :横殴り|威力は低いが発生・攻撃時間共に短く、抜刀攻撃からの追撃としても使い勝手がよい。 打撃属性だが弾かれ無効ではない。打撃に強い部位(ディアブロスの頭など)には弾かれることがある。 頭部への抜刀攻撃の後にチクチク叩いて、スタミナを奪いつつめまいを狙う使い方が主。 めまいを起こさせればそのまま溜め斬り3ループに持ち込める。 小型モンスターであればほぼ一撃でめまいを起こすため、ケルビの角集めにも便利。 納刀状態で近付いて、抜刀ガード→キックで怯ませた所に横殴りを当てよう。 :強溜め斬り|横殴りからアナログパッド+△で派生する威力の高い溜め斬り。溜め斬りよりもさらに威力・属性値が上昇する。 斜めに振り下ろすので、相手が動いたり動かされても通常の溜め斬りよりスカりづらい。 他の攻撃に派生できない(回避は可能)ため、連携の最後に使うと効果的。 溜め斬りと同じく溜めが限界を超えるとボタンを離さなくても武器を振るが、溜め斬りと違い威力は低下しない。 &br() 溜め斬り同様、ボタンを放して実際に振る際にアナログパッド左右で若干ながら方向調整が可能。 :なぎ払い|周囲を大きく薙ぎ払うので群がる小型モンスターの掃討にはもってこい。威力はそこそこ。 軌道の都合上、縦(溜め)斬りや横殴りからよりも斬り上げ派生の方が早い。 基本的に抜刀斬りから繋げるが、範囲が広く判定も長いので味方をよく転ばせる。 スーパーアーマー(仰け反り無効)状態でない味方が非常に迷惑するので注意して使おう。 味方がスーパーアーマー付きの行動中の場合は、当たってしまっても転ばせることはない。 武器を体の右後ろまで振りぬくのでここからの斬り上げは発生が速い。 :斬り上げ|縦斬りとほとんど同じ威力でありながら大剣の攻撃中最長の縦リーチを持ち、 ソロプレイでは高所の部位破壊(主に尻尾)において高い信頼性を発揮する。 しかしパーティプレイではスーパーアーマーの有無に係わらず&font(#F00){味方を空高く吹っ飛ばす迷惑な攻撃}でもある。 振り上げから真後ろに剣が付くまで判定があり、更にリーチも長いので後ろの味方まで吹っ飛ばしてしまうことも多い。 味方が尻尾切りに参加しないのであればよいが、周囲に味方がいる状態では振ってはならない。 だが、上手く使えれば部位破壊に貢献できるのも事実。攻撃が完了するまで範囲内に味方が入らないことを確認した上で慎重に使用しよう。 //逆に上記の特性を完璧に理解し使いこなす事が出来るならば、瀕死&気絶の仲間を吹っ飛ばし&無敵時間をプレゼントで窮地を救うなんていういぶし銀な使い方も一応可能ではある。 :基本コンボ1|&color(yellow){抜刀斬りor抜刀溜め斬り(→横殴りorなぎ払いor斬り上げ→)→回避→納刀} 大剣における一撃離脱の基本コンボ。モンスターの突進を追いかけて、 真後ろから抜刀溜め開始→振り向きに合わせて頭へ攻撃→離脱の繰り返し。 溜め斬りで怯ませることができれば追撃が確実となる。 偶発的なチャンスを活かしにくい武器だけに自分からチャンスを作り出せれば大きなアドバンテージとなる。 ただし怯まない場合は振り向き後突進等での被弾率が跳ね上がるため、防御力・体力・状況や自分の腕前と相談しよう。 &br() 通常時であれば()内の攻撃を加えて前転で離脱、納刀して再度チャンスを伺おう。 怒り時はモンスターの行動速度が速くなるため、溜め3まで溜めきれないことが多い。 無理に溜めすぎて当たらない&避けられないより、低い溜めでも確実に当てて離脱する方がよい。 :基本コンボ2|&color(yellow){溜め斬り3→横殴り→溜め斬り3→(以下ループ)} モンスターがダウンしたり、めまいや罠などによる拘束時には大ダメージを狙えるこちらのコンボを使おう。 定点攻撃が可能なため、弱点を狙えばかなりの高ダメージを与えることができる。 拘束の解けるタイミングが分かるなら、最後の溜め斬り3を強溜め斬り3にしておくと更によし。 :基本コンボ3|&color(yellow){なぎ払い→斬り上げ→なぎ払い→(以下ループ)} 大型モンスターの股下に潜り込み、足と腹を斬りまくるのに有効。通称デンプシー。 スーパーアーマー付きなので足踏みなどの細かいダメージで体制を崩すことなく、足へのダメージ蓄積でダウンを取りやすい。 だが難点も多く、引き際を見誤るとタックル等をモロに食らってしまうこと、 &font(#F00){パーティプレイでは味方を吹っ飛ばすなど、周囲に高確率で迷惑を掛ける}こと、 スーパーアーマーで自身の蓄積ダメージを見逃しやすいなど難点も多くあるので使用の際には注意が必要。 なぎ払いは左に、斬り上げは右にそれぞれアナログパッドを入力することで向きを微調整できる。 &aname(snavi6) ***パーティープレイ時の注意点 仲間を大きくカチ上げる斬り上げは言わずもがな、なぎ払いも迷惑になる事があるので PTメンバーの構成次第では使用を控えておくとよい。 :PT戦用のコンボ|&color(yellow){抜刀斬りor抜刀溜め斬り(→横殴り)→回避→納刀} 上記理由により、基本戦術のコンボ1からなぎ払い、斬り上げを封印したタイプ。 横殴りは隙が小さく、範囲が狭いため味方の迷惑になりにくい。また、疲労状態を誘発する効果もある。 横殴りからの強溜め斬りも威力が非常に高く主力攻撃の1つにできる。 念のため、横殴り時は自分の右のすぐそばにスーパーアーマーを持たない味方がいないかどうか確認しよう。 &aname(snavi7) **注目スキル //&font(#F00){お勧めスキルはあくまで「お勧め」のスキルです。&br()ここに書かれているスキルが必須なわけではないので「参考にする」程度の気持ちで見ましょう。} :集中|溜め斬りにかかる時間を0.8倍に短縮するスキル。 溜め2チャンスが溜め3チャンスに変わるなど、溜め斬りの火力を向上させる。 溜め斬りは大剣にとって唯一の火力の拠り所であるため、このスキルの重要性はとにかく高い。 「相手の振り向きに合わせて頭に溜め斬り」という大剣の基本戦術もやりやすくなる、 「溜め斬り3→横殴り→溜め斬り3→…」のループも脅威的にスピードアップ、といい事ずくめ。 抜刀術【技】と特に相性が良い。 :抜刀術【技】|抜刀攻撃の会心率が+100%される。 ※会心率-20%の場合、会心率80%になる。 抜刀攻撃の頻度が圧倒的に他武器より高い大剣にとっては、事実上「火力25%アップ」と同然といえる強力スキル。 納刀状態からの溜め斬りにも効果が適用されるため、このスキルによる火力の上昇量は計り知れない。 :抜刀術【力】|抜刀攻撃にめまいと減気値が付与されるスキル。 抜刀→横殴りの基本コンボで疲労状態・めまいを起こさせやすくなる=溜め3を叩き込む機会が増える。 また今作では尻尾を下げ難い=尻尾切断が難しい相手が多いため、めまいで倒れた敵の尻尾を狙う目的でも非常に役立つ。 【力】【技】共に、抜刀攻撃を主とする大剣と非常に相性が良い。セットでW抜刀と略される事もある。 :納刀術|納刀の動作時間を短縮するスキル。 納刀動作が短縮されることで、攻撃後の隙の減少と、次の攻撃までの速度向上の効果が得られる。 攻撃後は原則的に回避→納刀までが1セットであり、抜刀状態では機動力が大きく落ちる大剣にとって、攻防両面に恩恵が得られる万能なスキル。 直後にすぐ抜刀攻撃を狙える特質上、上記2種の抜刀スキルとの併用でさらに強力に。 注:歩き納刀の納刀速度は向上するものの、立ち納刀に関してはほとんど速度に差が出ない模様。 :斬れ味レベル+1、業物、攻撃力UP、見切り|これらは近接武器共通火力補助スキル。他のスキル構成や使用武器と相談して選ぶとよい。 ただし見切りは抜刀術【技】と相性があまり良くない点に注意(抜刀術【技】が会心率+100%のため、マイナス会心武器の補強など使い道はあり) &aname(comment) *コメント #include_cache(大剣/コメント) //#comment_num2(size=85,vsize=3,nsize=30,num=5,logpage=大剣/コメント) //&font(#ff4){武器の攻撃力・属性値・会心値を記入される場合、防具に能力上昇スキルが付いていない事、また爪や護符等のアイテムを所持していない事を確認して下さい。} //&font(#f40){※コメント欄は質問や雑談をするところではありません。質問や雑談,議論は[[掲示板>http://bb2.atbb.jp/mhp3/]]で。不要なコメントは随時削除します}

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: