アングレーム

「アングレーム」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

アングレーム」(2014/11/18 (火) 00:31:59) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

 &bold(){アングレーム} (Angoulême) はフランス南西部、シャラント県の県庁所在地である。その周辺の地方名が&bold(){アングーモワ} (Angoumois) であり、旧制度下のアングーモワ州とシャラント県の範囲はおおむね一致する。フランス語で Angoumois はアングーモワ地方を指すとともに、「アングレームの(人)」も意味する((『仏和中辞典』))。 *概要  アングレームの名は、ラテン語の古称イクリスマ (Iculisma) に由来する。表記にはエコリスナ (Ecolisna)、イコリシマ (Icolisima)などの揺れもあり、中世には伯爵領としてコメス・エンゴリスメンシス (Comes Engolismensis) などとも表記された((DNLF))。ただし、ラテン語名の語源は未詳である((DNLF))。  百年戦争中にあたる14世紀の一時期、イングランド領となった時期がある。その後、ヴァロワ王家の分家、ヴァロワ=アングレーム家が支配するアングレーム伯爵領となっており、16世紀には同家からフランス王[[フランソワ1世]]を輩出した。また、フランソワ1世の姉マルグリットは、ブルボン朝を開いた[[アンリ4世]]の祖母にあたる。  現在のアングレームは「上の町」(旧市街)と「下の町」に分かれ、「上の町」はアンギエンヌ川とシャラント川に挟まれた高さ約70 m の丘の上にある。サン=ピエール大聖堂(12世紀建造だが、プロテスタントによる大幅な損壊を経て17世紀に大規模な修復を受けた)などの歴史的建造物が残る。「下の町」は商業や工業の発達した地域である((以上、個別に出典の付いていない情報は、『コンサイス外国地名事典』第3版、『ブリタニカ国際大百科事典・小項目電子辞書版』、『ミシュラン・グリーンガイド フランス』などによる。))。  日本ではアングレーム国際漫画祭([[公式サイト>>http://www.bdangouleme.com/]])でも知られている。 *ノストラダムス関連  ノストラダムスが直接的にアングレームの地に立ち寄ったことがあるかどうかは分からない。  [[百詩篇集]]では、以下の詩篇で言及がある。 -アングレーム --[[百詩篇第10巻17番]] -アングーモワ --[[百詩篇第10巻72番]] *Googleマップ #Googlemaps(){<iframe src="https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d44627.984135540755!2d0.14503945!3d45.64582095!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x47fe2d85032bc499%3A0x405d39260eec0f0!2z44OV44Op44Oz44K5IOOCouODs-OCsOODrOODvOODoA!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1420775322091" width="600" height="450" frameborder="0" style="border:0"></iframe>} *関連項目 -[[Angolmois]] ---- #comment
 &bold(){アングレーム} (Angoulême) はフランス南西部、シャラント県の県庁所在地である。その周辺の地方名が&bold(){アングーモワ} (Angoumois) であり、旧制度下のアングーモワ州とシャラント県の範囲はおおむね一致する。フランス語で Angoumois はアングーモワ地方を指すとともに、「アングレームの(人)」も意味する((『仏和中辞典』))。 *概要  アングレームの名は、ラテン語の古称イクリスマ (Iculisma) に由来する。表記にはエコリスナ (Ecolisna)、イコリシマ (Icolisima)などの揺れもあり、中世には伯爵領としてコメス・エンゴリスメンシス (Comes Engolismensis) などとも表記された((DNLF))。ただし、ラテン語名の語源は未詳である((DNLF))。  百年戦争中にあたる14世紀の一時期、イングランド領となった時期がある。その後、ヴァロワ王家の分家、ヴァロワ=アングレーム家が支配するアングレーム伯爵領となっており、16世紀には同家からフランス王[[フランソワ1世]]を輩出した。また、フランソワ1世の姉マルグリットは、ブルボン朝を開いた[[アンリ4世]]の祖母にあたる。  現在のアングレームは「上の町」(旧市街)と「下の町」に分かれ、「上の町」はアンギエンヌ川とシャラント川に挟まれた高さ約70 m の丘の上にある。サン=ピエール大聖堂(12世紀建造だが、プロテスタントによる大幅な損壊を経て17世紀に大規模な修復を受けた)などの歴史的建造物が残る。「下の町」は商業や工業の発達した地域である((以上、個別に出典の付いていない情報は、『コンサイス外国地名事典』第3版、『ブリタニカ国際大百科事典・小項目電子辞書版』、『ミシュラン・グリーンガイド フランス』などによる。))。  日本ではアングレーム国際漫画祭([[公式サイト>>http://www.bdangouleme.com/]])でも知られている。 *ノストラダムス関連  ノストラダムスが直接的にアングレームの地に立ち寄ったことがあるかどうかは分からない。  [[詩百篇集]]では、以下の詩篇で言及がある。 -アングレーム --[[詩百篇第10巻17番]] -アングーモワ --[[詩百篇第10巻72番]] *Googleマップ #Googlemaps(){<iframe src="https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d44627.984135540755!2d0.14503945!3d45.64582095!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x47fe2d85032bc499%3A0x405d39260eec0f0!2z44OV44Op44Oz44K5IOOCouODs-OCsOODrOODvOODoA!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1420775322091" width="600" height="450" frameborder="0" style="border:0"></iframe>} *関連項目 -[[Angolmois]] ---- ※記事へのお問い合わせ等がある場合、最上部のタブの「ツール」>「管理者に連絡」をご活用ください。

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: