六行詩1番

六行詩集>1番*

原文

SIecle nouueau, alliance nouuelle,
Vn Marquisat1 mis dans2 la nacelle3,
A qui plus fort des4 deux l'emportera,
D'vn5 Duc d'vn Roy, gallere de Florance6,
Port7 à8 Marseil, Pucelle9 dans la France,
De Catherine10 fort chef11 on rasera12.

異文

(1) Marquisat : Marquiat 1627Di
(2) dans 1605sn 1649Xa : dedans 1600Au 1600Mo 1611 1627Di 1628dR 1649Ca 1672Ga
(3) nacelle : nasselle 1600Au 1644Hu, Nacelle 1600Mo 1672Ga
(4) des : de 1600Mo
(5) D’vn : D vn 1605sna
(6) Florence : Provence [?] 1600Au
(7) Port : Porte 1600Mo
(8) à : de 1672Ga
(9) Pucelle : pucelle 1600Mo 1644Hu
(10) Catherine : Caterine 1627Ma 1627Di
(11) fort chef : Fort Chef 1672Ga
(12) rasera : razera 1600Au

(注記1)SIecleのIが大文字なのは冒頭の飾り文字の影響なので、特に異文を採録することはしていない。
(注記2)1649Xa(確認したのはリヨン市立図書館の2伝本およびドイツ博物館の伝本)は6行目が丸ごと欠落。

日本語訳

新たな世紀、新たな結び付き。
揺り籠に置かれた侯国、
それを奪い去るであろう二人のうちのより強い方へと。
(二人とは)片や公爵、片や王。フィレンツェのガレー船、
マルセイユの港、フランスの乙女。
カトリーヌの主要な要塞を、人々は取り壊すだろう。

訳について

 五島勉*1についてコメントしておく。
 2行目「マルキーザは小さな船(ナセル)の中に置かれる」は誤りではないが、その語注で「マルキーザ」を「辺境を守る大将軍」としているのは誤り。Marquis (侯爵、辺塞司令)と混同したものだろう。Marquisat は「侯爵領、侯国」の意味。
 3行目「それをより強い者が破滅さす」も少々疑問。l'emporter は「打ち勝つ」という意味もありはするが、「破滅させる」というニュアンスは無い。
 6行目「人々は強い指導者カトリーヌに飽きるだろう」は誤訳。raser (剃る、取り壊す)には「うんざりさせる」という意味もあるが、この場合、主語は on (人々は)なので「人々がうんざりさせる」という意味になってしまう。また、その訳では行頭の De の役割が不明。

信奉者側の解釈

 テオフィル・ド・ガランシエールは、1600年代初頭のことと解釈した。
「新たな結びつき」は、1600年にアンリ4世とカトリーヌ・ド・メディシス(原文ママ。マリー・ド・メディシスの誤り)が結婚したことを指す(allianceには結婚の意味もある)。
 王と公が争っている侯国とはサルッツォ侯国(marquisat de Salluces)で、当時、帰属を巡ってアンリ4世とサヴォワ公の間で争点になっていた(1601年のリヨン条約でサヴォワ公国への帰属が決定)。
 4行目から5行目にかけては、フィレンツェにいたマリー・ド・メディシスが、フランスの船でマルセイユに上陸したことを指す(1600年11月3日)。
 カトリーヌの主要な要塞とは、ジュネーヴ近郊のサント=カトリーヌ要塞(Fort Sainte-Catherine)で、サヴォワ公と争っていたアンリ4世は、陥落させるとすぐに取り壊した*2
 マリニー・ローズもこの解釈を踏襲した*3

 五島勉は「新たな世紀」を21世紀と捉え、それまで考えられなかった同盟関係が成立することと解釈した。ただし、2行目以降の詩句についてはほとんど解説していない*4

同時代的な視点

 ローズやガランシエールの解釈は詩の情景をよく説明している。彼らは六行詩を本物と見た上で解釈しているが、むしろこの詩は1600年末以降に偽造された事後予言と見るのが妥当だろう。


※記事へのお問い合わせ等がある場合、最上部のタブの「ツール」>「管理者に連絡」をご活用ください。

タグ:

六行詩
最終更新:2019年12月01日 23:58

*1 五島『ノストラダムスの大予言V』pp.83-84.

*2 Garencieres [1672]

*3 Rose [2002a] pp.226-227

*4 五島『ノストラダムスの大予言V』