ノストラダムス秘密の大予言

「ノストラダムス秘密の大予言」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

ノストラダムス秘密の大予言」(2010/11/26 (金) 22:56:15) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

 『&bold(){ノストラダムス秘密の大予言}』は1991年にオウム出版から刊行された麻原彰晃の著書。 #amazon(4900497983) 【画像】カバー表紙 *内容  全4章構成である。  「第一章 本物の予言詩集を求めて」「第二章 ノストラダムスの故国、フランスでの資料収集」では、麻原とオウム真理教の中心的な信者が信頼できる原文を求めてフランスに飛び、[[ミシェル・ショマラ]]と会見したことなどが述べられている。  「第三章 ついに解かれた封印」「第四章 一九九九年の謎」は、手に入れた[[1555年版>ミシェル・ノストラダムス師の予言集 (1555年リヨン)]]、[[1557年11月3日版>ミシェル・ノストラダムス師の予言集 (1557年)]]などを元に解釈した結果を部分的に紹介したものである。 *コメント  本書はオウム真理教の機関誌『マハーヤーナ』に掲載された記事に加筆修正したものである。 #co(){ 当「大事典」では『マハーヤーナ』は第20号しか所有していないが、その記事「“ノストラダムス最後の真実”を解き明かす!」は、本書第1章、第2章にほぼ対応している。次号予告欄に「“ノストラダムス最後の真実”を解き明かす!第2回」の見出しがあるので、実際に掲載されたのなら、それが第3章、第4章の土台になったのだろう。}  [[ミシェル・ショマラ]]との会見内容についてだが、ショマラの発言中には殊更にオウムを持ち上げる発言はほとんど見られない。  その一方、(麻原にとっては都合が悪いであろう)[[詩百篇第10巻72番]]が偽物である可能性が指摘されている([[詩百篇第8巻]]以降に偽作の疑いがあるというのは、確かにショマラが著書でも述べている持論である)。  こうした点から言って、麻原及びオウム真理教が多々問題を引き起こしたことは言わずもがなだが、ショマラの発言を著しく歪めるようなことはしていないように思われる。  ショマラが[[1557年11月3日版>ミシェル・ノストラダムス師の予言集 (1557年)]]の影印版を出版するのは1993年のことであり、オウムはそれに先んじてその原文(のごく一部)を日本で紹介した形になった。  解釈が独善的で見るべきものがほとんどないことは他の解釈本と変わるところがないが、その前提となる資料収集の点では、他の日本人解釈者たちよりもはるかに充実していたことは事実だろう。  ただし、[[山本弘]]が指摘するように((山本 [1999] p.276))、逆にその真面目さゆえに後戻りできなくなり、後の暴走(一連のオウム真理教事件)につながった可能性を否定できないのも事実である。 *書誌 :書名|ノストラダムス秘密の大予言 :副題|1999年の謎 :著者|麻原彰晃 :版元|オウム出版 :出版日|1991年12月14日 :注記| **外国人研究者向けの暫定的な仏語訳書誌(Bibliographie provisoire) :Titre|Nostradamus himitsu no daiyogen (trad./ Les grandes Prophéties secrètes de Nostradamus.) :Sous-titre|1999 nen no nazo (trad./ Le mystère de l'an 1999.) :Auteur|ASAHARA Shôkô :Publication|AUM shuppan :Lieu|Tokyo, Japon :Date|le 14 décembre 1991 :Note|Entretien d'Asahara et de Michel Chomarat à Lyon, 1989 (chapitre 2) ---- ※記事へのお問い合わせ等がある場合、最上部のタブの「ツール」>「管理者に連絡」をご活用ください。
 『&bold(){ノストラダムス秘密の大予言}』は1991年にオウム出版から刊行された麻原彰晃の著書。 #amazon(4900497983) 【画像】カバー表紙 *内容  全4章構成である。  「第一章 本物の予言詩集を求めて」「第二章 ノストラダムスの故国、フランスでの資料収集」では、麻原とオウム真理教の中心的な信者が信頼できる原文を求めてフランスに飛び、[[ミシェル・ショマラ]]と会見したことなどが述べられている。  「第三章 ついに解かれた封印」「第四章 一九九九年の謎」は、手に入れた[[1555年版>ミシェル・ノストラダムス師の予言集 (1555年リヨン)]]、[[1557年11月3日版>ミシェル・ノストラダムス師の予言集 (1557年)]]などを元に解釈した結果を部分的に紹介したものである。 *コメント  本書はオウム真理教の機関誌『マハーヤーナ』に掲載された記事に加筆修正したものである。 #co(){ 当「大事典」では『マハーヤーナ』は第20号しか所有していないが、その記事「“ノストラダムス最後の真実”を解き明かす!」は、本書第1章、第2章にほぼ対応している。次号予告欄に「“ノストラダムス最後の真実”を解き明かす!第2回」の見出しがあるので、実際に掲載されたのなら、それが第3章、第4章の土台になったのだろう。}  [[ミシェル・ショマラ]]との会見内容についてだが、ショマラの発言中には殊更にオウムを持ち上げる発言はほとんど見られない。  その一方、(麻原にとっては都合が悪いであろう)[[詩百篇第10巻72番]]が偽物である可能性が指摘されている([[詩百篇第8巻]]以降に偽作の疑いがあるというのは、確かにショマラが著書でも述べている持論である)。  こうした点から言って、麻原及びオウム真理教が多々問題を引き起こしたことは言わずもがなだが、ショマラの発言を著しく歪めるようなことはしていないように思われる。  ショマラが[[1557年11月3日版>ミシェル・ノストラダムス師の予言集 (1557年)]]の影印版を出版するのは1993年のことであり、オウムはそれに先んじてその原文(のごく一部)を日本で紹介した形になった。  解釈が独善的で見るべきものがほとんどないことは他の解釈本と変わるところがないが、その前提となる資料収集の点では、他の日本人解釈者たちよりもはるかに充実していたことは事実だろう。  ただし、[[山本弘]]が指摘するように((山本 [1999] p.276))、逆にその真面目さゆえに後戻りできなくなり、後の暴走(一連のオウム真理教事件)につながった可能性を否定できないのも事実である。 *書誌 :書名|ノストラダムス秘密の大予言 :副題|1999年の謎 :著者|麻原彰晃 :版元|オウム出版 :出版日|1991年12月14日 :注記| **外国人研究者向けの暫定的な仏語訳書誌(Bibliographie provisoire) :Titre|Nostradamus himitsu no daiyogen (trad./ Les grandes Prophéties secrètes de Nostradamus.) :Sous-titre|1999 nen no nazo (trad./ Le mystère de l'an 1999.) :Auteur|ASAHARA Shôkô :Publication|AUM shuppan :Lieu|Tokyo, Japon :Date|le 14 décembre 1991 :Note|Entretien d'Asahara avec Michel Chomarat à Lyon, 1989 (chapitre 2) ---- ※記事へのお問い合わせ等がある場合、最上部のタブの「ツール」>「管理者に連絡」をご活用ください。

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: