セラフィム

 セラフィム(Seraphim, セラピム)は、旧約聖書の『イザヤ書』に登場する天使である。フランス語ではセラファン(Séraphin)。
 本来、単数形はセラフ、複数形がセラフィムだが、フランス語の場合、セラファンは単数扱いである。
 日本では「熾天使」(してんし)と訳されることもある。

 イザヤ書では3対の翼を持つ天使として描かれている。
 「ウジヤ王の死んだ年、わたしは主が高くあげられたみくらに座し、その衣のすそが神殿に満ちているのを見た。その上にセラピムが立ち、おのおの六つの翼をもっていた。その二つをもって顔をおおい、二つをもって足をおおい、二つをもって飛びかけり、互に呼びかわして言った。『聖なるかな、聖なるかな、聖なるかな、万軍の主、その栄光は全地に満つ』」(『イザヤ書』第6章1節 - 3節)*1

 セラフィムは語源的には「蛇」と繋がりがあり、東洋の神話に見られる蛇体神とも関連があるという*2

 中世に成立した天使の9つの位階では、最高位に位置している。

【画像】『神の母』(ヴィクトル・ヴァスネツォフ、1901年)。両端に描かれているのがセラフィム*3

派生

 フランス語で「セラフィムの」を意味する形容詞は séraphique だが、le docteur séraphique とすれば聖ボナヴェントゥラを、ordre séraphique とすればフランシスコ会を指す成句になる*4

ノストラダムス関連

 Séraphim は詩百篇第8巻69番に、séraphique は詩百篇第10巻94番に、それぞれ登場している。


※記事へのお問い合わせ等がある場合、最上部のタブの「ツール」>「管理者に連絡」をご活用ください。
最終更新:2010年10月18日 22:35

*1 『聖書』(口語訳)日本聖書協会、1983年によった。

*2 関根正雄訳『イザヤ書・上』岩波文庫;『聖書辞典』新教出版社

*3 画像の出典:http://commons.wikimedia.org/wiki/File:Vasnetsov_Bogomater.JPG?uselang=ja

*4 『仏和大辞典』