百詩篇断片・2番

「百詩篇断片・2番」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

百詩篇断片・2番」(2013/01/28 (月) 22:06:21) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

[[シャストゥイユが伝えた百詩篇]]>2番 ---- *原文 Deus&sup(){1} cens soisante en Espayne&sup(){2} regner Despartira&sup(){3} son estat deus&sup(){4} grands parts [[Part>part]] en Afrique [[Romanie]] seigner&sup(){5} Le mauritain afoibly par l’éparts&sup(){6}. **異文 (1) Deus : Deux (Ruzo) (2) Espayne : Espaigne (Ruzo) (3) Despartira : De partira (Ruzo 1982) (4) deus : deux (Ruzo) (5) seigner : Seigner (Ruzo) (6) l’éparts : departs (Ruzo) *日本語訳 二百六十、スペインにて君臨し、 その身分を二つの大きな部分に分けるだろう。 アフリカでの一部がロマニアに印をつける。 マウレタニア人は閂によって弱められる。 **訳について  1行目の 「二百六十」 は素直に読めば260年間のことだろう。ただし、単位がないので、260人、260町村などとも読める余地はある。  seigner は signer の綴りの揺れで「署名する」「印をつける」などの意味((DMF))。3行目は 「アフリカの一部にロマニアが印をつける」 とも訳せるが、後述の[[ピーター・ラメジャラー]]の解釈を踏まえた。もっとも、ラメジャラーは saigner (出血する) の綴りの揺れと見なしているようなので、少し訳が違う (DMFには、確かに saigner の綴りの揺れとしての seigner や seiner も載っている)。  マウレタニアはモーリタニアの語源になった古代アフリカの地域名で、現在のモロッコ、アルジェリアなどを含み、マウリ人などの先住民族がいた((『ブリタニカ国際大百科事典』))。 *解説  [[ピーター・ラメジャラー]]は古代ヴァンダル人がモデルだろうと見なしている(([[Quatrains Unpublished - Propheties on Line>>http://www.propheties.it/quatrainsunbublished.htm]]))。  ヴァンダル人はゲルマン民族のひとつで、5世紀初頭に西進し、409年にスペインに侵入・定着した。ヴァンダル人はシリンギとアスディンギという2集団によって構成されており、シリンギはイベリア半島南部、アスディンギは半島北西部に定着した。しかし、西ゴート人の西進によってシリンギは滅ぼされ、アスディンギも429年にアフリカに逃れた。彼らはカルタゴを攻略し、439年にはヴァンダル王国を建国した。国王ガイゼリックは455年にローマを襲撃し、略奪行為に及ぶなど、勢力を伸ばした。しかし、ヴァンダル王国は東ローマ帝国とも対立し、534年に滅ぼされた((以上のヴァンダル人の概要は、『ブリタニカ国際大百科事典』の「バンダル族」「ガイゼリック」の項による。))。  スペイン、アフリカ、ロマニア(=ローマの領地)と、確かに登場している地名はヴァンダルの軌跡とほぼ一致する。しかし、ラメジャラーも認めるように、この解釈では 「二百六十」 が不明なままである。 ---- #comment
[[シャストゥイユが伝えた百詩篇]]>2番 ---- *原文 Deus&sup(){1} cens soisante en Espayne&sup(){2} regner Despartira&sup(){3} son estat deus&sup(){4} grands parts [[Part>part]] en Afrique [[Romanie]] seigner&sup(){5} Le mauritain afoibly par l’éparts&sup(){6}. **異文 (1) Deus : Deux (Ruzo) (2) Espayne : Espaigne (Ruzo) (3) Despartira : De partira (Ruzo 1982) (4) deus : deux (Ruzo) (5) seigner : Seigner (Ruzo) (6) l’éparts : departs (Ruzo) *日本語訳 二百六十、スペインにて君臨し、 その身分を二つの大きな部分に分けるだろう。 アフリカでの一部が[[ロマニア>Romanie]]に印をつける。 [[マウレタニア]]人は閂によって弱められる。 **訳について  1行目の 「二百六十」 は素直に読めば260年間のことだろう。ただし、単位がないので、260人、260町村などとも読める余地はある。  seigner は signer の綴りの揺れで「署名する」「印をつける」などの意味((DMF))。3行目は 「アフリカの一部にロマニアが印をつける」 とも訳せるが、後述の[[ピーター・ラメジャラー]]の解釈を踏まえた。もっとも、ラメジャラーは saigner (出血する) の綴りの揺れと見なしているようなので、少し訳が違う (DMFには、確かに saigner の綴りの揺れとしての seigner や seiner も載っている)。  マウレタニアはモーリタニアの語源になった古代アフリカの地域名で、現在のモロッコ、アルジェリアなどを含み、マウリ人などの先住民族がいた((『ブリタニカ国際大百科事典』))。 *解説  [[ピーター・ラメジャラー]]は古代ヴァンダル人がモデルだろうと見なしている(([[Quatrains Unpublished - Propheties on Line>>http://www.propheties.it/quatrainsunbublished.htm]]))。  ヴァンダル人はゲルマン民族のひとつで、5世紀初頭に西進し、409年にスペインに侵入・定着した。ヴァンダル人はシリンギとアスディンギという2集団によって構成されており、シリンギはイベリア半島南部、アスディンギは半島北西部に定着した。しかし、西ゴート人の西進によってシリンギは滅ぼされ、アスディンギも429年にアフリカに逃れた。彼らはカルタゴを攻略し、439年にはヴァンダル王国を建国した。国王ガイゼリックは455年にローマを襲撃し、略奪行為に及ぶなど、勢力を伸ばした。しかし、ヴァンダル王国は東ローマ帝国とも対立し、534年に滅ぼされた((以上のヴァンダル人の概要は、『ブリタニカ国際大百科事典』の「バンダル族」「ガイゼリック」の項による。))。  スペイン、アフリカ、ロマニア(=ローマの領地)と、確かに登場している地名はヴァンダルの軌跡とほぼ一致する。しかし、ラメジャラーも認めるように、この解釈では 「二百六十」 が不明なままである。 ---- #comment

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: