六行詩41番

「六行詩41番」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

六行詩41番」(2020/01/13 (月) 23:55:17) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

[[六行詩集]]>41番* *原文 Vaisseaux&sup(){1}, galleres&sup(){2} auec leur estendar&sup(){3}, S'entrebattront&sup(){4} prés&sup(){5} du mont&sup(){6} [[Gilbattar]]&sup(){7} Et lors sera [[fors]] faits&sup(){8} à Pampelonne&sup(){9}, Qui pour&sup(){11} son bien souffrira&sup(){12} mille maux, Par plusieurs fois soustiendra les assaux&sup(){13}, Mais à la fin vnie&sup(){14} à la Couronne&sup(){15}. **異文 (1) Vaisseaux : Vaisseau 1627Di (2) galleres : Galeres 1672Ga (3) leur estendar : leurs estendarts 1600Mo, leur Estendar 1672Ga (4) S'entrebattront : S’entrebattrons 1649Xa, Sentrebattront 1672Ga (5) prés : pres 1600Mo 1611 1627Ma 1627Di 1644Hu 1672Ga (6) mont : Mont 1672Ga (7) Gilbattar : Gilbatard 1600Au, Garbartar 1627Ma 1627Di, Gilbartar 1644Hu (8) sera fors faits : seront forts faits 1600Au 1600Mo, sera fors fait 1611 1628dR 1649Ca, sera fort fait 1627Ma 1627Di 1644Hu, sera forfait 1672Ga (9) à Pampelonne : en Pampelune 1600Mo (10) Qui pour : Que pour 1600Mo (11) mille maux : milles maux 1600Mo (12) soustiendra : souffriront 1600Au (13) les assaux : des assauts 1600Mo (14) vnie : viendra 1600Mo, vni 1627Ma 1627Di, vny 1644Hu (15) Couronne : Coronne 1672Ga **校訂  2行目ジルバタル([[Gilbattar]])がジブラルタル(Gibraltar)だということに異論はない。仮に完全なアナグラムを意識するのなら、異文にもあるようにジルバルタル(Gilbartar)の方が良いだろうが、ラブレーの使用例もあるので、ジルバタルが誤りかどうかはわからない。  3行目 sera fors faits は、いくつもの異文があるように、どのように捉えるのかについて複数の可能性がある。 *日本語訳 軍旗を掲げた艦船やガレー船が、 ジルバタルの山の近くで戦い合うだろう。 そしてその時パンプローナで蚊帳の外に置かれるだろう、 その富のせいで一千の災厄に見舞われるだろう者が。 何度となく襲撃に耐えるだろう、 しかし最後には王冠に結び付けられる。 **訳について  3行目 fors faits を[[エドガー・レオニ]]は heinous crimes と英訳しているが、これは forfait (重大犯罪)と読み替えたものと思われる。他方、forfaire à (~に背く)が受動態になっているのかもしれない。[[テオフィル・ド・ガランシエール]]の読み shall be endeavoured against はそちらに近い。 *信奉者側の解釈  [[テオフィル・ド・ガランシエール]]は、([[アンリ4世]]の即位によってフランス王家にナバラ王家が併呑される形になり)ナバラ王国の首都パンプローナの地位が低下したことの予言とした((Garencieres [1672]))。 *同時代的な視点  ジルバタルがジブラルタル海峡であることに異論はないので、その山は古来「ヘラクレスの柱」として知られた両岸の岩山を指しているのだろう。つまり、そこでの海戦が描かれているのだろうが、具体的なモデルは未詳。  ガランシエールも指摘するように、パンプローナ(の何者か)が王冠に結び付けられるというのは、ナバラ王だったアンリ4世がフランス王にもなったことと関係があるかもしれない。ただし、これまた詩の情景が不鮮明である。 *その他  1600Auでは 39番になっている。 ---- #comment
[[六行詩集]]>41番* *原文 Vaisseaux&sup(){1}, galleres&sup(){2} auec leur estendar&sup(){3}, S'entrebattront&sup(){4} prés&sup(){5} du mont&sup(){6} [[Gilbattar]]&sup(){7} Et lors sera [[fors]] faits&sup(){8} à Pampelonne&sup(){9}, Qui pour&sup(){11} son bien souffrira&sup(){12} mille maux, Par plusieurs fois soustiendra les assaux&sup(){13}, Mais à la fin vnie&sup(){14} à la Couronne&sup(){15}. **異文 (1) Vaisseaux : Vaisseau 1627Di (2) galleres : Galeres 1672Ga (3) leur estendar : leurs estendarts 1600Mo, leur Estendar 1672Ga (4) S'entrebattront : S’entrebattrons 1649Xa, Sentrebattront 1672Ga (5) prés : pres 1600Mo 1611 1627Ma 1627Di 1644Hu 1672Ga (6) mont : Mont 1672Ga (7) Gilbattar : Gilbatard 1600Au, Garbartar 1627Ma 1627Di, Gilbartar 1644Hu (8) sera fors faits : seront forts faits 1600Au 1600Mo, sera fors fait 1611 1628dR 1649Ca, sera fort fait 1627Ma 1627Di 1644Hu, sera forfait 1672Ga (9) à Pampelonne : en Pampelune 1600Mo (10) Qui pour : Que pour 1600Mo (11) mille maux : milles maux 1600Mo (12) soustiendra : souffriront 1600Au (13) les assaux : des assauts 1600Mo (14) vnie : viendra 1600Mo, vni 1627Ma 1627Di, vny 1644Hu (15) Couronne : Coronne 1672Ga **校訂  2行目ジルバタル([[Gilbattar]])がジブラルタル(Gibraltar)だということに異論はない。仮に完全なアナグラムを意識するのなら、異文にもあるようにジルバルタル(Gilbartar)の方が良いだろうが、ラブレーの使用例もあるので、ジルバタルが誤りかどうかはわからない。  3行目 sera fors faits は、いくつもの異文があるように、どのように捉えるのかについて複数の可能性がある。 *日本語訳 軍旗を掲げた艦船やガレー船が、 ジルバタルの山の近くで戦い合うだろう。 そしてその時パンプローナで蚊帳の外に置かれるだろう、 その富のせいで一千の災厄に見舞われるだろう者が。 何度となく襲撃に耐えるだろう、 しかし最後には王冠に結び付けられる。 **訳について  3行目 fors faits を[[エドガー・レオニ]]は heinous crimes と英訳しているが、これは forfait (重大犯罪)と読み替えたものと思われる。他方、forfaire à (~に背く)が受動態になっているのかもしれない。[[テオフィル・ド・ガランシエール]]の読み shall be endeavoured against はそちらに近い。 *信奉者側の解釈  [[テオフィル・ド・ガランシエール]]は、([[アンリ4世]]の即位によってフランス王家にナバラ王家が併呑される形になり)ナバラ王国の首都パンプローナの地位が低下したことの予言とした((Garencieres [1672]))。 *同時代的な視点  ジルバタルがジブラルタル海峡であることに異論はないので、その山は古来「ヘラクレスの柱」として知られた両岸の岩山を指しているのだろう。つまり、そこでの海戦が描かれているのだろうが、具体的なモデルは未詳。  ガランシエールも指摘するように、パンプローナ(の何者か)が王冠に結び付けられるというのは、ナバラ王だったアンリ4世がフランス王にもなったことと関係があるかもしれない。ただし、これまた詩の情景が不鮮明である。 *その他  1600Auでは 39番になっている。 ---- ※記事へのお問い合わせ等がある場合、最上部のタブの「ツール」>「管理者に連絡」をご活用ください。

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: