予兆詩第19番

「予兆詩第19番」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

予兆詩第19番」(2009/09/21 (月) 18:34:42) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

予兆詩第19番 (旧17番) 1557年6月について *原文 Victor naval&sup(){1} à [[hourche]]&sup(){2}, Anvers&sup(){3} divorce, Né&sup(){4} grand&sup(){5} du ciel&sup(){6}, feu, tremblement&sup(){7}, haut [[brule]] Sardaigne&sup(){8} bois, Malte, Palerme&sup(){9}, Corse. Prelat mourir, l'un frape&sup(){10} sus&sup(){11} la mule&sup(){12}.((原文は Chevignard [1999] p.122 による。)) **異文 (1) naval : naual. 1628 1649Ca 1650Le 1668 (2) hourche : [[houches]] 1557Ke, [[Houche]] &italic(){T.A.Eds.} (3) Anvers : enuers 1557Ke (4) Né : N'ay 1557Ke (5) grand : Grand 1594JF (6) du ciel : du Ciel 1650Le 1668A (7) tremblement : tremble 1557Ke (8) Sardaigne : Sardaig 1557Ke (9) bois, Malte, Palerme, : Palerm. Malth. boys. 1557Ke (10) frape : frappe 1557Ke (11) sus : sur 1650Le 1668 (12) mule 1557Ke 1594JF : Mule &italic(){T.A.Eds.} (注記)1557Ke は『[[1557年向けの暦>Almanach pour l'An 1557]]』に見られる異文。 **校訂  [[ベルナール・シュヴィニャール]]の校訂は、[[ジャン=エメ・ド・シャヴィニー]]の修正に多くを依拠している。しかし、1行目の意味不明の単語 [[houches]] については、[[百詩篇第3巻64番]]で[[ピエール・ブランダムール]]が展開した考察などをヒントに独自の校訂を行った。  当「大事典」では [[Houche]] もそれほどおかしくないように判断しているが、とりあえずここではシュヴィニャールの校訂に従った。 *日本語訳 輸送船で海戦に勝利するが、アントウェルペンは絶縁する。 天から生まれた偉人。火、震撼、高い燃焼。 サルデーニャ、木、マルタ、パレルモ、コルシカ。 高位聖職者は死ぬ。一人の者がラバに跨り打ち据える。 *信奉者側の見解  [[ジャン=エメ・ド・シャヴィニー]]は1566年7月におきたアントウェルペン周辺の騒擾と関連付けているが、後半については何も解釈していない((Chavigny [1594] p.156))。  [[ジャン=シャルル・ド・フォンブリュヌ]]は、1809年にアントウェルペンでイギリス軍を破ったナポレオンに関する予言と解釈した((Fontbrune [1980]))。 *同時代的な視点  信奉者の[[ジョン・ホーグ]]は、この詩が16世紀半ばの文脈で理解できる可能性を示している。  サルデーニャの木材は当時ガレー船などの建材に用いられていたという。マルタ島は1565年に攻囲に遭っており、パレルモやコルシカ島も1550年代から1560年代にかけて度々海賊などに悩まされていた。  4行目をホーグは「死すべき高位聖職者がラバに跨った男を打ち据える」と訳しており、旅行中のノストラダムス(「ラバに跨った男」)を迫害した高位聖職者の死を織り込んだものだろうとしている((Hogue [1999] p.535))。  いささか強引な点もあり、また前半について何も注記していないが、同時代的な文脈で理解できる可能性を示している点には、一定の価値を認めるべきだろう。 ---- #comment
予兆詩第19番 (旧17番) 1557年6月について *原文 Victor naval&sup(){1} à [[hourche]]&sup(){2}, Anvers&sup(){3} divorce, Né&sup(){4} grand&sup(){5} du ciel&sup(){6}, feu, tremblement&sup(){7}, haut [[brule]] Sardaigne&sup(){8} bois, Malte, Palerme&sup(){9}, Corse. Prelat mourir, l'un frape&sup(){10} sus&sup(){11} la mule&sup(){12}.((原文は Chevignard [1999] p.122 による。)) **異文 (1) naval : naual. 1628 1649Ca 1650Le 1668 (2) hourche : [[houches]] 1557Ke, [[Houche]] &italic(){T.A.Eds.} (3) Anvers : enuers 1557Ke (4) Né : N'ay 1557Ke (5) grand : Grand 1594JF (6) du ciel : du Ciel 1650Le 1668A (7) tremblement : tremble 1557Ke (8) Sardaigne : Sardaig 1557Ke (9) bois, Malte, Palerme, : Palerm. Malth. boys. 1557Ke (10) frape : frappe 1557Ke (11) sus : sur 1650Le 1668 (12) mule 1557Ke 1594JF : Mule &italic(){T.A.Eds.} (注記)1557Ke は『[[1557年向けの暦>Almanach pour l'An 1557]]』に見られる異文。 **校訂  [[ベルナール・シュヴィニャール]]の校訂は、[[ジャン=エメ・ド・シャヴィニー]]の修正に多くを依拠している。しかし、1行目の意味不明の単語 [[houches]] については、[[百詩篇第3巻64番]]で[[ピエール・ブランダムール]]が展開した考察などをヒントに独自の校訂を行った。  当「大事典」では [[Houche]] もそれほどおかしくないように判断しているが、とりあえずここではシュヴィニャールの校訂に従った。 *日本語訳 輸送船で海戦に勝利するが、アントウェルペンは絶縁する。 天から生まれた偉人。火、震撼、高い燃焼。 サルデーニャ、木、マルタ、パレルモ、コルシカ。 高位聖職者は死ぬ。一人の者がラバに跨り打ち据える。 *信奉者側の見解  [[ジャン=エメ・ド・シャヴィニー]]は1566年7月におきたアントウェルペン周辺の騒擾と関連付けているが、後半については何も解釈していない((Chavigny [1594] p.156))。  [[ジャン=シャルル・ド・フォンブリュヌ]]は、1809年にアントウェルペンでイギリス軍を破ったナポレオンに関する予言と解釈した((Fontbrune [1980]))。 *同時代的な視点  信奉者の[[ジョン・ホーグ]]は、この詩が16世紀半ばの文脈で理解できる可能性を示している。  サルデーニャの木材は当時ガレー船などの建材に用いられていたという。マルタ島は1565年に攻囲に遭っており、パレルモやコルシカ島も1550年代から1560年代にかけて度々海賊などに悩まされていた。  4行目をホーグは「死すべき高位聖職者がラバに跨った男を打ち据える」と訳しており、旅行中のノストラダムス(「ラバに跨った男」)を迫害した高位聖職者の死を織り込んだものだろうとしている((Hogue [1999] p.535))。  いささか強引な点もあり、また前半について何も注記していないが、同時代的な文脈で理解できる可能性を示している点には、一定の価値を認めるべきだろう。 ---- ※記事へのお問い合わせ等がある場合、最上部のタブの「ツール」>「管理者に連絡」をご活用ください。

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: