アンティオキア

 アンティオキア(Antiochia)は古代シリアの都市。現在はトルコ、ハタイ州の州都アンタキヤにあたる。
 アンティオキアはラテン名で、古代ギリシア名はアンティオケア(Antiochea)。当「大事典」では、日本で慣例的に多く使われるラテン名のほうを採用した。

概要

 セレウコス朝シリアの首都として、セレウコス1世が紀元前300年に建設した。オロンティス川河口付近に栄えた商都で、その後、シルクロードの終着地の一つなどとして繁栄したが、紀元前64年にローマに滅ぼされ、シリア属州の州都となった。

 その後も繁栄は変わらず、初期キリスト教の重要な拠点として『新約聖書』にもその名が登場する。同書の使徒行伝(使徒言行録)では、最初の異邦人(非ユダヤ人)キリスト教会が設立された都市とされ、パウロの第1回・第2回伝道旅行の出発点になった。また、マタイによる福音書のように、アンティオキアでの作成を有力視されている文書も『新約聖書』に含まれている。

 しかし、6世紀以降、外敵の侵入や天災によって衰亡した*1

ノストラダムス関連

 『予言集』では詩百篇第1巻74番のみに登場する。


※記事へのお問い合わせ等がある場合、最上部のタブの「ツール」>「管理者に連絡」をご活用ください。
最終更新:2016年04月21日 23:28

*1 以上『ブリタニカ国際大百科辞典・小項目電子辞書版』、『日本大百科全書』、『コンサイス外国地名事典』第3版、『新共同訳 聖書辞典』(キリスト新聞社版)による。