フランクフルト

 フランクフルト(Frankfurt)はドイツの都市。普通は単にフランクフルトといえば、ドイツが誇る商業と金融の都フランクフルト・アム・マイン(人口66.4万)を指す。『ミシュラン・グリーンガイド ドイツ』、『ブリタニカ国際大百科事典・小項目電子辞書版』のように、そちらでしか項目が立っていない文献もある。他方、ドイツにはオーデル川沿いの歴史ある都市フランクフルト・アン・デア・オーデル(人口8.5万)も存在する。フランス語ではフランクフォール(Francfort)、区別する時には前者が Francfort-sur-le-Main で、後者が Francfort-sur-l'Oder となる。
 フランクフルトの語源は、いずれもフランク族の渡河点を意味する*1

フランクフルト・アム・マイン

 フランクフルト・アム・マインはマイン川下流域に発達したヘッセン州の都市。古代ローマ時代に城塞が築かれていたが、本格的な発展は1152年にフリードリヒ1世がこの地でドイツ王に即位してからである(フリードリヒは1155年に神聖ローマ皇帝となる)。
 1356年以降はローマ皇帝選挙の開催地となり、1562年からは神聖ローマ皇帝の戴冠式の場となった。また、16世紀には帝国の貨幣鋳造権を握り、近代には大銀行家ロスチャイルドを輩出するなど、金融面でも発展を遂げた。
 現在、この都市はドイツ連邦銀行を初めとする重要機関が置かれ、ドイツの商業・金融上の中心地として機能しており、鉄道・航空輸送にとっても重要な地点となっている。

 文化面では18世紀に大文豪ゲーテを輩出している。『若きヴェルテルの悩み』が執筆されたのもこの都市である。現代では10月に開催される書籍見本市などで知られている*2



フランクフルト・アン・デア・オーデル

 フランクフルト・アン・デア・オーデルはドイツ、ブランデンブルク州の都市。ベルリンからは東に約95 km の場所に位置し、オーデル河岸にある。中世にはハンザ同盟都市として、商業的に発展した。



ノストラダムス関連

 ノストラダムスは『予言集』で単に Francqfort ないし Frankfort としか綴っておらず、どちらの都市かを断定することはできない。

 ただ、登場している2例のうち、詩百篇第6巻87番では選挙が行われる都市として登場しているため、普通に考えれば、神聖ローマ皇帝選挙が行われていたフランクフルト・アム・マインと考えるのが自然だろう。
 なお、もう1つの登場例は、アウクスブルクニュルンベルクなどとともに登場している詩百篇第3巻53番である。


※記事へのお問い合わせ等がある場合、最上部のタブの「ツール」>「管理者に連絡」をご活用ください。
最終更新:2015年12月23日 02:19

*1 蟻川明男『新版 世界地名語源辞典』

*2 以上は『ミシュラン・グリーンガイド ドイツ』、『ブリタニカ国際大百科事典・小項目電子辞書版』、『コンサイス外国地名事典』第3版による。