六行詩50番

六行詩集>50番*

原文

Vn peut1 deuant ou1' apres l'Angleterre2
Par mort de loup3, mise aussi4 bas que terre,
Verra le feu resister contre l'eau5,
Le r'alumant6 auecques7 telles force8
Du sang humain, dessus l'humaine9 escorce10
Faite11 de pain12, bondance13 de cousteau14.

異文

(1) peut 1605sn 1628dR 1649Xa 1649Ca : peu 1600Au 1600Mo 1611 1627Ma 1627Di 1644Hu 1672Ga
(1') deuant ou : de temps et 1600Au
(2) l'Angleterre : l'Aglenterre 1605sna, l'Augleterre 1611B
(3) de loup : du Loup 1600Au, de Loup 1600Mo 1627Ma 1627Di 1644Hu 1672Ga
(4) mise aussi : mis aussi 1600Mo, misse aussi 1627Ma 1627Di
(5) l'eau : l’eaue 1611A, leau 1627Di
(6) Le r'alumant : Se r'allumant 1600Au 1600Mo, Le r'halumant 1628dR 1649Ca, Le rallumant 1672Ga
(7) auecques : auec 1600Au 1600Mo, auecque 1627Ma 1627Di 1672Ga
(8) telles force 1605sn 1649Xa : telle force 1600Au 1600Mo 1611 1627Ma 1627Di 1628dR 1644Hu 1649Ca 1672Ga
(9) l'humaine : la viue [?] 1600Au
(10) escorce : escorte 1611B 1627Di
(11) Faite : Feste [?] 1600Au, Faute 1600Mo 1672Ga
(12) de pain : le pain 1627Di
(13) bondance : abondante 1600Mo
(14) cousteau : consteau 1649Ca

校訂

 1行目 peut は当然 peu の誤植。
 6行目が前後で対比されているのだとすれば、Faite ではなく Faute の方が意味が通る。

日本語訳

少し前か後にイングランドは、
狼の死によって地べたと同じ低さに置かれ、
水に抵抗する火を見るだろう。
そんな力とともに再燃したものが、
人の血の中から人の表皮に。
パンは足りないが、刃物は豊富。

訳について

 6行目は Faute で訳したが、仮に Faite のまま訳すとすれば「パンで作られ、刃物は豊富」といった意味になる。

信奉者側の見解

 ノエル=レオン・モルガールの用語解説では、狼はイングランド人とされていた。

 テオフィル・ド・ガランシエールは具体的な事件とは結び付けておらず、イングランドにとっての過去の事件なのか未来の事件なのかさえ絞り込んでいなかった*1

 ジャン=シャルル・ド・フォンブリュヌは近未来に起こると想定していた第三次世界大戦において、共産主義諸国の侵攻でイギリスが蒙る惨状を描いたものとした*2

同時代的な視点

 「少し前か後」というのが偽作された1605年頃を基準にしたものだとすると、「狼の死」はそれとほぼ同じ頃に起こったことになる。
 イングランドに関わりのある死というと、最有力は女王エリザベス1世の死(1603年)およびそれにともなうテューダー朝の終焉ということになるだろう。
 ただし、それが正しいとしても、詩の情景とどう結びつくのかは今ひとつ不鮮明である。

その他

 1600Au では48番になっている。


※記事へのお問い合わせ等がある場合、最上部のタブの「ツール」>「管理者に連絡」をご活用ください。

タグ:

六行詩
最終更新:2020年01月22日 23:53

*1 Garencieres [1672]

*2 Fontbrune [1980/1982]