通信プレイについて

Q.他の人と一緒にプレイしたい

PSP本体の機能(アドホックモード)で通信プレイが可能。オンライン集会浴場や訓練所の集団訓練がこれに当たる。
また、ゲーム内自室のオトモボードからオトモ配信を実行することですれ違い通信が可能。
ただしこれらはプレイヤー全員が互いに通信できる距離に居なければならない。

Q.DLC(ダウンロードコンテンツ)って?

PSPをネットワークに接続するインフラストラクチャーモードを使った配信サービス。ゲームメニューのDOWNLOADから行う。
特別な素材を入手できるイベントクエストのほか、オトモや様々な特典(ドリンク・称号など)も配信されている。
自宅に無線LAN設備が無い場合にも、PSスポットなどの公衆無線LANを利用すればダウンロード可能。
PSスポットは大多数のゲームショップで採用されているので、店員さんに聞いてみるなり公式HPで調べてみるなどすれば良い。

Q.遠くの人と遊ぶには?

MHP3rdのソフト単体では外部ネットワークに接続して通信プレイを行うことはできない。
インターネットを利用した通信プレイについてはオンラインでのマナーにて解説する。
主な方法は以下。
『アドホックパーティー』概要
  • PS3とPSNへのサインインが必要。アドホックパーティーのソフト自体はPS3のPlaystationStoreから無料でダウンロードできる
  • 公式で提供されているオンライン環境であり、現在MHP3rdの世界観を再現した「モンスターハンターポータブル3rd特設ワールド」がある。
  • PS3は有線でインターネットに接続する必要がある。また、PS3の20GBモデルは対応していない。
  • 操作が直感的で分かりやすい
  • 相性問題や設定が不要でkaiと比べると詰まるポイントが皆無。
『XLink Kai』概要
  • 無線LANアダプタ(千円~3千円程度)が必要。(X-Link kaiに対応したものでUSBタイプがメジャー)
  • PCや機種によって相性問題が多少あるが、PS3を買うのに比べると非常に安上がり。
  • 動作は不安定なときもある(kai側が早急に鯖増強作業にとりかかっており、改善する見込みあり)
  • 初期設定が煩雑で多少パソコンの知識が必要になる。「Q.XLink Kaiで他の人と接続できません」を読んでダメそうなら回避推奨。
『MHPTunnel』概要
  • 動作環境はkaiと同様(Windowsのみ)だが個人がサーバーを建てる形になる為、kaiと違いサーバー混雑はない
  • 通信プレイをする人のうち一人がサーバーとなる必要があるが基本はポート(30000)の開放が行われていればプレイ可能。
  • サーバー以外のプレイヤーのポート解放は必要は無い
  • 人数が多くなると不安定になりやすいので数人での使用を推奨
  • kaiのような共通サーバーではないため野良は基本できない、一応野良サーバーも存在するが野良がしたい場合は上記のアドホックパーティ又はkaiを推奨
  • 最新バージョン0.74よりも0.6bの方が安定しているらしい(ただし設定が面倒というかCUIである)
  • 接続方法はこちらを参照
  • ttp://atelierrin.blog.shinobi.jp/Entry/72/
『PSP.NetParty』概要
  • 上記『MHPTunnel』の改良版。動作環境も同様で個人がサーバーを建てポート開放を行う必要がある。(基本ポートは30000)
  • 『MHPTunnel』と同じくサーバー以外のプレイヤーのポート解放は必要は無い
  • 最大の利点はXlinkのように部屋を作成することができ、MH以外のアドホック通信ゲームにも対応するということ。
  • USB無線LANアダプタの対応範囲、GUIの使いやすさ、安定性、どれをとっても良い感じ。
  • ただし開発途中なため未知のバグがある可能性がある。開発者への要望、バグ報告などは公式サイトに連絡先が記載されている。
  • ネットワーク関連に不具合を起こす可能性あり。システムの復元ポイントをあらかじめ作成しておくことを強く推す。
  • 導入など解説はこちらを参照
  • ttp://wiki.team-monketsu.net/
  • 公式ページ
  • ttp://team-monketsu.net/


Q.XLink Kaiで他の人と接続できません


① ドライバの設定を確認
デバイスマネージャを開き、PSP XLink modeが"Enable"になっていることを確認する
公式サイトで推奨されている無線LANアダプタ以外ではPSP XLink modeがない場合があるので注意。

② PSPとPCを接続する (順番が重要)
  1. PSP:集会浴場01に入る
  2. PC:PSP_AULJM05800_L_MHP3Q000というSSIDを検索→接続。 ※
  3. PC:XLinkを起動
※補足:OSやアダプタの種類よって方法が異なるので注意。
Vistaの場合「SSIDを検索→接続」の部分は、Planexのユーティリティソフトは使わずに
OS側のスタート>接続先から一覧を表示し、PSP_***を選択して接続すればOK。
(集会2の場合はPSP_AULJM05800_L_MHP3Q001、3の場合はPSP_AULJM05800_L_MHP3Q002)

③ Xlinkから『詳細』タブを開き以下の項目を確認
  • ethernet adapter(無線LANのアダプタ名)の欄が空欄
    →XLinkの設定画面でアダプタを自動検索に
  • Found Consoles(接続しているPSP)が空欄
    →PSPとPCが接続できているかを確認してからXLinkを再起動


詳しくは以下URLを参照
  • ttp://atelierrin.blog.shinobi.jp/Entry/69/
  • ttp://xlinkkaiset.web.fc2.com/


モンスターについて

Q.疲労って何?

トライから導入されたモンスターの状態変化のこと。
古龍種と一部の飛竜種以外はすべて攻撃動作でスタミナを消費し、スタミナが一定値以下になると疲労状態になる。
減気値が設定されている打撃攻撃や減気弾などで"減気"を起せば、強制的にスタミナを200減らすことも可能。
スタミナは疲労状態で一定時間経過か、捕食行動で回復する。
疲労状態で得られる主な恩恵は、
「行動速度の低下」「攻撃パターンの変化」「攻撃チャンスの増加(威嚇をしやすくなるなど)」「閃光玉・罠の効果時間アップ」などが挙げられる。
特に「閃光玉・罠の効果時間アップ」は累積耐性にもよるが、疲労状態で初回使用なら約1.5~2倍の効果時間アップが得られる。
ちなみにジンオウガは超帯電状態だと疲労状態にならない。
また、疲労時に一定のダメージを与えると疲労終了時にそのまま怒り状態へと移行する。
そのためかよく勘違いされるが、怒り状態へ移行する為に疲労がキャンセルされたわけではない。

Q.怒りって何?

モンスターの状態変化の一つ。一定量のダメージを与えることで怒り状態になる。
多くのモンスターは怒り状態へ移行する際に直前の行動をキャンセルして咆哮を放つ。
一定時間経過で通常状態へ戻る。前述の疲労とは重複することは無い。
怒り状態では、「行動速度・攻撃力・全体防御率の上昇」「行動パターンの変化」「肉質変化」「閃光玉・罠の効果時間減少/効果消滅」などが起こる。
怒り状態のなりやすさはモンスターやその残り体力によって変化する。
ちなみにジンオウガは超帯電状態でないと怒り状態にならない。
また、怒り状態になると若干スタミナが回復する。

Q.閃光玉・シビレ罠・落とし穴の効果時間がだんだん短くなるんだけど?

トライからの仕様。
大型モンスターは閃光玉と罠に累積耐性を持っており、当てるたびに効果時間が短くなる。
よってMHP2ndGのように閃光玉を乱射してモンスターをハメて倒す事は不可能になった。

Q.睡眠爆破(睡眠爆殺)って何?

用語/睡眠爆破に概要が、
ボス情報/基本知識>状態異常/睡眠の欄に詳細が記載されています。

Q.体力残ってたみたいで捕獲失敗したんだけど、殴ってたら捕獲できたよ?バグ?

トライからの仕様。
「体力が一定値以下」
「落とし穴かシビレ罠(支給品含む)にかかっている」
「麻酔蓄積値が一定以上」
この三つの条件をすべて満たせば捕獲成功になる。順番は問わない。
麻酔蓄積値は他の状態異常蓄積値(毒、麻痺、眠り)と同様に時間経過で減少していくが、
玉/弾を2個当てれば捕獲可能な蓄積値が少しの間持続する。

この仕様を踏まえたうえで質問にある現象を説明すると、
1.モンスターを罠にかけた。
2.麻酔蓄積値を一定以上にした。
3.しかしモンスターの体力を捕獲可能な値まで減らしきれていなかった。
このため即座に捕獲には至らなかったが、
前述の「罠と麻酔蓄積の条件が成立している」状態でモンスターを殴り続けたことによって
「モンスターの体力が捕獲可能な値まで低下」し、捕獲に必要な3条件が成立した。
そのため「体力を一定値まで減らした瞬間、即座に捕獲成功となった」ということである。

Q.捕獲条件は満たしてるのに捕獲できない!バグ?

今作からの仕様。
今作ではプレイヤーが侵入出来ない地形(溶岩地帯、崖先の空中、高台上の巣など)ではモンスターを討伐出来なくなった。
(エリアチェンジラインより向こう側や、地中での討伐は可能)
前作での「ガンナーの遠距離攻撃で討伐したけど、水中や溶岩のせいで剥ぎ取り不能」という事態へ配慮したものと思われる。
この仕様により、足場ギリギリに罠を設置してモンスターを拘束しても捕獲が出来ないという現象が起こる。
そのままでは討伐も出来なくなってしまうが、モンスターを足場側に呼び込んで、再度罠を仕掛ければ捕獲や討伐が可能。


ただし、プレイヤーとモンスター双方が移動できる地形内で討伐(尻尾切断)後、剥ぎ取り先が侵入不可地域だった場合はこれに含まれない。
なので「足場ギリギリで討伐後、倒れた先が溶岩内で剥ぎ取り不可」などという事態は相変わらず起こる。

Q.モンスターの拘束攻撃後に拘束ゲージが消えて操作不能になった。バグ?

トライからのバグ。時間経過で復帰できる。
「モンスターの拘束攻撃(捕食攻撃)を受ける」のと同時に、「モンスターが罠にかかったり、攻撃による怯みが起こる」と
拘束ゲージが消え、「キャラクターは拘束されているのにダメージは受けない」という現象が起こる。
パーティプレイ時で複数人が同時に拘束された場合でも同様。

Q.モンスターの攻撃が他のモンスターに当たった時にめまい状態になったよ?

大型・小型を問わずモンスターの攻撃行動には気絶値が設定されているため、
プレイヤー側の気絶状態と同様の処理がモンスター側でも行われている。
モンスター同士の同士討ちでは、プレイヤーによる頭部への打撃攻撃のような黄色いエフェクトは発生せず、
小さな血しぶきエフェクトのまま他のモンスターへめまいを起こさせる場合がある。

武器・防具について

Q.初心者にお勧めの武器・防具は?

攻略用武器・防具はそれぞれオススメ武器/下位オススメ防具/下位
体力がすぐ無くなるのなら防御・耐性系スキル
楽に立ち回りたいのなら補助・回避系スキル
モンスターを早く倒したいのなら攻撃系スキルを選択すればよい。

Q.ダメージ表示されないけどどうなってるの?

実際に与えたダメージを見ることはできないが、
物理ダメージは以下のパラメータの乗算で求められる。詳細はダメージ計算を参照。
  • 攻撃力 (武器の攻撃力+α)
  • モーション値 (技や弾の威力)
  • 威力補正 (斬れ味・会心・飛距離補正など)
  • 肉質 (モンスターの防御力に相当する。数値が大きいほど攻撃が効く)

基本的に物理ダメージが主体であり、属性ダメージは追加ダメージとして加算される。
よって、効果の薄い属性でも物理ダメージが軽減されてしまう訳では無く、
単純に追加ダメージの効果がほとんど無いというだけである。

一方で物理ダメージは割合変動するため、硬い部位に攻撃するなどの要因があればダメージは大きく低下する。
飛距離補正・斬れ味補正等の威力補正や、各部位ごとに設定される肉質は特に変域が広い。
意識して弱点を狙うだけでも討伐時間は大きく変わってくる。


Q.大剣の攻撃力が片手剣と同じくらいなんだけど、手数が多い武器の方が強いの?

過去シリーズでは表示される攻撃力に「武器倍率」という係数がかかってたので大剣やハンマーは非常に大きい数字だったが
今回はこの係数が廃止されており、表示される値にはあまり差がなくなっている
しかし、ダメージ計算式には攻撃アクションごとに違う「モーション値」と呼ばれる係数が含まれていて
大剣やハンマーなどはこの値が大きめ、片手剣や双剣は小さめに設定されている
結果的に手数の多い武器は一撃のダメージが低めになるので、必ずしも「手数が多い=強い」というわけではない

Q.属性攻撃力が1/10になってるけど属性計算式が変わった?

前作でも計算時は1/10されていたので結局変わらない
今作はその計算をしていないだけ

Q.スーパーアーマー(略称:SA)って何?

攻撃を受けた時に尻餅をつく攻撃や、風圧を無効化する状態のこと。
吹き飛ばし効果のある攻撃や、震動および龍風圧は無効化できない。
各武器ごとにSA効果のある攻撃アクションが設定されており、それらの使いやすさで使用感が大きく変わる事も。
例:全攻撃にSA効果のある太刀は強引に攻めて行けるが、SA効果の限られるランスは風圧に弱い、など。

Q.弾かれって何?

攻撃を当てた時、「ゴン」という鈍い音とともに、血しぶきではなく火花のエフェクトが出て
武器を振りきれずに大きな隙を晒してしまう状態の事。

弾かれるかどうかには武器の攻撃力は一切関係せず、斬れ味補正とモンスターの各部位に設定された肉質によって決まる。
一部の攻撃モーションやスキル『心眼』があれば弾かれモーションは発生しない。
計算式や補正などの詳細はダメージ計算を参照して下さい。

Q.武器の種類がいっぱいあるけどどれを使ったらいい?

  • 抜刀状態での移動速度や納刀が速いものが良い。またガードがある武器だと万が一の時の保険になる。
  • 「初心者でも使える武器」と「初心者では使う事自体困難な武器」は存在するが、
    「初心者でも使いこなせる武器」は存在しない。華麗に使いこなしたいならどの武器も要練習。
  • 訓練所の初心者演習で武器の使い方を一通り学べるため、出来れば全てクリアする事をお勧めする。
    その上で自分に合った武器を選べば「この武器使いにくかった…」などと泣きを見る事も無い。
  • 武器間の調節が進み、特定の武器種において極端に相性の悪いモンスターはほとんどない。
    気に入った武器で貫くもよし、相手によって使い分けるも、全ての武器を楽しむも当然自由。
  • ここでは各武器の簡単な特徴を挙げているので、より詳しくは武器の名前から詳細ページを見てみよう。

剣士武器

モンスターに近づき近接攻撃で戦う武器。一部の部位を切断可能な斬撃、疲労を誘発させる打撃の2種の属性がある。
隙を見つけて攻め込み離脱するヒット&アウェイ型や、モンスターの懐に潜り込むインファイト型、
敵の攻撃を受け流したり紙一重で躱して反撃するカウンター型など、武器によって得意とする戦術が異なるので
実際に使ってみて自分に合った武器を見つけるとよい。

大剣
 移動:遅い / 納刀:速い / ガード可
抜刀攻撃だけは比較的機敏であり、これを主軸に攻撃後はすぐに回避→納刀を守ればそれだけで戦える。
武器を出したままでは動きがかなり鈍いので扱いにくく見えるが、普段は納刀している事が前提の武器であるため、
その点に慣れれば機動力も高くアイテムも使いやすい。また緊急回避を頼りに出来る唯一の武器でもある。
初心者~上級者まで腕を選ばない武器だが、的確に弱点を狙おうとすると相手の行動パターンに動きを左右されがち。
溜め斬りの高火力もきちんと当てないと生かせないため、その補償として武器の強化をしっかり行い、
最大まで溜めて外すくらいならば、まずは攻撃を当てることこそが重要である。

太刀
 移動:普通 / 納刀:速い / ガード不可
練気ゲージによる攻撃力増加が特徴の武器。またリーチが長く、抜刀状態の移動速度も速め。
適当に振り回しても当てられる命中率の高さを誇るが、それだけにプレイが粗雑になりやすく、それ故に被弾もしやすい。
またPT時はそのリーチの長さがそのまま味方の邪魔しやすさに繋がってしまうという難点もある。
しかも練気ゲージの維持・豊富な連携・ガード不可と、当てやすさ以外は癖の強い要素ばかり。
これだけ見ると一見扱いにくそうだが、プレイが粗雑にならない様にすればソロ時はその高い攻撃能力が役に立つだろう。
この武器でごり押し以外の立ち回りが出来る様になったら初心者卒業と言った所。

片手剣
 移動:速い / 納刀:速い / ガード可
武器を出した状態での俊敏性が高く、せわしなく動くモンスターの相手もしやすい。
低性能だがガード可能で、武器を出したままアイテムも使えるなど取っ付きやすさには定評がある。
また生産・強化に必要な素材が比較的軽く、序盤でオートガードの護石が手に入るのも初心者には有難い。
ただし、手数で押す分斬れ味の消費が激しく、更に物理攻撃力自体は低いと最序盤は最も苦労するが、
比較的属性の恩恵を得やすく、各属性武器を揃えれば高いDPSを誇り、状態異常の付与も得意。
しかしながら何でもできるオールマイティさは、ともすれば器用貧乏に陥りかねない。
使いやすいが使いこなすのは難しい、と言う表現がしっくり来る武器と言えよう。

双剣
 移動:速い / 納刀:速い / ガード不可
手数の為に素の火力は低めだが、鬼人化によってスタミナと引き換えに攻撃性能が上がる。
鬼人強化で瞬発力を強化出来るのも特徴。攻撃性能は高いものの、ガードはできず鬼人化の乱用は死に直結する。
スタミナや鬼人ゲージなど気を配る項目が多いが、まず優先すべきは被弾をしないこと。
慣れない内はスタミナ残量が1/4を切った辺りで鬼人化を解除すると余裕を持って行動できる。
回避行動から攻撃に転じやすく、敵の攻撃を回避しながら攻撃し続けられれば手数の面から好ましい。
斬れ味消費も速いので、補助スキルやアイテムを用意出来ない序盤は扱い難い。

ハンマー
 移動:普通 / 納刀:速い / ガード不可
威力に特化した打撃武器。重そうな見た目と違い、武器を構えたままでも素早く動けるので機動力は低くない。
ただしガードは無く、隙の大きい攻撃ばかりなのでやみくもな攻撃は控えよう。
めまいを起こさせる能力が非常に高く、攻撃のチャンスを自ら作りだせれば火力に拍車がかかる。
動き回りながら繰り出せる溜め攻撃と、隙は大きいが火力の高い縦振り攻撃を使い分けるとよい。
PTでは、味方を吹き飛ばす攻撃が非常に多いため、その点は注意が必要。
頭を狙ってめまいを起こすという目的を持って動けば、PTでも役割を作りやすい。

狩猟笛
 移動:速い / 納刀:普通 / ガード不可
リーチが長く、取り回しは軽いので扱いやすい打撃武器。
演奏効果により、武器出し時の移動速度は武器を仕舞って歩くよりも速くなる。
やや威力不足感がいなめないが、モンスターを疲労させやすいので戦闘自体は安定して行えるだろう。
まずは自分強化を切らさないように練習しよう。上達すれば様々な旋律で戦闘を有利に出来る。
特にPT戦でのサポート性能は非常に優秀で、最も真価が問われる場面となる。
なお、強走効果やその攻撃範囲から小型モンスター討伐や採集系のクエストにも向いている。

ランス
 移動:遅い / 納刀:遅い / ガード可
抜群のガード性能を誇り、かなりの攻撃をノーダメージかつ少ない硬直でガード出来るのが魅力。
またガード状態からカウンターなどの特殊行動を取れるなど、ガードに特化した移動要塞の様な武器。
ただし抜刀状態の移動速度が極端に遅く、更に回避がステップという特殊なものになる為、
攻撃とステップが刻むリズムに慣れないと、まともに攻撃できないままボコボコにされる事も。
後の先を読むカウンターを使いこなすには、モンスターの行動を把握し呼吸を合わせる技能が求められる。
普通に歩くよりもステップの方が速いので、慣れれば意外と機敏に立ち回る事も可能。

ガンランス
 移動:遅い / 納刀:遅い / ガード可
ランス同様抜群のガード性能を誇る。ただし槍というよりは盾を携えた砲塔と言ったところ。
砲撃は肉質無視が魅力だが、味方を吹っ飛ばすので考え無しに使うとお邪魔虫になってしまうので注意。
鈍重かつ大雑把な動作が多いのでガードに頼る場面も多い。ガードのタイミングとスタミナ管理が重要。
操作は複雑で求められる技量も高いが、個々の力量が試される見せ場でもあるので練習必須。
ちなみにモンスターが特大の隙を晒した時のみ狙える超必殺技を持つ、ロマンを備えた武器でもある。

スラッシュアックス
 移動:遅い / 納刀:遅い / ガード不可
斧と剣、2つの形態をもつ変形武器。動作も煩雑だが、それ故に使える様になった時の喜びもひとしお。
斧モードはリーチが長く、高い位置にも楽に攻撃が届く。剣モードはゲージ制限があるものの弾かれる心配がない。
攻撃の届く範囲や攻撃機会が多い武器であり、部位破壊のやり甲斐もある。抜刀時の移動速度と納刀が遅い点には注意が必要。
斧モードの振り回し、剣モードの属性解放突きは高いDPSを持ち、チャンス時の爆発力はかなりのもの。
ガードは出来ず回避が生命線であるため、回避動作のタイミングを見極められるようにしたい。

ガンナー武器

攻撃のためにモンスターに肉薄する必要がある剣士武器と比べて
ある程度離れた位置から攻撃できるため、攻撃できる時間や狙える箇所が多い。
ガンナー用の防具を必要とするため防御力が低くなってしまうが、
モンスターの全身が見える程度に離れていれば、攻撃の兆候を見て危険域を離れやすいのも利点。

ただし、モンスターに接近するリスクを負わない代わりに制約もいくつか存在する。
射撃属性の攻撃は、斬撃や打撃と比べてモンスターの防御力に当たる肉質が固めに設定されるので
しっかり狙わなければいたずらに時間と弾を浪費してしまう。
また、遠く離れ過ぎても攻撃の威力が落ちる上に、モンスターの機動力に対応できないので離れ過ぎるのは逆効果。
モンスターを射程距離に収めつつ、相手の攻撃は届かない距離を周回するといい。

ライトボウガン
 移動:速い / 納刀:速い / ガード不可
機動力と武器の展開・収納速度に優れ、多くの弾種を扱えるのが魅力。
移動速度や武器の出し入れも踏まえると、取り回しの易しさはガンナー随一。
今作の属性弾は使い勝手が良く、属性に脆いモンスターにはかなりの強さを発揮してくれる。
速射は弾の消費を抑えてくれるが、硬直時間が長くなるうえに途中で止められない点には注意。
PT時は機動力と弾種の豊富さを活かし、敵を状態異常にしたり味方を強化・回復したりとサポートもこなせる。

ヘビィボウガン
 移動:遅い / 納刀:遅い / ガード可
威力に特化した射撃武器。使いこなせればそのDPS(単位時間当たりの火力)は全武器中でも1,2を争う。
ただし武器出し時の移動速度や武器の展開・収納速度がかなり遅く、立ち回りは極めて困難。
しゃがみ撃ちさえ出来れば真の火力を発揮出来るが、相手の動きをしっかり把握し、二手三手先を読む必要がある。
また、弾性能や肉質の知識がないと折角の火力も発揮できない。モンスターの弱点部位や属性などは事前に調べておきたい。
初心者向けとは到底呼べないが、それでも頑張れば圧倒的な火力を手に出来るだろう。

 移動:普通 / 納刀:遅い / ガード不可
弾数が無限のため、ボウガンにつきものである弾切れの心配がないが、攻撃の度にスタミナが必要。
射撃タイプや曲射により近距離~遠距離まで様々な間合いで攻撃方法を選択できるため攻撃機会はかなり多い。
ビンによる拡張性が高く、毒や睡眠などの状態異常から曲射による疲労やめまいまで一人でこなせる万能性も持つ。
様々な機能を詰め込まれた武器だけに、効果的にダメージを与えるためには、弓の仕様を熟知しておく必要がある。
何も知らずに使っていると低火力な武器で終わってしまいがちだが、理屈の上では驚異的なダメージ効率を秘めている。
もちろんその高みに至るには相当な努力が必要なので、遠いゴールにも諦めずに向かっていける人向けと言える。


Q.回避のコツを教えて!

近接武器は攻撃動作のあとに武器を構え直すため、若干の動けない時間が発生するが
この硬直時間は続けて連携できる攻撃、あるいは回避動作で打ち消すことができる。
キャンセル回避とも呼ばれるこの操作は硬直の長い大剣やハンマー、ランス等を使う上で基本動作。


また、回避動作(前転/ステップ)の出始めには無敵時間があるので攻撃をすり抜ける事もできる。
1秒を30フレーム(単位)として、フレーム回避と呼ばれることも。
これが出来るかどうかで太刀や双剣、スラッシュアックスの使い勝手が大きく変わるのでぜひ押さえておきたい。


無敵時間はボタンを入力した瞬間から0.2秒。(武器を仕舞った状態で敵に背を向けて走る際に使用できる"緊急回避"は1.5秒)
どうしても難しい場合は、「回避性能+1」を発動するだけでも難易度がずいぶん変わる。
「回避性能+1」で約0.33秒、「回避性能+2」で0.4秒にまで無敵時間が伸びる。
前転(動作時間1.1秒)ならば前に跳び始めて腕や頭が接地する直前まで、
ステップ(約0.66秒)であれば動作時間の約1/3が無敵時間なので体で覚えてしまおう。


ポイントは当たる直前に入力する事。(一度ガードをしてみれば、攻撃判定が来るタイミングを掴みやすい)
回避できないのは、攻撃を引きつけすぎてボタン入力する前に食らってしまうか、
ボタン入力が早すぎて無敵時間が終わった後に食らってしまうか、のどちらか。
前転や側転の場合、攻撃に対して頭から飛び込む感覚で、ステップは体当たりするような感覚で出すと回避しやすい。
回避のタイミングが比較的解りやすいナルガクルガ(各種尻尾攻撃,咆哮)が練習にオススメ。

アイテム・資源について

Q.○○ってどこで採れるの?


Q.ユクモポイントを溜めたい

ガーグァの卵運搬
村★2の「渓流の採取ツアー」で
エリア1のガーグァを後ろから攻撃して卵を落とさせて、納品ボックスへ運搬する。ガーグァを倒さない限り繰り返せる。
また、気づかれなければいいので、ボウガンや弓で離れて撃てば後ろからでなくても良い
1個で200ポイント獲得出来る。ゼニーも同時に溜まるので最序盤の金欠に悩む方は怪力の種栽培と一緒に是非。
金色の卵は1個で500ポイント獲得出来るが、運搬直後からエリア1に野良メラルーが配置されてガーグァが居なくなる。(納品せずに持ち上げるだけでアウト)
竜の卵とハチミツ
ロイヤルハニー収集のクエストでは、ハチミツの採取ポイントからロイヤルハニーばかりが取れるようになり、これが120ポイントと意外に高い
オトモが取った場合もロイヤルハニーになるため、2匹連れて行けば1000前後の追加が入る
また、渓流の洞窟で取れる竜の卵は1200になるため、序盤の稼ぎには有効。道中、熟成キノコなども手に入るので集めると尚良し
エリア5に走ってアオアシラに木を壊させる&ハニー4個→運搬 ハニー10個集めて運搬。で10分に4000~6000ポイントほど。
竜の卵が出ない場合があるので多少運が絡む
黄金魚&錦魚乱獲
釣りフィーバエとツチハチノコを調合すると作れる黄金ダンゴを使用して、
渓流のエリア6などで黄金魚を釣り上げて納品する。
今回の黄金ダンゴは使用すると釣りポイントに居た魚が全て引っ込んで黄金魚だけ出現する超仕様。
調合素材と一緒に10個持ち込んで黄金魚を10匹釣り上げれば5分足らずで5000ポイント獲得出来る。
調合に掛かるゼニーも200z以下なので減るどころか増えていくが、行商のお兄さんはダンゴの調合素材を同時に売ってくれない。
凍土に行けるのであれば、ベースキャンプの釣り場で同様の方法で錦魚が釣れ1匹540ポイントと、二重の意味で効率アップできる。
納品も近いので、10匹で一度納品し、黄金ダンゴの持ち込みと調合限界の15匹を釣ってもよいだろう。
また、ハンターシリーズや装飾品でスキル「ハンター生活」を発動しておくと、
釣りやすくなる上に黄金ダンゴの調合が確実に成功するのでより効率が良くなる。
錦魚15匹=8100P
火薬岩運搬
火山のエリア10で採集すると出る火薬岩を運搬して稼ぐ。
1個3000ポイント。途中にある採掘ポイント等で燃石炭を取れば更に稼げる。
さびた塊やなぞのお守りも入る可能性があるので素材を集めつつポイントを稼ぎたい人向け。
オススメはレザー装備に装飾品を付けた採集+2、高速採集、精霊のきまぐれの装備。
ハコビールを飲めばネコの着地術と運搬の超人が確実に出るのでエリア10から5へのショートカットも可能で運搬は早い。
ハコビールを飲み、ランナーのスキルを付けて、スタミナを150にすれば、
10→5のショートカット使用の場合スタミナリロード無しでキャンプまで楽に行ける。
採集する前にエリア10にいるウロコトルは倒しておくといい。
(可能ならば運搬の達人もあると良い、ショートカットは出来ないが他のドリンクを飲むことが出来る)
ネコの換算術
上記全てのことを試す上でドリンクスキルのネコの換算術は発動しておきたい。
ただ確実に発動できるドリンクがあるわけではないので出ればラッキー程度に思っておくこと。

Q.序盤のお金稼ぎ

農場で実/種栽培 → 売却
MHP2Gと同じく農場での怪力の種、またはウチケシの実の栽培→売るが効率がいい。
最初の渓流でウチケシが採取でき、モンスターのフンも採取可能。
釣りミミズを使用する場合は行商人の半額セールの時に買いだめしておけば効率UP。
ドリンクスキルを利用して…
  1. 何でもいいから15匹魚を釣ると、黄金魚8匹納品のドリンククエが出現
  2. 1のクエストをクリアしてセレブリティーを利用できるようにする
  3. 2を飲んで集会所クエを行えば、結構溜まる。
(セレブリティーは確実に金運が発動するので、報酬多めの集会所で稼ぐといい)

Q.畑用のフン集めが億劫な人は…

  1. 行商人が「はじけイワシ」を半額で売ってくれるのを待つ
  2. 「はじけイワシ」を大量に購入(一匹19z)
  3. 農場のよろず焼き器で10匹まとめてクッキング
  4. 「良質な灰」入手(効果はモンスターのフンと同じ)
    1. よろず焼き器はダウンロード特典でも入手可能状態になる(1000p)
補足:「こんがり魚」は売却額40z。つまり、売却すれば一匹辺り21zの儲けになる
「生焼け魚」や「コゲ魚」になっても「良質な灰」は手に入るから気楽に臨むべし

クエストについて

Q.キークエって?


キークエストと呼ばれる一部のクエストをクリアすると緊急クエストが出現する。
ポータブルシリーズの集会所ではMHシリーズと異なり
緊急クエストをクリアすることでHRが上がり、次のランクに進む仕組み。
  • 緊急クエストは受注者のみHRが上がる。
  • 亜種クエストは対応する原種クエストをクリアしないと受注できないが、
    オンラインプレイで他人の受注したクエストに参加すれば消化可能。
    原種クエスト自体はキークエストではない。

村長クエスト

★1
  • 邪魔するジャギィは倒すべし
  • ブルファンゴを狩れ
  • 恐怖の予兆
★2 [緊急]青熊獣アオアシラ
  • ざわめく森
  • 砂原のならず者の長
  • ルドロス討伐作戦!
  • 毒のフロギィ
★3 [緊急]踊るクルペッコ
  • 土砂竜ボルボロス!
  • 水没林愚連隊
  • 強襲する孤島の水流!
  • 雪のちウルクスス
★4 [緊急]女王、渓流を舞う
  • 砂上のテーブルマナー
  • 眠りを誘う蒼白
  • 暗闇にうごめく猛毒!
  • 赤甲獣ラングロトラ現る!
★5 [緊急]月下雷鳴
  • 漆黒の影
  • 氷牙竜ベリオロス!
  • 脅威!火山の鉄槌!
  • 空の王者リオレウス!
★6 [緊急]渾身のドボルベルク
  • 砂原の角竜を狩れ!
  • 轟竜迎撃戦
  • 火の海に棲む竜!
[村緊急]大砂漠の宴!!

集会所下位

★3
  • 土砂竜ボルボロス!
  • ロアルドロスを狩猟せよ!
  • 彩鳥クルペッコの狩猟!
  • 孤島に向かう我が主のために
★4 [緊急]毒怪竜ギギネブラを追え!
  • 紅煌流星
  • 砂上のテーブルマナー
  • 女王リオレイアの狩猟
  • 氷牙竜ベリオロス!
  • 脅威!火山の鉄槌!
★5 [緊急]無双の狩人
  • 砂原の角竜を狩れ!
  • ドボルベルク流域
  • 空の王者を狩猟せよ!
  • 凍土に轟く咆哮
  • 火の海に棲む竜!
[下位緊急]峯山龍ジエン・モーラン

集会所上位

★6
  • アオアシラが大変です×2
  • 喧嘩両成敗
  • 土砂竜ボルボロス!
  • 紫水の毒(強襲する孤島の水流!クリアで出現)
  • 彩鳥クルペッコの狩猟!
★7 [緊急]暗夜のナルガクルガ
  • 大口に挟まれて
  • 砂原で発生、風牙竜巻(氷牙竜ベリオロス!クリアで出現)
  • 空の王者リオレウス!
  • ビリビリするらしいです(暗闇にうごめく猛毒!クリアで出現)
  • 仄暗い火口の中から(脅威! 火山の鉄槌!クリアで出現)
  • 暗中・迅速・太刀打ちの影(暗夜のナルガクルガクリアで出現)
★8 [緊急]月下の渓流に、双雷は轟く
  • 動くこと、山の如し!
  • 黒き怒りは夜陰を照らす(砂原の角竜を狩れ!クリアで出現)
  • 天と地の領域!
  • 恐暴竜の根城
  • 氷の楔(火の海に棲む竜!または炎火繚乱のいずれかをクリアで出現)
  • 黒虎咆哮(凍土に轟く咆哮クリアで出現)
[上位緊急①]大砂漠の宴!!
[上位緊急②]舞うは嵐、奏でるは災禍の調べ

Q.ベースキャンプのベッドで寝ることができなかった。バグ?

温泉のドリンクスキル「ネコの不眠術」の発動によるものと思われる。

Q.金レイア、銀レウス、アカムトルム、ウカムルバス、アルバトリオンの出現条件

  • 金レイア、銀レウスはドス○○、牙獣種、古龍種をのぞく大型モンスターの合計狩猟数が100体以上
  • アカムトルム、ウカムルバスは、「舞うは嵐、奏でるは災禍の調べ」と上位の単体狩猟クエ全クリア
  • アルバトリオンは、「舞うは嵐、奏でるは災禍の調べ」と上位で大連続を除く2頭同時狩猟クエを全クリア


最終更新:2012年05月24日 17:58