tare

「tare」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

tare」(2012/03/21 (水) 23:13:26) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

 &bold(){tare} は現代語としては「商品の風袋の目方」「(商品、人、生物学的などの)欠陥、瑕疵」などの意味。[[マリニー・ローズ]]はイタリア語の語源に遡っているが、「欠陥、欠点」などの意味を挙げているので、現代語の用法と特に違わない。  中期フランス語では「商品の質の低下ないし重さの目減り」(déchet dans le poids ou la qualité d' une marchandise)、「損害」(dégât)、「欠陥」(défaut)、「痛手」(dommage) などの意味だった((DMF p.617))。  [[ピエール・ブランダムール]]もユゲの辞書に基づき「失うこと、減ること」と注記している((Brind’Amour [1996] p.73))。[[ベルナール・シュヴィニャール]]も同じである((Chevignard [1999] p.480))。シュヴィニャールが同時に指摘しているように、[[ジャン=エメ・ド・シャヴィニー]]は multitude (多数、群衆) と置き換えているが((Chavigny [1594] p.194))、語源的根拠は不明である。 *登場箇所 -[[百詩篇第1巻19番]] -[[百詩篇第1巻28番]] -[[百詩篇第12巻36番]] -[[予兆詩第76番]](旧66番) ---- #comment
 &bold(){tare} は現代語としては「商品の風袋の目方」「(商品、人、生物学的などの)欠陥、瑕疵」などの意味。[[マリニー・ローズ]]はイタリア語の語源に遡っているが、「欠陥、欠点」などの意味を挙げているので、現代語の用法と特に違わない。  中期フランス語では「商品の質の低下ないし重さの目減り」(déchet dans le poids ou la qualité d' une marchandise)、「損害」(dégât)、「欠陥」(défaut)、「痛手」(dommage) などの意味だった((DMF p.617))。  [[ピエール・ブランダムール]]もユゲの辞書に基づき「失うこと、減ること」と注記している((Brind’Amour [1996] p.73))。[[ベルナール・シュヴィニャール]]も同じである((Chevignard [1999] p.480))。シュヴィニャールが同時に指摘しているように、[[ジャン=エメ・ド・シャヴィニー]]は multitude (多数、群衆) と置き換えているが((Chavigny [1594] p.194))、語源的根拠は不明である。 *登場箇所 -[[詩百篇第1巻19番]] -[[詩百篇第1巻28番]] -[[詩百篇第12巻36番]] -[[予兆詩第76番]](旧66番) ---- ※記事へのお問い合わせ等がある場合、最上部のタブの「ツール」>「管理者に連絡」をご活用ください。

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: