百詩篇第4巻74番

ノストラダムス wiki : ノストラダムスの大事典内検索 / 「百詩篇第4巻74番」で検索した結果

検索 :
  • ローヌ川
     ローヌ川(le Rhône)は、スイスのアルプス山脈に発し、フランス南東部を流れて地中海に注ぐ河川。全長812 km、うちスイス領は290 km (レマン湖通過分が72 km)。古代ローマ時代の呼称はロダヌス(Rhodanus)。 流域  アルプス山脈から発し、レマン湖に流入したあと、再び流れ出てフランス領内に入る。東から西へと流れた後、リヨンでソーヌ川と合流して南下し、ヴァランス付近でイゼール川、アヴィニョン付近でデュランス川、ボーケール付近でガルドン川(ガール川)などと合流する。河口付近は肥沃な湿地帯カマルグを形成しており、中世以来、農耕・牧畜などが営まれてきた。なお、カマルグは現在では米作地帯として知られるが、これは20世紀以降のことである(*1)。 ノストラダムス関連  プロヴァンス地方に生まれただけでなく、リヨンの出版業者たちとの結びつきもあったノストラダムスに...
  • 百詩篇第4巻28番
    原文 Lors que1 Venus2 du3 sol4 sera couuert, Souz5 l esplendeur6 sera forme7 occulte, Mercure au feu les aura descouuert8 Par bruit bellique9 sera mis a l insulte10. 異文 (1) Lors que Lorsque 1712Guy (2) Venus venus 1572Cr (3) du de 1572Cr (4) sol 1555 1572Cr 1588-89 1627 1650Ri 1840 Sol T.A.Eds. (5) Souz Subs 1611A, Sus 1611B 1660 (6) l esplendeur la splendeur 1572Cr 1589Me 1...
  • 百詩篇第4巻54番
    百詩篇第4巻 54番 原文 Du nom qui onques1 ne fut au roy2 Gaulois3, Iamais ne fut4 vn fouldre5 si craintif Tremblant l Italie6, l Espaigne7 les Anglois, De femme8 estrangiers9 grandement attentif. 異文 (1) onques onque 1600 1610 1627 1630Ma 1716, onc 1672 (2) roy 1557U 1589PV Roy T.A.Eds. (3) Gaulois gaulois 1557B 1981EB (4) fut fust 1649Ca (5) fouldre Foudre 1672 (6) l Italie l...
  • 百詩篇第4巻33番
    原文 Iuppiter ioint plus Venus qu à1 la Lune2 Apparoissant de plenitude blanche Venus3 cachée4 soubs la blancheur Neptune, De Mars5 frappé6 par7 la granée8 branche9. 異文 (1) qu à qu a 1649Ca 1650Le 1668A, quà 1650Ri (2) Lune lune 1665 (3) Venus Venu 1597 1600 1610 1716 (4) cachée caché 1588-89 1589PV (5) Mars mars 1627 (6) frappé frappée 1557U 1557B 1568 1597 1600 1605 1610 ...
  • cueur
     cueur は現代フランス語の coeur (心) に当たる語である。ただし、その意味は現代よりも幅広く、「勇気」(courage)、「意志、決意」(volonté, détermination)、「記憶」(mémoire)、「遺恨」(rancune)、「野望」(ambition)、「恐怖」(peur)、「安寧」(bien-être)、「健康」(santé)、「胃」(estomac)、「嘔吐感」(nausée)、「不快」(dysphorie, mésaise)、「高慢」(orgueil)、「誠実さ」(sincérité)などの意味もあった(*1)。 登場箇所 詩百篇第1巻5番 詩百篇第1巻9番 百詩篇第1巻11番 詩百篇第3巻15番(未作成) 詩百篇第3巻16番(未作成) 詩百篇第4巻5番 詩百篇第4巻21番(未作成) 詩百篇第4巻73番(未作成) 詩百篇第5巻1番 詩百篇第5巻7...
  • deschasser
     deschasser, dechasser は中世フランス語のdechacier(-から追い出す、遠くへ追いやる)に同じ(*1)。DAFには dechacier は載っているが、dechasser はない。 登場箇所 百詩篇第6巻80番 百詩篇第10巻76番 百詩篇第4巻22番(未作成)(派生形) 百詩篇第6巻74番(派生形) 百詩篇第2巻23番(未作成)(派生形) 百詩篇第3巻47番(未作成)(派生形) 百詩篇第3巻80番(派生形) 予兆詩第23番(旧21番)(派生形) 予兆詩第61番(旧56番)(派生形) 名前 コメント
  • 百詩篇第4巻44番
    百詩篇第4巻 44番 原文 Lous1 gros2 de Mende,de Roudés3 Milhau4 Cahours5, Limoges, Castres6 malo sepmano De nuech7 l’intrado8, de Bourdeaux9 vn cailhau10 Par Perigort11 au toc12 de la campano13. 異文 (1) Lous 1555 1594JF 1627 1630Ma 1644 1650Ri 1653 1665 1840 Deux T.A.Eds. (sauf Doux 1772Ri) (2) gros Gros 1772Ri (3) de Roudés de Rodés 1557B, de Roudez 1588-89, de Rodes 1589PV, de R...
  • 百詩篇第4巻52番
    百詩篇第4巻 52番 原文 La cité1 obsesse aux murs2 hommes femmes Ennemis hors3 le4 chef5 prestz6 à soy7 rendres8 Vent sera fort encontre9 les gens-darmes10 Chassés11 seront par chaux12, poussiere cendre13. 異文 (1) La cité 1555 1840 En cité T.A.Eds. (sauf En Cité 1588-89 1712Guy) (2) murs mœurs 1627 1644 1653 1665 (3) hors mors 1557B, hors. 1712Guy (4) le Le 1712Guy (5) chef ...
  • 百詩篇第4巻71番
    百詩篇第4巻 71番 原文 En lieu d’espouse1 les filles2 trucidees, Meurtre à3 grand faulte ne sera4 supestile5 Dedans le6 puys7 vestules8 inondees, L’espouse9 estaincte par hauste10 d’Aconile11. 異文 (1) espouse esponce 1630Ma, Espouse 1672 (2) filles Filles 1672 (3) à a 1588Rf 1589Rg (4) sera fera 1665 1840 1867LP (5) supestile 1557U superstile T.A.Eds.(sauf superstie 1557B 1589PV,...
  • classe
     いくつかの意味がある。 現代フランス語のclasseと同じ。「階級、クラス」。 ラテン語classis に遡る意味。ラテン語では「階級」以外に「陸軍、艦隊、船団」等の意味もあった。この用法はアナトール・ル・ペルチエ以来、信奉者側、実証側を問わず多くの論者が認めている。 百詩篇第1巻35番に限っては、ギリシャ語のklasis(傷、裂け目)の音訳とされることがある。アナトール・ル・ペルチエ以来、信奉者側では好んで採用されてきた用法だが、実証側では支持されているとはいえない。 登場箇所 百詩篇第1巻9番(未作成) 百詩篇第1巻35番 百詩篇第1巻73番(未作成) 百詩篇第1巻75番(未作成) 百詩篇第1巻77番(未作成) 百詩篇第1巻90番(未作成) 百詩篇第2巻5番 百詩篇第2巻22番 百詩篇第2巻59番 百詩篇第2巻60番 百詩篇第2巻64番 百詩篇第2巻86番(未作成) 百詩篇第2...
  • estainct
     estainctは、現代フランス語の éteint(消えた、絶えた、色褪せた)に同じ。  動詞éteindre(鎮める、灯りなどを消す)の過去分詞でもある。  ジャン=ポール・クレベールは、「驚きで声のでない」状態も意味するとしている(*1)。 登場箇所 百詩篇第1巻42番 百詩篇第4巻35番(未作成) 百詩篇第4巻59番 百詩篇第4巻71番 百詩篇第8巻6番(未作成) 百詩篇第8巻28番 百詩篇第9巻11番 百詩篇第10巻6番 百詩篇第10巻12番(未作成) ※記事へのお問い合わせ等がある場合、最上部のタブの「ツール」>「管理者に連絡」をご活用ください。
  • 百詩篇第4巻7番
    百詩篇第4巻 7番 原文 Le mineur filz1 du grand hay2 prince3, De lepre4 aura à vingt5 ans grande tache6 De dueil7 sa mere mourra8 bien triste9 mince10. Et il mourra la11 ou12 toumbe13 chet14 lache15. 異文 (1) mineur filz fils mineur 1594JF 1672, mineurs filz 1611A (2) hay aimé 1594JF (3) prince 1555 1557U 1557B 1568A 1568B 1589PV 1590Ro 1590SJ 1649Ca 1650Le 1668 1840 Prince T.A.Eds. (...
  • ペリゴール
     ペリゴール(Périgord)はフランス、マシフサントラル(中央山地)南西斜面を占める歴史的地名で、ペリグー(Périgueux, ドルドーニュ県の県庁所在地)を中心としていた。現在のドルドーニュ県のほとんどとロット=エ=ガロンヌ県の一部に該当する。農牧畜業がさかんで、英仏両国の争いを経て1398年にフランス側に帰属し、アンリ4世のときにフランス王国領となった(*1)。 ノストラダムス関連  『予言集』では百詩篇第4巻44番と百詩篇第4巻76番のみに登場する。反面、ペリゴールの中心都市ペリグーへの言及はない(百詩篇第10巻25番で言及されている可能性はある)。 名前 ...
  • パルマ
     パルマ(Parma)はイタリア北部、エミリア=ロマーニャ州パルマ県の県庁所在地。パルミジャーノ・レッジャーノ(いわゆるパルメザンチーズ)の産地として有名である。フランス語ではパルム(Parme)で、スタンダールの小説『パルムの僧院』でも知られている。 【画像】『パルムの僧院』(上) 岩波文庫 概要  エミリア街道上の交通の要衝に位置したパルマは、紀元前525年頃に建設されたエトルリア人都市に起源を持つとされる。紀元前183年にローマの支配下に入った。中世には「自由都市」となったが、その凋落後は次々と支配者が交代した。1513年に教皇領となったが、ファルネーゼ家出身の教皇パウルス3世によって、1545年からはピエルルイジ・ファルネーゼ(パウルス3世の息子)が支配するパルマ公国となった(~1731年)。  現在はパルミジャーノ・レッジャーノ生産を含む農畜産業のほ...
  • Sol
     Sol はフランス語の一般名詞としては「土壌、地質」「ソル(昔の貨幣単位)」「(音階の)ソ」などの意味。  ラテン語では「太陽、太陽神」「昼」「太陽の光・熱」などの意味(*1)。  ノストラダムスは、ラテン語からの借用かフランス語 soleil (太陽)の語尾音省略かはともかくとして、Sol を「太陽」の意味で使うことが多くあった。これは論者の立場に関わらず、広く支持されている。 登場箇所 百詩篇第1巻38番(未作成) 百詩篇第1巻57番 百詩篇第2巻35番 百詩篇第4巻28番 百詩篇第4巻29番 百詩篇第4巻30番 百詩篇第4巻84番 百詩篇第4巻86番 百詩篇第5巻11番 百詩篇第5巻25番 百詩篇第5巻27番 百詩篇第5巻53番 百詩篇第5巻62番 百詩篇第5巻66番 百詩篇第6巻35番 百詩篇第6巻52番(未作成) 百詩篇第6巻58番(未作成) 百詩篇第6巻98番...
  • 百詩篇第4巻84番
    百詩篇第4巻 84番 原文 Vn grand d’Auserre1 mourra bien miserable, Chassé de ceulx qui soubz luy ont esté Serré de chaisnes2, apres d’vn rude cable3, En l’an que Mars, Venus, Sol4 mis en esté5. 異文 (1) Auserre 1557U 1557B 1589PV 1620PD 1649Ca Auxerre T.A.Eds. (2) chaisnes chaisne 1653 1665 (3) cable eable 1610, table 1627 (4) Sol Sol 1557B 1589PV 1620PD 1649Ca 1650Le 1653 1665 1668 ...
  • faillir
     faillir は現代フランス語では「危うく~する」の意味。辞書によっては古い意味ないし文語表現として「過ちを犯す」「破産する」「欠ける」「衰える」「終わる、尽き果てる」などの意味を載せているものもある(*1)。  DMF には「欠ける」(manquer, faire défaut)、「しくじる」(se tromper, tomber en faute)、「終わる」(finir, prendre fin)などの意味が載っており、非人称では falloir と同じ意味があった(*2)。 登場箇所 百詩篇第1巻6番 百詩篇第1巻73番(未作成) 百詩篇第3巻42番 百詩篇第3巻95番 百詩篇第4巻45番(未作成) 百詩篇第4巻97番 百詩篇第4巻98番(未作成) 百詩篇第4巻100番 百詩篇第5巻15番(未作成) 百詩篇第5巻17番(未作成) 百詩篇第5巻57番 百詩篇第5巻5...
  • lascher
     lascher は現代フランス語の lâcher (緩める、放す、不意に発する) にあたる。中期フランス語でも同じような意味であった(*1)。ただし、LAFだと、より古い語形 laschier の意味として、se retirer (引退する、退却する)、s abstenir (控える、断つ)、se fatiguer (苦労する、疲れる)、faiblir (衰弱する、崩れる)などの意味が載っている(*2)。 登場箇所  名詞形や過去分詞を含む。 百詩篇第4巻7番 百詩篇第5巻8番 百詩篇第5巻28番(未作成) 百詩篇第5巻80番(未作成) 百詩篇第8巻76番 百詩篇第9巻62番 予兆詩第145番(旧134番) 六行詩3番 コメントらん 以下のコメント欄はコメントの著作権および削除基準を了解の上でご使用ください。なお、当「大事典」としては、以下に投稿されたコメントの信頼性...
  • 百詩篇第4巻92番
    原文 Teste tranchee1 du vaillant capitaine2, Sera3 gettee4 deuant son aduersaire Son corps pendu de la5 classe6 à l antenne7, Confus8 fuira par rames9 à vent10 contraire. 異文 (1) tranchee ou tranchée trenchée 1605 1649Xa 1668A (2) capitaine Capitaine 1649Ca 1650Le 1660 1668 1672 (3) Sera Seza 1610 (4) gettee getté 1557B, gettée 1590Ro 1628 1772Ri, ietté 1588-89 1589PV 1649Ca 1650L...
  • port
     port は現代フランス語では「港、港町」「携帯、郵送料、風采」の意味(どちらも男性名詞)。また、ピレネー山脈の峠を指す言葉でもある(*1)。  DMFにも「港、港町」「携帯、郵送料、風采」に類する語義が載っており、ほぼ同じ使い方がされていたことが分かる。  LAF には「携帯」のほか、「縦列行進」(défilé)、「祝賀パーティ」(partie de certaines cérémonies)、「待遇、信用」(faveur, crédit)、「援助」(aide, secours) などの意味が載っている(*2)。 登場箇所  以下の用例のほとんどで、ノストラダムスは普通に「港」の意味で使用していると見なされている。 百詩篇第1巻18番 百詩篇第1巻30番 百詩篇第1巻37番(未作成) 百詩篇第1巻94番 百詩篇第2巻1番 百詩篇第2巻14番 百詩篇第2巻58番 百...
  • 百詩篇第4巻43番
    百詩篇第4巻 43番 原文 Seront oys1 au ciel2 les armes3 batre Celuy an4 mesme5 les diuins6 ennemis Voudront loix sainctes7 iniustement debatre, 8 Par foudre9 guerre bien croyans10 à mort mis. 異文 (1) Seront oys Seront oyes 1557B, Seront ouys 1568C 1568I 1588-89 1589PV 1597 1605 1611 1628 1649Ca 1649Xa 1650Le 1668 1672 1772Ri 1981EB, Ouis seront 1594JF, Seront ouye 1600 1610 1627 1644 1650Ri ...
  • 百詩篇第4巻1番
    百詩篇第4巻 1番 原文 CELA1 du reste de sang non2 espandu Venise quiert3 secours estre donné Apres auoir bien4 long temps5 attendu. Cité liurée au premier corn sonné6. 異文 (1) CELA SEra 1672 (2) sang non son nom 1653 1665 (3) quiert quiers 1597, quier 1627 (4) bien rien 1557B (5) long temps long-temps 1627 1644 1668P, longtemps 1665, lon temps 1672 (6) corn sonné 1555 cornet s...
  • 百詩篇第4巻76番
    百詩篇第4巻 76番 原文 Les Nictobriges1 par ceulx2 de Perigort3, Seront vexez tenant iusques4 au Rosne Lassotie5 de Gascons6 7 Begorn8 Trahir le temple9, le prebstre10 estant au prosne11 異文 (1) Nictobriges Nictobrigəs 1589PV, Nibobriges 1600 1610, Nibogriges 1716(a, c), Nictogriges 1716b (2) ceulx eeux 1867LP (3) Perigort Perigord 1981EB, Perigot 1653 1665, dariguor 1588R 1589R, Darigu...
  • 百詩篇第4巻18番
    原文 Des1 plus letrés2 dessus les faits3 celestes4 Seront par princes5 ignorants reprouués6 Punis d Edit7, chassés, comme8 scelestes9, Et mis à mort la ou10 seront trouués. 異文 (1) Des plus Les plus 1672 (2) letrés lettrés 1557B 1568C 1568I, lettrez 1588-89 1589PV 1597 1600 1605 1610 1611 1620PD 1628 1644 1649Xa 1649Ca 1650Le 1653 1660 1668 1716 1772Ri, lettez 1665, Lettrez 1672 (3) fa...
  • 百詩篇第4巻50番
    百詩篇第4巻 50番 原文 Libra verra regner les Hesperies, De ciel1, terre tenir2 la monarchie3 D Asie forces4 nul5 ne verra peries Que sept ne tiennent par rang6 la hierarchie7. 異文 (1) ciel Ciel 1672 (2) terre tenir tenir 1600 1610 1716, Terre tenir 1672 (3) monarchie Monarchie 1588-89 1590SJ 1605 1611 1628 1644 1649Ca 1649Xa 1650Le 1653 1665 1668 1672 1772Ri 1981EB (4) forces force ...
  • Selin
     Selin は現代フランス語式に読めば「スラン」。綴り字記号を補えば「セラン」(sélin)で、フランス語の一般名詞としては「はまぜり(浜芹)」の意味。  しかし、ノストラダムスの用語としては、月の女神セレネ(Sélènê)の派生語、つまりはギリシャ語に由来する「月」の関連語とされることが多い。名詞的に捉える場合(エドガー・レオニなど)と形容詞的に捉える場合(ベルナール・シュヴィニャール)があり、後者の場合、女性形Selineに対応する男性形とされる。  フランス王アンリ2世はディアーヌ・ド・ポワチエを溺愛し、彼女の名前ディアーヌ(月の女神)に因んだものか、自分の紋章にも三日月の意匠を取りいれていた。このことから、エドガー・レオニ、ピエール・ブランダムール、ロジェ・プレヴォらは、特に「偉大なスラン」(le grand Selin)や「シラン・スラン」(Chyren Sel...
  • 百詩篇第4巻75番
    詩百篇第4巻 75番 原文 Prest a1 combatre fera2 defection3, Chef aduersaire obtiendra la victoire Larrieregarde4 fera defention5, Les deffaillans mort6 au blanc7 territoire 異文 (1) a 1557U 1557B 1568A à T.A.Eds. (2) fera sera 1588-89 (3) defection sa defection 1981EB (4) Larrieregarde 1557U 1557B 1568A 1590Ro L’arrieregarde 1568B 1568C 1772Ri, L’arie regarde 1588-89, Larriere garde 159...
  • pache
     pache は中期フランス語では「協定、協約」(accord, pacte)の意味で(*1)、DFEにも bargain, contract, accord, capitulation, agreement, couenant (covenant), condition agreed on など、約束やその合意事項を意味する英訳が並んでいる。  マリニー・ローズは古いフランス語で「約定」(convention)、「合意」(accord)の意味で、サヴォワ地方の方言として現存していると述べている(*2)。エドガー・レオニは同じく古フランス語としているが「平和」という語義も加えている(*3)。ピーター・ラメジャラーは、ラテン語のpax(平和)から来た語と見ていた(*4)。  アナトール・ル・ペルチエは、トルコの太守(Pasha)の可能性も示していた。 登場箇所 百詩篇第...
  • 百詩篇第4巻19番
    百詩篇第4巻 19番 原文 Deuant ROVAN1 d Insubres2 mis le siege3, Par terre mer4 enfermés5 les passages. D Haynault6, Flandres7, de Gand8 ceux de Liege9 Par dons10 lænees11 rauiront les riuages12. 異文 (1) ROVAN 1555 1627 1630Ma 1644 1650Ri 1840 Rouan 1557U 1557B 1568 1590Ro 1672, ROAN 1589PV, Rouen 1588-89 1590SJ, Roüan 1591BR 1597 1600 1605 1610 1611 1628 1649Ca 1650Le 1668 1716 1772Ri, R...
  • リエージュ
     リエージュ (Liège) はベルギー南東部、リエージュ州の州都である。ムーズ川とアルベール運河の水運を利用した工業が盛んで、ベルギーでは最大の重化学工業地帯を擁している。 概要  古代のレオディウム (Leodium) を起源とし、721年に正式に都市となり司教区を形成、11世紀にはリエージュ司教公領となった。中世には交通の要衝として栄え、ブルゴーニュ公国との対立によって町を破壊された経験を持つものの、16世紀には司教公エラールのもとで繁栄を取り戻していた。18世紀末からリエージュ司教公領はフランス領、ついでオランダ領となったあと、ベルギー独立とともに同国領となった。  前述したように現在はベルギー最大の工業地帯となっているが、王立音楽院や、中世のリエージュで発達したモザン美術の作品を多く収蔵する美術館・博物館など、文化・芸術関連の施設も多い。 ノストラダムス関連...
  • 百詩篇第4巻64番
    百詩篇第4巻 64番 原文 Le1 deffaillant en habit de bourgois2, Viendra le Roy tempter3 de son offence4 Quinze souldartz5 la pluspart6 Vstagois7, Vie derniere chef de sa cheuance. 異文 (1) Le Le’ 1672 (2) bourgois 1557U 1557B 1590SJ bourgeois T.A.Eds. (sauf borgois 1589PV, Bourgeois 1644 1653 1665 1672 1840) (3) tempter 1557U 1557B 1568 1589PV 1590SJ 1627 1630Ma 1649Ca 1772Ri tenter T.A...
  • 百詩篇第4巻15番
    百詩篇第4巻 15番 原文 D ou1 pensera2 faire venir famine, De la3 viendra le ressasiement4 L oeil de la mer5 par auare canine Pour de l vn l autre donrra6 huyle7, froment8. 異文 (1) D ou 1555 1557U 1557B 1568A 1568B 1568C 1590Ro 1627 1840 D où T.A.Eds. (sauf Dou 1605, Doù 1611B) (2) pensera penser 1588-89 (3) De la 1555 1557U 1557B 1568A 1568B 1568I 1590Ro 1840 De là T.A.Eds. (sauf De l...
  • 百詩篇第4巻57番
    百詩篇第4巻 57番 原文 Ignare enuie du1 grand Roy supportée, Tiendra2 propos, deffendre les escriptz Sa femme3 non femme4 par vn autre tentée5, Plus double deux6 ne fort7 ne criz8. 異文 (1) du au 1568B 1568C 1568I 1597 1605 1610 1611A 1628 1649Xa 1772Ri 1840 (2) Tiendra Tiendras 1627 (3) Sa femme Sa fem. 1627 1644 1650Ri, Sa fem 1653 1665 (4) non femme non. femme 1627 (5) tentée tem...
  • 百詩篇第4巻95番
    原文 Le regne1 à2 deux laissé3 bien4 peu tiendront, Trois ans sept moys passés5 feront la guerre6 Les deux vestales7 contre rebeleront8, Victor puis nay9 en Armonique10 terre11. 異文 (1) regne Regne 1672 (2) à a 1588*-89* 1672 (3) laissé laisse 1588R* 1589R*, laisé 1650 1668, l’aissé 1867LP (4) bien par 1588*-89* (5) passés ou passez posez 1627 1644 1650Ri 1653 1665 1840 (6) gue...
  • ガスコーニュ
     ガスコーニュ(Gascogne)はフランスの南西部の地方名。かつての州の名前でもあった。ガロンヌ地方とピレネー地方に挟まれ、現在の県名で言えばジェール県(県都オーシュ(未作成))、ランド県(県都モン・ド・マルサン)、オート・ピレネー県(県都タルブ)およびアリエージュ、オート・ガロンヌ、ロト・エ・ガロンヌ、タルン・エ・ガロンヌ各県の一部を含む(文献によってはガロンヌ県、ピレネー・ザトランティック県の一部を含めるものもある)。  ビスケー湾は別名ガスコーニュ湾とも言う。 歴史  古代ローマ時代にはバスク人の祖先に当たるバスコン人(Vascons)が流入し、バスコニアと呼ばれた。これが転訛したのがガスコーニュの語源である。602年成立のガスコーニュ公国は1036年にアキテーヌ公領に併合され、途中イングランド領時代を経て、百年戦争後にフランス領として確定した。17世紀成立のギュイエンヌ...
  • l'Estore
     l Estore はレクトゥール(Lectoure)の誤記ということでほぼ決着している。当時、L やD で始まる語に誤ってアポストロフ(アポストロフィ)がつけられることは珍しくなかった。  さらに、百詩篇第1巻79番(未作成)でも、Lectoure / Lectore を Lestore と誤っている版はいくつも見られる。アナトール・ル・ペルチエの指摘以来、信奉者にも実証的な論者にもほとんど異論は見られない。  エリザベート・ベルクールは、l Esther の中世的な変形で、聖書のエステル記のことだと主張していた(*1)。 登場箇所 百詩篇第4巻72番 名前 ...
  • tenter
     tenter ないし tempter は中期フランス語では「到達(達成)できるよう努める」(*1)意味のほか、「誘惑する、唆す」「試みる」「企てる」などの意味(*2)。 登場箇所 百詩篇第4巻56番(未作成) 百詩篇第4巻57番 百詩篇第4巻64番 百詩篇第6巻43番(未作成) 百詩篇第6巻89番 百詩篇第9巻48番(未作成) 百詩篇第10巻13番 百詩篇第10巻58番(未作成) 名前 コメント
  • ノストラダムス予言の学術的研究による分類
    文学的・歴史学的見地による予言詩の索引  ノストラダムス予言については、文学的・歴史学的に様々な出典が指摘されるようになっている。  このページでは、そうしたノストラダムスが使ったと思われる情報源ごとに、主だった予言を整理しておきたい。  そうした論者の間でも必ずしも解釈が一致したものばかりではないので、ここでは西洋古典、歴史、文学などに造詣が深く、比較的信頼性が高いと思われるピエール・ブランダムール、ロジェ・プレヴォ、ジャン=ポール・クレベール、ピーター・ラメジャラー(転向後)、高田勇・伊藤進らの見解を特に参考にした。 古代ギリシア・ローマ スエトニウス 『ローマ皇帝伝』 百詩篇第1巻100番 「・・・長いあいだ空に灰色の鳥が見られるだろう・・・嘴に青々とした小枝をくわえた姿で。まもなく偉人が死に・・・」 百詩篇第4巻55番 「カラスが煉瓦で組み上げられた塔の上に...
  • 百詩篇第4巻59番
    百詩篇第4巻 59番 原文 Deux assiegés en ardante ferueur1, De2 soif3 estainctz pour4 deux plaines tasses5 Le fort6 limé, vn viellart7 resueur, Aux8 Geneuois9 de Nira10 monstra11 trasse12. 異文 (1) ferueur fureur 1588-89 1649Ca 1650Le 1668 (2) De Ce 1867LP (3) soif soir 1649Ca (4) pour dedans 1627 1630Ma 1644 1650Le 1650Ri 1653 1665 1668 1840 (5) tasses ttasses [sic.] 1627, Tasses 1...
  • ヴェネツィア
     ヴェネツィア (Venezia) はイタリア、ヴェネト州の州都にしてヴェネツィア県の県庁所在地。英語名はヴェニス (Venice)、フランス語名はヴニーズ (Venise)。  文献によって若干の数の違いはあるものの、122の島、400の橋、176の運河を持つ「水の都」であり、ヴェネト潟湖に発達したその独自の都市景観は、「ヴェネツィアとその潟」として、世界遺産に登録されている。世界文化遺産に登録されるためには6つの基準のうち、少なくとも1つを満たす必要があるが、ヴェネツィアは6項目すべてを満たす数少ない文化遺産である。 【画像】 DVD 『世界ふれあい街歩き イタリア ベネチア』 歴史  古称はウェネティア (Venetia)。もともとはロンゴバルド王国の侵攻から逃れたパドウァ人が小島に住み着いたのが最初だといわれる。828年にはエジプトのアレキサンドリアから福音...
  • 百詩篇第4巻8番
    百詩篇第4巻 8番 原文 La grand cité1 d assaut2 prompt3 repentin4 Surprins de nuict, gardes5 interrompus Les excubies6 veilles7 saint8 Quintin9 Trucidés10, gardes les pourtails11 rompus. 異文 (1) cité Cité 1672 (2) d’assaut dassaut 1672 (3) prompt pront 1649Ca, promt 1650Le 1668 (4) repentin 1555 1627 1630Ma 1644 1650Ri 1653 1665 1672 1840 1981EB repentin T.A.Eds. (5) gardes g...
  • nud
     nud は中期フランス語における nu (裸の) の綴りの揺れ(*1)。 登場箇所 百詩篇第3巻30番 百詩篇第4巻42番(未作成) 百詩篇第5巻67番(未作成) 百詩篇第5巻73番 百詩篇第6巻69番  ただし、百詩篇第1巻86番(未作成)ではnue が使われており、nud に統一されているわけではない。 名前 コメント
  • 百詩篇第4巻5番
    百詩篇第4巻 5番 原文 Croix, paix1, sous vn accompli diuin2 verbe3, L Hespaigne4 Gaule5 seront vnis6 ensemble. Grand clade7 proche, combat tresacerbe8 Cueur9 si hardi ne sera qui10 ne tremble. 異文 (1) paix Paix 1672 (2) diuin Divin 1672 (3) verbe Verbe 1611B 1672 1981EB (4) L Hespaigne 1555 1557U 1840 Espaigne 1557B 1589PV 1590SJ 1649Ca 1650Le 1668A, L Espaigne 1568 1590Ro 1591BR 1...
  • 百詩篇第4巻11番
    百詩篇第4巻 11番 原文 Celui qu’aura1 gouuert2 de la grand cappe3 Sera4 induict a5 quelque6 cas patrer Les XII.7 rouges viendront souiller8 la nappe9 Sous meurtre, meutre10 se viendra perpetrer . 異文 (1) qu’aura quavra 1672 (2) gouuert couuert 1588Rf 1589Me 1589PV 1605 1611 1628 1649Ca 1649Xa 1650Le 1668 1672 1981EB, gouuer 1653 1665 (3) grand cappe grand’cappe 1600, grand Cappe 1672 (...
  • ローマ
     ローマ (Roma) はイタリアの首都であり、ローマ・カトリックの総本山であるバチカン市国を内包している。テヴェレ川沿いに発達し、いわゆるローマ七丘周辺に形成された都市である。英語式にはロウム (Rome)、フランス語式にはロム (Rome)。 【画像】 NHK世界遺産100〈第9巻〉ヨーロッパ4 ― ローマ歴史地区(イタリア)ほか 歴史  伝説的な起源としてはトロイアの英雄アエネイスがこの地に移り住み、その子アスカニウスが都市アルバ・ロンガを建てたという。その後、伝説的な諸王を経て、その地のウェスタの巫女と軍神マルスの間に生まれたロムルスによって、現在のローマの礎が築かれたという。ロムルスの建市は紀元前753年のこととされるが、それ以前の王たちの名は、トロイア陥落とされる紀元前1184年との差を埋めるために創出されたものだという(*1)。  その後、ローマ...
  • 百詩篇第5巻84番
    百詩篇第5巻 84番 原文 Naistra du1 goulphre2 cité3 immesuree, Nay4 de parents5 obscurs tenebreux Qui6 la7 puissance du grand roy8 reueree9, Vouldra destruire par Rouan10 Eureux. 異文 (1) du d’vn 1644 1650Ri 1653 1665 (2) goulphre gouffre 1557B 1588-89 1620PD, Gouphre 1672 (3) cité cité 1981EB, Cité 1672 (4) Nay N’ay 1627 1716 (5) parents parans 1627 (6) Qui Quand 1649Ca...
  • pique
     pique は現代フランス語では女性名詞として「槍、楊枝」「ちょっとした仲たがい、皮肉」など、男性名詞として「(トランプの)スペード」の意味がある。  DMFには「仲たがい、諍い」(brouille) などの意味も載っており、DFEには「討論」(debate)、「不和」(quarrel)、「怨恨」(grudge)などの意味も見られる。  ピエール・ブランダムールはさらに強く「戦争」(guerre)、「攻撃」(attaque)などの意味も与えている(*1)。 登場箇所 百詩篇第1巻28番 百詩篇第3巻7番(未作成) 百詩篇第3巻30番 百詩篇第4巻81番(未作成) 百詩篇第5巻1番 百詩篇第6巻56番(未作成) 百詩篇第7巻37番 百詩篇第8巻11番(未作成) 百詩篇第10巻27番 百詩篇第10巻61番(未作成) 六行詩26番 ...
  • cape
     cape は、中期フランス語で「フード付の服」「位階を示す聖職者の服」などの意味(*1)。  cappe はピエール・ブランダムールも cape(袖なし外套、ケープ)としているので(*2)、同じと思われる。エドガー・レオニは古フランス語で「フード」の意味とする(*3)。 登場箇所 百詩篇第2巻69番(未作成) 百詩篇第4巻11番 百詩篇第5巻78番(未作成) 百詩篇第8巻19番(未作成) 百詩篇第9巻26番 予兆詩第12番(旧13番) 予兆詩第86番(旧76番) 名前 コメント
  • 百詩篇第3巻49番
    原文 Regne Gauloys tu seras bien changé En lieu estrange1 est translaté l empire2 En autres meurs, loys3 seras4 rangé Rouan5 Chartres6 te feront7 bien du pire. 異文 (1) En lieu estrange En lieu 1665 (2) est translaté l empire est translaté l Empire 1557B 1627 1650Le 1665 1668 1672 1716, l Empire est translaté 1589PV, l Empire translaté 1649Ca (3) meurs, loys mœurs loix 1557U ...
  • pristine
     pristine は中期フランス語で 「かつての、古い、前の」(ancient, old, former) などの意味(*1)。 登場箇所 百詩篇第2巻83番(未作成) 百詩篇第5巻18番(未作成) 百詩篇第5巻74番
  • @wiki全体から「百詩篇第4巻74番」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索