偽ペナ > 偽ペナの歴史350~399回

気付いた人がやってね!
歴史的出来事とか名試合はコメントで補足とかよろしく、誤表記あったらバンバン直してね

歴代順位表1~99回
http://www42.atwiki.jp/orepena2/pages/711.html
歴代順位表100~199回
http://www42.atwiki.jp/orepena2/pages/630.html
歴代順位表200~299回
http://www42.atwiki.jp/orepena2/pages/739.html
歴代順位表300~399回
http://www42.atwiki.jp/orepena2/pages/789.html
歴代順位表400~499回
http://www42.atwiki.jp/orepena2/pages/811.html
偽ペナの歴史100~149回
http://www42.atwiki.jp/orepena2/pages/715.html
偽ペナの歴史150~199回
http://www42.atwiki.jp/orepena2/pages/716.html
偽ペナの歴史200~249回
http://www42.atwiki.jp/orepena2/pages/741.html
偽ペナの歴史250~299回
http://www42.atwiki.jp/orepena2/pages/748.html
偽ペナの歴史300~349回
http://www42.atwiki.jp/orepena2/pages/718.html
偽ペナの歴史400~449回
http://www42.atwiki.jp/orepena2/pages/812.html


第350回

  • 第350回、ジャスト100勝の大正義ヤクルトと、西武の2年連続日本シリーズは、西武が4勝2敗で勝ちヤクルトとの対戦成績を五分に戻した
  • 第350回、ヤクルトの冬ンティンが、.378 53本 161打点と前半記録ペースで進み自身初の三冠王で初のMVPとなった
  • 第350回、セの投手タイトルは、199奪三振でヤクルトの楽天一場と、31セーブでヤクルトのtypnが獲得、MVPは名無し
  • 第350回、楽天のエドガーが、.351 43本 157打点の三冠王で2年ぶり2度目のMVP
  • 第350回、パリーグの投手MVP争いは、3.02の西武ののか?と、30セーブのオリックスのおぎんぽの争いとなり、2.06と高記録のおぎんぽが初のMVP
  • 第350回、盗塁王は、セが46盗塁でヤクルトのakito6、パが32盗塁でロッテのザクタンクがそれぞれ獲得
  • 第350回、新人王は、セが.254 12本 59打点 26盗塁で巨人の2222と名無し。パが.245 7本 39打点 8盗塁でロッテの松田亜利沙がそれぞれ受賞
  • 第350回、巨人の㍾㍽㍼㍻が引退。謎多き潰れた名前の選手で拡大すると意味がわかる。主にトップバッターで活躍し、ショート守備でも光るオーソドックスなショート像で活躍した。通算打率.293 3498安打 287本 1201打点 272盗塁 20失策
  • 第350回、オリックスのハーマン・リーが引退。若くして飛ばし屋の才能を開花させたオリックス生え抜きの主砲。数々の本塁打タイトルを手に入れ、幻の700号にはあと一本だった。首位打者1回、本塁打王5回、打点王1回、MVP1回、通算打率.297 3447安打 699本 2084打点 21盗塁
第351回

  • 第351回、セリーグは4球団が大きく完走を割り込む。回し人募集
  • 第351回、日本シリーズヤクルトvs楽天は名勝負。延長3回、逆転勝ち5回の末3勝3敗の最終戦、楽天4点のリードを最終回ヤクルトが追いつき延長10回突き放すも、楽天が逆に同点。最後は延長13回に押し出しでヤクルトが勝ち越し日本一に
  • 第351回、ヤクルトの冬ンティンが49本 130打点の二冠で2年連続2度目のMVP。.356の巨人のマルチビタミンや62盗塁のヤクルトのakito6を抑えての受賞
  • 第351回、ヤクルトの楽天一場が1.80 17勝 213奪三振で5年ぶり2回目の三冠王の快挙で3年ぶり4度目のMVP
  • 第351回、楽天のエドガーが.358 40本 129打点と2位2位3位の好成績で2年連続3度目のMVP
  • 第351回、楽天の赤石が41本 142打点で二冠、.382の日ハムの田中翔は初タイトル
  • 第351回、西武のサバシアが16勝で初タイトル初MVP。26セーブの西武の上林投手を抑えての受賞
  • 第351回、新人王は、.229 11本 59打点 4盗塁でヤクルトの名捕手が受賞
  • 第351回、ヤクルトの妙見が引退。堅守巧打の鑑と言える選手で、堅守のセンターとして、二桁B9の野手として攻守両方でチームを支えた優勝請負人。引退年も打率2位など衰え知らずだった。ベストナイン11回、通算打率.298 3657安打 373本 1356打点 294盗塁
  • 第351回、楽天の秋が引退。楽天黄金時代を支えた名手。主にセンターを守り、1番打者としても優秀な成績を上げるなど楽天の特攻隊長といった存在だった。通算打率.291 3657安打 1576打点 251盗塁
  • 第351回、オリックスのd(´∀`*)ネッが引退。オリックスを支えた不動の4番で歴史的長距離砲。不調のオリックスをバットで助け、344回にはあわや三冠など飛ばし屋として名声を残した。本塁打王1回、打点王1回、ベストナイン9回、通算打率.287 3352安打 602本 2002打点 74盗塁
第352回

  • 第352回、ヤクルトが自身初の、セリーグでは2チーム目の10連覇大正義達成。なお日本シリーズは1勝4敗だった
  • 第352回、日本シリーズは西武の愛酒の延長サヨナラ逆転日本一ホームランで46-26の打ち合いシリーズを制した
  • 第352回、ヤクルトの冬ンティンが43本 165打点で打率も3位に入る二冠で3年連続3度目のMVP。.351のヤクルトのもいすを抑えての受賞
  • 第352回、阪神の生徒が1.69 16勝 140奪三振の準三冠で引退年に初タイトル初MVP。197奪三振のヤクルトの楽天一場を抑えての受賞
  • 第352回、楽天の袴田ひなたが.343 45本 133打点の準三冠で初のMVP。137打点の西武の半沢直樹を抑えての受賞
  • 第352回、パの投手MVP争いは、2.53のオリックスの川澄舞と、17勝のロッテのミミ・バルゲリーと、40セーブの西武の上林投手の争いとなり、ミミ・バルゲリーが初のMVP
  • 第352回、盗塁王は、セが66盗塁でヤクルトのakito6が、パが41盗塁でロッテの高坂茜がそれぞれ獲得
  • 第352回、新人王は、.207 8本 39打点 6盗塁で福岡の久保と、4.05 1勝 24セーブ 15奪三振で福岡の+αと福岡勢が独占した
  • 第352回、阪神の生徒が引退。中日や阪神で活躍し主に先発で数々の記録を達成するものの、タイトルは惜しくも逃し続けるが引退の40歳で遂に打倒ヤクルトを果たし初タイトルで有終の美を飾った。最優秀防御率1回、最多勝1回、MVP1回、ベストナイン1回、通算防御率3.00 240勝 113敗 19セーブ 1952奪三振
  • 第352回、楽天の赤石が引退。主に楽天で活躍した大砲。広島で大正義後に楽天の天下に大きく貢献し、バランスの良いパラで攻守に冴え多くのタイトルを獲得した。本塁打王2回、打点王2回、MVP1回、ベストナイン11回、通算打率.280 3284安打 545本 2136打点 46盗塁
  • 第352回、オリックスの川澄舞が引退。ルーキーイヤーからオリックスで活躍を続けた大エース。Hスラ一本の直球派で晩年になり華開き、39歳MVPなど円熟の活躍を見せた。最優秀防御率1回、MVP1回、AS出場12回、ベストナイン3回、通算防御率2.83 222勝 99敗 54セーブ 1864奪三振
第353回

  • 第353回、日本シリーズはロッテとヤクルトは4試合の完封含め3勝3敗の最終戦。延長12回ロッテ里崎智也のサヨナラ日本一タイムリーでロッテが21年ぶり日本一。対ヤクルト勝利は96回以来257年ぶり
  • 第353回、ロッテが332回以来21年ぶりの優勝。楽天は18年ぶりBクラス
  • 第353回、ヤクルトのもいすが.359 41本 129打点の準三冠で4年ぶり5度目のMVP。150打点のヤクルトの団長を抑えての受賞
  • 第353回、ヤクルトの楽天一場が1.97 21勝 214奪三振で2年ぶり3度目の三冠王。成績点819で2年ぶり5度目のMVP
  • 第353回、ロッテのDFⅣが.307 32本 90打点 7盗塁で優勝貢献もあり10年目で初のMVP。.329の福岡の解説者松井を抑えての受賞
  • 第353回、ロッテの震電が1.61 1勝 24セーブ 19奪三振で引退を飾る自身初MVP
  • 第353回、西武のサバシアが2.64 121で二冠達成、14勝でロッテの斎藤祐樹と西武の∞、33セーブで西武の上林投手がタイトル獲得
  • 第353回、盗塁王は、セが46盗塁でヤクルトのakito6、パが39盗塁でロッテの高坂茜がそれぞれ獲得
  • 第353回、新人王は4人が受賞。セが.214 7本 54打点 2盗塁で阪神の(´・ω・`)ユ、パが5.12 3勝 24セーブ 17奪三振で福岡のときわが受賞。他2名は名無し
  • 第353回、ヤクルトの楽天一場が引退。ヤクルト2度目の大正義を支えた大エース。先発転向後は毎年タイトルを獲得し引退年も三冠王で締める貫禄だった。三冠王3回、最優秀防御率歴代12位タイの5回、最多勝歴代7位タイの7回、奪三振王歴代20位タイの7回、MVP5回、AS出場10回、ASMVP2回、ベストナイン8回、通算防御率2.90 246勝 96敗 127セーブ 2372奪三振
  • 第353回、ロッテの壇蜜が引退。広島やロッテで活躍し、広島時代にはトリプルスリーを達成。ロッテに移籍後は低迷するチームを押し上げ21年ぶり日本一へ導いた。トリプルスリー1回、ベストナイン16回、通算打率.296 3456安打 524本 1796打点 469盗塁
  • 第353回、ロッテの震電が引退。流浪のセーブ王として数々のチームで活躍。安定した成績で数多くのB9に選ばれるなど歴代3位までセーブを重ね、引退年に初のMVPを獲得した。最多救援1回、MVP1回、AS出場歴代8位タイの16回、ベストナイン歴代2位タイの15回、通算防御率3.45 20勝 38敗 歴代3位の551セーブ 506奪三振
  • 第353回、西武のPerlが引退。西武の安打製造器として何度も首位打者を獲得し、西武25年ぶり日本一に貢献。積み重ねた技術で歴史に残る打率を残した。首位打者3回、通算打率.319 3964安打 302本 1344打点 407盗塁
  • 第353回、西武ののか?が引退。主に広島や西武で活躍した流浪の投手で数々の優勝に貢献。セパ両リーグでタイトルを取る、場所を選ばず活躍する投手だった。最優秀防御率2回、最多勝1回、MVP1回、通算防御率3.40 202勝 118敗 88セーブ 1837奪三振
  • 第353回、楽天の田上秀則が引退。福岡や楽天で活躍した練習する大砲。楽天黄金時代のクリーンナップで活躍し、打点乞食として名を馳せる。タイトルこそないが2000打点超えを果たしている。通算打率.277 3121安打 548本 2100打点 18盗塁
第354回

  • 第354回、ヤクルトと西武の2年ぶり日本シリーズは、3勝3敗で迎えた最終戦に西武がサバシアの完封で制して30勝目
  • 第354回、ヤクルトが101勝と4年ぶりの100勝超え大正義、中日が地味に連続Aクラスを10で止める
  • 第354回、ヤクルトの名総理が.371 45本 161打点の準三冠で初のMVP。.384のもいすは7度目の首位打者
  • 第354回、セの投手MVP争いは、3.07 18勝のヤクルトのビクトリーと、34セーブの横浜のマットライアンの争いとなり、マットライアンが初タイトル初のMVP
  • 第354回、パの野手MVP争いは、51本のロッテのプニキと132打点の西武の半沢直樹の争いとなり、打点も2位のプニキが初のMVP
  • 第354回、パの投手MVP争いは、2.37の西武のミミ・バルゲリーと、18勝の西武の∞と、161奪三振の西武の神行太保・戴宗の争いとなり、1位2位3位と安定したミミ・バルゲリーが2年ぶり2度目のMVP
  • 第354回、盗塁王は、セが59盗塁で巨人のマルチビタミンが奪回、パが43盗塁で日ハムの村松有人が初タイトル
  • 第354回、新人王は、セが.265 19本 91打点 1盗塁でヤクルトのバレンタインと、4.33 14勝 94奪三振でヤクルトのヴァルバトーゼ。パが.242 20本 67打点 2盗塁で楽天のTDNがそれぞれ受賞
  • 第354回、横浜の古明地さとりが引退。生涯先発生涯横浜を通した横浜のエース。タイトルこそ新人王だけだが、長らく低迷するチームを助けASでも活躍した軟投派エースだった。AS出場7回、ASMVP1回、通算防御率3.71 187勝 歴代20位の215敗 1852奪三振
第355回

  • 第355回、ヤクルトがセリーグ新記録となる13連覇。これまで中日が持っていた12連覇を抜く。偽ペナ記録はロッテの14連覇であと1年で並べるか?
  • 第355回、日本シリーズは西武とヤクルトが2年連続の対戦も、41-16で西武が4TATE
  • 第355回、ヤクルトの団長が44本 156打点の二冠で初のMVP。.370のヤクルトのもいすを抑えての受賞
  • 第355回、ヤクルトのビクトリーが1.77 22勝 160奪三振で自身初の三冠王。成績点807で初のMVP。32セーブの中日のsssを抑えての受賞
  • 第355回、日ハムのエドガーが46本 147打点の二冠で4年ぶり3度目のMVP。.387の福岡の解説者松井を抑えての受賞
  • 第355回、パリーグの投手MVP争いは、2.18の西武の∞と、19勝の西武のサバシアと、157奪三振の西武の神行太保・戴宗と、31セーブの西武の上林投手とロッテのサリバンの争いとなり、サバシアが4年ぶり2度目のMVP
  • 第355回、盗塁王は、セが52盗塁で巨人のマルチビタミン、パが34盗塁でロッテの高坂茜が獲得
  • 第355回、新人王は20年ぶり名有りで4人が揃う。セが.246 6本 51打点 10盗塁で阪神のガゼルマンと、4.44 1勝 32セーブ 27奪三振で中日のsss、パが.255 6本 65打点 11盗塁で西武のバンギグライと、4.66 4勝 22セーブ 23奪三振で福岡の牛丼が受賞
  • 第355回、ヤクルトのakito6が引退。多くのチームで活躍したスピードスター。初盗塁王は350回と遅咲きだったが、ヤクルトの特攻隊長として神速ぶりを発揮した。盗塁王4回、通算打率.297 3788安打 371本 1607打点 741盗塁
第356回

  • 第356回、ヤクルトが偽ペナ最多タイの14年連続優勝。来年新記録が大いに期待される。横浜が18年ぶりのAクラス復帰でヤクルトを止めるか?
  • 第356回、ロッテが100勝と大正義達成。176年以来180年ぶりの最強時代復活か?
  • 第356回、日本シリーズはロッテが27-11で4TATE。ヤクルトは2年連続の屈辱となった
  • 第356回、セリーグの野手MVP争いは、.383のヤクルトのもいすと、41本のヤクルトの冬ンティンと、151打点の団長の争いとなり、もいすが3年ぶり6度目のMVP
  • 第356回、ヤクルトのビクトリーが1.47 25勝 201奪三振と成績点940という大記録を達成し2度目の三冠王で2年連続3度目のMVP。26セーブのヤクルトの空想少女を抑えての受賞
  • 第356回、パリーグの野手MVP争いは、.346のロッテの村田修一と、45本の日ハムのエドガーと、138打点の西武の半沢直樹の争いとなり、1位2位2位の好成績で村田修一が初MVP
  • 第356回、ロッテのシノハユが1.58 23勝 164奪三振の準三冠で初のMVP。成績点864と破格。170奪三振の西武のサバシアを抑えての受賞
  • 第356回、盗塁王はセが31盗塁でヤクルトのモンモーンが初受賞、ヤクルトは全タイトル独占。パが69盗塁でロッテの高坂葵が獲得
  • 第356回、新人王は.278 19本 74打点 1盗塁で福岡の八雲藍が受賞した
  • 第356回、西武のアッチソンが引退。東北出身の中継ぎエース。楽天時代には22勝なども達成し、勝ち運◎持ちの打たせて取る信頼される中継ぎだった。最多勝1回、通算防御率4.15 153勝 121敗 99セーブ 1335奪三振

第357回

  • 第357回、ヤクルトが34-7と1試合最多得点記録を更新。33安打7本塁打8人が猛打賞とか打ち杉内
  • 第357回、ヤクルトが史上最長となる15連覇達成。日本シリーズでは前記録保持者のロッテを破り6年ぶり日本一、シリーズ勝率1位に返り咲いた
  • 第357回、ヤクルトの名総理が52本 152打点の二冠で3年ぶり2度目のMVP。.370のヤクルトのもいすは史上2人目の二桁首位打者
  • 第357回、ヤクルトのビクトリーが3.25 18勝 167奪三振の準三冠で3年連続4度目のMVP。2.99の阪神ののいや、34セーブのヤクルトの空想少女を抑えての受賞
  • 第357回、ロッテの里崎智也が.294 35本 90打点 5盗塁で無冠ながらエンジェリックパワーで初のMVP
  • 第357回、ロッテのプニキが39本 115打点で二冠達成。.342の楽天の袴田ひなたは5年ぶりタイトル
  • 第357回、パリーグの投手MVP争いは、2.36のロッテのシノハユと、16勝のオリックスのおぎんぽと、168奪三振の西武のサバシアの争いとなり、シノハユが2年連続2度目のMVP
  • 第357回、盗塁王は、セが27盗塁で巨人のマルチビタミン、パは58盗塁でロッテの高坂茜がそれぞれ獲得
  • 第357回、新人王は名無し込み4人、セが.284 16本 112打点 4盗塁と大台超えのヤクルトの零式艦上戦闘機と、3.04 12勝 75奪三振のヤクルトの古谷拓哉。パが.258 14本 73打点 2盗塁で日ハムの首領タコスがそれぞれ受賞
  • 第357回、ヤクルトのもいすが引退。ヤクルト15連覇の打撃職人で、足と安打だけでなく本塁打王などパワーにも優れたところを見せ、あらゆる記録で歴史に残る打者となった。トリプルスリー2回、首位打者歴代1位タイの10回、本塁打王1回、打点王2回、MVP歴代14位タイの6回、AS出場歴代6位タイの17回、ASMVP1回、ベストナイン歴代13位タイの17回、通算打率歴代13位の.332 通算20位の4178安打 600本 2194打点 471盗塁
  • 第357回、中日のさささがわが引退。3種の変化と速球を駆使する中日悲運のエース。長く中日のエースとして活躍し、タイトル間近までいくもののヤクルト大正義に阻まれる続け無冠で終わる。通算防御率3.73 182勝 149敗 25セーブ 1874奪三振
  • 第357回、福岡の解説者松井が引退。福岡の長距離砲で、多くの本塁打を放つが、アベレージヒッターとしても優秀で一時代を築いたスラッガーだ。首位打者2回、ベストナイン8回、通算打率.306 3318安打 580本 1853打点 118盗塁
  • 第357回、楽天の袴田ひなたが引退。楽天の中心打者として長く活躍。タイトルこそ352回と遅かったもののその安定感は歴代記録に1差と迫るB9の19回が物語る。首位打者2回、本塁打王1回、MVP1回、ASMVP1回、ベストナイン歴代2位タイの19回、3493安打 599本 2214打点 17盗塁
第358回

  • 第358回、広島がヤクルトの連覇を15で止め16年ぶり優勝。しかし115試合のみの判定優勝で来年は完全優勝が望まれる。なお広燕以外の優勝は阪神の337回、さらに3強除くと312回の巨人とセは寡占状態
  • 第358回、日本シリーズは102勝で大正義のロッテと広島の26年ぶりの対決となり、37-19でロッテが勝利
  • 第358回、セリーグの野手MVP争いは、45本 130打点で二冠のヤクルトの名総理と、.380の阪神のスチュワートの争いとなり、1位2位2位と好成績のスチュワートが初タイトル初MVP
  • 第358回、ヤクルトのビクトリーが2.07 21勝 160奪三振の準三冠で4年連続5度目のMVP。177奪三振の阪神のノーコン速球野郎や、26セーブのヤクルトの空想少女を抑えてのMVP
  • 第358回、パリーグの野手MVP争いは、.358のロッテのDFⅣと、44本のロッテの村田修一と、149打点のロッテの里崎智也の争いとなり、里崎智也が2年連続2度目のMVP
  • 第358回、パリーグの投手MVP争いは、2.26の楽天のサバシアと、179奪三振の楽天の神行太保・戴宗の争いとなり、サバシアが3年ぶり3度目のMVP
  • 第358回、盗塁王は、セが42盗塁でヤクルトの2222、パが42盗塁でオリックスの野球弾正Ⅰと、同一数で初盗塁王が誕生した
  • 第358回、新人王は3年ぶり名有りで4人。セが.257 4本 37打点 12盗塁で阪神のサモエドと、4.89 9勝 97奪三振で中日のつらい。パが.250 4本 31打点 10盗塁で福岡の特二式内火挺と3.47 2勝 19セーブ 19奪三振でオリックスの弐がそれぞれ受賞
  • 第358回、日ハムのエドガーが引退。楽天黄金時代の主砲として三冠王など打の中心打者として活躍。晩年日ハム移籍後も本塁打王などチームの成績と関係なく打てる真の主砲だった。三冠王1回、首位打者1回、本塁打王3回、打点王2回、MVP3回、通算打率.303 3505安打 661本 2381打点 23盗塁
第359回

  • 第359回、日本シリーズは2年ぶり優勝のヤクルトと4年連続優勝のロッテの対決となり、3勝3敗で延長10回DFⅣのサヨナラ日本一ホームランでロッテが広島を抜き偽ペナ単独1位の49回目の日本一を劇的に制した
  • 第359回、セリーグの野手MVP争いは、.383の横浜の高橋と、40本のヤクルトの冬ンティンと、142打点のヤクルトの団長とヤクルトのバレンタインの争いとなり、冬ンティンが7年ぶり4度目のMVPで引退を飾る
  • 第359回、ヤクルトのビクトリーが、2.00 20勝 181奪三振で3度目の三冠王達成で5年連続6度目のMVP。29セーブの中日のsssを抑えての受賞
  • 第359回、ロッテの村田修一が49本 139打点の二冠で3年ぶり2度目のMVP。.351の西武のミナリンスキーを抑えての受賞
  • 第359回、パリーグの投手MVP争いは、2.25のオリックスのミミ・バルゲリーと、17勝のロッテのシノハユと、176奪三振の西武の神行太保・戴宗と、28セーブの西武のティの争いとなり、シノハユが2年ぶり3度目のMVP
  • 第359回、盗塁王は、セが40盗塁で広島のふぇあが初、パが54盗塁で中日の野球弾正Ⅰが連続で獲得
  • 第359回、新人王は、セが.234 6本 55打点 3盗塁でヤクルトのイレンドと、3.00 1勝 10セーブ 6奪三振で広島のシュールストロム、パが.261 24本 89打点で西武のハレンチンがそれぞれ受賞
  • 第359回、ヤクルトの冬ンティンが引退。ヤクルト生え抜きのホームランアーティストで、ヤクルトV15の不動の4番打者。小鶴超えの打点王や首位打者など全てにおいて秀でた打者だった。三冠王1回、首位打者1回、本塁打王6回、打点王3回、MVP4回、ベストナイン15回、通算打率.299 3481安打 648本 2386打点 85盗塁
  • 第359回、ロッテのシノハユが引退。ロッテ復活のV4のエース。生涯先発で最初は勝てない日々が続くが、晩年になり覚醒。チームの原動力となり、引退の日本シリーズでも2勝をあげるなど日本一に貢献した。最優秀防御率2回、最多勝2回、MVP3回、ベストナイン3回、通算防御率3.70 216勝 212敗 2044奪三振
  • 第359回、西武の池山隆寛が引退。西武25年ぶり優勝を支えた主砲。打てるショートとして活躍し、奪力などでも長打よりもチームを支える献身的な打者だった。首位打者1回、MVP1回、通算打率.284 3491安打 487本 1895打点 39盗塁
  • 第359回、西武の半沢直樹が引退。19年西武で過ごした大打者。MVPこそないものの、きっちりランナーを帰す野球で三倍打点ニキもにっこりの成績を残し出向する。本塁打王1回、打点王4回、通算打率.295 3167安打 588本 2063打点 44盗塁
第360回

  • 第360回、ロッテが優勝するも最後まで回し切れず。自力優勝を遂げていたが7試合残しだった
  • 第360回、日本シリーズは3年連続ヤクルト対ロッテ。ロッテが王手をかけた第5戦、延長11回プニキの勝ち越しタイムリーで見事ロッテが偽ペナ初50度目の日本一となった
  • 第360回、ヤクルトの名総理が.357 49本 158打点で準三冠となり3年ぶり3度目のMVP。.380の巨人のマルチビタミンを抑えての受賞
  • 第360回、ヤクルトのビクトリーが1.85 19勝 170奪三振の準三冠で6年連続7度目のMVP。173奪三振の阪神のノーコン速球野郎と35セーブのヤクルトの空想少女を抑えての受賞
  • 第360回、ロッテのDFⅣが.310 32本 96打点 3盗塁で7年ぶり2度目のMVP。盗塁王は46盗塁でオリックスの野球弾正Ⅰだった。なおオリの名無し森本洋平が三冠全てもっていく珍事
  • 第360回、西武のサバシアが1.98 17勝 169奪三振の準三冠で2年ぶり4度目のMVP。188奪三振の西武の神行太保・戴宗を抑えての受賞
  • 第360回、新人王は、セが.229 7本 53打点 6盗塁でヤクルトのバレーと2.45 30セーブ 20奪三振で横浜の乙女肩主将。パが4.68 20セーブ 19奪三振で福岡のワイ新入生がそれぞれ受賞
  • 第360回、ヤクルトの団長が引退。最強クリーンナップの一角として活躍し、タイトルを数多くとるも打率の影響でMVPは僅か1回。しかし打点ではヤクルト歴代1位を記録し最強の打点王となった。本塁打王3回、打点王歴代16位の6回、MVP1回、AS出場歴代11位の16回、ベストナイン16回、通算打率.288 3488安打 682本 歴代18位の2475打点 16盗塁
第361回

  • 第361回、日本シリーズは3勝2敗とロッテリードで迎えた第6戦、延長12回ロッテの戸板撲が特能サヨナラ神を活かし逆転サヨナラ優勝タイムリー。ヤクルトのビクトリーは日本シリーズ20イニング無失点から力尽きた
  • 第361回、ヤクルトの2222が.350 31本 111打点とトリプルスリーで自身初のMVP達成
  • 第361回、セの野手タイトルは.364で横浜の高橋、44本の阪神のしのけん、137打点の阪神のスチュワートがそれぞれ獲得
  • 第361回、ヤクルトのビクトリーが2.12 17勝 149奪三振の準三冠で7年連続8度目のMVP、186奪三振の阪神のノーコン速球野郎と30セーブの横浜の乙女肩主将を抑えての受賞
  • 第361回、ロッテのDFⅣが.326 35本 98打点と全部門で上位に入り無冠ながら2年連続3度目のMVP。無冠で3度のMVPは非常に珍しい記録
  • 第361回、ロッテの村田修一が36本 118打点の二冠獲得。.329の西武のミナリンスキー、48盗塁のオリックスの野球弾正Ⅰがそれぞれタイトル獲得
  • 第361回、ロッテのAKYが1.39 30勝 145奪三振と従来のシーズン記録26勝を大幅に更新するシーズン最多勝で2位1位3位で成績点827をあげ初のMVP。なお日本シリーズでもきっちり2勝をあげた
  • 第361回、1.23 21勝 178奪三振の西武のサバシアは最優秀防御率、179奪三振の西武の神行太保・戴宗がそれぞれタイトル獲得
  • 第361回、新人王は、セが.255 20本 77打点でヤクルトのスエタク、パが.245 14本 69打点 1盗塁でロッテの神裂火織と、4.94 24セーブ 17奪三振で福岡の漣ちゃんの兎さんがそれぞれ受賞
第362回

  • 第362回、セの野手MVP争いは、42本の中日の三木と、122打点のヤクルトのバレンタインの争いとなり、打率差で三木が初タイトル初MVP
  • 第362回、ヤクルトのビクトリーが、1.90 20勝 152奪三振で引退を飾る4度目の三冠王で8年連続9度目のMVP。37セーブの中日の堂郷和太郎を抑えての受賞
  • 第362回、ロッテの村田修一が35本 114打点の二冠で3年ぶり3度目のMVP。39盗塁の中日の野球弾正Ⅰを抑えての受賞
  • 第362回、パリーグの投手MVP争いは、1.49 18勝で二冠の西武のサバシアと、18勝 186奪三振で二冠の西武の神行太保・戴宗、34セーブの西武のティの争いとなり、サバシアが2年ぶり5度目のMVP
  • 第362回、新人王は、セが.258 9本 45打点 5盗塁で巨人の音と、2.57 37セーブ 37奪三振の中日の堂郷和太郎、パが.253 9本 64打点 14盗塁で福岡のAKITO1がそれぞれ受賞
  • 第362回、ヤクルトのビクトリーが引退。偽ペナ新記録15連覇のエース。ミスター三冠王に相応しい三冠王に加え、インフレ時代以来250年ぶりの成績点940という大記録で偽ペナ史上に残る伝説となった。三冠王4回、最優秀防御率歴代4位の8回、最多勝歴代3位タイの10回、奪三振王5回、最多救援1回、MVP歴代4位の9回、AS出場歴代11位タイの15回、ベストナイン歴代12位タイの10回、通算防御率2.78 歴代3位の327勝 88敗 67セーブ 2568奪三振
第363回

  • 第363回、阪神がヤクルトの連覇を4で止めて337回以来26年ぶりの優勝
  • 第363回、阪神と西武の286回以来77年ぶりの日本シリーズは、4勝1敗で西武が勝ち8年ぶり32回目の日本一
  • 第363回、ヤクルトの2222が.303 30本 51盗塁で2年ぶりの2度目のトリプルスリー、盗塁王も奪回した
  • 第363回、阪神のスチュワートが.353 46本 141打点と41歳で初の三冠王で5年ぶり2度目のMVP
  • 第363回、阪神のMR.ROOKIEが2.50 16勝 121奪三振で無冠ながら成績点565を出し初のMVP
  • 第363回、セの投手タイトルは、18勝の阪神の古谷拓哉、148奪三振のノーコン速球野郎がそれぞれ獲得
  • 第363回、福岡の首領タコスが.313 29本 97打点 10盗塁で無冠ながら初MVP
  • 第363回、ロッテの村田修一が34本 105打点の二冠。30本は2人、100打点は唯一とパは投高。.323のロッテの松田亜利沙、55盗塁のオリックスの野球弾正Ⅰがそれぞれタイトル
  • 第363回、パの投手MVP争いは、1.37の西武の∞と、20勝の福岡の斎藤祐樹と、223奪三振の西武の神行太保・戴宗と、33セーブの西武のティの争いとなり、神行太保・戴宗が41歳で初MVP
  • 第363回、ヤクルトの名総理が引退。ヤクルト黄金時代に燦然と輝く長距離バッター。二冠王5回など得意の固め打ちで稼ぐが、打率では惜しくも2位が2回と栄冠を逃した。本塁打王5回、打点王5回、MVP3回、AS出場14回、ベストナイン歴代7位の18回、通算打率.305 3551安打 698本 2385打点 131盗塁
  • 第363回、中日の三木が引退。中日を支えた不滅のスラッガー。打倒ヤクルトのため打ち続けるが、なかなかタイトルに恵まれず。しかし41歳にしてついに栄冠を手にした晩成の大砲。本塁打王1回、MVP1回、通算打率.295 3264安打 549本 1873打点 82盗塁
  • 第363回、西武のサバシアが引退。西武王朝復活を支えた大エース。生涯先発の末に300勝クラブの仲間入りを果たすと共に、大舞台でも力を発揮したパリーグ最強の左腕だった。最優秀防御率歴代13位の5回、最多勝4回、最多奪三振3回、MVP5回、AS出場11回、ASMVP1回、ベストナイン7回、通算防御率2.69、歴代7位の309勝 127敗 2673奪三振
第364回

  • 第364回、パリーグは接戦。ロッテと福岡と西武の三つ巴はラスト139試合目でも決着がつかないが、ロッテが1試合残してロッテ86勝48敗5分 福岡89勝50敗1分と-0.5差でロッテが98回目の優勝全チーム完走ならず
  • 第364回、阪神とロッテの36年ぶり日本シリーズは28-8で阪神が4TATE、前回4TATEで負けた雪辱を晴らして329回以来35年ぶりの0回目の日本一となった
  • 第364回、日ハムが104敗と317回以来47年ぶりの100敗超え
  • 第364回、セリーグの野手MVP争いは、.344の横浜の高橋と、47盗塁のヤクルトの2222の争いとなり、2222が3年ぶり2度目のMVP
  • 第364回、セリーグの投手MVP争いは、2.62 18勝 163奪三振で準三冠のヤクルトのヴァルバトーゼと、2.98 17勝 212奪三振で3位2位1位の阪神のノーコン速球野郎の争いとなり、ノーコン速球野郎が初のMVP
  • 第364回、福岡の八雲藍が.314 33本 107打点 1盗塁で無冠ながら初のMVP。.357の西武のミナリンスキーや65盗塁の中日の野球弾正Ⅰを抑えての受賞
  • 第364回、パリーグの投手MVP争いは、1.53のロッテの獰猛くんと、16勝の西武の上林投手と、192奪三振の西武の神行太保・戴宗と、36セーブの西武のティの争いとなり、神行太保・戴宗が2年連続2度目のMVPで引退を飾る
  • 第364回、新人王は、セが.309 20本 95打点 2盗塁で大台越えのヤクルトの野田佳彦、パが.231 11本 49打点 7盗塁で日ハムのレニーがそれぞれ受賞
  • 第364回、阪神のスチュワートが引退。猛虎復活を牽引した四十路の三冠王。長くタイトルをヤクルト勢に阻まれるが358回初の首位打者から爆発し、ヤクルト絶対王政にも終止符を打った反骨の大打者。三冠王1回、首位打者2回、本塁打王1回、打点王2回、ベストナイン7回、通算打率.312 3497安打 604本 2095打点 92盗塁
  • 第364回、ロッテの村田修一が引退。ロッテの主砲で4度の本塁打点の二冠を達成したミスター二冠王。意外には初タイトルは首位打者。楽天、西武らと鎬を削るパリーグの主砲としてロッテの時代を生み出した。首位打者1回、本塁打王5回、打点王4回、MVP2回、ベストナイン14回、通算打率.286 3256安打 619本 2143打点 70盗塁
  • 第364回、ロッテのDFⅣが引退。高い安定感で無冠ながら3度のMVPという珍記録を作った大打者。一発だけでなく打率も高く日本一を決める延長サヨナラなど勝負強い打撃で村田と最強コンビで一時代を築いた。首位打者1回、MVP3回、ベストナイン13回、通算打率.299 3335安打 565本 1949打点 87盗塁
  • 第364回、福岡のミミ・バルゲリーが引退。パリーグを流れる優勝請負人。鉄腕を活かした投球で数々のタイトルを獲得し、日本一も体験。晩年は低迷していた福岡をあと一歩で優勝まで導いた。最優秀防御率2回、最多勝1回、最多救援1回、MVP2回、通算防御率3.21 243勝 146敗 51セーブ 2433奪三振
  • 第364回、西武の∞が引退。西武の三本柱として黄金時代を引っ張ったナックルボーラー。打たせて取る投球のためMVPこそないが数々のタイトルでエースとしてチームを支えた。最優秀防御率2回、最多勝2回、最多救援1回、通算防御率3.16 228勝 143敗 73セーブ 1677奪三振
  • 第364回、西武の神行太保・戴宗が引退。西武の絶倫奪三振マシーンで奪三振に特化し年を追う毎に三振が増加、41歳で初の200奪三振超えなど三本柱として西武黄金時代を支えた。最多勝1回、最多奪三振歴代9位タイの9回、MVP2回、AS出場6回、ASMVP2回、ベストナイン2回、通算防御率3.47 258勝 155敗 44セーブ 2819奪三振
  • 第364回、日ハムの村松有人が引退。低迷日ハムを支えたリードオフマン。ほぼ一人だけのチームながら354回にはタイトル獲得など弱小球団の意地を見せまさに牽引役として攻守で引っ張った。盗塁王1回、通算打率.284 3347安打 206本 1046打点 437盗塁
第365回

  • 第365回、オリックスが335回以来30年ぶりの優勝も16試合残しの判定優勝。福岡は2年連続で泣く。地味にハムが5年連続最下位
  • 第365回、ヤクルトとオリックスの300回以来65年ぶり日本シリーズはオリックスが65年ぶり日本一。オリックスはヤクルトに6勝5敗と勝ち越し
  • 第365回、ヤクルトのバレンタインが.354 41本 121打点で、打点王は名無しのため実質三冠で初のMVP。41本のヤクルトの零式艦上戦闘機を抑えての受賞
  • 第365回、セリーグの投手MVP争いは、2.41の中日のsss、20勝のヤクルトのヴァルバトーゼ、200奪三振の阪神のノーコン速球野郎、33セーブのヤクルトの年度の争いとなり、ヴァルバトーゼが初MVP
  • 第365回、福岡の八雲藍が32本で2年連続2度目のMVP、55盗塁のオリックスの野球弾正Ⅰを抑えての受賞
  • 第365回、オリックスのおぎんぽが1.87 17勝 179奪三振と2位3位2位の好記録で15年ぶ2度目のMVP。なお投手三冠は名無し。24セーブの福岡の漣ちゃんの兎さんは初タイトル
  • 第365回、新人王は、セが.260 20本 73打点で中日の白虎と、3.58 1勝 33セーブ 18奪三振でヤクルトの粘土、パが.245 11本 58打点 3盗塁でロッテの小笠原道大がそれぞれ受賞
  • 第365回、阪神のしのけんが引退。阪神の長距離砲で、361回には本塁打王など開眼すると、363回にはヤクルトを実力でねじ伏せるなど連覇を達成、王者阪神復活の4番として活躍した。本塁打王1回、通算打率.287 3245安打 549本 1768打点 81盗塁
第366回

  • 第366回、福岡が3年連続2位を乗り越えて30年ぶりの優勝。なお日本シリーズはバレンタインに.478とボコられてヤクルトに負けた
  • 第366回、ヤクルトのバレンタインが.332 36本 128打点で自身初の三冠王となり、2年連続2度目のMVP
  • 第366回、ヤクルトのヴァルドーゼが2.74 17勝 181奪三振で無冠ながら勝ち星奪三振で2位に入り2年連続2度目のMVP。219奪三振のノーコン速球野郎を抑えての受賞
  • 第366回、福岡のミナリンスキーが.333 19本 102打点 19盗塁で無冠ながら初のMVP。.355のロッテの高坂茜や、51盗塁の中日の野球弾正Ⅰを抑えての受賞
  • 第366回、福岡の牛丼が2.36で初タイトル初MVP。27セーブのロッテの神戸小鳥と西武のティを抑えての受賞
  • 第366回、新人王は.282 8本 37打点 22盗塁で阪神のAJ夫人が受賞
  • 第366回、ロッテの斎藤祐樹が引退。実働20年でチームを流れつつ多くの名誉を手にしたノーコンパワーピッチャー。最後は始まりの地ロッテで優勝しグラブを置いた。最多勝2回、通算防御率3.80 231勝 155敗 5セーブ 2086奪三振
第367回

  • 第367回、8年ぶりに7戦までもつれたヤクルトと福岡の日本シリーズはヤクルトが集中打で逆転し348回以来19年ぶりの連覇達成
  • 第367回、日ハムが自己ワーストを更新する7年連続最下位。復活の兆しはあるのか?
  • 第367回、ヤクルトのバレンタインが48本 144打点の二冠で3年連続3度目のMVP。.356のヤクルトの零式艦上戦闘機を抑えての受賞
  • 第367回、ヤクルトのヴァルバトーゼが20勝 226奪三振と200奪三振超えの二冠で3年連続3度目のMVP。2.27の中日のsssや26セーブの阪神のF-15Jを抑えての受賞
  • 第367回、福岡のセシリアが37本 121打点の二冠でちょろい初タイトル初MVP。54盗塁で二桁盗塁王のオリックスの野球弾正Ⅰを抑えての受賞
  • 第367回、福岡の牛丼が2.02 23勝 163奪三振で三冠王を達成し2年連続2度目のMVP。29セーブの西武のティを抑えての受賞
  • 第367回、新人王は4人。セが.249 5本 64打点 14盗塁で横浜のいつやるか?と、3.86 1勝 18セーブ 15奪三振の横浜の須田幸太が受賞。パは共に名無し
  • 第367回、阪神のノーコン速球野郎が引退。阪神の火の玉エースで、ヤクルト1強時代に反逆しビクトリーの三冠を幾度も防いだドクターK。364回には打倒ヤクルトを果たしMVPも獲得した。奪三振王7回、最多救援1回、MVP1回、通算防御率3.98 207勝 158敗 75セーブ 2650奪三振
  • 第367回、福岡のドスターが引退。俊足巧打と堅守が売りのいぶし銀。通算17年と短い選手生活ながら晩年には1番打者も打ちチームの連覇に貢献した。ベストナイン4回、通算打率.284 2741安打 236本 1003打点 225盗塁
  • 第367回、福岡の殺人鬼うさぎが引退。福岡のリリーバーとして活躍したサウスポー。途中からは絶倫で先発転向など福岡のために尽くし連覇に貢献。福岡時代の幕を開ける役割を果たしグローブを置く。最多救援1回、通算防御率4.29 149勝 136敗 138セーブ 1475奪三振
  • 第367回、ロッテの里崎智也が引退。生涯一捕手としてロッテを引っ張り黄金時代を築いた。その安定した活躍はASやB9などでランク入りしたところで察せられるひとかどの捕手だった。打点王1回、MVP2回、AS出場歴代3位の18回、ASMVP1回、ベストナイン歴代14位タイの17回、通算打率.272 2997安打 516本 1853打点 55盗塁
第368回

  • 第368回、ロッテにマジック83が点灯する珍事。2位福岡との試合が終わり、極端な試合回しの差で勝率で上回ったため。なお最後は福岡が優勝した
  • 第368回、ヤクルトと福岡の日本シリーズは2年連続で第7戦までもつれ、ヤクルトが1勝3敗から逆転でV3達成
  • 第368回、ヤクルトのバレンタインが.325 53本 154打点で首位打者が名無しのため実質三冠で4年連続4度目のMVP
  • 第368回、ヤクルトのヴァルバトーゼが21勝 229奪三振の二冠で4年連続4度目のMVP。2.25の阪神の上林投手や、28セーブのヤクルトの粘土と巨人のグラ者を抑えての受賞
  • 第368回、パリーグの野手MVP争いは、.362のロッテのアマゾンと、35本の西武のハレンチンと、125打点の福岡のセシリアと、52盗塁のオリックスの野球弾正Ⅰの争いとなり、セシリアが2年連続2度目のMVP
  • 第368回、福岡の生徒が2.14 17勝の二冠で初タイトル初MVP。149奪三振のロッテの古谷拓哉と、27セーブのロッテの神戸小鳥を抑えての受賞
  • 第368回、新人王は名無し含め4人。セが.290 18本 53打点 13盗塁で広島のハープスター、パが.254 16本 50打点で日ハムのやすしがそれぞれ受賞
  • 第368回、横浜の高橋が引退。横浜を代表する安打製造機でチーム低迷ながらも数々のタイトルを獲得するなど反骨のバッターだった。首位打者3回、通算打率.317 3811安打 253本 1158打点 458盗塁
  • 第368回、福岡のミナリンスキーが引退。西武や福岡などで安打を重ね勝利に導いた優勝請負人。堅実な守備も誇り外野手としてもチームの守備の要として長く活躍した。首位打者3回、MVP1回、通算打率.308 3838安打 311本 1413打点 315盗塁
  • 第368回、オリックスのおぎんぽが引退。オリックス生え抜きの名投手で抑えと先発の両方でMVPを獲得、その間に15年という長い歳月がかかるもののオリックスは30年ぶりの優勝と成績以上に貢献度の高い大黒柱だった。最多勝1回、最多救援1回、MVP2回、通算防御率3.68 191勝 151敗 74セーブ 1915奪三振
第369回

  • 第369回、5年連続優勝のヤクルトと、6年ぶり優勝の西武の日本シリーズはヤクルトが4勝2敗で自力の差を見せる
  • 第369回、日ハムが泥沼9年連続最下位。史上3チーム目の二桁連続最下位にリーチとなった
  • 第369回、セリーグの野手MVP争いは、.342 28盗塁のヤクルトの2222と、45本のヤクルトのバレンタインの争いとなり、バレンタインが5年連続5度目のMVP
  • 第369回、ヤクルトの小川泰弘が2.52 18勝の二冠で、192奪三振のヴァルバトーゼの連続MVPを止める初タイトル初MVP。36セーブのヤクルトの粘土らを抑えての受賞
  • 第369回、西武のハレンチンが.328 41本 124打点の準三冠で初のMVPとなり優勝に貢献。.333 59盗塁のオリックスの野球弾正Ⅰを抑えての受賞
  • 第369回、福岡の牛丼が1.56 22勝 234奪三振と成績点853と驚異的な記録で2回目の三冠王で自身2年ぶり3度目のMVP。34セーブの福岡のときわを抑えての受賞
  • 第369回、新人王は、セが.218 18本 68打点 1盗塁でヤクルトのローズ、パが3.52 6勝 6セーブ 60奪三振でオリックスのメシアがそれぞれ受賞
  • 第369回、ロッテの高坂茜が引退。堅実な守備と的確なバッティングを誇る典型的なトップバッター。俊足を活かし小技も出来る野手として4000安打達成などロッテV4の看板だった。首位打者2回、盗塁王5回、AS出場7回、ベストナイン6回、通算打率.298 4076安打 161本 1377打点 779盗塁 歴代16位の87犠打
第370回

  • 第370回、ヤクルトと福岡の日本シリーズは緒戦エース田畑と牛丼が延長10回まで0-0や、11-12で延長12回決着など波乱含みの中、ヤクルトが4勝3敗でV5達成
  • 第370回、日ハムが連続最下位を9で止めて5位浮上。汚名を雪いだ
  • 第370回、福岡の漣ちゃんの兎さんが249回以来121年ぶり5人目の完全試合達成
  • 第370回、ヤクルトのバレンタインが.329 36本 118打点の好成績で6年連続6度目のMVP。なお野手タイトルは巨人の名無しが独占
  • 第370回、ヤクルトのヴァルバトーゼが2.07 18勝 205奪三振の準三冠で2年ぶり5度目のMVP。1.94のヤクルトの田畑や、35セーブの巨人のグラ者を抑えての受賞
  • 第370回、パリーグの野手MVP争いは、.333 141打点で二冠の福岡の八雲藍と、45本 141打点で二冠の西武のハレンチン、57盗塁のオリックスの野球弾正Ⅰの争いとなり、ハレンチンが2年連続2度目のMVP
  • 第370回、福岡の牛丼が2.28 20勝 232奪三振の準三冠で成績点778で2年連続4度目のMVP。1.82のオリックスの弐や、27セーブの西武のティを抑えての受賞
  • 第370回、新人王は、.240 14本 58打点 6盗塁で日ハムの二階堂真琴が受賞
  • 第370回、ヤクルトの2222が引退。巨人やヤクルトで活躍した切れ込み隊長。ファイブツールプレイヤーとしてチームを引っ張り、長打力も兼ね備えた1番としてリーグを代表する強打者だった。トリプルスリー2回、首位打者1回、盗塁王4回、MVP2回、通算打率.302 3793安打 360本 1542打点 634盗塁
  • 第370回、オリックスの野球弾正Ⅰが引退。オリックスが誇るスピードスター。得意の神速を活かし初の盗塁王から引退まで一度も盗塁王を譲らず走り続けオリックスを頂点に導いた快速児。首位打者1回、盗塁王歴代4位タイの13回、AS出場10回、ベストナイン6回、通算打率.296 3829安打 183本 1015打点 歴代15位の910盗塁
  • 第370回、ロッテのアマゾンが引退。攻守を兼ね備えた勝負強い巧打者。長年守備の人として活躍が目立ったが、晩年の41歳で初の首位打者などじわりと成績を上げチームの顔となった。首位打者1回、通算打率.274 3155安打 295本 1411打点 48盗塁 40失策
  • 第370回、ロッテの獰猛くんが引退。主に中継ぎで活躍した野獣系投手。パームと直球のみで相手を封じ、引退の年に初のベストナインなど能力以上に息の長い活躍を見せた。最優秀防御率1回、ベストナイン1回、通算防御率4.16 174勝 97敗 60セーブ 1731奪三振
第371回

  • 第371回、福岡がヤクルトを4勝2敗で破り331回以来40年ぶり日本一。対ヤクルトは6連敗で止めて313回以来58年ぶりの勝利
  • 第371回、ヤクルトの零式艦上戦闘機が.362で初のMVP
  • 第371回、巨人のグラ者が0.30 30セーブ 20奪三振という驚異的な数字で初のMVP
  • 第371回、阪神の上林投手が1.51 18勝で有終の美を飾る二冠。191奪三振のヤクルトのヴァルバトーゼ、31セーブのヤクルトの粘土がそれぞれタイトル獲得
  • 第371回、パリーグの野手MVP争いは、36本 140打点で二冠の福岡の八雲藍と、.363の福岡の特二式内火挺と、36本の福岡の野田佳彦、70盗塁の福岡の渡真利忍の争いとなり、打率も2位と好調だった渡真利忍が初タイトル初MVP
  • 第371回、福岡の牛丼が20勝 121奪三振の二冠で3年連続5度目のMVP。1.14のロッテのAKYや、36セーブの西武のティを抑えての受賞
  • 第371回、新人王は、セが.224 11本 57打点 2盗塁でヤクルトの3333と、4.43 8勝 67奪三振の横浜のオビスポが、パは.265 16本 68打点 1盗塁で福岡の田村がそれぞれ受賞
  • 第371回、ヤクルトの田畑が引退。大エースの影に隠れがちだが、史上最高クラスの2番手投手としてヤクルト黄金時代に貢献。日本シリーズに強い投球も光った。最優秀防御率1回
  • 第371回、阪神の上林投手が引退。西武と阪神で活躍した名投手。西武時代は主にクローザーとして、阪神時代は大投手陣を引っ張るエースとしてパーム一本で抑え続けた。最優秀防御率2回、最多勝2回、最多救援4回、ベストナイン3回、通算防御率3.09 202勝 152敗 193セーブ 2087奪三振
  • 第371回、オリックスのマットライアンが引退。横浜やオリックスで活躍したHシンカー投手。横浜時代は抑えでMVP活躍などを見せ、オリックス時代は先発一番手としてチームの顔となる。最多救援1回、MVP1回、通算防御率2.99 199勝 131敗 113セーブ 1744奪三振
第372回

  • 第372回、福岡とヤクルトの3年連続同一カードの日本シリーズは福岡が4勝2敗で勝利。福岡が2年連続日本一になったのは65回以来317年ぶり3度目
  • 第372回、福岡が106勝と100勝超えを果たす。恐らくチーム初の快挙じゃないかな多分
  • 第372回、ヤクルトのバレンタインが.332 38本 134打点と本塁打点で2位に入り2年ぶり7度目のMVP。138打点の巨人の園田を抑えての受賞
  • 第372回、ヤクルトのヴァルバトーゼが2.28 18勝 186奪三振の準三冠で2年ぶり6度目のMVP。1.97の横浜の乙女肩主将や18勝のヤクルトの小川泰弘を抑えての受賞
  • 第372回、パリーグの野手MVP争いは、38本の西武のハレンチンと、123打点の福岡の野田佳彦と、54盗塁の福岡の渡真利忍の争いとなり、打率2位100打点など総合力で渡真利忍が2年連続2度目のMVP
  • 第372回、パリーグの投手MVP争いは、1.22のロッテのAKYと、21勝の福岡の生徒と、207奪三振の福岡の牛丼と、35セーブの西武のティのハイレベルな争いとなり、成績点777の生徒が4年ぶり2度目のMVP
  • 第372回、新人王は15年ぶり有人4人。セが.264 10本 73打点 1盗塁でヤクルトのさんかレアと、4.84 10勝 54奪三振のヤクルトの岡林。パが.232 18本 62打点 2盗塁で西武のBDと、4.09 13勝 79奪三振で西武の渡辺が受賞
  • 第372回、阪神のMR.ROOKIEが引退。トラの鉄腕二世で、363回にはMVPを獲得しヤクルト黄金時代を本格的に終わらせたエースとして活躍。無冠ながらも大舞台に強く投手版清原とも。MVP1回、AS出場11回、ASMVP歴代3位タイの3回、ベストナイン2回、通算防御率3.39 211勝 176敗 55セーブ 2518奪三振
  • 第372回、ロッテのAKYが引退。ロッテだけでなく偽ペナの歴史に残るスーパーセットアッパー。361回にシーズン30勝とアカシックレコードを軽々更新、晩年は中継ぎで2年連続防御率1点台などアメージングな投手だった。最優秀防御率2回、最多勝1回、MVP1回、AS出場歴代11位タイの15回、ASMVP1回、ベストナイン11回、通算防御率2.91 233勝 59敗 67セーブ 1872奪三振
第373回

  • 第373回、100勝のヤクルトと109勝の福岡による274回以来4度目の100勝超え大正義日本シリーズは、三冠王エースがそれぞれ完封など最終戦までもつれ、田村の決勝満塁ホームランで福岡がチーム初のV3達成
  • 第373回、ヤクルトのAKITO1が.310 29本 99打点 29盗塁と色々非常に惜しい成績で初のMVP。118打点のヤクルトの零式艦上戦闘機を抑えての受賞
  • 第373回、ヤクルトのヴァルバトーゼが1.34 23勝 233奪三振で成績点916の超記録で初の三冠王に輝き2年連続7度目のMVP
  • 第373回、福岡の野田佳彦が.349 43本 149打点で初の三冠王となり初MVP獲得
  • 第373回、福岡の牛丼が1.95 22勝 231奪三振で3度目の三冠王となり、2年ぶり6度目のMVP。同一チームから三冠王は235回以来
  • 第373回、盗塁王は、セが45盗塁で阪神の壇蜜、パが63盗塁で福岡の渡真利忍。セーブ王は、セが35セーブのヤクルトの粘土、パが31セーブで福岡のときわがそれぞれ獲得
  • 第373回、新人王は、セが.266 22本 93打点 1盗塁で巨人ののんと、4.27 13勝 2セーブ 111奪三振で阪神の長嶋一茂、パが.255 3本 28打点 4盗塁で日ハムのいつ買うか?がそれぞれ受賞
  • 第373回、福岡のときわが引退。福岡一筋に中継ぎや抑えで活躍した名リリーバー、遅球から三種の変化で惑わせ晩年には福岡のストッパーに定着しチーム初のV3に貢献した。最多救援2回、AS出場13回、ASMVP歴代3位の3回、ベストナイン3回、通算防御率3.46 83勝 69敗 294セーブ 955奪三振
第374回

  • 第374回、日本シリーズは103勝と2年連続100勝超えの福岡と、戦国セリーグを逃げ切り3度目の大正義10桁優勝を果たしたヤクルトが対戦し、福岡自身初のV4達成
  • 第374回、楽天が5年連続最下位でチームワースト記録の4年連続を超え連続最下位記録を更新
  • 第374回、セの野手MVP争いは、36本の横浜のもぶれいゆと、116打点の巨人の忍者白井の争いとなり、もぶれいゆが3位1位2位の好成績で初タイトル初MVP
  • 第374回、ヤクルトのヴァルバトーゼが2.40 170奪三振の二冠で3年連続8度目のMVPで引退を飾る。28セーブの巨人のグラ者を抑えての受賞
  • 第374回、福岡の野田佳彦が40本 135打点の二冠で2年連続2度目のMVP。V4に大きく貢献した
  • 第374回、福岡の牛丼が1.91 18勝 197奪三振で2年連続4度目の三冠王達成。2年連続7度目のMVPを受賞した
  • 第374回、盗塁王は、セが35盗塁で阪神の壇蜜が引退を飾る、パが52盗塁で福岡の渡真利忍が連続記録を伸ばした
  • 第374回、ヤクルトのバレンタインが引退。打で2度のヤクルト帝国を支えた哲人。数々の打撃タイトルだけでなく、19度のB9がその安定した大砲ぶりを象徴している。三冠王2回、首位打者2回、本塁打王5回、打点王5回、MVP歴代11位タイの7回、AS出場15回、ASMVP2回、ベストナイン歴代2位タイの19回、通算打率.306 3577安打 718本 2457打点 17盗塁
  • 第374回、ヤクルトのヴァルバトーゼが引退。投でヤクルト帝国の主役となった投げる暴君。成績点900超えと短期の爆発力と342勝やの化石化した通算奪三振数ランク入りなどあらゆる面で優れた歴史的大投手。三冠王1回、最優秀防御率3回、最多勝歴代8位タイの7回、最多奪三振歴代15位タイの8回、MVP歴代6位タイの8回、AS出場9回、ASMVP1回、ベストナイン8回、通算防御率3.25 歴代3位の342勝 120敗 歴代16位の3121奪三振
  • 第374回、横浜のメークインが引退。最下位爆走の横浜を救った救国の野菜。タイトルこそ縁がなかったが数多くのB9獲得など攻守で目立った世代最強ショートだ。ベストナイン11回、通算打率.285 3141安打 536本 1775打点 81盗塁 24失策
  • 第374回、阪神の壇蜜が引退。阪神の一番を預けられたエクレチオンお姉さん。守備面で高い評価がされており、堅守で阪神V2の立役者となった。40歳超えてから盗塁王と遅咲きの桜。盗塁王2回、通算打率.292 3648安打 189本 1282打点 629盗塁
  • 第374回、福岡の生徒が引退。牛丼とのコンビで福岡最強時代を築いたエース。チーム内の激しいタイトル争いも毎年恒例となり切磋琢磨で天下まで登りつめた。最優秀防御率1回、最多勝2回、MVP2回、通算防御率3.48 257勝 167敗 7セーブ 2373奪三振
第375回

  • 第375回、日本シリーズは108勝と3年連続100超えの福岡と11年ぶり優勝の阪神の対決となり、第7戦までもつれるも最後は弐の完封で福岡がV5達成。対阪神55年ぶり勝利
  • 第375回、セリーグは戦国時代。阪神が前半首位も巨人や中日が立ち代り首位に立つ中、一時期5位まで落ちた阪神がまとめて差し切り53年ぶりの昨年最下位から優勝。ヤクルトは33年ぶりBクラス
  • 第375回、阪神のAJ夫人が.376 31本 101打点 36盗塁で首位打者、盗塁王、トリプルスリーを一挙達成し初タイトル初MVP。44本の阪神の小笠原道大や140打点の阪神のDFⅤを抑えての受賞
  • 第375回、阪神のF-15Jが4.14 13勝 109奪三振で優勝貢献もあり初のMVP。新時代の始まりを告げた
  • 第375回、セの投手タイトルは、3.26の阪神のつらい、124奪三振で横浜の乙女肩主将と横浜のプラズマちゃん、27セーブでヤクルトの粘土と横浜の須田幸太がそれぞれ獲得
  • 第375回、パリーグの野手MVP争いは、.370の福岡の特二式内火挺と、48本の福岡のセシリアと、147打点の福岡の野田佳彦の争いとなり、セシリアが7年ぶり3度目のMVP
  • 第375回、福岡の牛丼が0.88 24勝 224奪三振で成績点966で3年連続5度目の三冠王で3年連続8度目のMVP。規定投球回で防御率0点台は202回以来173年ぶり、先発では140回以来実に235年ぶりの快挙
  • 第375回、新人王は、セが.250 19本 78打点 4盗塁で阪神の相良、パが.285 14本 72打点で楽天のハイゼンベルクと、5.16 3勝 17セーブ 19奪三振で楽天のsssがそれぞれ受賞
  • 第375回、阪神ののいが引退。生涯先発のトラの反骨エースで、エースとして2連覇貢献の後チームは低迷するが最後まで縦じま一筋を通し、最後に劇的な最下位からの復活劇のエースとして有終の美を飾る。最優秀防御率1回、通算防御率4.06 189勝 201敗 1696奪三振
  • 第375回、福岡の特二式内火挺が引退。福岡生え抜きの安打製造機。18年と短い選手生活ながら通算打率3割など福岡V5に欠かせない存在で、引退年には4年ぶりの首位打者に。首位打者2回、ベストナイン7回、通算打率.300 3298安打 232本 1233打点 176盗塁
  • 第375回、福岡の牛丼が引退。説明不要の福岡黄金時代を築いた不滅のエース。数々のタイトル獲得や優れた通算成績、そして引退年には235年ぶりの記録など埋もれた記録も呼び覚ました投げる考古学者であった。三冠王5回、最優秀防御率歴代8位タイの6回、最多勝歴代8位タイの7回、最多奪三振歴代15位タイの8回、MVP歴代6位タイの8回、AS出場11回、ベストナイン8回、通算防御率2.93 歴代12位の306勝 119敗 44セーブ 2929奪三振
  • 第375回、西武のバンギグライが引退。西武生え抜きのヒットメイカー。安打特化型として何度も首位打者争いを経験し連覇にも貢献、守備でも軽快な二塁守備で攻守の要だった。ベストナイン8回、通算打率.291 3538安打 368本 1644打点 147盗塁
第376回

  • 第376回、中日がチームひとりに。パリーグも半分のチームが完走ならず。人増えろ
  • 第376回、日本シリーズは福岡がヤクルトに31-7と圧勝。V6を達成し対ヤクルトの対戦成績を7勝7敗の五分に戻した
  • 第376回、セリーグは接戦。ヤクルトが75勝61敗4分で、74勝の巨人や72勝の横浜を抑えて王座返り咲きを果たした
  • 第376回、セリーグの野手MVP争いは、.340のヤクルトの松元ミレンティンと、39本の阪神の小笠原道大と、119打点の巨人の音、54盗塁の阪神のAJ夫人の争いとなり、小笠原道大が初MVP
  • 第376回、ヤクルトの粘土が2.89 3勝 27セーブ 38奪三振の好成績で初のMVP
  • 第376回、ヤクルトの佐々木主浩が2.01 126奪三振の二冠で初タイトル、126奪三振の横浜の乙女肩主将、34セーブの横浜の須田幸太がタイトル獲得
  • 第376回、福岡の野田佳彦が48本 142打点の二冠で打率も3位に入り2年ぶり3度目のMVP
  • 第376回、パの投手タイトルは名無しが独占。牛丼の忘れ形見が三冠王になる
  • 第376回、新人王は、セが.265 16本 60打点 1盗塁で広島のシャカシャカ、パが.250 9本 68打点 16盗塁で福岡の特三式内火艇がそれぞれ受賞
  • 第376回、広島のsasaokaが引退。生涯現役を通し暗黒広島を支えた大エース。三種の変化球と迫力を武器に上位チームを苦しめ成績以上の活躍でチームに貢献した。通算防御率4.39 148勝 204敗 1649奪三振
  • 第376回、福岡のふるたが引退。福岡暗黒時代から福岡V6までチームを支えた守備のスペシャリスト。チームの底を支えると共に謎の長打力を発揮したりもした。AS出場7回、ベストナイン4回、通算打率.252 2868安打 316本 1457打点 30盗塁 歴代7位の216犠打
第377回

  • 第377回、セリーグは空前の接戦。横浜と巨人が75勝65敗と並ぶが3位阪神が猛追。75勝64敗と首位で迎えた最終戦、負けると3チームが並び史上初の3チームによる打率勝負となったが、結果は3-3の引き分けで75勝64敗1分で0.5差で逃げ切り2年ぶり優勝を果たした。なお阪神は最終戦負けなら打率差で3位とまさに首の皮一枚
  • 第377回、日本シリーズはリーグ8連覇の福岡と激戦を制した阪神の対決で、4勝2敗で阪神が勝ち福岡の日本シリーズ連勝を6で止めた
  • 第377回、セリーグの野手MVP争いは、.350の横浜のもぶれいゆと、39本の阪神の小笠原道大と、127打点の巨人園田と阪神の又市と、55盗塁の阪神のAJ夫人の争いとなり、小笠原道大が2年連続2度目のMVP
  • 第377回、セリーグの投手MVP争いは、2.25のヤクルトの小川泰弘と、17勝の阪神の長嶋一茂と、154奪三振の阪神のつらいと、34セーブの広島のシュールストロムの争いとなり、シュールストロムが初のMVP
  • 第377回、福岡の野田佳彦が.401 57本 187打点と339回以来38年ぶりの4割や王超えで成績点516の2度目の三冠王を達成し、2年連続4度目のMVP
  • 第377回、福岡の粘土が2.25 35セーブ 35奪三振の好成績で自身初のMVP
  • 第377回、パの投手タイトルは、1.57で楽天の堂郷和太郎、168奪三振で福岡の漣ちゃんの兎さん、36セーブで楽天のsssがそれぞれ獲得
  • 第377回、新人王は、セが.275 12本 65打点 9盗塁の横浜の榎本と、3.63 31セーブ 17奪三振の巨人ののい!、パが.245 16本 75打点 2盗塁で楽天の和田がそれぞれ受賞
  • 第377回、横浜の零式艦上戦闘機が引退。長年ヤクルトの中心打者として活躍しオールラウンドな打者として活躍。晩年は横浜に移籍し混セの風を巻き起こした。首位打者2回、本塁打王1回、打点王1回、MVP1回、通算打率.303 3636安打 581本 2181打点 152盗塁 18失策
第378回

  • 第378回、全チーム完走も中日とロッテが選手1名のみ。救援求む
  • 第378回、日本シリーズ巨人と福岡の221回以来157年ぶりとなる2度目の対決は、巨人先勝から怒涛の4連勝で福岡が前回同様勝利を収め日本一奪回
  • 第378回、セリーグは昨年僅差の3位に甘んじた巨人が奪力軍団と投手が噛み合い312回以来68年ぶりの優勝、混セを制した
  • 第378回、阪神の小笠原道大が37本 141打点の二冠で3年連続3度目のMVP、.380の広島のベース泥棒や、41盗塁の阪神のAJ夫人を抑えての受賞
  • 第378回、セリーグの投手MVP争いは、143奪三振の阪神のつらいと、30セーブのヤクルトの佐々木主浩の争いとなり、佐々木主浩が初のMVP
  • 第378回、パリーグの野手MVP争いは、.382の福岡の野田佳彦と、50本の福岡のセシリアと、161打点の福岡の田村のハイレベルな争いとなり、1位2位2位で野田佳彦が3年連続5度目のMVP
  • 第378回、パリーグの投手MVP争いは、164奪三振の福岡の漣ちゃんの兎さんと、37セーブの福岡の粘土の争いとなり、名無しに二冠奪われるも成績点732で漣ちゃんの兎さんが初のMVP
  • 第378回、新人王は名無し含め4人、セは.258 3本 54打点 5盗塁で巨人のムエタイ、パが.197 12本 51打点 2盗塁で日ハムの竹澤と、4.54 1勝 28セーブ 22奪三振の西武のチンポミルク製造機が受賞
  • 第378回、阪神のつらいが引退。苦渋の移籍で阪神を2度優勝、13年ぶり日本一に導いたエース。生涯先発を通し引退の年でも147㌔を出す速球派だった。最優秀防御率1回、最多奪三振2回、通算防御率4.04 215勝 191敗 2338奪三振
  • 第378回、福岡の弐が引退。長年オリックスで活躍した無冠のサウスポー。晩年に福岡へ移籍すると大正義に貢献し、日本シリーズでも優勝を決める完封など記録より記憶に残る選手だった。通算防御率3.30 242勝 118敗 81セーブ 1788奪三振
第379回

  • 第379回、福岡が192年ぶり2回目の10連覇大正義を達成。なお日本シリーズは苦手阪神にボコられた模様
  • 第379回、阪神の又市が42本 149打点の二冠で初のMVP。.350の広島のベース泥棒や、46盗塁の阪神のAJ夫人を抑えての受賞
  • 第379回、ヤクルトの佐々木主浩が1.09 3勝 21セーブ 36奪三振の高記録で2年連続2度目のMVP。33セーブの阪神の豚丼を抑えての受賞
  • 第379回、パリーグの野手MVP争いは、44本の福岡の野田佳彦と、144打点の福岡の田村の争いとなり、2位1位2位の好成績で野田佳彦が4年連続6度目のMVP
  • 第379回、福岡の漣ちゃんの兎さんが2.19 18勝 222奪三振で初の三冠王となり2年連続2度目のMVP。28セーブの福岡の粘土を抑えての受賞
  • 第379回、新人王は、セが.259 19本 51打点 17盗塁で広島の金剛、パが.223 7本 52打点 11盗塁で楽天のガイルと4.10 8勝 100奪三振の日ハムの石井一久が受賞
  • 第379回、広島のシュールストロムが引退。広島生え抜きのクローザーで素晴らしい通算防御率で低迷するチームを支え、377回には5位ながらもMVPに選ばれるなど大いに活躍した。最多救援1回、MVP1回、通算防御率2.87 13勝 35敗 468セーブ 383奪三振
  • 第379回、福岡のセシリアが引退。福岡史上最強チームのヒロインとして活躍、大打者に囲まれながら多くのタイトルを獲得し最強チームの中核を成した一流選手だった。本塁打王3回、打点王2回、MVP3回、通算打率.302 3537安打 663本 2287打点 59盗塁
第380回

  • 第380回、横浜と福岡の82回以来198年ぶりの日本シリーズは横浜が須田幸太の0.50の活躍で281回以来99年ぶり日本一。セで最も日本一から遠ざかっているのは282回の中日となった
  • 第380回、セリーグは横浜が前半大逃げを打つも一時期10ゲーム差を阪神にひっくり返されVやねん寸前だったが、再び突き放し311回以来69年ぶりの優勝。なお優勝から最も遠ざかっているのは中日の283回
  • 第380回、阪神のDFⅤが.318 38本 118打点 6盗塁と水準の高い成績で無冠ながら初のMVP
  • 第380回、セの野手タイトルは、.336の横浜の高橋慶喜、44本の巨人の音、123打点の阪神の又市と阪神の小笠原道大がそれぞれ獲得
  • 第380回、横浜のメシアが2.83 14勝 87奪三振の好成績で初のMVP。2.48のヤクルトの小川泰弘や、28セーブのヤクルトの佐々木主浩を抑えての受賞
  • 第380回、福岡の野田佳彦が.353 46本 147打点で3年ぶり3度目の三冠王。これで5年連続7度目のMVPと歴史に名を残した
  • 第380回、漣ちゃんの兎さんが2.06 19勝 227奪三振と、最多勝が名無しのため実質三冠で3年連続3度目のMVP。30セーブの福岡の粘土を抑えての受賞
  • 第380回、盗塁王は、セが73盗塁で阪神のAJ夫人、パが50盗塁でオリックスの野球弾正Ⅱが獲得。パで有人の盗塁王は6年ぶり
  • 第380回、新人王は名無し含め4人。セが.240 9本 44打点 4盗塁で巨人のあだむだんと、4.28 8勝7セーブ63奪三振の横浜の宇賀地。パが.272 20本 82打点 10盗塁で日ハムの壇蜜様がそれぞれ受賞
  • 第380回、横浜の乙女肩主将が引退。横浜生え抜きの大エースで、暗黒時代を支え横浜99年ぶり日本一の足がかりを作った鉄腕エース。引退年にてついに望みが叶い日本シリーズでも貴重な1勝をあげた。最優秀防御率1回、最多奪三振2回、最多救援1回、通算防御率3.46 173勝 125敗 118セーブ 1965奪三振
第381回

  • 第381回、ロッテと西武が無人化。エマージェンシー
  • 第381回、日本シリーズは12連覇の福岡と2年ぶり優勝の阪神の対決となり、第1戦あっぷりけのサヨナラ逆転3ランから3連敗の後3連勝の福岡が3年ぶりの日本一
  • 第381回、セリーグは接戦。前半首位の横浜を直接対決でねじ伏せた阪神が逆転で優勝。これで7年連続連覇なしは131回以来250年ぶり
  • 第381回、阪神の小笠原道大が.345 49本 139打点で自身初の三冠王となり3年ぶり4度目のMVP
  • 第381回、セリーグの投手MVP争いは、1.97の巨人のグラ者と、120奪三振のヤクルトの小川泰弘と、29セーブの豚丼の争いとなり、2位2位1位の成績で小川泰弘が12年ぶり2度目のMVP
  • 第381回、福岡の田村が.353 43本 135打点と2位2位3位の安定感で自身初のMVP
  • 第381回、パの野手タイトルは、.357の福岡のあっぷりけと、48本の福岡の野田佳彦と、168打点の福岡のBDがそれぞれ獲得
  • 第381回、福岡の漣ちゃんの兎さんが、1.75 18勝 177奪三振と2度目の三冠王で4年連続4度目のMVP。31セーブで歴代最多タイ10度目のセーブ王となった粘土を抑えての受賞
  • 第381回、盗塁王は、セが65盗塁で阪神のAJ夫人、パが42盗塁でオリックスの野球弾正Ⅱがそれぞれ獲得
  • 第381回、新人王は、名無し含め4人。セが3.39 5勝 24セーブ 21奪三振で広島のおミクじ、パが.214 11本 43打点 5盗塁で福岡のマヤがそれぞれ受賞
  • 第381回、横浜の高橋慶喜が引退。堅守巧打と俊足を武器にチームの中心打者として活躍。横浜69年ぶり優勝となった昨年は初の首位打者など安打製造機としての矜持を見せた。首位打者1回、通算打率.308 3885安打 373本 1586打点 319盗塁
  • 第381回、横浜のもぶれいゆが引退。横浜一筋で右の巧打と長打力を兼ね備えた打者としてチームの中心で活躍。99年ぶり日本一の4番だった。首位打者1回、本塁打王1回、MVP1回、ベストナイン5回、通算打率.305 3654安打 496本 1215打点 233盗塁
  • 第381回、ヤクルトの松元ミレンティンが引退。ヤクルト黄金時代後期を支えた主砲。持ち前の長打力で4番を務め上げ、チーム80回目の優勝にも大きく貢献した。首位打者1回、通算打率.291 3394安打 512本 1979打点 123盗塁
  • 第381回、福岡の漣ちゃんの兎さんが引退。福岡12連覇を支えた大エース。史上5人目の完全試合で名を売ると、晩年は他を寄せ付けず圧倒的な存在感で4年連続MVPなどの記録を残した。三冠王2回、最優秀防御率3回、最多勝2回、奪三振王4回、最多救援1回、MVP4回、通算防御率3.07 263勝 104敗 131セーブ 2611奪三振
  • 第381回、ロッテの神裂火織が引退。ロッテを支えた生え抜きの聖人。タイトルこそ届かなかったが選手層の薄いロッテで気を吐き、多くの本塁打を量産した。通算打率.289 2986安打 425本 1742打点 68盗塁
第382回

  • 第382回、福岡と阪神の日本シリーズは福岡が4勝すべて7点という珍しい記録。なお4勝1敗ながら総得点では36-33と阪神が上回る。第3戦の21-5が効いた
  • 第382回、福岡が13連覇でパリーグ連覇記録にあと1つと迫る
  • 第382回、阪神が94勝をあげセでは7年ぶりの連覇で90回目の優勝。阪神時代の到来を告げた
  • 第382回、阪神の又市が47本 145打点の二冠で3年ぶり2回目のMVP
  • 第382回、阪神の長嶋一茂が3.08 18勝 131奪三振と2部門で2位に入り無冠ながら初のMVP
  • 第382回、阪神の阿知羅が2.69 23勝で中継ぎながら二冠達成。132奪三振で横浜のプラズマちゃん、29セーブのヤクルトの佐々木主浩もそれぞれタイトル
  • 第382回、福岡の田村が.347 54本 160打点の大記録で2年連続2度目のMVP。.351の福岡の野田佳彦を抑えての受賞
  • 第382回、パリーグの投手MVP争いは、2.78の楽天の堂郷和太郎と、34セーブの福岡の粘土の争いとなり、粘土が偽ペナ単独最多セーブ王を記念する5年ぶり2度目のMVP
  • 第382回、盗塁王は、セが64盗塁で阪神のAJ夫人、パが55盗塁でオリックスの野球弾正Ⅱがそれぞれ獲得
  • 第382回、新人王は、.245 11本 50打点 11盗塁でロッテの俊一と、3.53 9勝 88奪三振で日ハムの漢肩主将がそれぞれ受賞。セは名無し
  • 第382回、阪神のAKITO1が引退。セパ両リーグで活躍したファイブツールプレイヤー。柔軟な打撃で主力として活躍し、B9二桁など優れた総合力を示した。MVP1回、ベストナイン12回、通算打率.287 3567安打 407本 1580打点 440盗塁 16失策
  • 第382回、ヤクルトの白虎が引退。守備もできる大砲として活躍し、わずか18年ながら大砲として結果を残す。晩年野手1人のヤクルトを支えるなど献身ぶりが光った。通算打率.277 2754安打 431本 1498打点 7盗塁 10失策
  • 第382回、巨人の音が引退。巨人生え抜きの大打者。巨人奪力トリオの一角にして長距離砲としても活躍。68年ぶり優勝と共に乱セの中心人物だった。本塁打王1回、打点王1回、通算打率.283 3300安打 595本 2089打点 91盗塁
  • 第382回、楽天の堂郷和太郎が引退。中日で鮮烈デビューの後に過疎状態の楽天に移籍。2度のタイトルなど最下位常連チームを優勝争いまで引き上げた功労者。最優秀防御率2回、最多救援1回、ベストナイン5回、通算防御率2.94 104勝 61敗 196セーブ 1295奪三振
第383回

  • 第383回、日本シリーズは阪神と楽天46年ぶりの対決。3勝連勝のあと連続サヨナラ負けで迎えた第6戦一条蛍の先頭打者本塁打とF-15Jの完封で阪神が4年ぶりの日本一
  • 第383回、阪神が後半広島の猛追を抑えて1.5差の僅差で3連覇達成。3連覇以上は262回の7連覇以来121年ぶり
  • 第383回、楽天が13連勝などで92勝をあげ、福岡の連覇を止める351回以来32年ぶりの優勝。1人チームからの鮮やかな復活劇だった
  • 第383回、阪神のDFⅤが50本 142打点の二冠で3年ぶり2度目のMVP。.343の阪神の小笠原道大を抑えての受賞
  • 第383回、ヤクルトの小川泰弘が1.78 16勝 163奪三振の準三冠で引退を締める2年ぶり2度目のMVP。21勝の阪神の阿知羅を抑えての受賞
  • 第383回、福岡の野田佳彦が.374 52本 181打点の大記録で3年ぶり4度目の三冠王で、3年ぶり8度目のMVPと歴史に名を刻んだ
  • 第383回、楽天の瞠目んが3.01 16勝 133奪三振の準三冠で初タイトル初MVP。18勝の福岡の鼻毛大魔神を抑えての受賞
  • 第383回、盗塁王は、セが72盗塁で阪神のAJ夫人、パが61盗塁でオリックスの野球弾正Ⅱとそれぞれ連続記録を伸ばした
  • 第383回、新人王は名無し含め4人。セが.273 7本 65打点 10盗塁で阪神のがんばるにきー、パが.247 11本 56打点で西武の玉井さんと、3.21 23セーブ 18奪三振でロッテのふなっしーがそれぞれ受賞
  • 第383回、ヤクルトの小川泰弘が引退。ヤクルト黄金時代後期を支え、低迷の始まるチームを支えたまさに大黒柱。初のMVPから12年後のMVPなどい稀有な記録も高い能力を示す証左といえるだろう。最優秀防御率4回、最多勝2回、最多奪三振2回、MVP3回、ベストナイン3回、通算防御率3.21 264勝 121敗 28セーブ 2173奪三振
  • 第383回、中日のレニーが引退。過疎チーム救済人として活躍。パワー重視の長距離砲で下位チームながら本塁打を量産するなどセパ両リーグに跨る活躍を残した。通算打率.256 2734安打 362本 1445打点 128盗塁
第384回

  • 第384回、セではヤクルトと中日が115試合とここ最近のセでは最小試合数。栄枯盛衰は世の習い
  • 第384回、福岡の野田佳彦がオリックスの風の持つ記録を147年ぶりに塗り替える通算打点新記録の2767打点を記録した
  • 第384回、阪神が104勝と100勝超えの恐らく146回以来118年ぶり大正義で優勝。日本シリーズも26-5で259回以来の125年ぶり連覇と我が世の春が来た
  • 第384回、福岡が前半首位でマジックまで点灯した楽天を奇跡的な逆転で僅か0.5差ブチ抜くメイクミラクルで王座奪還。なお日本シリーズは
  • 第384回、セリーグの野手MVP争いは接戦。.338 38本 153打点で準三冠の阪神の小笠原道大と、.335 39本 139打点で2位1位2位の阪神の相良の争いとなり、相良が初タイトル初MVP
  • 第384回、ヤクルトの大魔神が2.40 14セーブ 19奪三振の成績で5年ぶり3度目のMVP。タイトルは名無しが独占した
  • 第384回、パリーグの野手MVP争いは、.372の楽天の村田修一と、40本のロッテののんの争いとなり、村田修一が初のMVPで福岡13年連続MVPをストップした
  • 第384回、パリーグの投手MVP争いは、168奪三振の楽天の瞠目んと、27セーブの日ハムのwakefieldの争いとなり、wakefieldが初タイトル初MVP
  • 第384回、盗塁王は、セが63盗塁で阪神のAJ夫人、パが50盗塁でオリックスの野球弾正Ⅱがそれぞれ獲得
  • 第384回、新人王は、セが.251 10本 56打点 1盗塁で中日のリングアベル、パが.277 21本 91打点 10盗塁の好成績でロッテの纏がそれぞれ受賞
  • 第384回、ヤクルトの佐々木主浩が引退。歴代屈指のクローザーで鉄腕を武器に高成績を残すだけでなく、中継ぎでも二冠達成など底の知れない安定感を誇る投手だった。最優秀防御率1回、奪三振王1回、最多救援3回、MVP3回、AS出場12回、ASMVP1回、ベストナイン歴代11位タイの11回、通算防御率3.58 111勝 66敗 223セーブ 1161奪三振
  • 第384回、福岡の野田佳彦が引退。ヤクルトと福岡で活躍した大打者。ヤクルト大正義の一角を担い、福岡移籍後はタイトルの常連に、数々のタイトルの後に打点新記録など歴史的な偉業を残す選手となった。三冠王4回、首位打者歴代11位タイの6回、本塁打王歴代6位タイの9回、打点王歴代8位タイの8回、MVP歴代8位タイの8回、AS出場歴代7位タイの17回、ASMVP1回、ベストナイン歴代1位タイの20回、通算打率.325 3776安打 歴代6位の788本 歴代1位の2764打点 77盗塁
  • 第384回、福岡の粘土が引退。史上最高のストッパー候補にも名を連ねる大投手。1年短い通算20年で最多救援とベストナインで歴代1位になるなどまさに歴史を作った投手といえる。最多救援歴代1位の11回、MVP3回、AS出場14回、ベストナイン歴代1位タイの17回、通算防御率2.76 27勝 36敗 歴代2位の577セーブ 581奪三振
第385回

  • 第385回、横浜と楽天の84年ぶり2度目の日本シリーズは第7戦競り勝った横浜が対楽天初勝利
  • 第385回、横浜が101勝と初の100勝大正義で5年ぶり32回目の優勝
  • 第385回、楽天が昨年逆転負けの借りを返し、前半2位からロッテをまくり2年ぶり76回目の優勝。福岡は23年ぶりBクラス
  • 第385回、セリーグの野手MVP争いは、37本 147打点で二冠の横浜のBDと、.375の阪神の逃げろおおおおの争いとなり、1位2位3位と安定感で上回る逃げろおおおおが初タイトル初MVP
  • 第385回、セリーグの投手MVP争いは、2.59の巨人のグラ者と、17勝の横浜のメシアと阪神の長嶋一茂と横浜の石井一久と、164奪三振の横浜のプラズマちゃんと、36セーブの横浜の大魔神の争いとなり、メシアが5年ぶり2度目のMVP
  • 第385回、オリックスのDAHLIAが.348 44本 140打点の準三冠で初タイトル初MVP。.373の楽天のあへあへ単打マンを抑えての受賞
  • 第385回、オリックスのS.ロモが、2.55 15勝 169奪三振と、最多勝が名無しのため実質三冠で初タイトル初MVP。34セーブのロッテの∫を抑えての受賞
  • 第385回、盗塁王は、セが60盗塁で阪神のAJ夫人、パが50盗塁でオリックスの野球弾正Ⅱがそれぞれ獲得
  • 第385回、新人王は名無し込みで4人。セが5.43 9勝 65奪三振で阪神の安倍晋三、パが.276 10本 50打点 20盗塁で西武のAKITO2がそれぞれ受賞
  • 第385回、阪神の又市が引退。虎の飛ばし屋で豪力を活かしてホームランを量産。ヤクルト10連覇を止め混セから阪神が一歩抜け出したきっかけを作る頼れる主砲だった。本塁打王2回、打点王4回
  • 第385回、阪神の小笠原道大が引退。虎の名誉生え抜きとしてチームを引っ張る三本の矢の一人として活躍。数々のタイトルを獲得しダイナマイト打線の中核となった。三冠王1回、首位打者3回、本塁打王5回、打点王4回、通算打率.306 3464安打 678本 2319打点 73盗塁
  • 第385回、福岡のKawashimaが引退。守備名人で最強福岡を底で支える存在だったが打撃でも通算打率3割超えなど上位から下位までこなす器用さがあった。ベストナイン11回、通算打率.303 3652安打 232本 1208打点 409盗塁
第386回

  • 第386回、横浜がち107勝と2年連続100勝超えの大正義で240回以来146年ぶりの連覇。日本シリーズも福岡を破り第89回以来297年ぶりの2年連続日本一
  • 第386回、福岡が前年度4位から一気にまくって2年ぶりの優勝。これでパリーグはゴホゴホと4年連続別チームの優勝
  • 第386回、横浜の李が.368 57本 170打点の王小鶴超えの三冠王で初タイトル初MVP
  • 第386回、セリーグの投手MVP争いは、1.97の横浜の九紋竜・史進と、23勝の阪神の長嶋一茂と、199奪三振のヤクルトのチンポミルク製造機と、27セーブの阪神の西村健太朗の争いとなり、長嶋一茂が4年ぶり2回目のMVP
  • 第386回、福岡の田村が.358 54本 148打点の準三冠で4年ぶり3回目のMVP。150打点のロッテののんを抑えての受賞
  • 第386回、福岡の鼻毛大魔神が3.12 14勝 109奪三振の高記録で無冠ながら初のMVP。2.47 180奪三振で二冠のオリックスのS.ロモを抑えての受賞
  • 第386回、盗塁王は、セが60盗塁で阪神のAJ夫人、パが72盗塁でオリックスの野球弾正Ⅱがそれぞれ連続盗塁王を伸ばした
  • 第386回、新人王は、sが.238 17本 60打点 1盗塁で阪神の紫電滅天翔、パが.282 27本 97打点 2盗塁でロッテのこまちゃんと、3.68 21セーブ 11奪三振で西武の少年川球児がそれぞれ受賞
  • 第386回、横浜の九紋竜・史進が引退。横浜のローテーション投手として活躍するもののタイトルに縁がなかったが、引退年で防御率1点台を出し有終の美を飾る。最優秀防御率1回、通算防御率3.84 215勝 147敗 40セーブ 1858奪三振
  • 第386回、阪神のAJ夫人が引退。阪神黄金時代を築いた切り込み隊長。12年連続盗塁王など盗塁だけでなく4000安打などアベレージヒッターとしても優秀でトリプルスリーも達成している。トリプルスリー1回、首位打者1回、盗塁王歴代8位タイの12回、MVP1回、AS出場11回、ベストナイン9回、通算打率.310 4048安打 249本 1242打点 864盗塁
  • 第386回、広島のベース泥棒が引退。盗塁ではなく安打で塁を盗む巧打者。2度の首位打者など生涯打率は3割を超えるなど攻守でチームを支えた打てる遊撃手。首位打者2回、通算打率.308 3746安打 267本 1291打点 370盗塁 24失策
第387回

  • 第387回、日本シリーズは103勝で2年連続100勝超え大正義の横浜と、23年ぶり99回目の優勝と大台王手のロッテの対決となり、最終戦までもつれ横浜が3年連続日本一
  • 第387回、阪神の相良が.371 44本 157打点で全部門2位に入る安定感で4年ぶり2回目のMVP
  • 第387回、51本 159打点の阪神の逃げろおおおおが二冠達成や、381の阪神の一条蛍ら阪神が打撃タイトルを独占した
  • 第387回、セリーグの投手MVP争いは、20勝 133奪三振で二冠の阪神の長嶋一茂と、2.67の横浜のメシアと、20勝の広島の六道の争いとなり、防御率も3位の六道が初のMVP
  • 第387回、パリーグの野手MVP争いは、.378の福岡の田村と、40本のロッテののんと、129打点の楽天の村田修一の争いとなり、4位2位1位で村田修一が3年ぶり2度目のMVP
  • 第387回、オリックスのS.ロモが、2.12 19勝 173奪三振の準三冠で2年ぶり2度目のMVP。20勝の楽天のsssを抑えての受賞
  • 第387回、盗塁王は、セが51盗塁で阪神の特三式内火艇が初、パが69盗塁でオリックスの野球弾正Ⅱがそれぞれ獲得
  • 第387回、新人王は、セが.245 15本 49打点 1盗塁でヤクルトの無回転FK、パが.268 4本 59打点 5盗塁でロッテの岡田幸文と、4.02 8勝 6セーブ 39奪三振で西武のバスタブが受賞
  • 第387回、巨人のグラ者が引退。巨人生え抜きで中継ぎと抑え両方で目覚しい活躍を残す。抑えでは0.30でMVP、中継ぎでも二度のタイトルなど速球派に相応しい安定感だった。最優秀防御率2回、最多救援2回、MVP1回、通算防御率3.12 114勝 78敗 318セーブ 1085奪三振
第388回

  • 第388回、阪神と楽天の日本シリーズは、26-11で楽天が4TATEでパリーグ200勝目。なお100勝目はオリックス
  • 第388回、セリーグは大接戦。阪神が89勝50敗1分で終了。横浜は残り2試合のうち1つ勝てば優勝だったがまさかの連敗で140試合目に優勝決定で阪神が4年ぶりの優勝
  • 第388回、阪神の逃げろおおおおが.352 43本 140打点で全部門2位に入り3年ぶり2度目のMVP。.356 145打点で二冠の横浜の神田莉2や46本の広島のシャカシャカを抑えての受賞
  • 第388回、阪神の岡林が2.97 15勝 105奪三振で二部門で2位に入り初のMVP
  • 第388回、セの投手タイトルは、2.46の横浜のメシア、16勝の阪神の長嶋一茂、141奪三振の広島のゼットン、26セーブの横浜の大魔神がそれぞれ獲得
  • 第388回、福岡の田村が.362 45本の二冠で2年ぶり4回目のMVP。142打点の楽天の和田を抑えての受賞
  • 第388回、パリーグの投手MVP争いは、3.18の日ハムのwakefieldと、16勝のロッテのきゃべっしーと、162奪三振のオリックスのS.ロモと、30セーブの楽天のStandと西武の少年川球児の争いとなり、Standが新人で初MVP
  • 第388回、盗塁王は、セが49盗塁で阪神の特三式内火艇、パが67盗塁で野球弾正Ⅱと連続記録を伸ばした
  • 第388回、新人王は、セが.273 14本 59打点 7盗塁でヤクルトの恵体、パが0.85 30セーブ 17奪三振で楽天のStandがそれぞれ受賞
  • 第388回、中日のDFⅤが引退。強い阪神の主砲として長く活躍し長距離砲として名声を高めると、晩年は中日へ移籍し大砲捕手として活躍を残した。本塁打王1回、打点王2回、MVP2回、通算打率.281 3198安打 575本 1996打点 77盗塁
第389回

  • 第389回、358回以来31年ぶり優勝の広島と、連覇の楽天の87勝52敗1分同士の47年ぶり対決は34-17で楽天が238回以来151年ぶりの同一チーム4TATEで日本一
  • 第389回、横浜の神田莉2が.333 35本 132打点 9盗塁で3位3位2位の好成績で初のMVP。.353の阪神の一条蛍や137打点の広島の逃げろおおおおを抑えての受賞
  • 第389回、横浜のプラズマちゃんが2.39 190奪三振の二冠で初のMVP、18勝の広島の六道や、30セーブの阪神の西村健太朗を抑えての受賞
  • 第389回、楽天のハイゼンベルクが.348 41本 128打点の好成績で初のMVP
  • 第389回、パの野手タイトルは、.352の西武のあへあへ単打マン、46本の福岡の田村、150打点のロッテの5555がそれぞれ獲得
  • 第389回、パリーグの投手MVP争いは、2.35 222奪三振のオリックスのS.ロモと、18勝のロッテのきゃべっしー、21セーブの楽天のStandの争いとなり、きゃべっしーが初のMVP
  • 第389回、盗塁王は、セが42盗塁で阪神のがんばるにきーが初、パが65盗塁でオリックスの野球弾正Ⅱが記録を伸ばした
  • 第389回、阪神の一条蛍が引退。阪神を支えた技巧派一番で、日本シリーズでも活躍する勝負強さと引退年に首位打者を奪還する息の長さで高いアベレージを誇った。首位打者2回、ベストナイン8回、通算打率.314 3923安打 277本 1550打点 478盗塁
  • 第389回、横浜のメシアが引退。横浜復活を支えた文字通りの救世主。オリックスから移籍しチームの柱として横浜大投手陣のエース手として一時代を築いた。最優秀防御率2回、最多勝1回、MVP2回、通算防御率3.47 215勝 116敗 18セーブ 1908奪三振
  • 第389回、福岡のメンディエサが引退。堅守と長打力を両立させた大型ショートで、打率こそ低いが長距離砲として活躍。チームの顔だった。通算打率.249 2796安打 444本 1536打点 32盗塁 15失策
第390回

  • 第390回、連覇の広島と4年ぶり優勝の福岡の54年ぶりの日本シリーズは、1勝3敗から第5戦で逆転した広島が48年ぶり日本一で2013年最後を締めくくった
  • 第390回、パリーグは接戦。前半首位のロッテが失速し、前半2位の西武と3位の福岡が争い136試合目で福岡が競り勝ち77勝で優勝。3位楽天や4位ロッテまで僅か4勝差だった
  • 第390回、セリーグの野手MVP争いは、.373の横浜の神田莉2と、41本の広島の逃げろおおおおと、139打点の横浜の横浜久保の争いとなり、逃げろおおおおが3位1位2位の安定感で2年ぶり3度目のMVP
  • 第390回、横浜のプラズマちゃんが、1.53 15勝 215奪三振の準三冠で2年連続2度目のMVP、16勝の横浜の宇賀地や、35セーブの阪神の西村健太朗を抑えての受賞
  • 第390回、福岡のカリギュラが.323 25本 114打点 1盗塁で優勝実績もあり無冠ながら初のMVP
  • 第390回、日ハムのBDが44本 138打点で二冠達成。.356の福岡の田村や、61盗塁のオリックスの野球弾正Ⅱがそれぞれタイトル
  • 第390回、楽天のsssが2.30 15勝 85奪三振で防御率と勝ち星で2位に入り初のMVP。2.28 177奪三振で二冠のオリックスのS.ロモや、29セーブの西武の少年川球児を抑えての受賞
  • 第390回、新人王は、.216 16本 76打点 3盗塁でロッテの初芝清が受賞
  • 第390回、広島の六道が引退。通算18年間に渡って広島復活を支えたエースで、復活劇だけでなく引退の日本シリーズでは第2戦完封、第7戦1失点完投で胴上げ投手と48年ぶり日本一に大きく貢献した。最多勝2回、MVP1回、通算防御率4.44 190勝 167敗 12セーブ 1584奪三振
  • 第390回、横浜のプラズマちゃんが引退。横浜黄金時代を支えたドクターKで、引退時でも150キロを投げた速球派。チーム崩壊後もエースとして支え、晩年2年連続MVPと意地を見せた。最優秀防御率2回、最多奪三振5回、MVP2回、ベストナイン3回、通算防御率4.46 236勝 168敗 17セーブ 2352奪三振
  • 第390回、阪神の阿知羅が引退。阪神が誇る中継ぎの大エース。2度の20勝など中継ぎと思えない勝ちっぷりで最多勝など通算防御率でも抜群の安定感と勝率を誇った。最優秀防御率1回、最多勝2回、通算防御率3.36 221勝 101敗 42セーブ 1707奪三振
第391回

  • 第391回、新年最初の日本シリーズは阪神と西武の28年ぶりの対決となり、4勝2敗で西武が28年ぶりの日本一
  • 第391回、西武が無人化から立ち直り混パを突き抜けて22年ぶりの優勝
  • 第391回、巨人が8年連続4位の珍記録
  • 第391回、福岡の田村が歴代1位タイの20度目の野手ベストナイン
  • 第391回、阪神の相良が44本 140打点の二冠で4年ぶり2度目のMVP
  • 第391回、広島のゼットンが2.03 17勝の二冠で初のMVP。182奪三振の阪神のチンポミルク製造機や、27セーブの阪神の西村健太朗を抑えての受賞
  • 第391回、パリーグの野手MVP争いは、.349のロッテの長友と、48本のロッテののんと、142打点の日ハムのBDの争いとなり、長友が初タイトル初MVP
  • 第391回、パリーグの投手MVP争いは、2.48 185奪三振のオリックスのS.ロモと、18勝のロッテのねむいと、25セーブのオリックスの市井紗耶香の争いとなり、ねむいが初タイトル初MVP。ロモは9勝が響いた
  • 第391回、盗塁王は、セが76盗塁で阪神の特三式内火艇、パが69盗塁でオリックスの野球弾正Ⅱがそれぞれ獲得
  • 第391回、新人王は、セが.251 14本 61打点 4盗塁で広島の矢澤にこと、4.69 8勝 8セーブ 56奪三振の広島の水邪、パが.252 18本 59打点 5盗塁で日ハムの矢吹可奈がそれぞれ受賞
  • 第391回、阪神の岡林が引退。ヤクルトや阪神で活躍したサウスポー。戦国セリーグの投手陣の中でも光る活躍を残し、パーム一本で200勝をあげた。MVP1回、通算防御率4.29 205勝 170敗 1864奪三振
  • 第391回、福岡の田村が引退。福岡黄金時代を引っ張った大打者。歴代1位のB9回数など通年で活躍し、大舞台でも記憶に残る活躍など両面で多大な結果を残した。首位打者4回、本塁打王4回、打点王3回、MVP4回、AS出場15回、ASMVP2回、ベストナイン歴代1位タイの20回、通算打率.323 3697安打 歴代12位の770本 歴代13位の2531打点 60盗塁
第392回

  • 第392回、横浜が93試合と二桁しか試合を回さない状態でセリーグ大ピンチ
  • 第392回、広島と日ハムの290回以来102年ぶりの日本シリーズは、日ハムが34-7と限りなくアレに近い結果で317回以来75年ぶり日本一
  • 第392回、パリーグは日ハムとロッテが接戦。日ハムにマジック点灯もロッテが驚異的な追い上げで終盤7連勝で139試合目で逆転マジックも、最終戦敗れ0.5差で日ハムが69年ぶり優勝
  • 第392回、巨人がついに9年連続4位と二桁記録まであとひとつと迫る
  • 第392回、オリックスのS.ロモが256年引退のライルズⅡに並ぶ史上3人目のASMVP4回を達成
  • 第392回、広島の逃げろおおおおが.364 49本 144打点で引退年に自身初の三冠王獲得。2年ぶり4回目のMVPで有終の美を飾った
  • 第392回、阪神の長嶋一茂が2.57 20勝 171奪三振の大記録で初の三冠王となり、29セーブの広島の∫を抑えて6年ぶり3回目のMVP。セで投打同時三冠王は231回以来161年ぶり
  • 第392回、パの野手MVP争いは、.350のオリックスのDAHLIAと、38本の日ハムの榎本と、134打点のロッテののんの争いとなり、2位1位2位の安定感で榎本が初タイトル初MVP
  • 第392回、オリックスのS.ロモが1.49 19勝 207奪三振の大台で最下位ながら三冠王の快挙で5年ぶり3度目のMVP。31セーブの西武の少年川球児を抑えての受賞
  • 第392回、盗塁王は、セが52盗塁で阪神の特三式内火艇、パが59盗塁でオリックスの野球弾正Ⅱが有終の美を飾った
  • 第392回、新人王は、.264 15本 84打点 3盗塁で西武の煌坂紗矢華が受賞
  • 第392回、広島の逃げろおおおおが引退。阪神黄金時代を支えた万能の大砲。晩年は広島に移籍し31年ぶり優勝などセリーグのキーマンとして優勝を左右する存在まで成長した。三冠王1回、首位打者1回、本塁打王3回、打点王3回、MVP4回、ベストナイン11回、通算打率.306 3506安打 687本 2363打点 73盗塁
  • 第392回、ヤクルトの李が引退。横浜V3に貢献した大砲で自身初タイトルで三冠など長距離砲として活躍。晩年はヤクルト再生に努めた。三冠王1回、首位打者1回、本塁打王1回、打点王1回、通算打率.274 3066安打 545本 1944打点 66盗塁
  • 第392回、日ハムのあっぷりけが引退。パを代表するリードオフマンで、福岡時代には日本一に貢献する本塁打などV9に貢献。晩年は日ハム75年ぶり日本一など日本一請け負い印だった。首位打者1回、通算打率.304 3940安打 287本 1469打点 469盗塁
  • 第392回、日ハムのBDが引退。放浪の打撃職人で数々のチームで日本一に貢献。MVPには縁は無かったが打点に関しては高いアベレージでどのチームでも中核として活躍した。本塁打王2回、打点王4回、通算打率.292 3405安打 603本 2330打点 79盗塁
  • 第392回、日ハムの本城が引退。CM持ちの巧打者で、高卒から日ハムが弱小の頃からチームを支えリーグ制覇まで支えた縁の下の力持ちAS出場1回、通算打率.292 3172安打 271本 1109打点 300盗塁 歴代13位の130犠打
  • 第392回、オリックスの野球弾正Ⅱが引退。オリックス生え抜きで歴史に残るスピードスター。380回から13年連続盗塁王など3つの部門で歴代記録入りを果たし長くその名を偽ぺないに刻んだ。盗塁王歴代4位タイの13回、AS出場5回、ベストナイン2回、通算打率.283 3574安打 180本 1067打点 歴代11位の955盗塁 歴代14位の128犠打
第393回

  • 第393回、偽ペナ改造で過去の成績が見れるようになる。セリーグは完走2チームとヘブン状態なので人増えろ
  • 第393回、広島が西武の117回以来176年ぶりの日本シリーズは広島が4勝2敗で西武を破り偽ペナ2チーム目となる通算50度目の日本一達成
  • 第393回、40本の横浜の横浜久保が3位1位2位の好成績で初のMVP。70盗塁の広島のぴのを抑えての受賞
  • 第393回、阪神の長嶋一茂が1.74 17勝 184奪三振と2年連続三冠王で有終の美を飾る2年連続4度目のMVP。17勝の横浜の宇賀地や26セーブの広島の∫を抑えての受賞
  • 第393回、ロッテののんが50本 145打点の二冠で引退年に初のMVP獲得。.359の西武の筋トレカラマネロを抑えての受賞
  • 第393回、パの投手MVP争いは、2.04 194奪三振で二冠のオリックスのS.ロモと、35セーブの西武の少年川球児の争いとなり、1.54で優勝にも貢献した少年川球児が初のMVP
  • 第393回、新人王は、.259 11本 46打点 1盗塁で日ハムのアボが受賞
  • 第393回、横浜の神田莉2が引退。固め持ちの万能野手で横浜黄金時代にはMVPなど横浜V3の立役者となり、大量離脱後もチームを支えAクラス常連をキープし続けた。首位打者2回、本塁打王1回、MVP1回、AS出場9回、ASMVP1回、ベストナイン9回、通算打率.309 3550安打 582本 2067打点 222盗塁
  • 第393回、阪神の長嶋一茂が引退。猛虎復活の絶倫エースで、打倒ヤクルトの一翼を担い晩年には連続三冠王など太く長い投球で300勝を達成した。三冠王2回、最優秀防御率2回、最多勝歴代8位タイの7回、最多奪三振3回、MVP4回、AS出場7回、ベストナイン6回、通算防御率3.64 歴代7位タイの312勝 146敗 26セーブ 2513奪三振
  • 第393回、ロッテののんが引退。巨人やロッテで活躍した歴史的大砲。通算成績は高いがなかなかMVPに恵まれずそのまま引退と思われたが引退年で初MVPと最後に報われた。本塁打王4回、打点王3回、MVP1回、AS出場8回、ベストナイン5回、通算打率.294 3456安打 710本 2394打点 13盗塁
  • 第393回、楽天の瞠目んが引退。32年ぶり楽天優勝を支えた鉄腕エース。高卒からキレの良い球でチーム低迷後の晩年まで安定して活躍したまさにエースに相応しい選手だった。最優秀防御率1回、最多奪三振2回、MVP1回、AS出場12回、ベストナイン5回、通算防御率3.55 196勝 129敗 81セーブ 2369奪三振
  • 第393回、オリックスのDAHLIAが引退。オリックスを長年支えた主砲で全盛期の初のMVPから7年後、5年連続最下位チームから41歳でタイトル返り咲きの驚異的な活躍を残した。首位打者1回、本塁打王1回、打点王1回、MVP1回、AS出場4回、ベストナイン4回、通算打率.298 3342安打 495本 1958打点 130盗塁
第394回

  • 第394回、セリーグ久しぶりの完走。かわりのパリーグ4球団が回しきれないっていう
  • 第394回、日本シリーズは去年と同じく広島対西武、西武が44-16と3試合二桁、もう1試合も9得点と圧倒的な4TATE
  • 第394回、横浜の横浜久保が41本 123打点の二冠で打率も3位に入り2年連続2度目のMVP。.338の阪神の紫電滅天翔を抑えての受賞
  • 第394回、広島のゼットンが2.05 17勝の二冠で3年ぶり2回目のMVP。30セーブの広島の∫とヤクルトのミツカン本仕込みを抑えての受賞
  • 第394回、西武の筋トレカラマネロが.344 28本 114打点 13盗塁で優勝実績もあり初のMVP
  • 第394回、パの野手タイトルは、.356の福岡のカリギュラ、122打点の西武の小鳥遊まひるがそれぞれタイトル
  • 第394回、オリックスのS.ロモが2.08 15勝 175奪三振で二度目の三冠王となり2年ぶり4回目のMVP。15勝の西武のおミクじと西武の石井一久、29セーブの日ハムの大魔神を抑えての受賞
  • 第394回、盗塁王は、セが68盗塁で広島のぴのが連続、パが52盗塁で楽天のLokiが初タイトル
  • 第394回、新人王は4人も名有りは1人、.279 5本 49打点 15盗塁でオリックスの足に自信ニキが受賞
第395回

  • 第395回、日本シリーズは広島と西武が3勝3敗で迎えた第7戦、延長10回煌坂紗矢華のホームランで勝ち越した西武が40年ぶりの連覇
  • 第395回、広島のがんばるにきーが76盗塁で初のMVP、他タイトルは名無し
  • 第395回、セリーグの投手MVP争いは、2.51の横浜のwakefieldと、17勝の広島の本田正純と、128奪三振の横浜の宇賀地と、31セーブの巨人のどーもくんの争いとなり、0.77の驚異的な成績でどーもくんが初タイトル初MVP
  • 第395回、パリーグの野手MVP争いは、.346 53盗塁の西武のスピードスターと、34本の楽天のハイゼンベルクと、128打点の西武の筋トレカラマネロの争いとなり、筋トレカラマネロが2年連続2度目のMVP
  • 第395回、西武の石井一久が1.76 19勝 178奪三振の準三冠で初のMVP。19勝の西武の少年川球児、190奪三振のS.ロモを抑えての受賞
  • 第395回、新人王は23年ぶり名有りで4人。セが.229 21本 72打点で中日のトレーシー、0.77 31セーブ 24奪三振で巨人のどーも、パが.231 7本 46打点 5盗塁で日ハムの3千万と、4.81 3勝 23セーブ 20奪三振で西武の荒波飛翔が受賞
  • 第395回、横浜のT坊が引退。横浜黄金時代を支えたCCC砲でバランス良く生涯中核打者として横浜を支えた。首位打者1回、AS出場7回、ベストナイン7回、通算打率.295 3259安打 443本 1792打点 202盗塁
  • 第395回、巨人のあべが引退。遊撃手としてチームを支えた守備の人。強い地肩とパワーを持ち豪打堅守でチームに貢献した。AS出場2回、通算打率.259 2558安打 459本 1588打点 38盗塁
  • 第395回、ロッテの長友が引退。ロッテ不動の主将として活躍、俊足と巧打を活かし切り込み隊長として優勝にも貢献、一時代を築いた選手だった。首位打者1回、MVP1回、AS出場10回、ベストナイン8回、通算打率.311 3873安打 360本 1569打点 605盗塁
  • 第395回、ハイゼンベルクが引退。楽天攻守の要で生え抜きとして日本一にも貢献しMVPも獲得。引退年で本塁打王などパワーも段違いだった。本塁打王1回、MVP1回、AS出場12回、ベストナイン14回、通算打率.302 3477安打 601本 2254打点 22盗塁
第396回

  • 第396回、日本シリーズは中日と西武の168年ぶりの対決となり、西武が石井一久の2完封で3年連続日本一
  • 第396回、セパ共に回し手の少ない中で、セリーグは中日が抜け出して逃げ切り、283回以来実に113年ぶりの優勝
  • 第396回、中日のリングアベルが.309 32本 109打点の好成績で初のMVP
  • 第396回、セリーグの投手MVP争いは、2.43 149奪三振で二冠の中日のDFⅥと、17勝の広島のゼットンと、33セーブの広島の∫の争いとなり、ゼットンが5年ぶり2度目のMVP
  • 第396回、パリーグの野手MVP争いは、38本 124打点で二冠の西武の筋トレカラマネロと、.343の日ハムのポテトヘッドと、124打点の西武の小鳥遊まひるの争いとなり、1位2位3位の安定度でポテトヘッドが初のMVP
  • 第396回、日ハムのねむいが2.42 17勝の二冠で初のMVP。171奪三振のオリックスのS.ロモや、28セーブの日ハムの大魔神と荒波飛翔を抑えての受賞
  • 第396回、盗塁王は、セが70盗塁で広島のがんばるにきー、パが58盗塁で西武のスピードスターがそれぞれ獲得
  • 第396回、新人王は、.232 10本 69打点 3盗塁でヤクルトの三好が受賞
  • 第396回、横浜のwakefieldが引退。セパ両リーグでタイトルと活躍し、晩年は先発として横浜黄金時代を支えるなど非常に安定した投手だった。最優秀防御率2回、最多救援1回、MVP1回、AS出場9回、ベストナイン3回、通算防御率3.21 115勝 93敗 265セーブ 975奪三振
  • 第396回、阪神の特三式内火艇が引退。神速持ちのスピードスターで、4年連続盗塁王など全盛期は並び立つもののない速さを残し多くの伝説を残した。盗塁王4回、AS出場2回、ベストナイン1回、通算打率.279 3448安打 160本 1138打点 781盗塁
  • 第396回、オリックスのS.ロモが引退。オリックス一筋にチームを支えた運命の大投手。最下位ながら三冠王など、暗黒オリックスで驚異的なタイトルを獲得し偽ペナ界最高の投手の一人となった。三冠王2回、最優秀防御率歴代2位タイの9回、最多勝2回、最多奪三振歴代2位の12回、MVP4回、AS出場歴代8位タイの16回、ASMVP歴代1位タイの4回、ベストナイン5回、通算防御率2.85 262勝 147敗 3000奪三振
第397回

  • 第397回、2年ぶり120回目の優勝の広島と5連覇の西武の対決は、広島が4勝1敗で圧勝し4年ぶりの日本一
  • 第397回、中日のリングアベルが.331 27本 112打点 3盗塁の好成績で2年連続2度目のMVP。タイトルは名無しが独占
  • 第397回、広島のゼットンが1.99 20勝の大台二冠で2年連続4度目のMVP。125奪三振の中日のDFⅥや、32セーブの中日のできらあっ!!を抑えての受賞
  • 第397回、西武のハヤブサが.325 44本 130打点、首位打者が名無しのため実質三冠で初タイトル初MVP
  • 第397回、パリーグの投手MVP争いは、16勝の日ハムの鼻毛大魔神と、178奪三振の西武の石井一久と、西武の荒波飛翔の争いとなり、鼻毛大魔神が11年ぶり2度目のMVP
  • 第397回、盗塁王は、セが78盗塁で広島のぴの、パが48盗塁で西武のスピードスターがそれぞれ獲得
  • 第397回、新人王は2年ぶりに名有りで4人。セが.259 4本 37打点 3盗塁でヤクルトの∪・ω・∪と5.52 1勝 32セーブ 23奪三振の中日のできらあっ!!、パが.233 19本 62打点 6盗塁で西武のハッシュと4.76 19勝 21奪三振の福岡のうつみが受賞
  • 第397回、日ハムの榎本が引退。西武、福岡、日ハムなどで活躍した奪力選手。高次元のバランスを誇り日ハムを優勝に導くMVPなど、キングメイカーとして活躍した。本塁打王1回、MVP1回、AS出場5回、ベストナイン8回、通算打率.300 3672安打 529本 1997打点 139盗塁
  • 第397回、福岡のカリギュラが引退。福岡黄金時代を支えた大型ショートで、高い安打能力と多くの超得に支えられた打撃でチームの要となった。首位打者1回、MVP1回、AS出場7回、ASMVP1回、ベストナイン8回、通算打率.284 3213安打 366本 1658打点 38盗塁
第398回

  • 第398回、日本シリーズはヤクルトと日ハムの75年ぶり対決となり、日ハムが完封2逆転2で圧倒し4勝1敗で日ハムが6年ぶり日本一
  • 第398回、セリーグは昨年5位のヤクルトがHOP-UPして22年ぶり優勝も121試合と判定での決着となった
  • 第398回、パリーグは前半首位の西武を日ハムが怒涛の追い上げ。最後12連勝フィニッシュの日ハム93勝と引き分け2つの1ゲーム差で西武の5連覇を止め6年ぶりの優勝
  • 第398回、ヤクルトのシックスセンスが.332 27本 93打点 1盗塁で初のMVP、.345の中日のたかはしを抑えての受賞
  • 第398回、セリーグの投手MVP争いは、2.92 15勝で二冠の中日のDFⅥと、15勝の広島のゼットンと、30セーブの広島の∫の争いとなり、∫が初のMVP
  • 第398回、日ハムの鶴岡一成が.332 35本 123打点 2盗塁で2位3位2位と安定した成績で初のMVP
  • 第398回、西武の筋トレカラマネロが37本 126打点で二冠達成。.333の日ハムの矢吹可奈は初タイトル
  • 第398回、日ハムの山東の及時雨が2.17 20勝の二冠で初タイトル初MVP達成。172奪三振の西武の石井一久や、30セーブの西武の荒波飛翔を抑えての受賞
  • 第398回、盗塁王は、セが61盗塁で広島のぴのが引退を飾り、パが47盗塁で西武のスピードスターが獲得
  • 第398回、新人王は、セが.250 6本 31打点 5盗塁で巨人のハンターと、4.09 7勝 10セーブ 67奪三振でヤクルトの三船美優、パが.261 13本 52打点でオリックスのでいすがそれぞれ受賞
  • 第398回、広島のぴのが引退。広島復活の起爆剤となった伝説の神速で、初盗塁王が70盗塁など数よりも高い質を誇り19年の選手生活をタイトルで終えた。盗塁王4回、AS出場10回、ベストナイン10回、通算打率.286 3029安打 251本 1097打点 684盗塁
  • 第398回、広島のゼットンが引退。48年ぶり日本一と広島復活を支えた大エースで、生涯先発を通し、最後の10年は1番手として4度のMVPなどすべてを跳ね返し王として君臨した。最優秀防御率3回、最多勝歴代19位タイの5回、最多奪三振1回、MVP4回、AS出場8回、ASMVP1回、ベストナイン4回、通算防御率3.54 268勝 179敗 2218奪三振
  • 第398回、福岡の大魔神が引退。SFF一本で活躍した流浪のストッパー、抑えとしては勿論中継ぎでも最優秀防御率などどこでも一流の活躍を残した。最優秀防御率1回、最多救援4回、AS出場13回、ASMVP2回、ベストナイン8回、通算防御率4.19 57勝 67敗 404セーブ 687奪三振
  • 第398回、ロッテの5555が引退。ロッテ生え抜きで活躍した長距離砲で、389回には150打点と驚異的な記録を出すなど勝負強い打者としてロッテ23年ぶり優勝に貢献した。打点王1回、AS出場8回、ASMVP1回、ベストナイン3回、通算打率.279 3119安打 508本 1986打点 57盗塁
第399回

  • 第399回、日本シリーズで中日のたかはしがランニングホームラン。なお試合は11-1で敗れ、シリーズは西武が連勝なしの4勝3敗で制した
  • 第399回、西武が100勝の大正義達成。765西武以来の大記録
  • 第399回、セリーグの野手MVP争いは、.353の阪神の紫電滅天翔と、112打点の中日のステファンの争いとなり、ステファンが初タイトル初MVP
  • 第399回、セリーグの投手MVP争いは、2.37の横浜の宇賀地と、126奪三振の中日のDFⅥと、35セーブのヤクルトの猪狩Mamoru!の争いとなり、宇賀地が初MVP
  • 第399回、パリーグの野手MVP争いは、.352のロッテの加糖量増、42本の日ハムのポテトヘッドと、141打点の西武の筋トレカラマネロと煌坂紗矢華、65盗塁の西武のスピードスターの争いとなり、筋トレカラマネロが4年ぶり3度目のMVP
  • 第399回、日ハムのねむいが3.20 17勝 153奪三振で無冠ながら4年ぶり2回目のMVP
  • 第399回、パの投手タイトルは、2.27のオリックスの参と、213奪三振の大台越えの日ハムの山東の及時雨と、31セーブの西武の荒波飛翔がそれぞれタイトル
  • 第399回、新人王は、.252 4本 64打点でロッテのヒートテックが受賞
  • 第399回、西武の石井一久が引退。多くの球団を渡り歩きながら奪三振を極めたサウスポーで、晩年の西武ではエースとしてチームを強豪に導き、数々のタイトルを総なめにした。最優秀防御率1回、最多勝3回、最多奪三振2回、MVP1回、AS出場7回、ASMVP1回、ベストナイン1回、通算防御率3.94 248勝 165敗 2606奪三振
  • 第399回、日ハムのねむいが引退。通算20年、ロッテや日ハムでエースとして活躍、数々の日本一とタイトルを獲得し、引退まで150キロの速球を投げるなど剛速球派として鳴らした。最優秀防御率1回、最多勝2回、MVP3回、AS出場5回、ASMVP1回、ベストナイン3回、通算防御率3.86 225勝 149敗 7セーブ 2302奪三振
  • 第399回、日ハムの鼻毛大魔神が引退。日ハムのエースとして活躍し、2度のMVPなどで日本一2回に貢献。ニコニコの大活躍だった。最多勝2回、MVP2回


名前:
コメント:


累計観客動員数 -
本日 -
昨日 -

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2018年08月03日 12:14
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。