百詩篇第6巻68番

ノストラダムス wiki : ノストラダムスの大事典内検索 / 「百詩篇第6巻68番」で検索した結果

検索 :
  • ローマ
    ...巻28番(未作成) 百詩篇第6巻68番(未作成) 百詩篇第8巻9番(未作成) 百詩篇第9巻3番 百詩篇第9巻33番(未作成) 百詩篇第9巻41番(未作成) 百詩篇第10巻18番(未作成) 百詩篇第10巻64番(未作成) 百詩篇第10巻65番 百詩篇第10巻78番 Romain(e)(s)百詩篇第1巻11番 百詩篇第2巻8番 百詩篇第2巻30番 百詩篇第2巻54番 百詩篇第2巻72番(未作成) 百詩篇第2巻97番 百詩篇第2巻99番(未作成) 百詩篇第3巻63番(未作成) 百詩篇第3巻65番 百詩篇第5巻13番(未作成) 百詩篇第5巻14番 百詩篇第5巻56番 百詩篇第5巻92番 百詩篇第6巻1番 百詩篇第6巻7番(未作成) 百詩篇第6巻66番 百詩篇第6巻77番(未作成) 百詩篇第6巻78番(未作成) 百詩篇第7巻8番 百詩篇第8巻4番 百詩篇第9巻32番(未作成) 百詩篇第9巻8...
  • classe
     いくつかの意味がある。 現代フランス語のclasseと同じ。「階級、クラス」。 ラテン語classis に遡る意味。ラテン語では「階級」以外に「陸軍、艦隊、船団」等の意味もあった。この用法はアナトール・ル・ペルチエ以来、信奉者側、実証側を問わず多くの論者が認めている。 百詩篇第1巻35番に限っては、ギリシャ語のklasis(傷、裂け目)の音訳とされることがある。アナトール・ル・ペルチエ以来、信奉者側では好んで採用されてきた用法だが、実証側では支持されているとはいえない。 登場箇所 百詩篇第1巻9番(未作成) 百詩篇第1巻35番 百詩篇第1巻73番(未作成) 百詩篇第1巻75番(未作成) 百詩篇第1巻77番(未作成) 百詩篇第1巻90番(未作成) 百詩篇第2巻5番 百詩篇第2巻22番 百詩篇第2巻59番 百詩篇第2巻60番 百詩篇第2巻64番 百詩篇第2巻86番(未作成) 百詩篇第2...
  • 百詩篇第6巻67番
    百詩篇第6巻 67番 原文 Au1 grand Empire2 paruiendra3 tout4 vn autre5 Bonté distant6 plus7 de felicité Regi8 par vn issu non loing du peaultre9, Corruer regnes10 grande infelicité. 異文 (1) Au Du 1840 (2) Empire empire 1557B (3) paruiendra par viendra 1672 (4) tout tost 1650Le 1650Ri 1668 (5) autre autres 1672 (6) distant distans 1589PV 1620PD (7) plus plees 1672 (8) Regi Re...
  • 百詩篇第6巻21番
    百詩篇第6巻 21番 原文 Quant1 ceulx du2 polleartique3 vnis ensemble, En4 Orient grand effraieur5 crainte6 Esleu nouueau, soustenu le grand temple7, Rodes, Bisance de8 sang Barbare9 taincte. 異文 (1) Quant Quand 1568I 1589M 1600 1628 1649Ca 1650Ri 1653 1665 1840 (2) du de 1649Ca 1650Le 1668 (3) polleartique 1557U 1557B 1568A 1649Ca polle artiq 1568B 1568C 1568I 1588-89 1611A 1772Ri, poll...
  • 百詩篇第6巻69番
    百詩篇第6巻 69番 原文 La pitié grande1 sera2 sans loing3 tarder,4 Ceulx qui donnoient5 seront constrains6 de prendre Nudz7 affamez8 de froit9, soif, soy bander10, Les monts passer11 commettant12 grand esclandre. 異文 (1) La pitié grande Grande pitié 1594JFp.182, La grand pitié 1605 1628 1649Xa 1649Ca 1650Le 1656ECL 1668, La pitié grand 1627, La grand pitie 1672 (2) sera fera 1650Le 1668 (3)...
  • 百詩篇第6巻46番
    百詩篇第6巻 46番 原文 Vn iuste1 sera en exil2 renuoyé3, Par pestilence aux confins de Nonseggle4 Responce5 au rouge6 le fera desuoyé7, Roy retirant à la Rane8 à l’aigle9. 異文 (1) Vn iuste Unjuste 1672 (2) exil exii 1650Le (3) renuoyé reuuoyé 1653, Anvoyé 1672 (4) Nonseggle Nonfeggle 1557B 1589PV, Nonsegle 1644 1650Le 1650Ri 1653 1665 1668 1840, Non seggle 1672 (5) Responce Respo...
  • シエーナ
     シエーナ(Siena, シエナ)は、イタリア、トスカーナ州シエーナ県の県庁所在地である。フランス名はシエンヌ(Sienne)。ローマの北西約230 km、フィレンツェの南方約50 km に位置する。 概要  エトルリア人が築いた古代都市に由来し、古代ローマ時代の名称はサエナ・ユリア(Saena Julia)であった。  中世にゲルフ(教皇派)とギベリン(皇帝派)が争った時期には、フィレンツェと争いを繰り広げた。この争いの時期はシエーナの全盛期でもあり、絵画ではシエーナ派が現れた。また、神秘主義の面で特筆すべき2人の聖人、聖女カテリーナ(1347年 - 1380年)と聖ベルナルディーノ(1380年 - 1444年)を輩出した都市でもある。  カンポ広場を中心に残る美しい中世建造物群は、「シエーナ歴史地区」の名でユネスコ世界遺産リストに登録されている。  現...
  • 百詩篇第6巻37番
    原文 L’œuure1 ancienne se paracheuera, Du toict cherra sur le grand mal ruyne Innocent faict mort on accusera Nocent2 caiché3, taillis à la4 bruyne. 異文 (1) œuure œure 1589Me, œuue 1611B, æuure 1627 (2) Nocent Nocene 1672 (3) caiché 1557U 1557B 1568 1590Ro 1605 1772Ri cache 1600 1610, caché T.A.Eds. (4) à la à là 1610, a 1672 日本語訳 古い作品が仕上がり、 大物の上へ屋根から不幸にも崩れたものが落ちるだろう。 致死的...
  • 百詩篇第6巻88番
    原文 Vn regne grand dcmourra1 desolé, Aupres2 del Hebro3 se feront4 assemblées Monts5 Pyrenees6 le7 rendront consolé, Lors que dans May seront terres8 tremblees9. 異文 (1) dcmourra 1557U demourra T.A.Eds. (sauf demoura 1557B 1611A, demeurra 1627, demeurera 1840) (2) Aupres Au pres 1590Ro (3) del Hebro 1557U 1568 1590Ro 1605 1628 1772Ri de l Hebro T.A.Eds. (4) feront seront 1611A...
  • Sol
     Sol はフランス語の一般名詞としては「土壌、地質」「ソル(昔の貨幣単位)」「(音階の)ソ」などの意味。  ラテン語では「太陽、太陽神」「昼」「太陽の光・熱」などの意味(*1)。  ノストラダムスは、ラテン語からの借用かフランス語 soleil (太陽)の語尾音省略かはともかくとして、Sol を「太陽」の意味で使うことが多くあった。これは論者の立場に関わらず、広く支持されている。 登場箇所 百詩篇第1巻38番(未作成) 百詩篇第1巻57番 百詩篇第2巻35番 百詩篇第4巻28番 百詩篇第4巻29番 百詩篇第4巻30番 百詩篇第4巻84番 百詩篇第4巻86番 百詩篇第5巻11番 百詩篇第5巻25番 百詩篇第5巻27番 百詩篇第5巻53番 百詩篇第5巻62番 百詩篇第5巻66番 百詩篇第6巻35番 百詩篇第6巻52番(未作成) 百詩篇第6巻58番(未作成) 百詩篇第6巻98番...
  • port
     port は現代フランス語では「港、港町」「携帯、郵送料、風采」の意味(どちらも男性名詞)。また、ピレネー山脈の峠を指す言葉でもある(*1)。  DMFにも「港、港町」「携帯、郵送料、風采」に類する語義が載っており、ほぼ同じ使い方がされていたことが分かる。  LAF には「携帯」のほか、「縦列行進」(défilé)、「祝賀パーティ」(partie de certaines cérémonies)、「待遇、信用」(faveur, crédit)、「援助」(aide, secours) などの意味が載っている(*2)。 登場箇所  以下の用例のほとんどで、ノストラダムスは普通に「港」の意味で使用していると見なされている。 百詩篇第1巻18番 百詩篇第1巻30番 百詩篇第1巻37番(未作成) 百詩篇第1巻94番 百詩篇第2巻1番 百詩篇第2巻14番 百詩篇第2巻58番 百...
  • dresser
     現代フランス語では「立てる」「建てる」「従える」などの意味。  16世紀の用法としては、「指導する」「立て直す」などの意味もあった(*1)。 登場箇所 百詩篇第1巻45番(未作成) 百詩篇第1巻57番 百詩篇第1巻77番(未作成) 百詩篇第2巻63番(未作成) 百詩篇第3巻26番(未作成) 百詩篇第3巻43番(未作成) 百詩篇第3巻61番(未作成) 百詩篇第5巻51番(未作成) 百詩篇第5巻69番 百詩篇第6巻12番 百詩篇第6巻79番(未作成) 百詩篇第7巻29番 百詩篇第7巻32番 百詩篇第9巻10番(未作成) 百詩篇第9巻66番(未作成) 予兆詩第15番 予兆詩第38番(旧34番) 予兆詩第148番(旧137番) 名前 ...
  • フランス革命期の偽の百詩篇
     ここでは『予言集』偽サロン版に収録された偽の詩篇を扱う。1800年頃に出版された偽サロン版は、他の版とは大きく異なる多くの詩篇を含んでいる。それらは第一共和政(1792年 - 1804年)の頃に起こった事件をモデルとして偽作されたものに過ぎない。特殊な偽作のため、後の版にもほとんど引き継がれることはなかった。 百詩篇第5巻77番 Le noir qu aura de tous les Saints le nom, Conquestera l Isle Saint Dominique; Le blanc qu accourt au bruit de son renom. Le sousmettra à la grand République. 全ての聖人たちの名を持つであろう黒人が 聖なる安息日の島を占領するだろう。 その名声の騒ぎに駆けつける白人は 彼を偉大...
  • nud
     nud は中期フランス語における nu (裸の) の綴りの揺れ(*1)。 登場箇所 百詩篇第3巻30番 百詩篇第4巻42番(未作成) 百詩篇第5巻67番(未作成) 百詩篇第5巻73番 百詩篇第6巻69番  ただし、百詩篇第1巻86番(未作成)ではnue が使われており、nud に統一されているわけではない。 名前 コメント
  • tenter
     tenter ないし tempter は中期フランス語では「到達(達成)できるよう努める」(*1)意味のほか、「誘惑する、唆す」「試みる」「企てる」などの意味(*2)。 登場箇所 百詩篇第4巻56番(未作成) 百詩篇第4巻57番 百詩篇第4巻64番 百詩篇第6巻43番(未作成) 百詩篇第6巻89番 百詩篇第9巻48番(未作成) 百詩篇第10巻13番 百詩篇第10巻58番(未作成) 名前 コメント
  • 百詩篇第6巻66番
    原文 Au fondement de la nouuelle1 secte, Seront les oz du grand Romain trouués2, Sepulcre3 en marbre4 apparoistra couuerte5, Terre trembler en Auril6, mal enfouetz7. 異文 (1) la nouuelle nouuelle 1649Xa 1672 (2) trouués treuuez 1627 (3) Sepulcre 1557U 1557B 1568A 1568B Sepulchre T.A.Eds. (4) marbre Marbre 1672 (5) couuerte ouverte 1650Le 1668, converte 1672 (6) Auril l Auril 1...
  • 百詩篇第6巻48番
    百詩篇第6巻 48番 原文 La saincteté trop faincte seductiue, Accompaigné1 d’vne langue diserte2 La cité3 vieille4 Parme5 trop hastiue6, Florence Sienne7 rendront8 plus desertes9. 異文 (1) Accompaigné Accompagné 1591BR 1597 1610 1611 1627 1630Ma 1644 1649Xa 1650Le 1650Ri 1653 1665, Accompagnée 1649Ca 1668A 1981EB, Aecompaignee 1668P, Accompagne 1672, Accompa né 1772Ri (2) diserte discret...
  • heur
     heur は「幸運」を意味する古語(*1)。DFEにも「幸運」(hap, lucke, fortune, chance)とある。  もともとこの語は後期ラテン語で「運命、運勢」を意味する agurium を語源とし、中世には eür と aür などと綴られた。これは heure の古形 eure と区別するために語頭に h- を付加するようになったものだという(*2)。  この語から派生したのが bonheur(幸運、幸福)、malheur(不幸)である。 ノストラダムス関連  詩百篇集ではいずれも幸運の意味でつかわれている。bon heurは初出では2語の形でしか出てこない。malheurはその形容詞形も含めて1語で頻出する。 登場箇所 詩百篇第4巻20番(未作成) "heur d’estre..." 詩百篇第5巻26番(未作成) &...
  • 百詩篇第6巻2番
    原文 En l an1 cinq cens octante plus moins2, On attendra3 le siecle bien estrange En l an sept cens, trois4 cieulx en tesmoings5, Que plusieurs regnes6 vn à cinq feront change. 異文 (1) l an la 1672 (2) plus moins plus ou moins 1590Ro (3) attendra attend 1557B 1589PV 1649Ca, entendra 1665 (4) trois tois 1668A (5) cieulx en tesmoings (cieux en tesmoins) 1594JFpp.238 240 1628...
  • 百詩篇第6巻15番
    百詩篇第6巻 15番 原文 Dessoubz1 la tombe2 sera trouué3 le prince4, Qu’aura le pris5 par dessus Nuremberg L’Espaignol6 Roy en Capricorne7 mince, Fainct trahy par le grand Vvitemberg8. 異文 (1) Dessoubz Dessonbz 1557B (2) tombe tumbe 1627, Tombe 1672 (3) trouué treuué 1627, trouue 1644 (4) prince Prince 1568(sauf A) 1588-89 1597 1600 1605 1610 1611 1627 1628 1644 1649Xa 1650Ri 1653 16...
  • hierarchie
     現代フランス語の hiérarchie は「階級」「位階制度」などの意味である。しかし、ピエール・ブランダムールは、語源的に「聖職者の権力」を意味する語で、ノストラダムスは「教会」や「教会の権力」を意味するものとして使っていると注記している(*1)。ベルナール・シュヴィニャールやブリューノ・プテ=ジラールもそうした読み方を支持している(*2)。 登場箇所 hierarchie 百詩篇第2巻69番(未作成) 百詩篇第4巻50番 百詩篇第6巻25番 百詩篇第6巻57番(未作成) 百詩篇第8巻53番(未作成) 予兆詩第28番(旧25番) hierarchique 予兆詩第51番(旧47番) 名前 ...
  • pache
     pache は中期フランス語では「協定、協約」(accord, pacte)の意味で(*1)、DFEにも bargain, contract, accord, capitulation, agreement, couenant (covenant), condition agreed on など、約束やその合意事項を意味する英訳が並んでいる。  マリニー・ローズは古いフランス語で「約定」(convention)、「合意」(accord)の意味で、サヴォワ地方の方言として現存していると述べている(*2)。エドガー・レオニは同じく古フランス語としているが「平和」という語義も加えている(*3)。ピーター・ラメジャラーは、ラテン語のpax(平和)から来た語と見ていた(*4)。  アナトール・ル・ペルチエは、トルコの太守(Pasha)の可能性も示していた。 登場箇所 百詩篇第...
  • corruer
     corruer はラテン語の corruere に由来する語で、「崩壊する」の意味。アナトール・ル・ペルチエが提示し、ピエール・ブランダムールなども支持している(*1)。 登場箇所 百詩篇第3巻97番 百詩篇第6巻67番 名前 コメント
  • 百詩篇第6巻98番
    百詩篇第6巻 98番 原文 Ruyné1 aux Volsques2 de3 peur si fort terribles, Leur grand4 cité5 taincte6, faict pestilent7 Piller8 Sol, Lune violer leurs9 temples10 Et les11 deux fleuues12 rougir de sang coulant. 異文 (1) Ruyné Ruyne 1590Ro 1627 1650Le 1668 1672 (2) Volsques volsq̃s 1557B, volsques 1590SJ (3) de ne 1627 (4) grand grand' 1591BR 1597 1610 (5) cité ciré 1627, Cité 16...
  • 百詩篇第6巻71番
    百詩篇第6巻 71番 原文 Quand on1 viendra le grand roy2 parenter3 Auant4 qu’il5 ait du tout l’ame6 rendue7 Celuy qui moins le viendra lamenter8, Par lyons, d’aigles9, croix,10 couronne11 vendue12. 異文 (1) Quand on Qu’on 1665 (2) roy 1557U 1557B 1568A 1568B 1568C 1590Ro Roy T.A.Eds. (3) parenter parenté 1588-89 (4) Auant Auant le iour 1656ECL (5) qu’il quil 1672 (6) du tout l’ame ...
  • conseil
     現代フランス語では「会議」「相談役」「忠告」「勧告」などの意味。それらに加えて、中期フランス語では、「熟慮」(délibération, réflexion)、「計画」(dessin, projet)、「思慮」(sagesse, habileté)などの意味もあった。 登場箇所 百詩篇第1巻81番 百詩篇第1巻88番(未作成) 百詩篇第1巻97番 百詩篇第3巻14番(未作成) 百詩篇第3巻41番 百詩篇第5巻64番 百詩篇第6巻32番 百詩篇第10巻14番 百詩篇第12巻55番 予兆詩第3番(旧4番) 予兆詩第81番(旧71番) 予兆詩第100番(旧90番) 予兆詩第103番(旧93番) 予兆詩第109番(旧99番) 名前 ...
  • ヒエラルキア
     ヒエラルキア (Hierarchia) はラテン語の単語。英語式にはハイアラーキ (hierarchy)、フランス語式にはイエラルシー (Hiérarchie)、ドイツ語ではヒエラルヒー (Hierarchie)で、日本語では慣例的にヒエラルキーとも呼ばれる。  現在では「階級制」「階層制」などを示す一般的な名詞であり、社会科学においてピラミッド型の権力構造を指す時には「階統制」と訳される(*1)。  しかし、ラテン語の本来の意味は「神聖なものの統治」を意味し、5世紀頃の著作と見なされるディオニュシオス偽書における「天上の位階」「地上の位階」についての使用例が初期のものとして挙げられるという。ローマ・カトリック教会においては、叙階や統治権の位階を指す用語として使われる(*2)。 登場箇所  ノストラダムス『予言集』では以下の登場例がある。 hierarchie ...
  • pique
     pique は現代フランス語では女性名詞として「槍、楊枝」「ちょっとした仲たがい、皮肉」など、男性名詞として「(トランプの)スペード」の意味がある。  DMFには「仲たがい、諍い」(brouille) などの意味も載っており、DFEには「討論」(debate)、「不和」(quarrel)、「怨恨」(grudge)などの意味も見られる。  ピエール・ブランダムールはさらに強く「戦争」(guerre)、「攻撃」(attaque)などの意味も与えている(*1)。 登場箇所 百詩篇第1巻28番 百詩篇第3巻7番(未作成) 百詩篇第3巻30番 百詩篇第4巻81番(未作成) 百詩篇第5巻1番 百詩篇第6巻56番(未作成) 百詩篇第7巻37番 百詩篇第8巻11番(未作成) 百詩篇第10巻27番 百詩篇第10巻61番(未作成) 六行詩26番 ...
  • 百詩篇第6巻23番
    百詩篇第6巻 23番 原文 D’esprit1 de regne2 munismes3 descriées4, Et seront peuples5 esmeuz contre leur Roy6 Paix, faict7 nouueau, sainctes loix8 empirées9, Rapis10 onc11 fut en si tresdur12 arroy. 異文 (1) D’esprit Despit 1588-89 1594JFpp.244, 246 248 1605 1628 1649Xa 1672 1800AD (2) regne Roy 1672 (3) munismes muniscees 1588-89, musnimes 1611B 1981EB, munisememens 1649Ca, numismes 1605 1...
  • susciter
     susciter は現代フランス語で「(感情などを)引き起こす、出現させる」の意味だが、中期フランス語ではほかに「蘇らせる」(ressusciter)の意味があった(*1)。 登場箇所 百詩篇第1巻63番 百詩篇第6巻44番 百詩篇第8巻78番 予兆詩第80番(旧70番) 名前 コメント
  • ローヌ川
     ローヌ川(le Rhône)は、スイスのアルプス山脈に発し、フランス南東部を流れて地中海に注ぐ河川。全長812 km、うちスイス領は290 km (レマン湖通過分が72 km)。古代ローマ時代の呼称はロダヌス(Rhodanus)。 流域  アルプス山脈から発し、レマン湖に流入したあと、再び流れ出てフランス領内に入る。東から西へと流れた後、リヨンでソーヌ川と合流して南下し、ヴァランス付近でイゼール川、アヴィニョン付近でデュランス川、ボーケール付近でガルドン川(ガール川)などと合流する。河口付近は肥沃な湿地帯カマルグを形成しており、中世以来、農耕・牧畜などが営まれてきた。なお、カマルグは現在では米作地帯として知られるが、これは20世紀以降のことである(*1)。 ノストラダムス関連  プロヴァンス地方に生まれただけでなく、リヨンの出版業者たちとの結びつきもあったノストラダムスに...
  • 百詩篇第6巻80番
    百詩篇第6巻 80番 原文 De Fez1 le regne2 paruiendra3 à ceulx d’Europe, Feu leur cité4, lame5 trenchera Le grand d’Asie terre mer6 à grand troupe7, Que bleux8, pers9, croix10, à mort deschaslera11. 異文 (1) Fez fez 1653 (2) regne Regne 1672 (3) paruiendra p_uiendra 1557B (4) Cité citez 1653 1665, Cité 1672 (5) lame l’ame 1557B 1589PV 1590Ro 1597 1981EB 1611B 1840, l’anne 1600 161...
  • Selin
     Selin は現代フランス語式に読めば「スラン」。綴り字記号を補えば「セラン」(sélin)で、フランス語の一般名詞としては「はまぜり(浜芹)」の意味。  しかし、ノストラダムスの用語としては、月の女神セレネ(Sélènê)の派生語、つまりはギリシャ語に由来する「月」の関連語とされることが多い。名詞的に捉える場合(エドガー・レオニなど)と形容詞的に捉える場合(ベルナール・シュヴィニャール)があり、後者の場合、女性形Selineに対応する男性形とされる。  フランス王アンリ2世はディアーヌ・ド・ポワチエを溺愛し、彼女の名前ディアーヌ(月の女神)に因んだものか、自分の紋章にも三日月の意匠を取りいれていた。このことから、エドガー・レオニ、ピエール・ブランダムール、ロジェ・プレヴォらは、特に「偉大なスラン」(le grand Selin)や「シラン・スラン」(Chyren Sel...
  • faillir
     faillir は現代フランス語では「危うく~する」の意味。辞書によっては古い意味ないし文語表現として「過ちを犯す」「破産する」「欠ける」「衰える」「終わる、尽き果てる」などの意味を載せているものもある(*1)。  DMF には「欠ける」(manquer, faire défaut)、「しくじる」(se tromper, tomber en faute)、「終わる」(finir, prendre fin)などの意味が載っており、非人称では falloir と同じ意味があった(*2)。 登場箇所 百詩篇第1巻6番 百詩篇第1巻73番(未作成) 百詩篇第3巻42番 百詩篇第3巻95番 百詩篇第4巻45番(未作成) 百詩篇第4巻97番 百詩篇第4巻98番(未作成) 百詩篇第4巻100番 百詩篇第5巻15番(未作成) 百詩篇第5巻17番(未作成) 百詩篇第5巻57番 百詩篇第5巻5...
  • 百詩篇第6巻12番
    百詩篇第6巻 12番 原文 Dresser1 copies2 pour monter3 à l’Empire4, Du Vatican5 le sang Royal6 tiendra Flamans, Anglois, Espaigne7 auec Aspire8, Contre l’Italie9 France contendra10. 異文 (1) Dresser Dreffer 1650Le (2) copies copie 1605 1628 1649Xa, Copie 1672 (3) pour monter monter 1557B, ponur monter 1611A (4) l Empire l empire 1588Rf 1589Rg 1600 1610 1627 1630Ma 1772Ri (5) Vatican ...
  • 百詩篇第6巻25番
    百詩篇第6巻 25番 原文 Par Mars1 contraire sera la monarchie2, Du grand pescheur3 en trouble4 ruyneux Ieune noir5, rouge prendra la hierarchie6, Les proditeurs7 iront iour bruyneux. 異文 (1) Mars mars 1589Rg (2) monarchie Monarchie 1588-89 1620PD 1644 1649Ca 1650Le 1653 1665 1668 1672 1772Ri 1840 (3) pescheur pecheur 1588-89 1589PV 1620PD 1627 1630Ma 1644 1650Ri 1653 1665 1840, Pescheur 1...
  • ノストラダムス予言の学術的研究による分類
    文学的・歴史学的見地による予言詩の索引  ノストラダムス予言については、文学的・歴史学的に様々な出典が指摘されるようになっている。  このページでは、そうしたノストラダムスが使ったと思われる情報源ごとに、主だった予言を整理しておきたい。  そうした論者の間でも必ずしも解釈が一致したものばかりではないので、ここでは西洋古典、歴史、文学などに造詣が深く、比較的信頼性が高いと思われるピエール・ブランダムール、ロジェ・プレヴォ、ジャン=ポール・クレベール、ピーター・ラメジャラー(転向後)、高田勇・伊藤進らの見解を特に参考にした。 古代ギリシア・ローマ スエトニウス 『ローマ皇帝伝』 百詩篇第1巻100番 「・・・長いあいだ空に灰色の鳥が見られるだろう・・・嘴に青々とした小枝をくわえた姿で。まもなく偉人が死に・・・」 百詩篇第4巻55番 「カラスが煉瓦で組み上げられた塔の上に...
  • ardre
     ardre, ardoir, arder はいずれも中期フランス語で「焼く」の意味。白水社の『仏和大辞典』によれば、このうち arder は誤用とある。過去分詞は ars 登場箇所 ardre 百詩篇第6巻35番 予兆詩第20番(旧18番) 予兆詩第31番(旧28番) ardoir 百詩篇第9巻53番(未作成) arder 百詩篇第6巻35番(異文として) 名前 コメント
  • 百詩篇第6巻26番
    百詩篇第6巻 26番 原文 Quatre ans1 le siege quelque2 peu bien tiendra3, Vn suruien ra4 libidineux de vie5 Rauenne6 Pyse7, Veronne8 soustiendront9, Pour esleuer la croix10 de11 Pape12 enuie. 異文 (1) ans an 1557B (2) quelque que 1557B (3) tiendra yra 1588-89 (4) suruien ra 1557U suruiendra T.A.Eds. (5) vie Vie 1653 (6) Rauenne Ravenna 1672 (7) Pyse Pese 1568C, pise 1665 (8) ...
  • パルマ
     パルマ(Parma)はイタリア北部、エミリア=ロマーニャ州パルマ県の県庁所在地。パルミジャーノ・レッジャーノ(いわゆるパルメザンチーズ)の産地として有名である。フランス語ではパルム(Parme)で、スタンダールの小説『パルムの僧院』でも知られている。 【画像】『パルムの僧院』(上) 岩波文庫 概要  エミリア街道上の交通の要衝に位置したパルマは、紀元前525年頃に建設されたエトルリア人都市に起源を持つとされる。紀元前183年にローマの支配下に入った。中世には「自由都市」となったが、その凋落後は次々と支配者が交代した。1513年に教皇領となったが、ファルネーゼ家出身の教皇パウルス3世によって、1545年からはピエルルイジ・ファルネーゼ(パウルス3世の息子)が支配するパルマ公国となった(~1731年)。  現在はパルミジャーノ・レッジャーノ生産を含む農畜産業のほ...
  • enorme
     enorme は「莫大な、広大な」などの意味だが、中期フランス語では「忌まわしい、厭わしい」(abominable)などの意味もあった(*1)。 登場箇所 百詩篇第6巻95番(未作成) 百詩篇第8巻72番(未作成) 百詩篇第10巻10番 百詩篇第10巻61番(未作成) 六行詩34番 名前 コメント
  • Boece
     Boece はボイオティア(未作成)のフランス式綴りベオシー(Béotie)の変形と見なされるのが一般的。アナトール・ル・ペルチエ、エドガー・レオニ、マリニー・ローズ、ジャン=ポール・クレベール、ピーター・ラメジャラー、ブリューノ・プテ=ジラールらはいずれもその立場である(*1)。 登場箇所 百詩篇第6巻6番 名前 コメント
  • Eretrion
     Eretrion はギリシャのエレトリア(Eretrie)の変形。エドガー・レオニ、ジャン=ポール・クレベール、ピーター・ラメジャラー、マリニー・ローズらはこの立場である(*1)。  アナトール・ル・ペルチエはイオニア地方の都市エリュトライ(Erythrées)としており、ブリューノ・プテ=ジラールはこれを支持していた(*2)。 登場箇所 百詩篇第6巻6番 名前 コメント
  • ヴェネツィア
     ヴェネツィア (Venezia) はイタリア、ヴェネト州の州都にしてヴェネツィア県の県庁所在地。英語名はヴェニス (Venice)、フランス語名はヴニーズ (Venise)。  文献によって若干の数の違いはあるものの、122の島、400の橋、176の運河を持つ「水の都」であり、ヴェネト潟湖に発達したその独自の都市景観は、「ヴェネツィアとその潟」として、世界遺産に登録されている。世界文化遺産に登録されるためには6つの基準のうち、少なくとも1つを満たす必要があるが、ヴェネツィアは6項目すべてを満たす数少ない文化遺産である。 【画像】 DVD 『世界ふれあい街歩き イタリア ベネチア』 歴史  古称はウェネティア (Venetia)。もともとはロンゴバルド王国の侵攻から逃れたパドウァ人が小島に住み着いたのが最初だといわれる。828年にはエジプトのアレキサンドリアから福音...
  • イングランド
     イングランド(England) は英国、グレートブリテン島の南半分ほどのうち、南西部(ウェールズ)を除いた地域名。イングランドは「アングル人の土地、国」の意味であり、フランス語名アングルテル(Angleterre)も同じである。  かつてイングランド王国であったが、ウェールズ(1536年)、スコットランド(1709年)、アイルランド(1800年)を併合し、大英帝国を築いた(アイルランドのうち、北アイルランド以外はのちに独立)。  16世紀はチューダー朝(1485年 - 1603年)の時代で、第2代ヘンリー8世が英国国教会を樹立し、カトリック修道会などを弾圧したり、逆にメアリー1世のカトリック回帰が国内に混乱をもたらすなどの動揺があった。また、フランスともカレーをはじめとする大陸の拠点をめぐって争っていた。世紀後半のエリザベス1世の治世は政治的にはイングランド絶対主義の、文化的に...
  • 百詩篇第6巻75番
    百詩篇第6巻 75番 原文 Le grand pilot1 par Roy sera2 mandé, Laisser la classe pour3 plus hault4 lieu attaindre Sept ans apres5 sera contrebandé, Barbare armee6 viendra7 Venise caindre8. 異文 (1) pilot pillot 1557B 1589PV 1590SJ 1600 1610 1627 1630Ma 1644 1650Ri 1653 1665 1716 1840, Pilote 1594JFpp.42 94, Pilot 1605 1628 1649Xa 1649Ca 1650Le 1668 1672 (2) par Roy sera par roy sera 1590Ro, ser...
  • 百詩篇第6巻76番
    百詩篇第6巻 76番 原文 La cité1 antique d’antenoree2 forge, Plus ne pouuant le tyran3 supporter Le manchet4 fainct5 au temple6 couper7 gorge, Les siens8 le peuple à9 mort viendra bouter. 異文 (1) cité Cité 1672 (2) antenoree / antenorée Antenore 1590SJ, Antenorée 1672 (3) tyran Tyran 1611B 1981EB 1672, tyrant 1772Ri (4) manchet 1557U 1557B 1568 1589PV 1590SJ 1772Ri manche T.A.Eds. (5)...
  • 百詩篇第6巻89番
    百詩篇第6巻 89番 原文 Entre deux cymbes1 piedz2 mains3 estachés4, De miel face oingt de laict5 substanté6 Guespes mouches7, fitine8 amour faschés9, Poccilateur10 faulcer, Cyphe11 tempté12. 異文 (1) cymbes cymbres 1590SJ 1590Ro (2) piedz piez 1589PV (3) mains main 1772Ri (4) estachés astachés 1590Ro, attachez 1591BR 1597 1600 1607PR 1610 1611 1627 1630Ma 1644 1650Ri 1653 1665 1672...
  • 百詩篇第4巻68番
    原文 En l an1 bien proche non esloigné2 de Venus, Les deux plus grans de l Asie d Affrique3 Du Ryn 4 hister5 qu on dira6 sont7 venus8, Crys, pleurs à Malte costé9 ligustique10. 異文 (1) l an lieu 1597 1600 1610 1611 1627 1644 1650Ri 1653 1660 1665 1716 1840 (2) non esloigné esloigné 1557B 1589PV 1627 1644 1649Ca 1650Le 1650Ri 1653 1665 1668 1840, eslongue HCR (3) d Affrique d Aphr...
  • expolier
     expolier は中期フランス語で「奪う、掠奪する」(DFEの訳語だと spoyle, dispoyle, rob, deprive, bereave)の意味。 登場箇所 百詩篇第5巻67番(未作成) 百詩篇第5巻73番 百詩篇第6巻39番(未作成) 百詩篇第7巻33番(未作成) コメントらん 以下のコメント欄はコメントの著作権および削除基準を了解の上でご使用ください。なお、当「大事典」としては、以下に投稿されたコメントの信頼性などをなんら担保するものではありません (当「大事典」管理者である sumaru 自身によって投稿されたコメントを除く)。 名前 ...
  • @wiki全体から「百詩篇第6巻68番」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索