全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50


=== MAGIX Samplitude 4 ===
1 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2008/09/29(月) 16:42:53 ID:wxAeq5mq
=== MAGIX Samplitude V ===
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1174140596/
【高音質】MAGIX Samplitude II【プロ向け】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1135812766/
「MAGIX社Samplitude Ver6.0.って…」
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1008467477/

=== SOURCE ===
ttp://www.samplitude.com/eng/seq/
ttp://www.samplitude.info/
ttp://www.hookup.co.jp/software/samplitude/

=== SKIN ===
ttp://unempty.com/sam/vintage/ (Ver.9)

2 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2008/09/29(月) 16:44:37 ID:wxAeq5mq
Ver.8のSKINは404なので外しました
ttp://www.synthax.com/synthax-skins/index.html

3 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2008/09/29(月) 16:45:14 ID:YFTsLIXw
>>1
ふふ……>>1タソの、おちんぽをですね、うぷ、うpしてくれませんか?
いやわたくし、>>1タソのおちんぽみるくに、大変興味がございまして、
その……ふふ、できれば>>1タソのおちんぽみるくを頂きたいのですが、
それはやはり現実には難しいことですから、多少ですね、ふふ……
妥協しますので、>>1タソのおちんぽ写真にわたくしのおちんぽみるくを
おちんぽみるくをぶっかけちゃいまして、快楽を得たいと思うわけです。
ふふ……どうですかね?>>1タソのおちんぽ写真、うpしちゃいませんか?
>>1タソのおちんぽ、わたくしのおちんぽみるくで清めちゃいます。
んん……想像したら、興奮して、勃起しちゃいましたよわたくしの
おちんぽ。ふふ。わたくしのおちんぽ、勃起しちゃいましたよ、ふふ……

4 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2008/09/29(月) 21:19:25 ID:xy5sP3Qp
>>1


5 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2008/09/30(火) 11:36:33 ID:cG0KP6RU
IVじゃないんだ。

6 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2008/10/02(木) 08:21:48 ID:AkiBX21v
>>1
乙!サンプリスレまとめwikiのURLもテンプレに入れてやってくれ。

=== サンプリスレまとめwiki ===
http://www42.atwiki.jp/samplitude_2ch (Audio I/FやVSTの動作報告など)



7 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2008/10/07(火) 00:43:12 ID:axIaKhct
まとめの過去ログスレのとこが更新されない、、、

8 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2008/10/12(日) 16:54:10 ID:SKUxDcAU
すいません、マニュアル読んでもわからず
ちと質問なんですが、
midi録音する際、現在置いてあるmidiオブジェクトに
重ねて録音する方法ってあるのでしょうか?
音を一つのトラックにどんどん重ねていきたいんですけど。
ver10.1です。


9 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2008/10/12(日) 19:19:14 ID:OAdts4SM
MIDI recの方法をoverdubにすればいい。transport barでたぶん設定できる

10 名前:wiki”管理”人 ◆5fdARuz9nY 投稿日:2008/10/13(月) 00:48:24 ID:PFIgwjb6
>>7
スマン、巡回をさぼっていたいので、新スレになっているのに今気付いた。
wikiの更新は少し暇になったらやる予定なので、しばしお待ちを。

>>1


>>6
ども〜


11 名前:wiki”管理”人 ◆5fdARuz9nY 投稿日:2008/10/13(月) 00:50:01 ID:PFIgwjb6
「wiki管理人」と普通に書いたのに、なぜか「管理」が強調されてる・・・

12 名前:>>9ありがとうございます! 投稿日:2008/10/13(月) 08:58:21 ID:CM1IQUvB
ありがとうございます

13 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2008/10/18(土) 20:13:08 ID:82ObVmp8
しばらく見ない内にスレ変わってたんですね。
にしても相変わらずの過疎っぷりだ・・・。

前スレ>>978さん
無事動いたみたいでよかったですね!

あと、自分の方で少しwiki更新しておきました。
今月末か来月くらいにUAD-2が手に入ると思うのでそちらも確認後報告しますね。




14 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2008/10/20(月) 10:32:26 ID:TiiAeBfM
Samplitudeのスコアの調合機能のバグなんとかしてほしい。
1回調合を設定して2回めに別の調合を設定しようとすると上書きされるんだよね・・・・。
前の調合が消えないっていう・・・なんとかしてください><

15 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2008/10/21(火) 02:09:26 ID:H872jTnF
>>13
UAD-2の動作報告期待しています!

16 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2008/10/22(水) 09:44:09 ID:wWgZu7hT
色々試したけどチューブ系VSTの中ではAM|PHIBIAってかなりよくね?

17 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2008/10/22(水) 18:10:33 ID:o0fEeKVC
>>16
何故か俺の環境では VST版だと不安定だ。
エフェクトバンドルの方も。
(CUBASE4でVSTとして使用)

18 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2008/10/23(木) 19:02:44 ID:PjbNvjeJ
ver10になって、時間表示んとこをダブルクリックしないと範囲選択が解除されないの、めんどくさい…

19 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2008/10/23(木) 19:20:40 ID:EGTwRNYr
俺はremove rangeにショートカット割り当ててるけど

20 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2008/10/30(木) 03:51:45 ID:84PIqggU
もう我慢できん!

bootcampでxp入れてsampliデビューしたる!!!

21 名前:wiki”管理”人 ◆5fdARuz9nY 投稿日:2008/11/02(日) 08:57:03 ID:lB2tO+1Z
遅くなって申し訳ないです。
wikiの過去ログなどを更新したので、もしよかったら使ってやってくださいな。

22 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2008/11/02(日) 15:28:53 ID:7oNfs4lq
>>21
お疲れ様です。数少ない貴重な情報なので助かっております。


とりあえずUAD-2QUADが届いて現在DEMOを色々挟んで遊んでおります。
動作は良好・・・だったのですが、DSPが70%程超えた時でしょうか?
再生する度にDSPの使用率が加算される様になってしまい
エラーポップアップが出てUAD-2がハングアップしてしまいました。
一度PCの電源を落とし、再度VIPを読み込んでも同じ症状
また、マスター含む全てのトラックのUADプラグインを外してもダメでしたので
全てのUADプラグインをトラックから取り除き
別のVIPに書き出した所、正常に戻りました。
でもDSPの制御が上手くいってないのかな?
トラックのUADをオフにした状態でトラックをミュートさせると何故かDSPが増え
逆にトラックのミュート外すと元に戻るといった状態で不安定な状態です。

自分の扱い方に問題があるかもしれませんが一応報告まで。
他使用されている方がいましたら報告よろしくです。

23 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2008/11/03(月) 13:01:31 ID:Q1AsFhmv
近いうちに会社で、複数購入しようと思っているんですが、44k-16bitよりも高いレ
ートで納品する事も最近多く、
SAMPLITUDEのバウンス出来るレートって、44.1KHz・48KHz・48KHz・96KHz・192KHz で書き出
せて、それぞれ16bit・24bitで書き出し出来ますか?


24 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2008/11/03(月) 13:43:42 ID:+Gnv0pKv
書き出しはオーディオカード・I/F依存です。
192khz対応のカードを積んでいれば読み込み・書き出し可能ですよ。
書き出し時8,16,24,32Flortまで選べます。
後サンプルレート変更の際4種類のクオリティ/スピードを選択可能です。
High,VeryHigh,UltraHigh1,UltraHigh2

25 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2008/11/03(月) 14:58:36 ID:kHLsr2ii
>>23
クソマルチ氏ねよ
会社で購入すんなら会社が調べりゃいいことだろ
どうせ割れ落としたくて聞いてんだろカス
いつまで生きてるつもりだよ

26 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2008/11/03(月) 17:05:09 ID:iUKOcYNe
マターリ行きましょうや

>>23
pdfマニュアルを落として確認すれば?保存はできないけどデモ版もあるよ。
ttp://www.samplitude.com/eng/seq/demo.html

27 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2008/11/03(月) 23:18:03 ID:1dV3Rjbp
会社で購入するんなら、しかも複数も購入するんなら、Hookupに直にききゃいいがな。
あそこも元はアキバのちっちゃいマンションの一室でやってたようなところだから、まともに
相談すれば割と親切に相談に乗ってくれたり、試させてくれたりする空気はあるよ。

28 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2008/11/04(火) 01:59:06 ID:tMiRTtVi
既出の話題なのかも知れないですけど、
サンプはvista+マルチコアのCPUだと動作しない(不安定)
って聞いたのですが、真意のほどはどうなんでしょう?

現状AMD phenom 9550、メモリ3G、vista home premiumです。

29 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2008/11/04(火) 02:23:14 ID:/sjt6B1I
前スレ最後の方にVistaの話題が出ていたけど、マルチコアかどうかに関わらず
推奨する感じではなかったね。
一応>>6のまとめwikiから過去ログを読んでみては?


30 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2008/11/05(水) 12:00:39 ID:DnWHQTZU
2chで質問するような会社って・・・。

31 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2008/11/07(金) 04:18:50 ID:lQx+vrGM
>>30
いいと思うけどね。日本ではマイナーだから
こーゆーとこで情報が得られるのはおれはうれしい。
ソフト自体は、これでDAWに慣れたせいもあるけど
すごく出来のいいDAWだと思う。
ver11はどうなるんだろう。
マルチコアCPUをもっと効率良く使えるようになればな。


32 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2008/11/07(金) 06:44:09 ID:IIE9PH6G
オレも悪くはないと思うよ。過疎スレだし(w


33 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2008/11/07(金) 13:55:55 ID:B00UJczN
VSTをソートしたときに下位フォルダもフォルダ分けしてほしいな。

34 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2008/11/09(日) 18:20:34 ID:ADy6vTnD
トラックフェーダーの動きがボリュームハンドルの動きと連動する仕様に戻して欲しい…
V10は結構今までのままでよかったのに、って変更があったなぁ。

35 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2008/11/18(火) 11:32:23 ID:MXaW2ayL
現在demoを試しているのですが、ちょっと質問よろしいでしょうか。
マニュアルには恐らく記載が無かったので……。
(見落としでしたらお手数ですがご指摘下さると大変ありがたいです)

自分で指定したVSTフォルダなのですが、
そのフォルダより二階層下のサブフォルダはそれぞれ識別してくれないのでしょうか。
具体的には「VST Plugin -- Reverb」までは認識してくれますが、
「VST Plugin -- Reverb -- メーカー名など」までになると分けて表示されず、
様々なデベロッパのFree Plugin等を多く使っていますので大変なことになっています。
お分かりになる方がもしいらっしゃいましたらどうかご教示をお願いいたします。

36 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2008/11/18(火) 11:34:16 ID:MXaW2ayL
書き込んだ後に気がつきました、
>>33さんの書き込みを見た限り、現在サブフォルダのフォルダ分けには対応していないのですね。
大変失礼いたしました。

37 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2008/11/18(火) 12:57:48 ID:CI9P7/ZP
10.2って出そうででないね。存在がアナウンスはされてるんだけど。

38 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2008/11/18(火) 13:54:08 ID:5iFTDf4/
今週か来週だろうね

39 名前:萬屋 投稿日:2008/11/24(月) 23:26:06 ID:qc6nBjnr
コンプリミッターについて教えてください。
5.Xからバージョンアップを毎回して現在9。
誰にも教えてもらえず、一人でトライ&エラーでレコーディングしています。
現在の環境は、サンプPRO v9.12、winXPsp3、Core2Q2.83 4Gメモリ o1v96+mlan MCU

さて本題の質問ですが、サンプ標準添付のエフェクトの、リミッターを“多め”にかけると、
音がちりちりして使用に耐えません。オブジェクトにかけても、チャンネルにかけても、
マスターにかけても同じ結果です。
標準エフェクトはこんなものなのか、何か設定があるのか、
またはDSPカードなどの追加が必要なのか教えてください。
EQや、リバーブ系のエフェクトは問題なく動いています。

40 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2008/11/24(月) 23:43:49 ID:F4TndNji
おちんちんびろびろぼーんばーん

41 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2008/11/25(火) 00:26:58 ID:R2TKH5Bx
>>39
コンプやリミッターの基本的な使い方は、当然分かっているということでいいのかな?
o1v96のリミッターやフリーVSTなどでもいいので、他のリミッターの使用経験についてはどんなもん?

文章だけでは何とも言えないんだけど、スレッショルドをきつくしすぎた状態で、
特にリリースタイムの設定を正しくできていないとき、
サンプリに限らず多くのコンプやリミッターでは音がちりちりするもんだと思うけど。

もし可能なら、そのちりちりした状態のwaveと、リミッターなしのwaveをアップしてみてくれたら、
何かわかるかも?

42 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2008/11/25(火) 01:23:59 ID:BUad6Kny
>>39
多めに、が、具体的にどの程度なのか分からないので何とも言いかねますが、
おそらく単純に強くかけすぎてクリップしてるだけだと思います。
標準かDSPかアウトボードかはあんまり関係ないんじゃないかと。
一度ミックス関係の書籍などを参考にされた方が良いかと。

もし初心者にも分かりやすいレベルの物をお求めなら、
「音を大きくする本」という、永野光浩という人が書いたそのものズバリな書籍があります。
値段も他の同趣旨の本と比べて大変手頃なので手に取りやすいと思います。
リミッターやコンプの使い方について実際に音を加工しながらの実践例が沢山載っていますので、
>>39さんのように独学でやってこられた方には向いていると思います。

長文で失礼しました。あ、宣伝じゃありませんからw

43 名前:萬屋 投稿日:2008/11/25(火) 02:40:04 ID:Jz9VZd1g
素早いレスありがとうございます。
コンプリミッターの使い方は、漠然としか理解できていないです。
(スレッショルドとリリースタイムの関係など)アタックタイムも、
音が変わらない事を基準にできるだけ短く設定しているだけです;;
o1vでライブPA運営時のコンプリミッター使うときも、ぼそぼそ声のMCや、
パーカッションなどのアタックがクリップしないためだけに使っています。
また録音時は音源が、生のヴァイオリンやピアノ、パーカッション、声などで、マイキングに失敗して
アタックがきつい時に、使用する程度です。
今自宅なので、明日スタジオ(自作)でリリースタイム試してみます。
「音を大きくする本」早速注文しました^^

2chの書き込みも初めてなんで、こんなに早くレス頂けたことに感謝しています。
今後ともよろしくです。

44 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2008/11/25(火) 11:17:00 ID:Wv+Br9Wk
悪いこと言わんからエンジニア雇えよ。スタジオがもったいない。

45 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2008/11/25(火) 11:48:42 ID:6CnIoHSp
>>35
遅レスだがリバーブフォルダを指定したらどうなる?
自分はVSTフォルダにVSTeとVSTiフォルダがあって、それぞれにメーカーフォルダを作った状態でサンプリにVSTeのフォルダを指定してるけどVSTiの中身も読まれてる。
VSTフォルダを指定してると同じように全部駄目だから似た状態かなと思って

46 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2008/11/25(火) 16:20:35 ID:1HJ/jaTv
>>40

同意

47 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2008/11/25(火) 17:20:19 ID:KtAyelak
>>46
じゃあ俺も同意


48 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2008/11/25(火) 23:37:46 ID:rPrHjOno
>>43
サンプリのコンプは、アナログモードにしてアタック短くすっとチリチリ鳴るね。

49 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2008/11/26(水) 12:29:32 ID:S0gEFVV1
>>39
サンプ標準添付のコンプ、リミッター系は確かに使いにくいねw
でもそんな事ないよ〜って人も居るので、一概には言えない所。

個人的には、リミッターなら例えばフリーで george yohng's w1 limiter とか
TLs Pocket Limiter ってのが使いやすいと思うので試してみては?
あと、wavesお勧め。


50 名前:萬屋 投稿日:2008/11/26(水) 21:47:46 ID:ZQLDRwoC
今日、V10届きました^^
フィジコンマッキーコントロールユニバーサル使ってますが、
今まで使えてなかったEQやら、SENDやらほとんど使えるようになったみたいで、
これだけでもバージョンアップした価値があると喜んでます。
まだ、数時間しか触っていないので、今後いろいろ報告させていただこうと思っています。

コンプリミッターについては、音大きくする本が同時に届いたので、
現在勉強中でいろいろ試行錯誤しています。


51 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2008/11/27(木) 19:25:16 ID:ho2WLiSZ
この萬谷ってひとには、リミッターだけあればいいんじゃないか

52 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2008/11/27(木) 22:49:47 ID:dowDDQI7
今までの使い方ではそうだろうね。
でも我流でやってきて知識が無かっただけだろうしこれからは違うんじゃない?

53 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2008/11/30(日) 12:52:53 ID:kbp/3fgM
WAVなどを参照した際に自動で作られる分析ファイルは作らないような設定や終了時自動で削除する設定などはないのでしょうか。
みなさんは気にせずそのまま放置していますか?

54 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2008/11/30(日) 13:45:35 ID:hSLrDoJG
放置プレイ

55 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2008/12/04(木) 21:52:22 ID:59UT62Z0
ほぷれいちぷ

56 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2008/12/09(火) 21:29:49 ID:RCn8Bt1m
良くドジを踏む自分は必要なVIPまで捨てようとするので放置だな。


57 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2008/12/11(木) 00:40:15 ID:pzuNhbxV
10.2出ましたな。

UADシリーズ使っている環境では、強制的に1CPUのみ使うみたいな事が書いてある気が。

この理解であっているか、どなたかフォロープリーズ。

58 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2008/12/14(日) 20:51:10 ID:GdpzwdFz
german keys 01/09にsamplitude 10 se

59 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2008/12/15(月) 00:34:28 ID:MebRCjKh
>>58
情報サンクスです!
今使用しているMusicMakerのサウンドが好きでSamplitude気になってたん所だったんです。
お試しってことで雑誌注文してみました。

60 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2008/12/15(月) 01:18:22 ID:HzyuqDmx
もちろんSEの言語ドイツ語だよね

61 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2008/12/15(月) 01:37:17 ID:w0CQEziZ
>>58,59
これのことですよね.
http://www.keys.de/
この雑誌って,国内でも買えるんですか? 洋書を取り扱っているサイトを見ても,全然ヒットしないんですが…

62 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2008/12/15(月) 02:35:45 ID:MebRCjKh
>>60
あちゃーそのこと考えてなかった/( ^ o ^ )\
インスコ時に英、独えらべるとかじゃないんですね!?
辞書、翻訳サイトで必死こいてトライしようとおもいます。

>>61
そうですそうです、オレはそこでアカウント作ってそのサイトからオーダーしました。
\600の本誌に\2,000送料って・・とおもいましたが自分も他店での取り扱いをみつけることができなかったので。
国内だったら都市部の洋書も扱うような大型書店なら取り寄せてくれそうなきもしますがどうなんでしょうね

63 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2008/12/15(月) 03:00:51 ID:HzyuqDmx
>>62
サンプリて言語ファイルじゃなくて言語ごとにバイナリあるから本国の雑誌ならそうじゃないかなと
うpでーとぱっちは独英選択できるけど

64 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2008/12/15(月) 03:21:10 ID:w0CQEziZ
>>62
レスどうもです.
やはりそのサイトでのオーダーでしたか.普通にSEを買うよりは安いとはいえ悩むところですねぇ.

>国内だったら都市部の洋書も扱うような大型書店なら取り寄せてくれそうなきもしますがどうなんでしょうね

年内に新宿の紀伊国屋に行こうかと思っているので,その時に聞いてみます.


65 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2008/12/17(水) 11:51:29 ID:5sj3Rpwr
HMVとかタワーレコードの洋書コーナーにない?

66 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2008/12/18(木) 08:21:58 ID:LX+dVNsd
>>49
現役エンジニアの人は褒めてたりすんだけど俺もSamplitudeのコンプはよくわからん。
他のコンプだと問題ない感じの設定で全然意図しない音が出たりする。

67 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2008/12/19(金) 02:03:42 ID:f6UjDx16
普通におとなしく使う分にはコンプっぽいんだろうなと思うんだけど、
リズムのトラックを潰そうとか思っても、アタック0にならないしね。
そんなに入力入れてないつもりのリミッティングでも突き抜けて歪んだりする。

パラメータみるのめんどくさくなって、am-phibia通せばいいやってなること多い。

68 名前:49 投稿日:2008/12/19(金) 14:10:46 ID:6Y+voncL
>>66,67
あ、同じような感じ方の人が居るみたいで安心しました。
最近チャンネルストリップはwavesのAPI コンプ&EQがマイブームです。

69 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2008/12/20(土) 17:11:24 ID:uYAltCsp
厨房質問で申し訳ないですが、サンプリ9で
オブジェクトを選択した時に表示される、フェードイン・フェードアウトの線は
例えば、先頭のとこの四角いハンドルを引っ張るとフェードインになりますが、
そこに新たにハンドルをもう一個作って角度を調節したい とかってできないんですかね?
折れ曲がる箇所を増やせないか ってことです。
それをやりたいんだったらボリュームで書けってことでしょうか?

70 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2008/12/20(土) 22:46:22 ID:Ovv/w6Dc
sampitude使ってる人が少ないのはなぜ?

71 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2008/12/20(土) 23:01:20 ID:irfcBMDG
そりゃCubaseとSONARとLogicが主流だから他はどこもシェア少ない。

72 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2008/12/21(日) 06:39:56 ID:KidNz12y
Samplitude SE も V10 になるんだね、そのまま。
またDL販売はしないのかな、本家で。

73 名前:180 投稿日:2008/12/21(日) 07:59:06 ID:0pFsbHDF
そこまでしたらボリュームカーブ書く手間と変わんなくね?
あー、けど、台形にしたいと思うことは俺もあるな
最後がゼロにならないフェードアウトというかね
似たようなものかも

74 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2008/12/21(日) 12:19:57 ID:KW+17Dd3
>>73
わかるわぁ〜、それ。

75 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2008/12/22(月) 07:48:36 ID:+SNTPj+i
おまえらホントにユーザーなのか?
VOLボタンをクリックしたら黄色いラインが出てくる
後はお好きなように・・・・。

76 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2008/12/22(月) 08:17:29 ID:MVOJDyEU
オブジェクト単位で編集したいってことだろ。察しろよ。

77 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2008/12/22(月) 13:49:49 ID:Am45fFGD
コンプ、リミッターのアタック、リリースを速くしすぎるとノイズになるのは本来当たり前のはずなんだが。


78 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2008/12/22(月) 21:00:05 ID:A5L9/WLv
リミッターでそれだと失格だろ

79 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2008/12/24(水) 11:36:39 ID:spNnhIa6
その定義だとデジタルブリックウォールタイプ以外のリミッターは全部失格になる。
アナログのコンプ、リミッターは使ったことないのかな?

80 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2008/12/24(水) 12:16:12 ID:9j14U+cg
そんなうんちくはいいから
使い方のコツでも書いてみろや

いやみなやつだ

81 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2008/12/24(水) 13:20:45 ID:wPvayc6g
79じゃないけど,オレは別に79のカキコが嫌味だとは思わないけどなぁ.
2行目の解釈次第だとは思うけど,少なくとも間違ったことは言っていないと思う.

「使い方のコツ」と言えるほどではないけど,個人的には何度も出ているように,
ガンガンに潰すときよりは,原音を大きく変えず,軽く整える程度にかけるときにこそ,
いい味が出るコンプだと思う.

だから,何となく,ratioの値の感覚が多くのコンプとは若干違うような気がするので,
あまりratioを大きくしすぎず自然に使う(=整える程度に使う)と,
思い通りの音になりやすいな,と思うことがある.

82 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2008/12/25(木) 01:57:18 ID:eL0bzInG
>>79
アナログ使ったことあるからいってるんだけどな。
レベル抜けちゃったらリミッターの意味ないやんけ。

83 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2008/12/25(木) 03:31:54 ID:sQggsBzl
デジタルとアナログのいいところを自分なりに使えればそれでいいと思うんだよね

84 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2008/12/25(木) 10:42:44 ID:79eKxOma
DBX / 160とか Peak Limit 入れると変に歪むよね。
オーバーレベルで突っ込んで、飽和させて頭潰した方が良い感じ。

ただ、Sampliのコンプはちょっと効きが普通とちゃうやね。
使い方が分かると便利だけど。
アルゴリズムをアナログにすると幾分マシ。

ちなみに廉価版のMusicMakerのコンプもSampliと同じだから、分かってる人にはいいけど、これから
音楽始めるヒトにSampliのコンプはあんまり良くないんじゃないかと思ったり。

85 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2008/12/25(木) 12:40:56 ID:aB54v/Ai
プラグインの 先読みアタック0リミッターと
メーター振り切って0に叩かれてアウトされるのってなんか違うの?

86 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2008/12/26(金) 01:01:33 ID:CXxMhqlC
アタック0リミッター
→ピークが突き抜けるときにボリュームを下げる

メーター振り切って0に叩かれてアウト
→クリップする(歪む)

ってことかな

87 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2008/12/26(金) 22:26:41 ID:hBo3t3qi
>>86
突き抜ける1サンプルだけボリュームを0に下げたら同じことじゃないの?
歪みって、波形を無理やり変形させて、フーリエ解析におけるウンヌンカンヌン、、、 から外れた時に歪んで聞こえるんじゃないんだっけ?

そうなるとどっちも同じ歪みじゃないの?

88 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2008/12/27(土) 16:30:03 ID:JBvkB/hw
微妙にレスしにくいな…

多分,86の言う「クリップする(歪む)」っていうのは,振幅が
内部処理のビット数(16ビットなり24ビットなり32ビットなり)で表現できる最大値を超えたときに,
振幅を数値で表現できず値が振り切って(=クリップして)起きる歪みのことだよね.
(87の言うフーリエ解析における〜というのは,これとは違う意味のようにも取れるんだけど…)

下手な例えで申し訳ないんだけど,86の後半は「部屋の天井よりも高いものを部屋の中に置きたい」のだとしたら,

・その物体の高さを低くする(アタック0リミッターで自動的に低くする or 一瞬フェーダー下げで手動で低くする)
・天井をぶち破る(メーター振り切りでクリップ)

しかないという,そういう違いかな(わかりにくかったらor違っていたらゴメン).

89 名前:86 投稿日:2008/12/30(火) 19:43:17 ID:TW0EMktw
>>88
その例えをするなら、部屋に入るためには天井はつきやぶれないので、天井が刃物みたいになって真横に切られちゃうってことだな。

90 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/01/01(木) 19:50:16 ID:pYu9U9Lx
あけおめ〜今年もマターリ進行で行きましょう。

91 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/01/04(日) 13:59:22 ID:KG+BdSWP
毎年、年末くらいにバージョンアップしたり、その発売がアナウンスされたり
するので粘ってたけど、待ちきれなくなって遂にサンプリ導入。
10PRO。

聴き疲れしない、いい音だねー。
いい買い物したわ。

92 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/01/05(月) 18:20:42 ID:3xz+PbDR
導入しようかと思っているのですが
digi002で録音、再生をしている方はいらっしゃいますか?
MBOXでもいいのですが、動くのかどうか心配です。

93 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/01/05(月) 22:18:46 ID:P87ezdHG
>>92
それはFW〜マザーボードの問題であって、オーディオインターフェースの問題ではない。
もしdigi002が動かないPCを使っているなら何のソフトでも無駄。

94 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/01/05(月) 22:37:12 ID:vQXEi02l
>>93
toolsでは作動しているので大丈夫ということですね。ありがとうございます。

95 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/01/06(火) 09:04:25 ID:1pBMrvlR
あーでも、Cubaseでは問題無く動くけど、Sampliだと動かないインターフェースってあるよ。

96 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/01/06(火) 22:30:20 ID:irZscH1A
あけおめ

97 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/01/07(水) 03:11:03 ID:yem6SYVc
>>92,94
まとめWikiに001と002rackの動作報告ならあったよ。>>6を見てみ

>>95
逆にSampliでOKでQでダメだったのもあるよ

98 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/01/11(日) 15:27:48 ID:EmYA4r58
サンプリの音は駄目だな。ハニカムの方が良い

99 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/01/11(日) 15:40:43 ID:yjXFsbgU
はにかむってなに?

100 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/01/11(日) 17:16:31 ID:2uubzVhQ
はにーかみんぐ?HOOKだけに

101 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/01/14(水) 01:45:09 ID:tWcYgoCX
初歩的な質問でごめんなんだけど、Rewireでサンプリに録音ってどうやるの?
今まで簡単にできるだろって思ってたけどいざやってみたらわからない。。。

102 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/01/16(金) 23:25:23 ID:o2S0SjRx
ハニ サ カム ニダ

103 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/01/17(土) 06:05:39 ID:k/zElNrV
Samplitude SE No.10 は DL 販売する気なしかね。


104 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/01/18(日) 07:15:55 ID:vurqk2af
ハム二 パンヲ ハサムニダ

105 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/01/22(木) 22:38:19 ID:Bq1uQyCa
他のDAWソフトの板に比べて、ここはスローライフを満喫だよね。
それはつまり、サンプリが安定していて問題が起きないからでもあり、
文句や誰か助けてレスでじゃんじゃん埋まっていく他のDAWソフト板に
比べて、とても素晴らしいことだ!
俺はそんなサンプリのユーザーで良かった!
誇りに思う!

決してユーザーが少なくて過疎ってるわけじゃないからな!!

106 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/01/23(金) 01:31:03 ID:hMs5ogQy
じゃあ質問してもいいですか?w

デモを試してるんだけど、録音したobjectの長さを変えたい時に、
startの方は左下をクリック・ドラッグで短くできるんだけど、
end側の方で同じ操作をしようとするとタイムストレッチになってしまう……。

気軽にタイムストレッチできるのは凄く便利だなと思うんだけど、
オーディオの編集ではメインに使うものでもないし、
何らかの操作で長さ調節と一時的にでも変えられると嬉しいんだけど。

今はマニュアルを読んで、とりあえずAlt+3 or 4でやってます。
マウス操作でもできるとありがたいです。

107 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/01/23(金) 02:24:39 ID:OsuAkPiY
>>106
そりゃあんた、マウスモードがタイムストレッチになってるだけさ。
Universal mode ってのにすれば幸せになれる筈。

108 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/01/23(金) 11:20:36 ID:hMs5ogQy
>>107
ありがとうございます! 無事に解決しました。
赤面物の単純な勘違いでした……。
Cubase暦が長かったので右クリックから変更できない事に混乱してしまったようです。
これで快適にデモを試せます。ありがとうございました。

109 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/01/23(金) 11:51:15 ID:hMs5ogQy
すいません、もう一つ質問してもよろしいでしょうか?

波形編集についてなのですが、
Audio Quantizationなどをする際に、選択したオーディオ(当ソフトではobject)を、
別窓で開くような機能は搭載していないのでしょうか?
object編集やaudio quantizationの項目などをヘルプで読んでもそれらしい記述が無いので、
メイン画面上でそのまま編集する、という認識は正しいですか?
何度も申し訳ありませんが、よろしければご教示ください。

110 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/01/23(金) 11:55:14 ID:rQGYyOTi
これFILE BROWSERでファイル選ぶ時にsamplerateが違うと注意されるんだけど
ならないようにする事ってできるのかな?


111 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/01/23(金) 13:03:00 ID:lOhay1cH
>>109
>メイン画面上でそのまま編集する、という認識は正しいですか?
それでおkだと思います。 

112 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/01/23(金) 15:29:51 ID:CFEB9Fuw
HDPを開いて破壊編集してもいいけど、普通ににオブジェクトを編集すれば非破壊になるので、それでいいと思うよ

113 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/01/23(金) 21:55:35 ID:hMs5ogQy
>>111-112
遅くなりましたが返信ありがとうございました。
別窓での編集はないのですね……。
慣れればこちらの方が効率的なのでしょうか。もう少し練習してみます。

samplitude自体には今日一日いじっていたのでやっと操作にも慣れてきました。
auto jam sessionなど、まだ良くわからない部分もあるので週末に集中して遊んでみるつもりです。

114 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/01/23(金) 22:41:36 ID:g4OtX4P4
>>113
ちなみに、キューべからサンプリに乗り換えようと思ったきっかけは?

また使い込んでから、比較して良い点、悪い点等気付いたところがあれば
書き込んでほしいな。

115 名前:113 投稿日:2009/01/24(土) 01:03:47 ID:WrCWclZC
>>114
きっかけですか……。うーん。
以前から『音がいい』という触れ込みを見ていて気になっていたのと、
今回Cubaseが5を発表したので、他のDAWも見てみたくなったのが大きな理由です。

まだ全然使い込んではいないのでかなりアレなんですが、
今現在の段階で気づいた良い点と悪い点をとりあえず一点ずつ書いてみます。
(あんまり参考にならないと思いますが……)

samplitudeの良い点。
・ミキサーの音の良さ。
 これにはちょっと驚きました。特にEQ。
 Cubaseでは音の変化に色が付きすぎてあんまり使う気になれなかったのですが、
 samplitudeは音楽的かつ正確に変化するように感じました。

悪い点。
・視認性の低さ。
 選択されたトラックの見た目での変化が小さいので一瞬分かりづらいと感じます。
 Cubaseでは4になった時に劇的に改善されましたので余計そう思うのかもしれません。
 特にミキサーで顕著ですが、トラックであってもsamplitudeではボタンが点灯するだけなので、
 ちょっと注意して見なければならないと思います。
 ただこれは慣れの部分も大きいかと。

それと一番の注目点でした「音の良さ」に関してですが、
特にミックスダウンをした際、Cubaseに比べると明るく明瞭な音がすると感じました。
以前少しだけ触ったことのあるPro Toolsほどではないにせよ、華やかな印象です。
その代わり、Cubaseにある「音の深み」は少し控えめに感じました。

オペレーションに慣れるまではもうしばらくかかりそうですが、
あと25日くらいはデモ期間があるようですのでのんびり使ってみます。
また何かありましたらよろしくお願いいたします。

116 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/01/24(土) 02:07:04 ID:8iMlJQzh
>>115
確かにEQは自然な懸かり具合で良いよね


デモにプラグインのam-phibia付いてたっけ?
もしあったら使ってみて。
あれは最高だ。


117 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/01/24(土) 03:42:42 ID:5SWFMC3m
>>115
>・視認性の低さ。

長いことサンプリを使っているけど,これはそこそこ同意.
全然ダメってほどひどくはないんだけど,改善の余地はありそうだよね.
スキンとかで改善できるかな?

これに関連して,有料のでもいいから「このスキンオススメ!」ってある?
単に「かっこいい」でもいいし,「視認性や作業効率が改善される」でもいいし.
>>1にあるUnemptyは,伝統的なスタジオっぽくてかっこいいし,そこそこわかりやすいんだけど,
大画面じゃないと使いにくいんだよねぇ…結局ver9デフォルトのスキンを使っていたりする.

118 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/01/24(土) 08:19:06 ID:5tJwnut/
選んでるトラックがよくわからないというのは同意。
けど、困るときって、どんな時だっけ。
オブジェクト単位が多くて、トラックに対してってあんまり何かすることがない。

119 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/01/24(土) 10:12:38 ID:76+lprYt
>>115
俺もPro Tools(LEだけど)を使ってたけど、華やかというより
ちょっとうるさい印象だった。
毎回、マスターにEQかけてハイを削りたくなる衝動にかられた。
なので、俺にとっては華やかさが足りないという印象はなく、
Samputiludeはいい感じに聴こえる。

>>116も書いてるけど、am-phibiaとかam-trackとか、ああいうの通すと
余計にいい感じ。
細かい設定が分からなくて、ほとんどプリセットのまま使ってるけど・・・。

120 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/01/24(土) 10:13:05 ID:08Gp4069
まず指ポキしてから 気合をいれて、
「コントロール!! そして ブイ!!!  ザ・ペーーストォォォォッォ!!!!フオォォォォォッッ!!!!」



ってした時に、下のトラックにオブジェクトが ペロっと張られた時のガッカリ感。

121 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/01/24(土) 10:25:20 ID:3lw1Af5t
>>120
わかるw

後、再生する時一瞬詰まった感じになるんだけどうちだけかな?

122 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/01/24(土) 10:35:39 ID:WrCWclZC
おはようございます。今日も一日遊び倒すつもりです。

>>116さんの書き込みを見て早速いじってみました。
マニュアルにはマイクプリやギターアンプとしてと書いてあったのですが、
よくよく読むと「単純にwarmにしたいトラックに使ってね」とも書いてありましたので、
ドラムやベースなどにも使ってみました。
>>119さんも書いてらっしゃいますが、am-trackと並んでこれは素晴らしいです。
トラックに素晴らしく馴染みます。これが付属というのは凄いですね……。
しばらく多用しそうです。教えて頂きありがとうございました。

>>117-118
視認性に関しては単純に私の慣れの問題もありますが、やはり皆さんも少し感じているみたいですね。
スキンが変えられるのは失念していました。どんなものがあるのか調べてみたいと思います。

123 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/01/25(日) 01:02:19 ID:VoYhkcHn
そっかー、オレ、コピペするときはいっつもCTRL+ドラッグだから。

一瞬つまるのは、バッファリングじゃね? パラメータで調整できる。


124 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/01/25(日) 07:55:08 ID:OkbzocsO
>>122
あ、早速試したんですね。良いでしょ!
これを機に思い切って買ってはどうですか?
(ただそろそろ次のバージョンが出そうな気もしますが)

視認性は慣れてきたかなー、自分は。
Horizontal Zoom(Ctrl+マウスホイール)
Vertical Zoom(Ctrl+マウスホイール)
を使えばトラックの大きさは自在にできるし
個人的に難点だったトラック選択移動もShift+マウスホイールで解決した。

ただHorizontal Zoomで縮小しすぎるとProjectlengthがどんどん伸びていってしまうのが気になる。
lengthの固定ってできないのかなあ?変更はできるけどなあ。

125 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/01/25(日) 11:22:57 ID:ljx4/X3z
>>124
おはようございます。113です。
使えば使うほどamシリーズはどれも素晴らしいです!
今まで出なかった質感が出てると思います。
最近sonalksis等のプラグイン購入を考えるべきなのかと悩んでいましたが、
しばらく購入せずに様子を見ようと思います。ありがとうございました。

購入についてはCubase5へアップグレードした後に改めて考えてみるつもりです。
6月くらいでしょうか。その頃までに11の情報が出るようなら更に11の発売まで待とうかと思います。
将来的には上手く両者を使い分けていければと考えています。

Zoomに関してそのショートカットは見落としていました。
作業効率がかなり上がりますね。参考にさせて頂きます。
マウスホイールでのショートカットはあまり使ったことが無かったのですが、慣れると楽だなと思います。
トラック選択移動についてはAlt+Shift+ホイールで設定しておきました。
ショートカットのカスタマイズはCubaseよりも分かりやすいなあと思いました。

そういえば、samplitudeのZoom関係についてはちょっと動き方が極端な印象です。
マウスで不用意に動かすと一気に画面が動いてしまうのでちょっと注意をするようになりました。

予定が入ってしまったので残念ながら今日はあんまりいじれませんが、
皆さんのご親切なレスのおかげで楽しい週末になりました。
改めて御礼を申し上げます。それでは。

126 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/01/25(日) 13:34:40 ID:Aketzy7m
サンプリて描画もっさりだよね、昔はPCのスペック不足だと思ってたが今の時代になっても変わらない

127 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/01/25(日) 15:35:22 ID:FNJgZLY2
再生中のSoft Scrollさえさせなきゃもっさりを感じることはないかなあ。
あれ使ってる人いるんだろうか。
オレいつもページ単位スクロール。

128 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/01/26(月) 03:56:11 ID:2Y50C1h0
相変わらず Ver,9 のままなんだけど、Ver,10 ってエンジンも変わったの?


129 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/01/26(月) 04:48:06 ID:jpKKJH+f
>>124
>ただHorizontal Zoomで縮小しすぎるとProjectlengthがどんどん伸びていってしまうのが気になる。
>lengthの固定ってできないのかなあ?変更はできるけどなあ。

激しく同意! オレのサンプリに対する最大の不満がそれ.
5分の曲でショートカットキーを連打しすぎて,ProjectLengthが15分とかになっていることが
頻繁にあるから.それが改善されたら,即バージョンアップすると思う.


130 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/01/28(水) 01:33:09 ID:1Y2Rn5jv
なんつったっけ、選択部分"以外"削除コマンドがあるよね。

131 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/01/28(水) 15:29:24 ID:3zLGlTO1
>>130
そんなのあるの?
良かったら教えてほしい

132 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/01/29(木) 02:40:12 ID:Dt1CbEKS
出先だったんでコマンド名が思いだせなかった。
残したい範囲を選択しといて、メニューの Edit → Extract

割と常識的なモノだと思っていた。

133 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/01/29(木) 11:19:51 ID:LhzyB5f5
質問させてください。

フォルダトラックを作って複数のトラックをそこにまとめようとしたのですが、
複数トラックの選択ができず、一つ一つ選択して入れることしかできませんでした。
CubaseではShiftやCtrl等を押しながら選ぶことで複数トラックを選択できたのですが…。
(これはWindowsエクスプローラの動きと互換でしょうか)
もしお分かりの方がいらっしゃれば教えて頂けると大変ありがたいです。

134 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/01/29(木) 21:04:09 ID:t+rlb9bO
自分も同じ質問
トラックをいくつかまとめて消したい時に
ひとつずつしか消せない。
まとめる方法が有りますか?

135 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/01/29(木) 21:24:31 ID:9fFG54kb
トラックの削除はショートカットキー当てればいいと思う

136 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/01/30(金) 10:36:33 ID:Isg3471w
>>133
>ShiftやCtrl等を押しながら選ぶことで複数トラックを選択できたのですが
ん? サンプリも出来るけど。

思い当たるのは、ちゃんとトラックの下段でクリックしてるかって事かな。

137 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/01/30(金) 11:01:15 ID:ZQ3G/gjJ
>>136
確認してみたのですが、やはりできないようなのですが……。
>トラックの下段でクリックしてるか
というのは、もしかしたら各トラック上のobjectの選択と混同されていませんでしょうか?
それともトラック自体の選択の仕方もあるのでしょうか?

138 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/01/30(金) 11:14:32 ID:Isg3471w
>>137
あぁ、ごめん。 仰る通りobjectの事だと勘違いしてたわw

139 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/01/30(金) 22:08:04 ID:ZQ3G/gjJ
うーん。あれからマニュアルなんかをひっくり返したりしてみましたが、
どうもそのような記述が見当たりません。
複数トラックの選択が無いっていうのは解せませんが、皆さんのレスもありませんね……。
infoの管理人さんがお詳しそうですので、最後の悪あがきにあちらの掲示板で聞いてみます。
お騒がせしました。

140 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/01/30(金) 22:19:32 ID:ZQ3G/gjJ
あ、書き漏らしていました。すいません。
お答えくださった>>136さん、>>135さん、ありがとうございました。

141 名前:133 投稿日:2009/01/31(土) 09:55:52 ID:ZkUaw65z
複数トラックの選択、解決しました。よく調べたら公式フォーラムに書いてありました。
一度調べていたはずでしたが、恥ずかしながらMultiple Tracksという単語が思いつかなかったので、
その時は検索に引っかかってくれなかったようです。

該当URLはこちらです。
ttp://support.magix.net/boards/samplitude//index.php?showtopic=18813&hl=select+tracks

作業画面の下部にあるManagerボタンよりTracksタブを選択すれば全てのトラックが表示されるので、
後はWin互換の選択方法を使って、それぞれ行いたい動作をする、ということみたいです。
ManagerはFile BrowserやRoutingのところしか意識して見ていなかったので灯台下暗しでした。

分からない方が多かったようですので、サンプリスレまとめwikiのFAQに追加しておこうかな、と思ったのですが、
ちょっと編集の仕方が分かりませんでした。
もし有用な情報であったなら、どなたかが編集してくださると幸いです。
それでは長々とお騒がせしてしまい失礼しました。

142 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/01/31(土) 13:46:12 ID:tpG/oFMx
>>141
これは全然知りませんでした。
わかりやすくトラック管理ができますね。
有意義な情報ありがとうございます。

143 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/01/31(土) 15:29:44 ID:VH8fwOXS
>>141

乙!

144 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/02/01(日) 23:34:09 ID:o4yP+6U0
代理店はサイトリニューアル中?
Sequoia検討中なんだけど海外で買ったほうが安いんだよなぁ

145 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/02/02(月) 10:55:08 ID:1SCbgnqj
DDP増えてきたのとコストの面からSequoia導入したんだが、良いですよ。
個人でDDP必要ならベストだと思う。4 point cutとかsonicに似ているので
使いやすい。
そういえば、国内じゃ高いけど海外だとpyramix(native)のマスタリングver.も同価格帯だ



146 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/02/02(月) 11:37:32 ID:C/mN9GNn
まさにDDPが必要でした
pyramixと悩んだんですが使い慣れていたソフトのほうがいいですよね
海外のアカデミックだと$1500ぐらい
円高のうちに買っておきます

147 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/02/02(月) 17:30:37 ID:jsqoiYlJ
海外から、アカデミック版って買えるの?

ところで、国内製ソフトのDDP ToolkitとかでもDDP制作できるみたいだが、
使っている人います?
(日本サイトの解説では、併用した方がお勧めとか書いてあるね。)

148 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/02/03(火) 20:44:10 ID:QEgGnj7c
毎回、参考にさせていただいています。

現在、自宅でサンプリチュード10を使っていますが、オブジェクトの編集の際にsplitを行うと波形が前後に若干ずれるのですが、これは仕方ないことなのでしょうか?

また録音したオーディオデータ(自分で演奏したものやオーディオインターフェースからループで戻したもの)もずれて録音されているのですが、これはどうにか解決する手段はあるのでしょうか?自分の演奏が単にずれている可能性もありますが、全体的に遅れて録音されます。

毎回、手作業で修正するのもキツイので困っています。この点が改善されれば最高なのですが。


どなたかご存知の方がいらっしゃったらご教授ください。

149 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/02/03(火) 21:02:48 ID:DLtPb0DD
オブジェクトをロックしてもだめなの?
オートクロスフェード処理されているだけのような。。。
下のはレイテンシー?遅延ならハードに起因する問題です。

150 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/02/03(火) 21:36:49 ID:QEgGnj7c
149 さん>
ありがとうございます。
さっそく試してみましたが、やはりずれる箇所とずれない箇所があります。ズームで最大サイズにしてみて確認してみるとやはりずれています。他社のソフトではこのようなことがないのでしょうか?それとも単純にただのバグでしょうか?


レイテンシーかどうかは自信はありませんが、自分ではレコーディングオフセットの設定かと思い色々値をいじってはみましたが、どうにもこうにも。

サンプリチュードは元々オーディオ編集から始まっていると聞いたので、オーディオに関するトラブルは少ないと思っていたのですが。


現在、インターフェースはエコーのAudioFireを使用しています。

PCのスペックは

OS:XP SP3
メモリ:2G
CPU:Intel core duo E7300
2.66g.h

です。スペック的には問題はないと思います。

もしインターフェースでしたら、買い替えも考えますので、何かよいものがあれば教えていただけると幸いです。



151 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/02/03(火) 22:17:32 ID:Rp8/NL8a
オレまだ9だけど(悲)、splitでトラブルあったことはないよ。
今サンプル単位が見えるところまでズームして、Splitしてみたけど、
波形の絵は変わらずに、カーソルのあった位置にXが描かれる感じ。
(オートクロスフェードがONなので)

ただ、あるポイント、たとえば他のオブジェクトのスタート位置で
スプリットして、そのオブジェクトを別のトラックに移動して、スプリット
したそのポイントにスナップしようとしても、それはうまくいかない。
想像だけどさ
たとえば、後ろ側のオブジェクトでそういう操作をしようとすると、
Xの真ん中でスプリットされたものが、/の左端でスナップしちゃう。
そういう現象じゃない?



152 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/02/03(火) 22:22:26 ID:DLtPb0DD
snapをオフにしてないとか
どこがどうずれてるのかわからないんでなんともいえないなぁ

レイテンシーは設定で改善できます
設定で現在何ms遅延があるか確認できます


153 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/02/03(火) 22:50:25 ID:8jlK/Ih6
>>148
よう!典助!

154 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/02/03(火) 23:00:25 ID:QEgGnj7c
151 さん>

152 さん>

ありがとうございます。とりあえず、もう少し四苦八苦してみます。

155 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/02/04(水) 10:43:09 ID:9jIOhwKt
ずれたように見えるのは目の錯覚だと思ってたわ・・・。

156 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/02/04(水) 11:09:54 ID:AH57IrEP
ズームしてみると確かに絵はちょっとズレるけど、音はズレないよ。
ちなみにサンプリ7。

>>154
2つのトラックに同じwav貼り付けて、片方だけsplitして位相反転して
同時に再生してみたら? 綺麗に音が消えるならズレてない証拠。

157 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/02/04(水) 12:37:46 ID:CwYrzU9w
>>154
AutoCrossfadeをoffにしてないだけだと思うのですが……。
レスにも言及が無いですし。

ところで自分も2つ分からないことが出てきてしまいました。
どなたかお分かりになる方、お教えください。

1 trackごとのcolorを自動的に割り当てたい。
2 ProjectのPan Lawを設定したい。

1について。
trackごとに一つ一つ手動で割り当てることはできますが、
生成されたtrackに自動で割り当て、という機能がどうしても見つかりません。
もしやり方が存在するのなら、お教え頂けるとありがたいです。

2について。
詳細なPan設定は個別のtrackで可能ですが、表記がやや特殊で分かりづらいのもあり、
CubaseやProToolsのようにproject全体の設定に-3や-4.5のような割り当てができない(?)のかと、
マニュアルと睨めっこしながら探していますが、これだ、という記述が見つかりません。
どうやればPan Lawを設定できるのかお分かりの方がいらっしゃれば、どうかお教えください。
よろしくお願いいたします。

158 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/02/04(水) 12:50:39 ID:AH57IrEP
>>157
2についてですが、自分は「StereoPan」というフリーのVSTを
各トラックにインサートして使用してます。 ご参考までに。
ttp://home.netcom.com/~jhewes/StereoPan.html

159 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/02/04(水) 13:03:29 ID:CwYrzU9w
>>158
お返事ありがとうございます。
今は私も応急処置としてSonalksisのFree Plug-in、FreeGを使用しています。
ttp://www.sonalksis.com/index.php?section_id=99

音は素晴らしいのですが、
私の環境だと何故かPanを100%に振り切るとDAWを巻き込んで落ちてしまうので、
>>158さんの教えてくださったStereoPanも試してみます。ありがとうございました。
とはいえ、CPUをできるだけ節約したいのでできればSamplitudeで設定できればいいのですが……。

160 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/02/04(水) 13:29:38 ID:AH57IrEP
>何故かPanを100%に振り切るとDAWを巻き込んで落ちてしまうので
ありゃりゃ、そうか。 FreeG、うちでは問題なく使えてます。
でもStereoPanの方は超軽いからCPU負荷気にせず使えると思うよ。

161 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/02/04(水) 13:37:03 ID:CwYrzU9w
早速StereoPan使ってみました。
音の劣化等は全然分かりませんね! CPUも全然食わないし、これはありがたいです。
GUIもシンプルで分かりやすいですしFreeGの代わりにしばらく使ってみます。

そういえば、ふと思い立って、FreeGもまたDLしてインストしなおしてみました。
落ちなくなってました……。以前入れた時にインストに失敗していたのかも知れません。
Samplitudeで問題なく動いています。>>160さんのと併せて動作報告、ということで……。

162 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/02/04(水) 14:42:44 ID:WNE+yzyv
156 さん>

片方のトラックで位相を逆転して再生してみました。綺麗に音が消えていたので、単純に目の錯覚だったようです。ありがとうございました。

157 さん>

オートクロスフェードのオン・オフの両方で、156さんの上げた方法で試したところ、両方とも音が完全に消えていたので、目の錯覚だったようです。お騒がせしました。




163 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/02/04(水) 15:34:45 ID:WNE+yzyv
補足

波形のグラフィックはずれますが、上記のやり方では2つのトラックが完全に
打ち消しあって無音になるのでずれていないということです。

164 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/02/07(土) 13:20:58 ID:85mJtpiH
サンプリでミックスする人たちは、EQはサンプリの使ってます?

wavesなんかと併用または使っていない人からしたら、使いやすさ、音の傾向
など、どれぐらい違いがあるか知りたいです。QのEQは使いにくい、という
より使えないので

165 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/02/07(土) 13:40:22 ID:YE43XuyZ
>>164
サンプリのEQはとても自然に掛かりますので、
打ち込み音源(もともと整った音)の補正に合う印象。

逆に生音にはガッツり効くwavesを多用します。
これはもうどちらが良いではなく、好みや相性で選ぶべきかと。

166 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/02/07(土) 14:17:48 ID:85mJtpiH
>>165
なるほど。確かに、キレイに(というよりサンプリそのもがキレイな音)
かかりますね。

生音が多いのでwavesのEQ、試してみます。

167 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/02/08(日) 00:59:31 ID:hbTAEKYa
>164
なんかプロっぽくていいなあ。
自分サンプリのEQは繊細すぎてお手上げだったけど、
Q4のEQの方がなんかざっくりできて使いやすいです。
サンプリのEQはもっとバンド数が増えてくれればなあって思ったりして。

なんだかんだで結局WAVES使っちゃうのよね。

168 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/02/08(日) 10:29:50 ID:ZqOefA2D
>>167

人それぞれでしょうが、ソフトシンセなどで作りこんだ音を整えるにはいいかもしれませんけど、
EQで音作りはやりにくいと感じていたのと、マイク録りした音を編集する
のがやりにくいと感じていました。

個人的には、サンプリはオーディオマニアに通じるところがあるのかな?

音の傾向からして、そう思うときがあります。

169 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/02/11(水) 05:21:41 ID:7NLBQ3gA
acid loopに対応してますか?


170 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/02/11(水) 06:37:07 ID:4yH9HjzD
例えば16bit 44.1kHzでVIP作って作業して、マスタリング用だから1トラックで、
トラックバウンスで 16bit 44.1kHzのファイルにバウンスしても
結構音変わるよね。  同じフォーマットで、コンバートとかしてないのに。

設定はほとんど、一番良くなるようにしてるんだけど、どこか見落としてるのかな。
VSTを結構使ってるからかな?

171 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/02/11(水) 07:22:02 ID:WYZwlMGv
>>170
イマイチ意味がわからないんだけど・・・

マスタリングの際にVSTを挿して音が結構変わったのなら、
「そもそも音を変えたいからVSTを挿したんでしょ?」って感じだから。
でも前半を読むと何もプラグインを挿したりしなくても音が結構変わるって言っているようにも
読めるんだよなぁ・・・

172 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/02/11(水) 12:49:19 ID:4yH9HjzD
>>171
すんません いや、そのままの普通の意味です。
VSTとか挿したりして音を作りこんで、「できたー」 つってバウンスすると
VIP上で再生してた時の音と、出てきたものが、わりと音が変わってる ってこと。
ファイルフォーマットを変えたりしてないんだけど、わりと変わるなあ と。

変わる原因、なんだろな と考えたら、サンプリはいろいろパフォーマンスについての設定ができるからそこか、
もしくはサンプリからすれば、VSTは他社製もあったり、どんなのを挿されるか不明だし、
例えばwavesなんか、VST上にそれぞれディザのon/off があったりなかったり、
そういう不確定な要素が増えると そうなるのかなと思って。
VSTって、どこかちょっと適当だったりする っていう俺の勝手なイメージがあるもので。
まあ製品になってるようなものでそんなのないんだろうけど。

VIPで再生するのとHDPで再生するのでも音が違ったりするのかな? ちょっといろいろ試してみます。

173 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/02/11(水) 13:13:37 ID:iPo6Nm3B
>>172
あぁ、そういう事ね。
サンプリはたとえ16bitのファイルでも32bit floatで処理するんだよね。
なので仰る通りディザとかの影響で再生中とバウンス後は出音が変わります。
試しに32bit floatでバウンスして音の違いを確認してみては。

174 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/02/11(水) 13:25:43 ID:iPo6Nm3B
ごめん、誤解を招くといけないので補足。

32bit floatでバウンスした場合はVIPで再生してる時と同じ音になる筈。

しかし例えば同じwavを再生しても
>VIPで再生するのとHDPで再生するのでも音が違ったりする
これを感じる人も居るみたいです。  僕には分かりませんが・・・

175 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/02/11(水) 15:48:03 ID:ia16FbVL
Cubaseでも感じたけど、mix downすると微妙に音の分離が悪くなる気がする。
プロジェクトで聞く分には問題なくても、バウンスするとほんの少し音割れしてたりとか。
AudioI/Fかな、と思ったこともあったけど、デジタル→デジタルだから関係ないよね?
それとも何か勘違いしてるだろうか。

176 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/02/11(水) 18:44:02 ID:7NLBQ3gA
169をお助けください。

177 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/02/11(水) 20:08:46 ID:B/J66+YC
つか、なんか比較視聴の検証対象が曖昧な気がするんだけど。
同じファイルをSampliとCubaseとその他何でもいいけど違うソフトに置いて再生したら、それぞれ音違うよ。
Macなんて、同じソフトと同じI/Fと同じOS使っても、PPCとIntelで音違うもん。

そのバウンスしたwavをマスタリングしたプロジェクトに置いて、VST入ってるのと比較視聴しても違う?

こないだ、試しにバウンスしたファイルとプレイバック音をI/F上でループバックして録音したファイルを聞き比べて
みたけど、位相反転でフラットになるかは確認してないけど、少なくとも聴感上は聞き分けつかなかったよ。

プレイバック時の音と書き出し後の音を"何のソフト"で、"どうやって"比較してるのか。
書き出し後のファイルをSampli以外のソフトで聴いてるなら、音なんて違って当たり前だよ。

178 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/02/11(水) 22:27:03 ID:3c1MTYFc
>>169
うどん食べに行ってくるよ!

179 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/02/11(水) 23:11:18 ID:1LVf5t9W
てか、その程度の違いっつーか、現状どうにもならないんだから
それで構わないじゃん?
今、mp3でのリリースも増えて、mp3にした時の音質変化を見越して
ミックスしたりマスタリングしたりするんだから、その辺も見越して
作ればOKじゃないかな、そんなに気になるのであればだけど。

180 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/02/12(木) 22:28:25 ID:A4xHgXYL
169をお助けください。

181 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/02/12(木) 23:42:23 ID:YANKcctR
>>180
英語版マニュアルを公式からダウンロードして読みなさい。

182 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/02/13(金) 03:30:08 ID:F0ZZUk6v
169をお助けください。

183 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/02/13(金) 03:34:26 ID:WJd2pR65
対応ってなんだよ?
質問の仕方がゆとり臭漂うんだよ

184 名前:170 投稿日:2009/02/13(金) 15:46:32 ID:6yjE2gx3
みなさん、ありがとう。
いろいろヒントがあったので、おいらももうちょい検証してみます。

サンプリは、VIPで作業してる時は音いいなと思うから、
そのままバウンスできればいいのになあ、と少々歯がゆいんだけど 
DAWってみんなそうだからしょうがないのかね。

そろそろ「バウンス時も音が変わらない!」っていうDAW出ないかな。
いい音で再生できるのをガマンして、バウンス時の質の状態で常にモニタリングできる とか。 
まあ、あまりやりたがらないだろうなそれは。 でも、正直であってほしいんけどな。

185 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/02/13(金) 15:52:05 ID:4Wu6ZTJe
>>184
それ、かなり勘違いしてる。

186 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/02/13(金) 16:09:47 ID:F0ZZUk6v
169をお助けください。

187 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/02/13(金) 16:17:12 ID:Gl5XlmtE
>>184
>バウンス時の質の状態で常にモニタリングできる
マスターにL2でも刺してディザ16bitに設定すれば?

188 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/02/13(金) 17:55:40 ID:vei66HkX
じっくり開発中なのかNO.11の情報が出てこないな。
Algorithmixと提携してるのだからEQとか充実させてほしい。

    チラ裏でした

189 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/02/13(金) 23:08:36 ID:Eih1WvdX
サンプリチュードはmidiデータのテンポを段々遅くしたり、早くしたり出来ますか?

ソナーやキューベースのようにマウスで放物線を描くような感じで簡単に出来ると
いいのですが。

190 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/02/14(土) 06:20:07 ID:vaydD+zz
可能。

191 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/02/14(土) 14:13:45 ID:tib6Es5R
190 >>

すいません、出来たら教えて下さい。今のやり方はテンポを細かく打っていく
やり方で、時間がかかるので。

192 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/02/14(土) 21:46:04 ID:y25kvaoY
アカデミックの通販って学生の認証どうなってる?
やたらアカデミックは通販が安いけどなんか不安だ

193 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/02/14(土) 23:55:22 ID:tib6Es5R
190 >>

すいません。自己解決しました。

194 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/02/15(日) 00:13:29 ID:IyqdBC3E
>192
FAX

195 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/02/15(日) 01:04:07 ID:MmHXwmZa
>>194
なるほど。面倒だなぁ。しかし二万円引きは安い

196 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/02/15(日) 01:20:16 ID:w/Ou+RM7
>>193
そのやり方でのテンポの設定が俺も分からないので、良かったら教えてください。
テンポトラックみたいなのがどうしても見当たらなくてマーカーをちまちま打っています。

197 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/02/15(日) 09:54:46 ID:D7y9vdyA
196>>
tempo ウィンドウの『interpolate/side tempo from previos maker』をオン
にするだけです。指定した範囲内直線で引いたように変わります。もっといじりたい
場合は、範囲を微調整するか、他のソフトのテンポデータをコピーするしかない
と思います。

198 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/02/15(日) 10:36:18 ID:w/Ou+RM7
>>197
お返事ありがとうございます!
早速試してみましたがちょっと範囲指定と直線というのがよく分かりませんでした……。
私が何か根本的に勘違いしているみたいですので、もう少しマニュアルと格闘してみます。
でも道筋は見えた感じですのでとてもありがたいです。ありがとうございました。

199 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/02/15(日) 12:12:05 ID:D7y9vdyA
198>>
補足

具体例

10小節目〜12小節を段々テンポ落としたいときには、元のテンポが100の時、
新しいテンポを12小節目に80と入れると10〜12小節目にかけてテンポが段々
落ちていきます。トランスポートバーのBPM値で確認できます。

テンポチェンジに変化をつけたい場合は、11小節目を95と設定すると、

10〜11小節目はなだらかに、11〜12は10〜11より急に変化します。

ミックスを含めた音の編集はいいけど、シーケンスの設定(midiに関係するや
曲作りのメモには、他社よりも扱いにくいかもしれませんね。

日本語版ないですし。



200 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/02/15(日) 22:15:51 ID:w/Ou+RM7
>>199
詳しい説明までさせてしまってすいません。大変よく分かりました。
範囲指定、というのがどうにもピンとこなかったのですが、おかげさまでやっと理解できました。
やはり他のDAWと比べるとちょっと扱いが特殊だなあと思います。
ただ慣れればこれはこれで便利かもしれませんね。
ありがとうございました!

201 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/02/17(火) 20:50:53 ID:HKibkSmR
昨日デモを落として、FLACを読ませようとしたらエラーも何も
無しに無視されますが、何か事前にすべき事があるのでしょうか?
後WMAも同様に読み込みません。良ければ解決方お教えください。

202 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/02/18(水) 22:41:27 ID:we2gsDGA
Load/Import
Load audio file

Here you can open a dialog for loading audio files. The following formats are
supported: Wave files (.wav), MPEG files (.mp3, .mpg, .mus), Apple files (.aif, .aiff),
Windows Media (.asf, .wma), OGG Vorbis (.ogg), MIDI files (.mid), video files (.avi)
and playlists (.m3u, .cue).

マニュアルより。
wavか何かにコンバートしてから読ませたら良いんじゃないかな?
もし>>201がピュアオーディオ関係とかの聞き専の人だったら、
申し訳ないけど俺はそっちの知識は持ってないから、
そっちの知識に詳しい人がいる所で聞いた方がいいと思います。

203 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/02/18(水) 23:21:31 ID:Dp+NFK3+
>>201
FLACなんてどのDAWも対応してないと思いますよ。
一度WAVEに変換してください。
サンプリはマルチオーディオプレーヤーではないので。。

204 名前:201 投稿日:2009/02/18(水) 23:48:50 ID:VpyYr/10
ありがとうございます。
確かFLACも10.1バージョンで対応したと見たのですが、、。
wmaも対応されている様ですが読み込まないです、、。

ちなみにFLACというのは可逆圧縮ファイルでして、waveファイルと
同じ音質でサイズが半分とされている圧縮形式の事です。

205 名前:202 投稿日:2009/02/19(木) 01:20:03 ID:WwZ9Bgd1
>>204
ああ、そっか……。失礼、書き漏らしてました。

FLAC対応は10.2からです。デモ版は現在10.01ですよね?
>>202で書いたマニュアルって言うのは、>>204さんが見ているのと同じ物であるはずの、
デモ版のダウンロードページで取得することができるpdfを参考にしています。
ユーザーになって10.2をダウンロードするとflac関係のdllが同梱されます。

206 名前:202 投稿日:2009/02/19(木) 01:25:55 ID:WwZ9Bgd1
ああ、また書き漏らしだ……。

俺が>>202で「もし聞き専で云々」と言ったのは、
以前、『可逆圧縮であってもコンバートすると音が変わる』と言っていた、
ちょっとビックリするような発言をピュアオーディオの人の口から聞いたことがあるからです。
俺個人は音が変わることは無い、と思っていますし、実際にそう聞こえますが、
そこまで厳密に確かめたことも無いので、
もし専門の人であるなら安易にコメントできないなあと思いました。
誤解を招く発言でごめんなさい。

wmaが読み込まれないのは何ででしょうね……。
俺の環境では手持ち分の幾つかを試した限り、問題ないみたいです。
ファイル形式には詳しくないので、そこはまた別の話になりそうですねえ。

207 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/02/19(木) 01:33:00 ID:reb96k7b
おお、FLAC対応してたんだ。
普通に聞けるね。

208 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/02/19(木) 02:26:00 ID:7KTMfCV6
>>203
ちなみにFLACはSONARも7から読めるようになってる
もっともDAWでFLACを必要としたことは一度たりともないが

209 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/02/20(金) 10:24:04 ID:v538hlIF
折角詳しく教えてくれたのに>>201はどこに行ったんだ。

210 名前:201 投稿日:2009/02/20(金) 17:16:48 ID:+BhtHTbh
ありがとうございます。お礼遅れてすみません。詳しくお教え頂き助かります。
10,2はバグフィックスだけだと思っていました、、。WMAは何故でしょうか調べてみます。

211 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/02/22(日) 14:06:21 ID:xjW0IPN5
PRO買ったらUSBのへんなのついてきた
外すのにPCの電源落とさないといけないし、つけっぱでPC立ち上げると、案の定BIOSでry
これはめんどいwアカデミックで安いからってPROにするんじゃなかったなぁ

音楽専用マシンを本気で考えた瞬間

212 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/02/22(日) 14:17:35 ID:ig9tvREe
>>211
俺はPCに挿しっぱなしで問題ないけど。
購入以来、ずっと背面パネルに挿さったまま。

213 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/02/22(日) 14:28:50 ID:I8cfG8T5
>>211
いや、「ハードウェアの安全な取り外し」があるだろ・・・。
つか刺しっぱなしに何か問題でも?

214 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/02/22(日) 14:43:54 ID:FWT706PN
ドングルは共通だよん
たしかCodeMeterで抜けれるはず
BIOSのブート設定でUSBドングルの順位下げてください

215 名前:211 投稿日:2009/02/22(日) 15:15:51 ID:xjW0IPN5
ハードウェアの安全な取り外しでエラー出てね。自分がこんなにPC音痴だと思わなかったorz
差しっぱ環境目指して設定頑張ります

しかし、このDAWは本当に慣れれば使い勝手良さそうだw

216 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/02/22(日) 17:15:24 ID:SmEa9pS2
>>215
タスクトレイのCode Meterを終了してから、
「ハードウェアの安全な取り外し」してみ。

217 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/02/22(日) 21:38:05 ID:oZCOyXDW
なんか昔はUSBとかって基本ホットスワップだった気がするんだけど、
いつからこんなに軟弱になったんだろう。 いちいちアラートうっさいよね。
ほんとにそんなに でりけいとなの?

218 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/02/22(日) 21:40:58 ID:ot4V2xuK
書き込みキャッシュがなけりゃそのまま外しても平気じゃね

219 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/02/23(月) 03:37:38 ID:iQpR8CEJ
Samplitudeについてくる、Movie Edit Proってみんな使ってる?
最近買ったデジカメではHD動画撮れるしで、他にソフトもってなかったんで、
試しにこれにFull HD(1080p)突っ込んでみたら、あっさり編集できて、しかも
Samplitudeと基本操作が同じで、とても良い感じだ。

220 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/02/23(月) 13:15:40 ID:LQXxD1sL
まじか。完全にスルーしてたわ
俺も使ってみよう

221 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/02/23(月) 15:26:56 ID:AjRDCQ4L
>Movie Edit Pro

そんなの何処にあったっけ?

222 名前:219 投稿日:2009/02/23(月) 17:50:15 ID:ytUjizCv
>>221
パッケージに別CDで入ってたよ。
グレードによるのかな。

オブジェクトの操作もそうだけど、台形にフェードイン/アウトとか、オブジェクト重ねると自動でクロスフェードとか、samplitudeで慣れた操作がそのままできるので、敷居は低いと思う。
ただ、オーディオトラックはsamでやって貼りつけるけど(笑

単体売りのは一万円くらいみたいだね。

223 名前:221 投稿日:2009/02/23(月) 21:49:01 ID:TjYR95Vj
>>222
ありがと。
まだ映像関係の機器は持ってないから使う事はないけど、
いつかその日が来た時の参考にさせて貰います。

224 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/02/24(火) 02:31:15 ID:aDcDhIWz
MusicMakerの動画編集はそれの簡易版ということか。

225 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/02/25(水) 18:48:21 ID:1w32DvXR
皆さんはサンプリ使っててVSTと相性悪いな?と感じるときありますか?

エラーが出る

書き出し時に、ノイズが載りやすい

フリーズ&クラッシュ

など。


もちろんFX側の原因など諸々ありますが。

今まで試しに使ってみたフォーカスライトのLiquid MIxはそんな
感じがしました。

226 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/02/25(水) 20:30:18 ID:Nf5JV9W8
>>225
あるよ。
特にサードパーティ製のプラグイン。

でも、大抵は何かしらの方法で解消できるというイメージ。

227 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/02/25(水) 20:32:39 ID:WDgg3KRJ
ウチもLiquid mix使ってたけど、書き出し時にノイズ乗るってのはあったな。
しゃあないから別に波形編集ソフト立ち上げて、インターフェース上のループバックで落とし込んだ。

つーかLiquid mixの場合、むしろプレイバックバッファを4096以上にできないってのがネックだな。

あと同じDSP系だと、PowerCore入れてるとプロジェクト開いたときにソフトシンセが全部PowerCore 01に
なったりとか、そんな問題もあった。
両方とも手放しちゃったから、今どうなってんのか知らないけど。

228 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/02/25(水) 21:13:43 ID:1w32DvXR
経験談ありがとうございます。やはりあるのですね。CPUベースのは露骨に
はないですが、DSP系は相性が如実に出るのですね。

今のご時世ならもう大丈夫だろうと思っていましたが、VSTの相性はまだ
(特にサードパーティー製)Cubaseが一番相性がいいのかな?なんて思って
しまいます。

229 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/02/27(金) 11:05:17 ID:hvhR5Deh
Waves MondoMod のMixを100にすると音が出なくなったり

230 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/02/27(金) 16:58:33 ID:jMdFvJs2
お前らソフトシンセ類何使ってる?
エフェクトとかはソフトとかサンプリ内蔵の使ってるけど、音源がなかなかハードから移行できずにいるんだが

231 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/02/27(金) 22:53:36 ID:sXVYVV/6
Ivory、N.I系(Kontact3、バッテリー3)、ループ系が基本。それにサンプリング
を混ぜる。ただし、打ち込みはソナー。

232 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/02/27(金) 23:05:05 ID:VDBTvYRt
NI、BFD、stylusが基本。
ただし、打ち込みはABLETON。

233 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/02/28(土) 00:01:45 ID:T+gSpKu1
VITA、Revolta、SampleTankが基本。 それにフリーを混ぜる。
ただし、打ち込みはSamplitude Music Studio。

234 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/02/28(土) 00:25:33 ID:y8Ox9DD7
地雷な話題だけど、winベースのDAWで音がいいという評価のサンプだけど、
実際そこまで差があるのかな?

音の分離や混ざりは、いい塩梅になるのがありがたいんだけど。

音の傾向はそのままミックスのしやすさに繋がりますしね。
あとはデザイン。やる気が影響!!

235 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/02/28(土) 01:29:52 ID:E3d5/MSV
>>230
Logic付属のソフトシンセ、GPO、RealGuitarが基本。ソフト:ハードは
ちょうど50:50くらい。当然、打ち込みはLogic。

>>234
いいか悪いかはわからないけど、他よりも好きな音なのは確かかな。

236 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/02/28(土) 03:53:57 ID:HW9K8lUL
>>234
音は言うほど変わらない気がする。混ざりが良いっていう感じ?はするけども
そんなことよりミックス以降の作業が他のDAWと比べると異常なほど快適

237 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/02/28(土) 10:24:29 ID:BmlRhuq/
>>236
昔からSamplitudeしか使ったことないので、他のDAWに乗り換える気もないんだが
ちなみに、どこがどう違って快適なのか、参考までに教えてもらってもいいい?

238 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/02/28(土) 10:36:28 ID:SaOklVS5
教えてほしいんですが
コンプとEQをかけるのにEQをコンプに対してプリ、ポストの切り替えって
どうやるんですか?

239 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/02/28(土) 10:54:34 ID:BmlRhuq/
>>238
たとえば、ミキサーのinsertsを右クリックして出てくるダイアログで
Routingボタンを押すとエフェクトの接続順が選べる。

240 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/02/28(土) 12:09:16 ID:SaOklVS5
>>239
ありがとう

241 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/02/28(土) 22:44:23 ID:3s0WU92N
サンプリのいいところ。

midiに固執しなければ、オーディオファイルを編集するには一番バグが少ない
気がする。

ショートカットが使いやすい。MTRから入ったからあのミキサー画面が落ち着く

デザインを気分で大幅に変えられる。

音質はどうなんだろう?単純に再生したものを聴く分には凄い綺麗に聴こえるかな

ソナー6と比較して。



242 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/03/02(月) 21:39:22 ID:ksvISxcq
>>225
>>227

IEEE1394カード、PCIレイテンシ、ASIOバッファーの影響もあるので
一概に言えませんが、私の環境ではLiquid Mix 2.3b12〜b15のドライバ
から劇的に安定した感じです。

PC負荷は増えますが、LiquidMixをsamplitudeで使うならHybrid再生の
ほうがレイテンシ補正など安定して動きます。

何度も手放そうと考えましたが我慢してよかったです、音はさすがに
よいですから。

243 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/03/03(火) 23:58:51 ID:3PF84kVG
サンプリ10 pro の『am am-munition』って実際、どれぐらい役に立ってます?

am trackとかはよく使うけど、あまり使っていないんですよね。

どんな使い方をしているか参考に教えてください。

やはりマスターやAUX、BUSに挿して、使うのが一般的ですかね?



244 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/03/04(水) 20:58:11 ID:qZb+k7mp
>>243
マスタリングで、最後の音圧上げに使ってる。
歪み感なく素直に上がる印象があるので、trackやphibiaで色付けした後の
2mixトラックにかけて音圧調整って感じ。
ミックス時の個別トラックには使わない。

サイドチェインはよく使い方がわかんない・・・。

245 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/03/05(木) 17:19:37 ID:lqk3cv72
244>>

ですよね。やはりそういう使い方になりますよね。

もっと積極的な音作りに使えたらと思うのですが、中々うまくいかないですね。

246 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/03/07(土) 17:54:21 ID:UZ4Bgv9l
AM-MUNITIONのMSとステレオエンハンサーでステレオ調整したりしてるよ。
スレッショルドやコンプのミックス加減もできるからかなりいいよ。

247 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/03/12(木) 15:30:03 ID:viC4MBf6
サンプリ用のwibu-systemのドングルって他のプラグインのドングルとしても
使えるのかな?なんか最近wibu-systemを必要とするVSTがいくつか出てきてるね。

248 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/03/12(木) 15:49:57 ID:RS4DXj8p
>>247
ドングルのクローンって出来るの?

249 名前:247 投稿日:2009/03/12(木) 16:49:34 ID:viC4MBf6
>>248 
ごめんなんか自分勘違いしてるかも。
例えばiLokなんかは1個もってればおkじゃん?
ああゆうカンジで1つのドングルでいけるのかな?


250 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/03/12(木) 17:08:12 ID:RS4DXj8p
CodeMeterは一個で複数のライセンスを管理できるみたいです。
逆に、ドングル2つあれば複数ライセンス入りの同じドングルが出来るのかなと思った。

251 名前:247 投稿日:2009/03/12(木) 17:22:30 ID:viC4MBf6
>>250
ライセンス管理のほう。
そっか。複数管理できるのはありがたいですね。今後コードメーター必要とする
ソフトがふえるかも・・・
情報どうもありがとう。

252 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/03/20(金) 22:00:39 ID:It4e0lzk
なかなか11の発表がないね。
今んとこ10でも満足してるけどさ。

253 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/03/20(金) 23:42:55 ID:w0SBXtf4
4月1日らしいよ。
HPにそれとなく告知されてる。

254 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/03/21(土) 00:29:55 ID:42JV4oxK
ほんとだw

分かりやす過ぎるww

255 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/03/22(日) 00:56:42 ID:hu9VNTCb
げ〜Sepuoia買っちゃった
バージョンって上げれるんだろうか。。。

256 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/03/22(日) 00:57:40 ID:rFgCUqut
>Sepuioa

読めね〜w

257 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/03/22(日) 11:34:30 ID:uFsNsQVB
セプオイア?
セプイオア?
なんで>>256でまた変形させてんだよww

258 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/03/23(月) 08:18:52 ID:immGEI4w
>>253
ヒント:エイプリルフール

259 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/03/26(木) 04:24:34 ID:rtnxCVZZ
10.2.1きた

260 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/04/01(水) 10:32:12 ID:FulCnCuP
なんかSam11のサイトが開けないんだけど、ウチだけ?
最初のページは開けるんだけど、そっからSamのページに移ると、Flash読み込んだところで止まっちゃう。

261 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/04/01(水) 11:47:30 ID:OdEslX7H
開けるよ。
今度のGUIカッケエw 現状でもスキンで何とかできそうだけど。
選択されたトラックが光るのかな?
確か前にも話題になってたけど、視認性が上がってると嬉しいな。
ギターアンプシミュもつくのか? MAGIX製だとちょっと期待しちまうぞ。

他に真新しい機能は殆ど無さそうだなあ。
もう殆ど完成されてしまったDAWなんだろうなSamplitudeは。

262 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/04/01(水) 12:53:57 ID:ttg3lAaA
確かにGUI良いね
リリースはまだ先みたいだからPCスペック上げておきたい所だ
アンシミュも楽しみだけど新しいEqも期待だわ


263 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/04/01(水) 14:08:24 ID:FulCnCuP
ん〜〜……どうもFireFoxだと表示されないっぽい?
よくわかんないけど、IE系では表示できた。

しかし今回のSampliはサイトからしてカッコ良いねぇ。

264 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/04/01(水) 18:29:03 ID:Wp1Ow2DQ
あ、やべ。アカデミックで買ったのに、HOOKに登録のFAX送らないまま学生証の有効期限きれたw

265 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/04/01(水) 19:14:07 ID:rDNMvdr8
ログインできない〜

266 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/04/12(日) 20:30:11 ID:lpng1UAN
さみしいね

267 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/04/12(日) 22:02:00 ID:39WPC8re
そんなことないよ

268 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/04/14(火) 03:11:28 ID:dyTm4WmO
みなさ〜んお元気ですか〜

269 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/04/14(火) 03:34:11 ID:FJ+ZyiCr
元気だよ〜。
最近はYouTubeに上げる動画につける音声トラックの編集に使うことが多いよ。

うちの9も11がでたら久々にうpぐれしようかな

270 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/04/15(水) 03:56:26 ID:4unQGCKk
11ついに発表なんだ。
マルチコアCPUに最適化されて
エラスティックオーディオがもーちょい安定して鍵盤クリックしたら音が鳴って
選択したトラックが光って
もーちょいプラグインの互換性が上がれば
激しく欲しいな。
でもジャポンのサンプリユーザーって侍気質な人多いから
あんますぐすぐ飛びつかんだろうね。
今のまんまであんま不都合ないし。
今日エラスティックオーディオで録音したボーカル修正しよとしてたら
なぜかバグりまくるんで、仕方なく歌い直したら
すごい正解だった。
ありがとうMAGIX。

271 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/04/15(水) 19:53:04 ID:d1Q5uYRe
お前らがあえてsamplitudeにした理由ってなに?

272 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/04/15(水) 20:28:57 ID:nuhjB4Jt
俺は7からのユーザーだが音の良さ。硬派、堅実なイメージ。
そんな感じかな。

273 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/04/15(水) 20:34:34 ID:Sb9VFHlc
俺はいまだに7だが、PQ込みのマスターCD焼けるのが良い。
あとさんざん既出だがオブジェクトエディター便利杉。

274 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/04/15(水) 20:39:15 ID:MKBLC0UF
>>271
あえても何も、最初に買った95年頃、MTRとしてオーディオをまともに扱えるのはこれくらいしかなかったから。

275 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/04/15(水) 20:41:36 ID:jjrohx43
FFTフィルターかな。
アウトボードでは出来ないことが出来るようになった。

276 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/04/15(水) 23:23:09 ID:IQY6g5qG
PQとかCD TEXTとか打てるのは良いんだけど、まだ日本語って対応されてない?
どうしても日本語でトラック名とか打たなきゃいけない時は、
WAVELAB使っちゃってるなぁ。
Sampliの方が好きなんだけど。


277 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/04/17(金) 12:29:42 ID:kYt+IMQR
>>275

どんなことが出来ますか?
あまり使ってませんでした

278 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/04/17(金) 14:40:39 ID:LvccnzFb
2つの曲の周波数分布のコピーとか。
フツーのEQじゃありえないカットのEQとか。
お遊びで16kHz以上の音をバッサリ切ると、mp3みたいなザリザリした音質になって楽しい。

279 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/04/22(水) 01:08:19 ID:4GGGmSXC
極端にある帯域だけをカットするときに、すごく重宝するよね。

280 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/04/23(木) 20:37:34 ID:s27fIwn1
具体的にドラマCDとか
作るのに購入するか考え中・・・

エフェクトとかって初期から
入ってるのでしょうか?

初心者ですみません

281 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/04/23(木) 21:54:13 ID:5krzXQI3
そういう用途ならSONARの方が向いてるように思う。
エフェクトも一通り揃っているし、何より、
SamplitudeはALL英語な上に、国内使用者もあんまりいないから極端に情報が少ない。
詰まった時に解決を図るのが他のソフトに比べて難しいです。特に初心者さんには。

282 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/04/23(木) 22:09:02 ID:7ZEZRNAg
まぁホントに慣れたら、Samplitudeの方が細かいことできるし便利で良いと思うけどね。

特にオブジェクトエディタは、ドラマCDとか作るにはヤバいくらい使える。
会社でNUENDO使ってドラマCDとかの編集やってっと、もうSampliが恋しくて恋しくて……。

283 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/04/23(木) 22:09:50 ID:s27fIwn1
>>281
的確な返答ありがとうございます。
Samplitudeは波形の移動がプロツーなんかより
スムーズときいて候補にいれました。
ベガスなんかも考えてます。

SONARも調べてみます


284 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/04/23(木) 23:26:36 ID:s27fIwn1
またきてしまいました。
エフェクトを増やすのには
ドングルなんかを
かわないといけないのでしょうか?

ついでにいくらぐらいするのでしょうか?

質問ばかりですみません

285 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/04/23(木) 23:59:18 ID:j5oQ9xTl
英語も日本語も読めない人には使えないと思うよ

286 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/04/24(金) 06:30:17 ID:KMIuKB2N
>>284
ソフト選ぶ前にいま一度DAWに関して自分である程度知識を得た方が良いと思う


287 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/04/24(金) 07:22:16 ID:L+De8HDw
そうだね。284は質問内容からして、明らかに基本的な知識不足だと思う。

例えば、エフェクトの有無や種類くらいなら、販売元のサイトを見るだけでもわかる。
ttp://www.hookup.co.jp/products/soundediting/samplitude/samplitude10effect.html
だから、「なんでそんなレベルのことをここで聞くの?知識不足なの?調べてないの?」ってみんな思うわけ。

今、284の質問に以下のように答えておく。

・エフェクトを増やすには、VSTプラグインをインストールすれば良い。
・VSTプラグインには、無料のものもあるし、有料のものもある。
・有料のものの中には、ドングルが必要なものもある。
・有料プラグインのいくつかは、iLokというドングルに対応している。
・iLokは\6,000くらい。

で、284は上に書いたことを読んでまた疑問が出てきたんじゃないの?
少し検索するなりして勉強してからソフトを買った方が、後悔しなくて済むと思うよ。

Samplitude本体については、体験版があるからそれを試すのが一番のおすすめ。
もちろん、エフェクトも使える(一部制限がかかっているけど)。
このスレの>>6のWikiを見ると、体験版の入手先も含め、様々な情報が得られると思うよ。



288 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/04/24(金) 22:41:15 ID:1TZh/7Hr
Samplitudeってやっぱマスタリングが強いからマスタリング専用にしてる
ミックスとかは別のDAWでやってる

289 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/04/24(金) 23:42:28 ID:1qocA+gC
ミックスに使うのもいいぞ
俺はミックス以降で使ってる
前もスレで言ったけど、この使い方だとせめてOMFの読み込みが欲しい・・・Sequoia 11で付くらしいが

ほんとはMAもSamplitudeに持ってきたいんだけど、ビデオトラックないんだよね
オブジェクトエディターの本領発揮って感じだと思うんだけどなぁ
Sequoia買えないよSequoia

290 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/04/25(土) 00:15:16 ID:6iqe28uN
おれは打ち込みとかも全部やってるな、というか
生楽器主体で、打ち込みはデモのドラムトラック作る時くらいだから
不便だなと思う前に終わってる。
キューベはLE使ってたけど、今となってはそんな便利だったかわからんな。

ところでV10でエラスティックオーディオ使ってる時に
再生場所を変えると編集中のトラックが一瞬再生されて
あとはそのトラックの音だけ鳴らないんだ。
あとはそのオブジェクトのエラスティックオーディオを解除しないと
編集中じゃなくても鳴らない。
同じ症状の人いる?前までは普通に出来てたんだよなー


291 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/04/25(土) 03:29:31 ID:9lIR5NZG
>>289
そういえば、昔のSamplitudeって、2.5とか4とかだけど、ビデオがVIPに乗っかっていたけど今のには見ないね。
そのころはマシンもプアだったし、動画ネタなんか持ってなかったから出番なかったけど、そのころのは、何ができたんだろう。。。

292 名前:290 投稿日:2009/04/25(土) 03:59:05 ID:6iqe28uN
バッファーいじったら自己解決しましたー

293 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/04/25(土) 11:25:13 ID:y8OOGZlG
>>289
俺samplitude7だけど、avi読み込んでMAっぽいのした事あるよ。

294 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/04/25(土) 12:47:11 ID:oO87oe/J
録音からマスタリングまでサンプリチュードですね。

波形編集が楽というのと、付属のプラグインが好きだから。

midiは他で作ります。



295 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/04/25(土) 13:17:10 ID:y8OOGZlG
DAW間のデータ移行がメンドくて、最近はMIDIもsamplitude7でやってるw
音源との相性問題が結構多いけど、SampleTankとフリーのshortcircuit1.1.2
はまともに動いてる。
shortcircuitはドラムサンプラーとして使い出したけどsoundfontも読めるし、
マルチアウト(8stとか)出来るし、フリーでこのクオリティーはスゲーよ。

296 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/04/25(土) 18:42:35 ID:vs9jalm3
v11アナウンス来ましたね。
どんなになってるんだろう?
さほど変わらないなら、残念だが

297 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/04/25(土) 19:49:15 ID:5ZaVKvri
自分はV8だけど
INDEPENDENCE FREEの音が出なかったりする。
他のバージョンではどうなんだろう

298 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/04/25(土) 21:33:38 ID:ZBM18XYX
10にはIndepeが付属だからw。

299 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/04/26(日) 00:59:01 ID:/fDljOfw
8あるがいまだ7.23aを使用。
これ以上USBにいろいろ挿したくないから。

と、そんなこと言ってられないかw

300 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/04/26(日) 10:33:37 ID:E0277L4r
>>299
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ

301 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/04/26(日) 23:14:45 ID:tDxQr14S
D/Aコンバータ + ヘッドホンアンプのBenchmark DAC1を買ったら
期間限定でSamplitude 10 SE と日本語の教則DVDが付いていました。

国内代理店のHookup扱い品なので他の製品でも同梱があるかもしれません。
同梱のことが書いてある小さい黄色いラベルが外箱に貼ってあります。
(同梱品のバージョンの記載は無し)

製品版へのアップグレードも安い価格でできるようです。(アカデミック版並み?)

302 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/04/27(月) 03:14:15 ID:Z8tkq9Ht
>>299-300
もったいない。。。7から8で何が変わったか覚えてないが、メジャーバージョンアップではそれぞれ、それなりに目立った機能追加があったかとおもうが。
USBくらいハブの一つも使ってもいいんじゃないか。

303 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/05/01(金) 13:52:00 ID:3q5WkwyV
KVR読んできた V11

新しいエッセンシャルFX
新しいリニアフェイズEQ
ttp://www.samplitude.com/11/eng/vandal.html

めぼしいのはこんなかなじかね

304 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/05/02(土) 20:29:00 ID:JtcxN+Y2
うpグレ無料っぽいから嬉しい
夏には出るかな?

305 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/05/03(日) 01:15:05 ID:pz3vfFqg
>> 304
「条件次第で」無料です。
誰でもではありません。お間違えなきよう。

また、国内でどうなるかについては、何のソースも出ていません。


306 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/05/06(水) 21:42:50 ID:1fYYcpEN
ギター弾きなので、vandalが楽しみ。

307 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/05/10(日) 22:47:13 ID:f3XkR38t
Samplitudeはマスタリング専用

308 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/05/11(月) 00:16:03 ID:vO0SY0+l
んなこたあない

309 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/05/11(月) 00:33:00 ID:06Mbp/Mz
だなー、もともとが切り貼りの容易なMTRだからな。

310 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/05/13(水) 10:17:19 ID:t5x0CAp2
Cubaseでミックスまでやって、Samplitudeでマスタリングするってのは
あまり効率的なやり方ではない?
11への無料アプグレもあるし、マスタリング用にMaster 10買おうかなあと思ってるんだけど

311 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/05/13(水) 10:26:23 ID:NysvvRJX
Master 10から11へは無償アップではないはずです。
本家で確認を。

312 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/05/13(水) 10:44:52 ID:t5x0CAp2
>>311
>Samplitude Master will be discontinued. There will be no Samplitude 11 Master.
ほんとだ・・・確認しておいて良かった、ありがとう。
セール中で爆安だし、先の事を考えて10Proの購入を検討してみます。

313 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/05/13(水) 21:00:48 ID:XC2XFdr0
>>312
え、どこで爆安なの?
教えて。


314 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/05/13(水) 21:14:45 ID:MS/awTu7
ヒント:割れ

315 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/05/13(水) 21:22:12 ID:TsDMaLVd
>>313
audiomidi.comで500j
ttp://www.audiomidi.com/Samplitude-10-Pro-P10234.aspx

でもaudiomidiって送料高いんじゃなかったかな
詳しくは知らんけど

316 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/05/13(水) 21:52:36 ID:5KFHXQKs
おれVer.10のstandard使ってるんだけど無償でVer.UPできるの?

いつ頃??

317 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/05/13(水) 23:14:09 ID:NysvvRJX
>>316
無償upの対象は、限られた場合だけです。
やや、複雑なので本家で確認してください。

時期は明確にアナウンスされていません。
数ヵ月後という言い方だったはずです。

あくまで私の理解ですが、11へのver upが無償になる人は、

・現在ver.8以下を使っている人で、今後、Ver.10にupした場合
・今後(?)Ver.10を新規に買った場合

です。

ただし、Masterに限り、
グレードがMaterである限り、ver.10にupしようと、
新規にver.10を買おうと、Ver.11へは有償です。



318 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/05/13(水) 23:44:56 ID:YOnq9sN2
>>317
よくあるパターンの今Ver.10を買うとVer.11へ無償アップグレード付き

みたいなもなのかな。
正式アナウンス待ちって所か。

319 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/05/14(木) 00:21:07 ID:xBL//pyi
>>315
実はaudiomidiの年末セールでも$500だったからカウントダウンクーポンと合わせてそっちで買ったんだが、
アップグレードの分を考えたら、待ってたほうが良かったな・・・

320 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/05/14(木) 09:14:44 ID:wu/zR9up
>>317
Master自体が11からはディスコンになるんだね
有償バージョンアップと言うか、上位クラスへのアップグレードと言う形になるのか

321 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/05/15(金) 01:07:42 ID:BFY0eKd2
次でまたMaster復活とw

322 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/05/17(日) 23:07:00 ID:trjnBHo0
サンプリユーザーのかたでNIのMaschineを使ってるかたっていますか?マッキーのMCU対応のDAWは簡単にコントロールできるとのことで注目の商品かと思いました。以上。
http://www.dirigent.jp/products/ni/maschine/index.html



323 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/05/24(日) 18:41:16 ID:FtXsP2pw
11のパッケージとスクリーンショット

http://www.magix.com/de/magix-ag/presse/pressemitteilungen/pressemitteilungen/
article/musikmesse-2009-samplitude-bekommt-gitarren-verstaerkung/?partnerid=9015

324 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/05/24(日) 18:43:37 ID:FtXsP2pw
URL変な改行してしまった、スマソ

325 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/05/24(日) 18:57:09 ID:mz9JK1sM
i7に乗り換えようと思ってるんだがi7でサンプリでちゃんと動く?

326 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/05/24(日) 23:55:00 ID:WnCRqHgT
パッケージデザインなんだよこれw

327 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/05/25(月) 01:35:55 ID:ps3djaH8
今まで淡白だったのに一気にエグくなった

328 名前:323 投稿日:2009/05/25(月) 06:15:59 ID:iUgoseFN
みなさんおはようございます。確かにパッケージ、エグイよな。
あと、gearslutzのスレ中段に新機能が書いてあったので参考になれば。


ttp://www.gearslutz.com/board/music-computers/378108-samplitude-11-a.html

329 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/05/25(月) 22:34:22 ID:joXYgkZM
おお、ノーチェックだったサンクス
>* OMF/AAF Import/Export (will be an add-on for Samplitude Pro, but is always included in Sequoia)
イヤhh(ry
アドオンいくらくらいになんのかなー

リニアフェイズEQもいいが、そろそろよさげなディレイを付けてもいい頃合いだと思うんだ・・・

330 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/05/26(火) 03:04:21 ID:39WXbZwV
オレは、
* Revolvertracks (AKA “Play lists”)
が気になるかな。

これって複数のVIPをまとめられる機能だったりするんだろうか。

もし、複数VIPを並べて、CDを焼けたりすると、アルバムちっくなものを作ってる
時にすごく助かるんだが・・・。
SamplitudeがVIPからの直接CD焼きできるといっても、複数まとめて焼こうと
思ったら、結局、2mixを作ってそれを新たなVIPに並べてるんで。

331 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/05/26(火) 10:54:21 ID:0TA8Y9ii
で、DDPきた? あれ?もうあるんだっけ?

332 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/05/28(木) 18:55:17 ID:g1FoFtNO
パッケグロいw
医療ソフトかと思ってしまうな

333 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/06/09(火) 02:28:05 ID:sRdPNBQ9
11秋頃にリリースみたい

334 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/06/09(火) 05:32:04 ID:XbeRvZRt
公式forumじゃソースによってまちまちで
7月1日説、8月説、9月説と挙がってるけど

335 名前:333 投稿日:2009/06/09(火) 11:48:34 ID:sRdPNBQ9
>334
中途半端な書き込みしてすまなかった

「SEからpro10へのアップグレードの期限あるの?」
って代理店にきいたら
「11が出るまで、秋頃になると思う」っていう返事をもらったよ



336 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/06/10(水) 18:54:10 ID:FpiWNr7J
Samplitudeのデモを試しているのですがちょっとわからないことがあるので質問させてください。VSTのパラメーターなどをフィジコンなどにアサインする方法がわからないのですがどなたか教えてもらえないでしょうか?よろしくお願いします。


337 名前:336 投稿日:2009/06/11(木) 13:10:18 ID:OANGdVfk
自己解決しました。キューベースにします。

338 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/06/11(木) 23:00:51 ID:2FDxLGKj
Alphatrackが10.1でネイティブ対応ってことを今知った9.2ユーザ。
11まで待ちまふ。

339 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/06/12(金) 18:16:16 ID:UY0tT3D2
11はeuphonixのコントローラーに対応するなんてのも聞いた。

340 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/06/14(日) 01:05:46 ID:zZEY/n5I
サンレコの記事からで恐縮だが、JVCマスタリングセンターでSequoia10導入。
選んだ基準はもちろん「原音忠実」。 samplitudeユーザーとしては嬉しい限り。
しかし「win機よりもmac&BootCampの方が音が良かった」等眉唾な内容も多く
少々複雑な気分になりますたw

341 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/06/14(日) 12:09:51 ID:FlMTnLoe
K2を開発している人達の意見だから、なにかあるのかもと思っちゃう
俺に聴く耳が無いから疑心暗鬼になっちゃうよ

342 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/06/14(日) 23:13:58 ID:71YSWkE2
Macって、PPCとIntelで、少なくともiTunesは音違うんだよな。
同じOSのバージョン、同じiTunesのバージョン、同じインターフェースでも違う。
ちなみにOSも、10.5.4と10.5.5じゃ音違うし。

でもBootCampはいくらなんでも……ってカンジだな。

343 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/06/19(金) 16:24:31 ID:k/h+BsI2
ここにあがっていた操作ガイド
http://www.hookup.co.jp/software/samplitude/Sam_Guide.pdf
どなたかうpして頂けませんでしょうか
宜しくお願い致します

344 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/06/29(月) 01:15:16 ID:erIqNOc7
10お買いage記念カキコ(`・ω・´)

345 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/06/29(月) 11:37:24 ID:ElMGV76c
>340 341
PC本体のファンの音の違いだったりして。


346 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/07/06(月) 20:47:14 ID:qYLZ6wRk
age

347 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/07/06(月) 20:59:10 ID:NFJfQmDC
自然音を中心に生録を楽しんでいるオーディオマニアなんだけど、
DAWの知識が全くない人間がSamplitudeを買うのは無謀ですかね?
音が良いという評判なので、どうせ買うならこれかなと。
編集と言っても凝ったことをするつもりはなく、
精々、長時間録音したWAVファイルの中から任意の箇所を部分部分切り取って、
繋ぎ目が目立たないようにクロスフェードで繋いでいき、
全体の音量調整や左右のバランス調整、ちょっとしたEQをして
WAVファイルに出力してお終い、という感じなんだけど。
体験版をダウンロードして使ってみた限りでは、
上の作業くらいなら出来そうな感触だっだもので。

348 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/07/06(月) 22:13:59 ID:YzSfpUtu
>>347
最適な選択だと思いますよ。

349 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/07/07(火) 00:09:30 ID:VZoSGViw
でも、
英語が分からない
用語が分からない
やり方は?順序は?
マニュアルが簡素過ぎるとか
文句を言わないでくださいねw

V5からのユーザーのお願いでした。

350 名前:347 投稿日:2009/07/07(火) 01:39:25 ID:2h4Yvz7m
>>349
日本語マニュアルとキャンペーン版付属の教則DVDを見ただけで
一通りの基本的な操作がマスター出来ると考えるのは甘いですかね?
一応、デモ版を弄ってみて、ファイルの分割やフェードイン・アウト、
エフェクトの適用など、自分がやりたいことの大方は出来たんだけど。
(初期設定の仕方とか、CDを作成するときにIDを打つ方法などは良く分からない)

あと、買うとしたらSTANDARD版とMASTER版のどちらが良いですかね。
自分の用途だと、MIDIとやらも関係ないし、ステレオトラックが2つあれば
分割したファイルを別のトラックに端っこが重なるようにして配置して
片方をフェードアウト、もう一方をフェードインすればシームレスに
繋げていけるので、安価なMASTER版で十分かなという気もしてるんだけど。
ただ、MASTER版には「Pow-Rディザリング」なる機能がないとかで、
それが仕上がりの音質にかなり影響するなら、迷うことなくSTANDARD版にしようかなと。

351 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/07/07(火) 11:26:27 ID:lX5vLktz
自然音の生録だと、24bitなんか使わない?使いたくなるよね。
ディザリングついてるとそういう時幸せだと思う。
予算が許すならなるべく高機能版で。

352 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/07/07(火) 11:29:09 ID:lX5vLktz
ちなみに、クロスフェードは同一トラック内でできるよ
オートクロスフェードをオンにしとけば、オブジェクトを重ねて配置するだけでok

353 名前:347 投稿日:2009/07/07(火) 21:31:24 ID:2h4Yvz7m
>>351>>352
オートクロスフェード、やってみたら出来ました。
でも、言われるように録りは24bit/96KHzでやっているので、
音質に拘る以上、ディザリング機能付きを買わないと後悔しそうですね。
思い切ってMASTER版を買うことにします。アドバイス、サンクス!

354 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/07/07(火) 21:45:35 ID:oY3mWFMW
いやいや、MasterにゃPow-rは付いてないって自分で言ってたじゃんw。



……ま、生音メインなら、Pow-rみたいなディザはあんまり必要無いと思うけどねー。

355 名前:353 投稿日:2009/07/07(火) 22:00:35 ID:2h4Yvz7m
×思い切ってMASTER版を買うことにします。
○思い切ってSTANDARD版を買うことにします。

というか、今さっき注文しました♪

356 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/07/08(水) 19:21:12 ID:rHFGAf/+
オメ!

357 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/07/09(木) 18:18:26 ID:ux04OdZW


358 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/07/09(木) 21:48:12 ID:4VnvBNkf
こ だろ

359 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/07/12(日) 12:15:48 ID:L/+Bt8jw
トラックを消すとその後ろのトラックが前にやってくる現象起こってるんだけど直し方分かる人いますか?

360 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/07/12(日) 14:39:11 ID:8aAUJkw5
>>359
トラック消したら後ろのトラック詰まるのは仕様だと思うけど・・・
オブジェクトの事?

361 名前:355 投稿日:2009/07/12(日) 17:17:43 ID:JnzMdCJi
Samplitude 10 standard届いたんだけど、いきなりつまずいちゃった。
アクティベーションを行う画面でシリアルナンバーを入力したのに、
「WEBページが見つかりません」と出て、MAGIXのWEBサイトに行けない。
こんな症状出た人いませんか?
前途多難だな、こりゃ…

362 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/07/12(日) 19:56:04 ID:U5rb2NuX
うーん、IEのセキュリティが厳しすぎるとか?

363 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/07/13(月) 17:20:58 ID:7J4yojUM
>>361
MAGIXのWEBサイトは万年調子悪いよw 日を置いて試してみては?

364 名前:361 投稿日:2009/07/13(月) 20:40:54 ID:VaIMMxgv
フックアップのサポートに電話して、無事登録完了しました。
(何らかの理由でMAGIXのWEBサイトに自動的に飛ばなかったようで、
MAGIXのWEBサイト>サポート>マイプロファイルから入って登録)




365 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/07/13(月) 22:45:19 ID:j53Ec8qn
>>360
オブジェクトのことです。
前まではwaveの音源を入れて切り取って貼ったりする作業をしていたのですが
■  ■■
    ↑
これを消すと
■    ■
    ↑
こんな感じになったのですがいつからか
■  ■■
    ↑

■ ■
とオブジェクトの消した部分まで後ろのオブジェクトが移動する…と言った感じです

366 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/07/14(火) 01:58:44 ID:TLH65JRn
初歩的な質問ですみません。

24bitに対応していないオーディオインターフェイスを使っていて、
Device Resolution/Driver Communicationの設定を「16bit」にした場合、
24bit/96kHzで記録したWAVファイルを編集して、
最終的に24bit/96kHzのWAVファイルとして保存するとしたら、
一旦、24bitから16bitにダウンコンバートされ、
更に16Bitから24bitにアップコンバートされることとなり、
音質がその過程で劣化すると考えていいんでしょうか。
それとも、モニターの際の音質の問題だけで、作られたファイルの音質には
影響しないのでしょうか。
前者ならば、音質を極力落としたくないので、
24Bit対応のオーディオカードに入れ替えることも考えなきゃならないかなと。

367 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/07/14(火) 09:54:44 ID:rKlJzHiQ
>>365
オブジェクトモードを
・Lock all audio in time
又は
・NomalObjectモードにしてみてください

>>366
劣化するのかな・・・?ちょっとわからないです。
けど24bitは最近のI/Fなら低価格品でも殆ど対応してるんじゃないですかね
この際I/F新調を検討してみてはどうでしょう


368 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/07/14(火) 17:38:49 ID:hJOOIOyM
v8を使っているのですが新しいPCに替えようかと迷っています。
v8をVISTAで使っている人は居ませんか?

369 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/07/15(水) 12:45:31 ID:EwdPP+L5
>>366
>モニターの際の音質の問題だけで、作られたファイルの音質には影響しない
こっちが正解。
Internal Resolutionの設定を32Bitにしておけば、I/Fに関係なくsamplitude内部は
32bit floatで処理されます。

370 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/07/15(水) 19:27:04 ID:v6KzFIgy
Internal Resolutionの設定ってサウンドカードの最高値に合わせるんじゃなかったっけ?

371 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/07/15(水) 21:14:37 ID:MP92e24f
>>370
それはDevice Resolution/Driver Communication側の設定の話ね。
samplitude info に依ると、ASIOドライバ使用時は無効らしい。
ttp://www.samplitude.info/dialog/v7system1.html
俺も詳しく知らないけど、常に32Bitのままw
I/F8種類とasio4all、WDMl等使い分けてるけど、特に問題起きた事ないっすw

372 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/07/15(水) 22:01:04 ID:q6OCPSl6
Internal Resolutionの設定って何処でするの?

373 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/07/15(水) 23:32:32 ID:MP92e24f
>>372
サンプリ立ち上げてY押す

374 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/07/16(木) 00:44:08 ID:StwXvaHs
>>373
それからどうするの?
Audio Systemの設定には、Device Resolution/Driver Communication
の設定の項目しかないけど…

375 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/07/16(木) 01:01:42 ID:Ar+BCM4B
>>374
あ、そうなの? 俺のはサンプリ7だから、最近のは省かれてるのかもね。
確かにmusic studio14には無いな・・・

まぁ、Internal Resolutionで16Bitってのは音質的に全くメリット無いからね。
昔の超非力なマシンで処理する為の苦肉の策だったのかも知れんw

376 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/07/16(木) 01:40:00 ID:StwXvaHs
PCのスペックをよく確かめもせずSamplitude 10 Standard導入し、
ASIOとやらに対応していなかったようで、
Driver Systemの項目で「ASIO」を選択できず、
(Device Resolution/Driver Communicationの項目で何Bitを選択してもダメ。
無理やり再生するとピッチの狂ったような歪んだ音で再生される)
「WDM(Maltichannel)」しか選択できないんだけど、
(WDMを選んだ場合は、Device Resolution/Driver Communicationの項目は
16〜32Bitまで全て選択できるようになる)
その場合でも、I/Fに関係なくsamplitude内部は32bit floatで処理されるので、
既存のWAVファイルを読み込んで編集し、再びWAVファイルとして書き出す分には、
作成されるファイルの音質に悪影響はないと考えてOK?
それとも、ASIO準拠のオーディオカードが実装されているという
最低動作環境を満たしていないから全くお話しにならないのかな。

377 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/07/16(木) 05:23:46 ID:Ar+BCM4B
>作成されるファイルの音質に悪影響はないと考えてOK?
おk。

378 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/07/16(木) 07:15:16 ID:StwXvaHs
>>377
了解!

379 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/07/16(木) 11:54:46 ID:Kjx8p8Fj
>>376
聞くだけならWDMでも構わない。
編集の品質に影響はない。
うちはASIO対応だがWDMを選んでいる。(気分的にw)

> それとも、ASIO準拠のオーディオカードが実装されているという
> 最低動作環境を満たしていないから全くお話しにならないのかな。
えっ?ひょっとしてマザーのオンボードで再生か?
サンプリ使うぐらいならせめてサウンドボード(PCI、USBなど)用意するべきだろう。
サンプリ様がかわいそうだな。

380 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/07/16(木) 12:18:51 ID:Ih9DVpha
>>379
奇遇だな、俺も普段はWDMだ。 動作が最も軽い&安定するんだよね。
編集、mix中はずっとWDM。 1〜2tr位の録音ならWDMでやっちゃうw
ソフトシンセ手弾きと、生ドラムのマルチマイク録音の時だけasio使う。

381 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/07/16(木) 12:38:33 ID:ty0Luoy0
おれもプレイバックの音にこだわらなくていい時はWDMよくつかう。
ASIO使うとデバイス取られちゃって、サンプリ終わらせても他のアプリから音が出なくなっちゃうので、面倒なんだよね。
そういうの、うちの環境だけなんだろうか。

382 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/07/16(木) 13:13:01 ID:Ih9DVpha
>サンプリ終わらせても他のアプリから音が出なくなっちゃう

あ〜、それはあるかも。 でも俺メインがノートPCで、
サンプリの作業が終わるとI/F引っこ抜いちゃうんだよね。
そうすると自動的にデバイス設定が元に戻るから、特に困ってないっすw

最近ものぐさで、ソフトシンセ手弾きも asio4all でやっちゃうから、
ちゃんとasio使う事って・・・あんま無いなw
あ、因みにマルチマイク録音もWDMでやれん事は無いです。
ただ、digifaceでWDM使うと何故か入出力項目が莫大に増えてしまうので、
そこをスッキリさせるためだけにasio使ってます。

383 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/07/16(木) 18:06:42 ID:DLEQfQxM
Samplitudeなら、ASIO4Allと同じ機能(むしろ高性能かも?)なドライバ内包してるよ。
「MAGIX Low Latency」ってドライバがそれ。
マシンスペックにもよるけど、オンボでも256サンプルくらいなら普通に安定動作する。

なにげに便利。

まぁ、ウチの制作用マシンはE-muだから、ASIO使用中でも競合起こらないけどね。

384 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/07/16(木) 18:58:07 ID:MJXcufnK
>>375
市ねゴミが

385 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/07/16(木) 19:52:24 ID:Ar+BCM4B
>>383
E-muのpatch mixはとても便利だね。 WDMとASIOが共存出来るし。 
共存は出来ないけどRMEのDSP mixerも良く出来てると思う。
どちらも素晴らしいよ。

386 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/07/17(金) 01:19:17 ID:pFOkxh2g
>>384
大丈夫?アタマ。とちょっと相手にしてみる。

387 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/07/17(金) 17:01:32 ID:W4s2rcJr
この音質の万能プレーヤー出たらなあ、、。

388 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/07/17(金) 22:10:19 ID:t9P6Mxqy
?

389 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/07/18(土) 03:51:37 ID:6jY+t5kK
ドイツ語HPには11詳細きてるが、英語HPにはまだか。

390 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/07/20(月) 17:48:17 ID:FTbxI6zm
生録したWAVファイルをSamplitudeで編集して再びWAVファイルとして書き出し、
出来たファイルをCFカードにコピーして、生録に使っているフィールドレコーダー
(フォステクスのFR-2)で再生しようとしたが、再生を受け付けない。

因みに、フリーウェアのAudacityやSoundEngine Free、ACID Pro 7の体験版など
他のソフトで編集・書き出したWAVファイルは全てFR-2で正常に再生出来る。
また、Samplitudeで作成したWAVファイルをこれらのソフトに一旦読み込んで
WAVファイルを再生成すれば、FR-2で再生出来るようになる。

フィールドレコーダーは録音に使うものであって再生機ではないという建前は置いといて、
今まで出来ていたことが、Samplitudeで作成した場合だけ出来ないのは少し解せない。
これに関して、何か情報持ってる人がいませんかね?
ひょっとして保存の設定とかを間違えているんだろうか…

391 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/07/20(月) 18:05:02 ID:mMQKNjgB
そのFR-2という製品の対応bit、kHz以外で書き出してるとか。
もしくはBroadcast Waveで書き出しててヘッダーが悪さしてるとか。

392 名前:390 投稿日:2009/07/20(月) 23:15:47 ID:FTbxI6zm
>>391
>FR-2という製品の対応bit、kHz以外で書き出してるとか
それはありません。

>もしくはBroadcast Waveで書き出しててヘッダーが悪さしてるとか
SamplitudeにBroadcast Waveで書き出す設定ってあるんでしょうか。
因みに、FR-2の説明書には、記録フォーマットはBWFのインターリーブ
1ファイル仕様を採用、Pro Tools等のDAWにインポートが可能と記載。

393 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/07/21(火) 00:10:11 ID:b5ufW3B/
書き出したwaveがlilithなどのメディアプレーヤーで再生できないことがあるね。他のdawでのインポートは問題無く出来てます。

394 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/07/21(火) 20:05:00 ID:44HLJ7eE
実際、Samplitude以外で作成したWAVファイルはFR-2で例外なく再生出来ているので。
こちらが聞きたいのは一般論や教科書的意見はなく、
実際にFR-2及びSamplitudeの使用者による生の情報。
Samplitude及びFR-2を実際に使ってない人間の一般論など求めてないんだよ。

395 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/07/21(火) 20:19:33 ID:dSHdDzoF
168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 12:15:13 ID:tqowtzoH
> レコーダーは、録音機であって、再生機として設計されていないと考えるべき、
> という意見に対し、ポータブル録音機を究極のトランスポートと位置づけて
> 売り込んでいるショップもあることを紹介し、
> 建前は結構ですと言いたかっただけ。

オイオイw
ただの一店舗が畑違いの機器を流用しているだけじゃねーか
だからSamplitudeのファイルがFR-2で再生できなきゃおかしいと?
一日終わったらPCに吸い上げて、あとはDAWで編集管理だよ。
ありとあらゆるWAVファイルの再生保証なぞ
必要もなければヤル気もないだろうな。

それともその店が設計でもしてんのかw


396 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/07/21(火) 20:21:46 ID:dSHdDzoF
170 :163:2009/07/21(火) 19:50:16 ID:r6mSh00A
>>168
>だからSamplitudeのファイルがFR-2で再生できなきゃおかしいと?
>一日終わったらPCに吸い上げて、あとはDAWで編集管理だよ

おかしいなどとは一言も言っていないし、お前さんの行動など聞いてない。
こっちは何もメーカーにクレーム付けようって訳ではなく、
再生出来るようになる方法等があれば(或いは、無いならないでもいい)
情報が欲しいといってるだけ。
ソフトの出力設定が間違っているのかも知れないし。

Samplitude及びFR-2を実際に使ってない人間の一般論など求めてないんだよ。

397 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/07/21(火) 20:23:12 ID:sqiTMAV3
>394

人に物を聞く態度じゃないな。
こんなとこで質問してないでさっさとフックアップにメールすれば?


398 名前:390 投稿日:2009/07/21(火) 20:47:42 ID:dSHdDzoF
>>397
>>394は、ピュアオーディオ板の生録総合スレでの他者とのやりとりの中での
自分の発言を、誰かかが悪意的に繋ぎ合せた文章なので誤解無きよう。

>こんなとこで質問してないで
こんなところ(色んな環境で編集や再生をしている人達が集まっているところ)だからこそ、
有益な情報が得られるのではないかと思って聞いているんだけどね。
メーカーに聞いても、他メーカーさんの機器との相性は検証しておりません、
といった決まり切った回答しか得られないことが多いから。

399 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/07/21(火) 21:09:33 ID:44HLJ7eE
>実際、Samplitude以外で作成したWAVファイルはFR-2で例外なく再生出来ているので。
>こちらが聞きたいのは一般論や教科書的意見はなく、
>実際にFR-2及びSamplitudeの使用者による生の情報。

↑これと、↓これを繋いだだけだが、同じこと言ってるだけだから、意図が改変などされてないのだが?

>Samplitude及びFR-2を実際に使ってない人間の一般論など求めてないんだよ。

400 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/07/21(火) 21:11:37 ID:WJydSA6i
にしても斜め上方ですなぁ

401 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/07/21(火) 22:57:25 ID:dSHdDzoF
>>399
人の書き込みを勝手に編集して他人に成りすましている時点で、
ああだこあうだ人に言う資格はお前さんにはない。

402 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/07/21(火) 23:09:31 ID:P+OzOpEy
>メーカーに聞いても、他メーカーさんの機器との相性は検証しておりません、
>といった決まり切った回答しか得られないことが多いから。

聞いてからもう一度来い。後ここはDTM板だ。

403 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/07/21(火) 23:33:34 ID:44HLJ7eE
んじゃ、原文そのまま。


レコーダーは、録音機であって、再生機として設計されていないと考えるべき、
という意見に対し、ポータブル録音機を究極のトランスポートと位置づけて
売り込んでいるショップもあることを紹介し、建前は結構ですと言いたかっただけ。
実際、Samplitude以外で作成したWAVファイルはFR-2で例外なく再生出来ているので。
こちらが聞きたいのは一般論や教科書的意見はなく、
実際にFR-2及びSamplitudeの使用者による生の情報。
Samplitudeスレで聞けば何か分かるかも知れないので、そっちで聞いてみることにみますわ。

404 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/07/21(火) 23:54:25 ID:4OBldofW
独語はサッパリだけどSamplitude11トレーラームービー
http://www.youtube.com/watch?v=_5muWaVFjzw

405 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/07/22(水) 00:00:48 ID:x6SP84O/
2chとはいえ、このスレのアクティブユーザーなんか数えるほどしかいないんだろうから、穏やかに行こうや。

わからないことがわかっただけでいいじゃんか。
情報なくてもコメントつけてくれるだけでもいいじゃんか。
匿名なんだから、自分一人へのレスだと思わない方がいいよ。誰かのコメントをネタにマターり雑談すんのが2chなんだからさ。

406 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/07/22(水) 01:18:30 ID:v03fByYu
>>390>>392
俺だったらやっぱりbit rateを疑うなぁ。
16じゃなくて32bitで出しちゃってるんじゃない?

407 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/07/22(水) 01:44:58 ID:I45ztzLO
RIFF64で出力してるとか

408 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/07/22(水) 18:08:10 ID:rH6eZB7Y
>>404
コーヒーとカフェラテ選べるとかw
遊び心あるなあ

409 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/07/24(金) 15:06:19 ID:arpTFmyC
最近、RME Multiface から APOGEE ROSETTA 200に乗り換えたんですが、
ROSETTA使いの方いますか? 安定して使えてます?

もちろんWindowsで、XPなんですが、音の事は置いといて、
なんかやっぱりRMEの方が、動作にすっごい安定感があるんだよなあ。

CPUもメモリも全然余裕で、常駐もだいぶ少なめにして、同時に別アプリ使ったりしてないんだけど、
ROSETTAの方は、たまにプツっと謎の「瞬間音抜け」とかがあったり、、、RMEだとそんなこと全く無かったんだけどなあ。
そういうのって、ドライバの性能とか相性なのかな?

410 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/07/24(金) 15:21:01 ID:UsJhjOaY
>>409
Multiface経由でROSETTA 200繋げばええやん。 S/PDIFで。

411 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/07/24(金) 23:43:12 ID:3bhrAu/J
確かRMEはSamplitudeの開発で使用されてる筈
だから安定度はピカイチだと思う
元々鉄板言われる位に安定度には定評あるしね
にしても音が途切れるのは致命的だな
まだ手元にMultifaceがあるなら>>410をやるしか無いかなあ

412 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/07/24(金) 23:46:38 ID:WkSjThCp
そんなことするならミキサーを繋いだ方がましでは

413 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/07/25(土) 00:27:31 ID:WtaASH62
?

414 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/07/26(日) 21:39:09 ID:uOWnH7U2
!

415 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/07/26(日) 22:11:36 ID:a3S6CvB3
 ゚ ,   , 。 .   +  ゚   。  。゚ . ゚。, ☆ * 。゚. o.゚  。 . 。゚ ,
。 .  .。    o   .. 。 ゚  ゚ , 。. o 。* 。 . o. 。 . .。 . 
        。   .   。  . .゚o 。 *. 。 .. ☆ . +. .  .。 . 
 。 .  . .   .   .  。 ゚。, ☆ ゚. + 。 ゚ ,。 . 。  , .。 . ゚。,
゚。゚+゚`, o。。.゚*。゚ 。.゚ 。 ☆+。。゚. ° 。 .   ,      ゚    ゚. 
 。, .゚。 + ☆。,゚. o。 。+ 。゚.,  . ゚   ,   。     。   .  
 ゚. o * 。゚。゚.。゚。+゚ 。 。 ゚。 ゚ 。  ゚。 。 ゚。 ゚ 。
゚` .゚ .゚. ゚. . ゚  .  ゚  .   ,  .  .    / .  .   。      
                          /
                        ☆
.       ∧__∧ < 明日は良い事あるさ
      ( ´・ω・)∧∧
       /⌒ ,つ⌒ヽ)  
       (___  (  __)  
"''"" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚` ゙ ゚ ゙''`"''"" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '

416 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/07/27(月) 00:05:59 ID:Tk6VnDGQ
さて、イケてる英語HPが北

417 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/07/27(月) 00:09:13 ID:Tk6VnDGQ
早とちり、まだ独語だった。。。

418 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/07/27(月) 02:21:16 ID:OF+l2NEG
>>383
何気にMAGIX Low Latencyにして、USB経由、DR.DAC2でDAして音だしてみたんだけど、

こっちのが音が良いと思った。ちなみにオーディオ・インターフェイスは

E-MU0404USB。・・・あらためてSamplitudeってすごい!

419 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/07/27(月) 02:35:20 ID:nWcToqkk
>>409
ROSETTA 800でLynxで安定してる。
すごいレイテンシー詰められるよ。
一瞬Multiface介したトキも同じくらい安定してたけどね。

この組み合わせにして「win素晴らしい」って思った。

420 名前:409 投稿日:2009/07/27(月) 18:56:39 ID:dcbSb+Q7
>>419
構成をもうちょい詳しく聞きたいです。
Lynxのどれですか?ROSETTA側には何かオプション付けてますか? 

421 名前:419 投稿日:2009/07/27(月) 23:48:01 ID:Q2BkvnIv
>>420
Lynx AES16-XLR
http://www.hookup.co.jp/products/audiointerface/lynx/aes16.html
これをAES/EBUでROSETTAに直結してる。それだけ。ROSETTAもノーオプション。

蛇足ついでに私見だけど、ROSETTAのクロックは音質面であまりよくない。
1.ローゼンダール
2.APOGEE
3.Lynx
をそれぞれマスタークロックにしてテストしたけど、ウチの環境で、
サンプリ、Liveに関しては3が一番良かった。
安定感で言うと、これは感覚的なんだけど、RMEのMultifaceを介したときよりも
Lynxのほうがレイテンシー詰められるからかドッシリしてる気がする。
まあ、それは心理的な問題なのかもしれん。

422 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/07/28(火) 14:38:47 ID:qACJUZVL
>>421
なるほど ありがとうございます。 つうかLynx高ぇw

俺はAPOGEEのIEEE1394のやつでやってるんですが、
レイテンシーはかなり詰められそうな気配ではあるんですが、やはり瞬間音抜けがあってどうにも、、、。
APOGEEはMac寄りなメーカーだろうから、Win直挿しはやっぱりいまいち安定しないなのかなあ。

423 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/07/28(火) 22:30:46 ID:/MPcyQLJ
リンクスは海外の通販サイト見ればどんだけぼったくってるのか分かるです

424 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/08/14(金) 16:36:50 ID:+eFjTsxv
うpぐれ料金一覧
ttp://www.samplitude.com/uploads/SAMPLITUDE/pdf/Pricelist_Euro_DE.pdf

425 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/08/17(月) 19:34:27 ID:HROVutLQ
今日からサンプル厨です、よろしくお願いします

426 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/08/17(月) 20:47:28 ID:3A51yDFi
サンプル厨?

427 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/08/18(火) 23:31:02 ID:z+4KQGav
samplitude10pro購入しました!よろしく!

428 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/08/19(水) 03:12:22 ID:b0OC1iyC
オメ

429 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/08/19(水) 23:48:10 ID:BmCrJ3lg
未だにV8ですがなにか。

430 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/08/21(金) 15:52:18 ID:+qvWwh6m
私もV8ですよ!

431 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/08/28(金) 17:27:45 ID:gAKj5jtG
10 Master が149EURって、お買い得なんだろうか?

432 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/09/01(火) 18:28:26 ID:YdMXtGeB
英語HPきたな。

433 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/09/01(火) 23:04:02 ID:v72iwLNV
V11国内リリースまで時間かかってもいいから日本語の取説つけて欲しいな・・・

心の中で代理店を応援してみる

434 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/09/02(水) 04:12:01 ID:2k6behXX
俺も全裸で応援する

435 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/09/02(水) 05:25:54 ID:mEYaO+HF
日本語の取説なんていらなくない?
どの辺がわからないの?

436 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/09/02(水) 07:11:56 ID:OQ8YxQAm
いると言っている人にいらなくない?と言う貴方がわかりません

437 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/09/02(水) 07:43:25 ID:QbJMnWmD
>>435
わからないっていうか
未だに知らない、気付いてない機能なりがあったらと思うと夜も眠れません

438 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/09/02(水) 07:47:59 ID:mEYaO+HF
>>436
おめーには聞いてねーよ馬鹿

439 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/09/02(水) 07:49:43 ID:mEYaO+HF
>>437
自分で探りながら見つけてくのも勉強になるしおもしろいかもよ

440 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/09/02(水) 08:26:05 ID:QbJMnWmD
結局それか
眠れぬ夜は、まだまだ続くのであった

441 名前:433 投稿日:2009/09/02(水) 22:34:37 ID:waV6Q+rh
「DAW何つかってんの?」
「ん、サンプリチュード」
「エ?ナニソレ」
サンプリチュードって言いたい、みたいな。

なんつーかこの感じに近い

そんなに大きくない代理店が日本語取説を用意したら「ブチ根性あるじゃねえか!」と思う事だろう。
あとはお前頑張れみたいな、誰もお前の曲なんか聞かないけどなみたいな。
そんな事を思う自分に酔いたいわけです。

もちろん英語も達者ではない

442 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/09/02(水) 22:36:05 ID:zvf15aad
10でsuperior drummer2.1を使っているのですが、
マルチアウトにしたとき、各トラックがステレオになっている気がします。
これってモノラルにするのはサンプリミキサーの
パンをいじるしかないのでしょうか?

443 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/09/02(水) 22:57:08 ID:4T7UnbUD
その寝れない時間を一体何してるんだ
とりあえずサンプリ触ろうぜ
英語ヘルプあるし今の時代web翻訳で大体の意味位知ることができるじゃんか

444 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/09/03(木) 00:11:53 ID:gx6lR/ad
>>442
今手元にサンプリ無いから適当だが
確かマルチアウトされたトラックはデフォルトでステレオトラックになってる筈
とりあえずモノに切り替えれば?
んでその後パン弄れば良い
アンビだけステレオトラックにするとかそこら辺はお好きに

445 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/09/03(木) 12:32:04 ID:MQWLTB0J
いや、だからそのモノラルへの切り替え方がイマイチよく…

446 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/09/03(木) 14:07:16 ID:668FF7mT
>>445
ミキサーの各チャンネルのモノラルへの切り替えなら、

@切り替えたいchのpanツマミを右クリック
A「Stereo」ってパラメーターがあるのでそれを左いっぱいに振り切るとMonoになる
B必要であればPan lawを-6.02dbに設定する

これで出来ると思うけど、うちのはver.7だから表示が若干違うかも。

因みに自分はフリーの「Stereo Pan」ってVSTを使う。 
こっちの方が細かく設定出来て便利。 (たとえばLchのみをセンターに持ってくるとか)

447 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/09/03(木) 17:45:57 ID:MQWLTB0J
>>446
ありがとうございます。そうですかPan lowですか。
実はそのやり方でモノにした時にボリュームが上がってしまったので、
これってモノ+モノになってる?って思ってたんです。フリーのvstも良さそうですね。また試してみますね。


448 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/09/05(土) 19:34:56 ID:LuPyyi1J
437は433じゃないからね、一様

449 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/09/09(水) 00:04:45 ID:qMK8vaPb
漢字のお勉強からした方がいいな

450 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/09/12(土) 00:16:43 ID:EWo8UXEb
11アナウンスガキタ!!!
http://www.samplitude.com/en/new_features.221.html

451 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/09/12(土) 11:36:59 ID:2kn+AhvO
なんかスキンがsonarみたいで嫌だな

452 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/09/14(月) 09:11:12 ID:TjmGFzoq
ソフト自体が英語表記のみだったり
日本語のマニュアルが付いてないことをサイトに全く書いてないっていうのは、よくあることなんですか?

453 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/09/14(月) 09:54:00 ID:T9oyQl1D
英語も読めないやつが外国産のソフト使うなっていう

454 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/09/14(月) 10:06:37 ID:4Z1qOPn7
そんなん、気にした事無いわ。
でもまぁ、よくある事なんじゃない?


455 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/09/14(月) 23:58:34 ID:5ZK/m3B0
DAWの一部が大衆向けのオモチャになりつつある今の時代に言っても仕方ないことだけど、
一応、これって音楽を専門にする専門家向けのソフトだからねぇ。

専門家向けのソフトが英語のみっていうのは、割とどの分野でも普通のことでは?
勿論、日本語化されていたらそれはそれで嬉しいかもしれないし、そういう優しいソフトもあるとは思うけど、
中学英語程度の英語表記や英語マニュアルで「英語だから分かりません」「英語なら英語って書けよ!」じゃ、
「お前は本当にプロか?使えないならやめれば?」と言われても仕方ないと思う(ややきつい書き方に見えたらゴメン!)。

456 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/09/15(火) 03:44:13 ID:O7UZ0IcJ
先輩方教えてくださいサンプリ10を使ってます

先日録音スタジオで録音したdrをサンプリに移植し残りの音源を
自宅で録ってオケをつくりました

今度はそれを使って 録音スタジオのプロツールズに移してVo録りをします
つきましては各トラック全部をwavで吐き出したいのですがやり方が分りません
 
自分ではsoloボタンを押して1つづつのトラックを吐き出す方法しか分りませんでした
どうぞ ご教授下さい 宜しくお願いします。
 

457 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/09/15(火) 13:17:49 ID:x2lYiBxl
>>456
Recording MixerのSkinでの話ですが
Mixerウィンドウのマスターセクション最下部にあるMixdownボタンクリック

Trackbouncingウィンドウが表示
・こちらで任意のフォーマット指定して

Options欄中断にある
Multitrack Bounceにチェックを入れてバウンス開始すればトラック毎吐き出されます。


自己流なのでもっと他にやり方あるかもしれませんが参考になれば幸いです

458 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/09/15(火) 22:04:26 ID:O7UZ0IcJ
456です
>>457さん レスどうも有難うございます。
早速やってみました。できました!
本当に助かりました感謝です!!


459 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/09/23(水) 17:02:37 ID:Pf5p0lmW
Sampliって、Make CD でベリファイ設定できたっけ?

460 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/09/23(水) 18:23:32 ID:H1jB5fJ1
あのパッケージデザイン採用されなかったのか…
地味に好きだったんだけどw

461 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/09/23(水) 19:46:01 ID:SwhVIcVw
同じくw

462 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/09/29(火) 20:20:19 ID:bkKI2g8X
俺は嫌だあんなパッケw
しかしアップグレードの案内来ないな


463 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/10/03(土) 04:09:17 ID:BoSXH/uw
英語版11pro届いたぜ。でも入れる暇がない

464 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/10/03(土) 11:52:37 ID:mgWxgps5
俺、彼女できたぜ。でも入れる暇がない。

465 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/10/03(土) 22:36:11 ID:u5hj2Do5
早くオーソライズしないと他にいっちゃうぞw

466 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/10/03(土) 23:44:11 ID:aeH5K+ht
中古なので製品登録はできないだろうけどな
制作元にメールすると面白いことになる

467 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/10/04(日) 03:27:13 ID:zXYMD7g5
>>465
「その彼女は既にオーサライズ済みです」

468 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/10/04(日) 11:16:04 ID:VCCiRhgs
でもドングルさえあれば誰の所へでも行くぜ

469 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/10/04(日) 11:26:12 ID:MFFSr9a5
ちょっとクラックしてくる

470 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/10/08(木) 18:02:33 ID:v5f0ECj6
海外から買いたいが安いところみつからないなぁ〜、、

471 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/10/09(金) 04:36:47 ID:qm7eczIJ
SEもお値段据え置きでV10になるんだね。こっちも買っちゃおうかな。
Masterを使ってるんだけどね。


472 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/10/09(金) 16:11:50 ID:+NtGkYVF
SEって、CD書き込み出来ないんじゃなかったっけ?

473 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/10/09(金) 16:39:53 ID:V2ROqe8E
低価格ラインナップでは、music studioの方が機能充実しているし、
SEの存在意味はなんだか判らないな。

474 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/10/10(土) 07:19:50 ID:xNlEeHvD
10SEはマルチコア対応では?

475 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/10/12(月) 14:33:09 ID:9nysDd3S
Sampulitude Pro ユーザーになってまだ日の浅い者ですが、
諸先輩の皆様はどんなのをエフェクトを使用してますか?
また基幹的な部分(Comp、EQ、Reverb等)では付属がメインでしょうか?
やはりWavesなんかはは押さえておくべきなのかな、と・・・
ちょっと悩んでおります。

また有料無料を問わず、Sampuliでこそ生きるエフェクト等をご教授
いただければ幸いです。

よろしくお願いいたします。

476 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/10/12(月) 14:58:14 ID:VoV+bwhI
・Reverb:特にルームシミュが良くできているので、他はあまり使ってない。VariVerbも使えるよ。
・コンプ:付属のを結構使う。付属のアナログシミュもかなり好き。VSTで使っているのは、Vintage Warmerくらいかな。
・EQ:使うけど、付属のFFTフィルターでカットしたり、VSTのIIEQ Poを使ったりすることが多いかな。
・ディレイ:やばいくらい全く使えない(w これは過去ログ参照。ECOXは面白いから使うけど、普通のディレイはVSTのVoxengoを。

ディレイ以外は、どれも良くできているので、とりあえず付属のエフェクトを使い込んで不満が出たら買うとかで
いいんじゃないかな?
ただ、ビットクラッシャーとかオートパンとかはないね。必要なら適当なVSTで。
ちなみにWavesは持ってないよ。買おうと思っていたけど、サンプリ付属のがかなり気に入ったのでオレはいいや。

*スレのまとめWikiを見ると役に立つかもね。ちと情報古いけど。
http://www42.atwiki.jp/samplitude_2ch

477 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/10/12(月) 15:05:23 ID:VoV+bwhI
訂正
誤)IIEQ Po
正)IIEQPro

DDMFのヤツね。

478 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/10/12(月) 19:48:50 ID:9nysDd3S
475です。
早速の御提言ありがとうございます。
追加で、そんなことを考えた理由等ですが、

いろいろ情報収集する中で、Bata VS VHS(話が古い・・・)的というか、
効率と作業性を主として、ProTools HDが業界鉄板となり、商用スタジオに
関わる限り、PTHDを使わざるを得ない→今日までの標準という流れができている様で、
そういう流れの中でエフェクトPlug-inはWAVESというのが標準となったようです。
またProTools HDは、そんなに音が良いわけではない、という意見も散見されますが、
サンレコなんかの記事も含めProToolsが中心、VSTはコンシューマーレベル、
といった観があります。

また・・・

葛巻善郎著「マスタリングの全知識」、「エンジニアが教える ミックス・テクニック 99」を読み、
具体的な核心部分に触れていてけっこう勉強なりました。
しかしこれも主なものはProTools HD、TDM環境前提の話であって、
DIGIDESIGNはもちろん、McDSPやたとえば安くて良いとMASSEYなんかも紹介されてますが、
いかんせんVSTではない。
少し考えましたが、コスト的にProTools HDは無理、かといってHDを最終として使うんならともかく
LEはあり得ない。VST環境でそういったものに匹敵するものはないのか?という疑問を持ったわけです。


479 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/10/12(月) 19:50:15 ID:9nysDd3S
さて・・・

先日サンレコ2009年10月号のDAW音質比の較特集は興味深く聞いたのですが、
たしかにPTHDも含め、他はたいした違いはないな、というのが私の印象です。
Nuendoなんかも乗り換えの候補に入っていたんですが、
この時点でSampulitudeでOK!これだ!という確信にも似たものを持ちました。
バンカンビイキかもしれませんが、Sampuliは低域の出が若干弱い気もしますが
中域の分離感もよく団子になっておらず、高域もきれいに伸びていて美しい、
音の分離とまとまりの兼ね合いも良い、というのが私の判断です。
私、実はSONAR8PEなども所有しているんですが、
同じWAVを読み込んだでもSONARのざらざらした感じがどうにもNGで、
まあV-Vocalとかそそる部分もあるんですがちょっと戻れない感じですね。
ちなみにサンレコスレの皆さんのご意見は・・・といった感じでちょっと落胆
というかその程度の認識で十分なんだぁ〜・・・と変な安心(?)もいたしましたがwww。

しかし・・・

現在日本でのシェアはほとんどないSampulitudeですが、
商用スタジオでもSampulitude+RMEという組み合わせで導入しているところもあるようです。
「PC内部完結の限界 2nd Limit」スレでかつて貴重なご意見を述べられていた方も
変遷を経てSampliユーザーとのことですが、コスト面の問題も含め(笑)、
PC環境の進歩・変化から、これから商用レベルも含め、増えていくんじゃないか
と個人的には思っております。


480 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/10/12(月) 19:51:00 ID:9nysDd3S
実は私、今あるプロジェクトをSampulitudeをベースDAWとして進めておりますが、
操作面も含めまだまだ未熟ゆえ、熟練した方々の御提言を賜りたく質問させていただきました。
大変長文にて失礼いたしました。

ということでまあ要旨は、

1、ProTools HD+WAVESに対抗または超えることのできる
Sampulitudeにおける鉄板のエフェクトPlug-inは何?

2、Sampulitudeでのマスター製作までにおけるアドバイスをいだければ

といったところです。


481 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/10/12(月) 20:12:07 ID:ZIFPuLU5
勝手に仕切るようで申し訳ないが、サンプリスレでは割と他のDAWとの優劣をつけるのを嫌う傾向があるので。
他DAWの信者との宗教戦争で荒れるのは不毛だから。過去ログ見るとわかるけど。
気を付けて書いてくれるとありがたいです。
しかしwiki見て思ったけど、付属の出来がいいからか定番どころしかみんな使ってないんだね。
これを見る限り、PTの時と同じようなものを買っておけば良さげな印象。

482 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/10/12(月) 20:54:09 ID:L0oiquW2
操作性の好みはあっても、音の優劣は比較しようが無いし。
「ProTools HD+WAVESに対抗または超えることのできる・・・」とか言っていると、正直呆れる。

483 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/10/12(月) 20:54:39 ID:TcEcXBkq
俺もWAVES持ってるが付属ばっか使っちゃうな
何か付属でやってった方が目的の音に持ってきやすい
サンプリって他に比べて不思議なDAWだよね

484 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/10/12(月) 22:00:55 ID:Jin1QydC

録りはスタジオのProTools HDで。
MIXはお好きなホストアプリでどーぞ。

Sampulitude

ProTools HDに負ける事も無ければ勝つ事も超える事も無いでしょう。

要は音質に於いては大差無し。

485 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/10/12(月) 22:06:27 ID:L0oiquW2
極端な話では、現在、OS9時代のソフト&ハードで作っても、ちゃんと仕上げれば
最新機材&ソフトと聞き分けできない、なんて事もあるのでは。

486 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/10/13(火) 00:19:42 ID:qltv54Uu
べーつにさあー
ただの道具なんだから好きにすれば? つうか、もしサンプリなんか糞!他のにしろ! って言ったら信用するの?

結局、とんかちのグリップ具合が握りやすいか握りにくいか、自分の手に合ってるか合ってないか ってだけであって、
どんなとんかちでも、ちゃんと釘は打てるんだよ。 そのとんかちに合った振り方すればさ。 
振り方は違っても、釘を打つ為に、釘に当たるように とんかち振ってるんだから、結局 どんなとんかちだって釘は打てるんだよ。
その振り方は、いちいち人に教えてもらうようなもんじゃない。 自分でとりあえず振ってみればそのうち分かるよ。 好きにすれ

487 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/10/13(火) 00:22:37 ID:8UrG3hzs
UAD持ってるけどこねくり回した結果amプラグに戻る事があったりする
ただEQとディレイは>>476さんが書いたように別のを持っていても良いかもね
ウチはAirEQやUADパルテックとか愛用してます

488 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/10/13(火) 00:25:20 ID:t3u4x0bl
>>476
俺、sampli付属のエフェクトで唯一使うのDelayなんだけどw
wavesを多用して、マスターにT-RackS。 やり方はホント様々だね〜。

489 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/10/13(火) 01:05:01 ID:Bur0w0rc
いやあのディレイはw
俺は一緒に使ってるSONARのSonitus:fx Delayのほうがまだ使い勝手がいいんで流用してる
そういや定番のディレイってなんだろうな
WavesのSuperTapとかかね

490 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/10/13(火) 02:26:35 ID:rhYXgyvz
このスレ、こんな沢山の人が見ていたんだ(w

491 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/10/13(火) 02:57:38 ID:JY+4bGZF
475、478、479、480です。
481さんのおっしゃるとおり、荒れるネタ投下して申し訳ありません。
ちょっと熱くなりすぎましたかね。
特に音の優劣の話(たとえそれが好き嫌いでも)は宗教戦争のもと、
になること十分理解いたしました。
考えてみたらSampliユーザーだけが見たり書いたりしてるわけではないんですからねw。
「オンシツ」は同じとおっしゃる方、ハイわかりました、それで結構ですww。

何人かの方がその趣旨や熱い思いをご理解いただき、貴重なご意見ご経験談を早々に提供いただき
たいへん感謝いたします。そういった高め合いのできるスレであってほしいですね。

そうそう大事なことを言い忘れておりましたが、私の今進めているプロジェクトというのは、
女性Vocalをメインとしたものです、ハイ。

492 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/10/13(火) 03:24:17 ID:uG1J1soV
インターフェイスに慣れるとサンプリ可愛いよサンプリ
アカデミック安いよ、アカデミック
ドングル面倒臭いよOTL

サンプリ解説DVDのあんちゃんに兄貴のオーラを感じるぜ

493 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/10/13(火) 04:03:46 ID:rhYXgyvz
>>491
オレの思いこみかな?言葉のあやかな?何か勘違いしているように見えるんだけど。

>「オンシツ」は同じとおっしゃる方、ハイわかりました、それで結構ですww。

確かに>>484はそう書いているけど、話の流れ的に字面通りの意味ではないと思う。
聞き比べて違いがあるというのは多くの人が認めるところでしょ(あまり触れる気はないけど)。

それよりも、「一定以上のクオリティの道具なら、使い方次第」ってみんな言ってるんじゃ?
そして、「万人にとって最良の」ではなく、「自分にとって最高の道具はサンプリです」って思ってみんな使ってる。
そういうことだよね?だから

>特に音の優劣の話(たとえそれが好き嫌いでも)は宗教戦争のもと、

好き嫌いなら書いていいんじゃないかと思うけど。優劣はやめて欲しいけど。
とりあえず過去ログ読んだら?nuendo好きな人とのやりとりにこのスレのスタンスがよく現れてる。

http://www42.atwiki.jp/samplitude_2ch/pub/archives/1174140596.html

上のログの465から20レスくらいかな。


494 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/10/13(火) 04:28:05 ID:NbTsqwcM
>491
なんでそんなにいやみっぽく書く必要があるのか。
よっぽどむかついたの?全員自分の意見に賛同しないと我慢ならない?

Samplitudeを買ったから絶対自分の行動が正しかったとみんなに証明して
もらいたいんだろうけれどそれは人を否定してまでのことではないだろうし
スタジオで仕事したことあれば、PTの利点だってわかるだろう。

自分の趣味でやるのなら、好きなDAWを使えばいい。
仕事でやるなら必要な環境で仕事すればいい。

2ch荒らしてないで、Samplitudeになれるまで仕事しなよ。そうしたら自信でるから。


495 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/10/13(火) 05:19:04 ID:8UrG3hzs
>>491
学生さんかな?
とりあえずそのbigなprojectを頑張るんだ

>>492
確かに兄貴っぽい
知らない機能とかあるかなと購入したけど見たらムラムラしてきた

496 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/10/13(火) 05:23:11 ID:bLmeeiF1
まとめwikiが久々に活躍だね。全然更新されて無いけど(笑)、数少ない情報源として助かるよ。
管理人さん。まだこのスレ見てますか?
リンク切れがいくつかあるので直してもらえるとありがたいです。

497 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/10/13(火) 06:07:05 ID:gkMgiMae
私はUADを使ってます。サンプリでは足りない部分を得ることができます。
Neve,SPL,Fairchild、Urei等、名品揃いです。


498 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/10/13(火) 06:15:27 ID:xX/w82C6
>管理人さん。まだこのスレ見てますか?

へんじがない ただのしかばねのようだ

499 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/10/13(火) 13:55:00 ID:bojQKaHh
リンク切れとか言ってるんですケド。

500 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/10/13(火) 16:01:40 ID:sBej5we6
鵺だとwavesの出番が多いけどサンプリだと使わないなぁ
サンプリはwaves品との音質がうまく噛合ってくれなく感じる@@
個人的には付属とfluxとT-RackS使うとシックリくる

501 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/10/13(火) 16:07:14 ID:JY+4bGZF
すいません、Samplitudeユーザー諸氏の貴重な情報交換の場を荒らすネタを投下してしまった
先の者です。
私は、SamplitudeをメインDAWにしている方々に経験談やご意見をいただきたく、
述べたまでで・・・、それ以外の方のご意見は申し訳ありませんがスルーさせていただきます
(しかし結構見られてたんですねぇ〜・・・反省!発言に注意しよぉ〜と)。
PTHDについては・・・これ以上書くと荒れるようですので・・・(自粛)

で・・・

あらためて私がSamplitudeメインDAWユーザーの方々にしたい質問(ご意見)を
端的に整理(拡大かなぁ〜?)させていただくと、
493さんの中でも述べられている、
「自分にとって最高の道具はサンプリです」という視点に立ち、
それをさらに活かすための、現在におけるシステムにおいて必要なものは何か?
1、とりわけ対応Plug-in類
2、これは相性抜群!というハード機器(ケーブルにいたるまで)があれば、
3、その他
なお、まずはミックス、マスタリング(もある程度視野に入れた)を主体とし、
音録り等はのちのちに、最終的にはSequoiaをメインDAWとした半商用半プライベート
(賛同していただける方を対象とした)スタジオ建設を考えております。
※現在における、というのは私個人の環境という意味ではなく、市販品として普通に流通している
モノで、という意味です。

もちろん私も調査研究実践はしていく所存ですが、ともかく情報が極端に少ないものですから・・・、
ちょっとしたことでもあれば、よろしくお願いいたします。

これでも荒れたらゴメンナサイ!ということでまたROMに徹しますが、
私も何か有意義な情報発見しましたらカキコにまいります、では。

502 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/10/13(火) 16:44:08 ID:uG1J1soV
とりあえずセコイア導入だなw

503 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/10/13(火) 16:44:08 ID:GY9NFm7P
とりあえず文章を推敲して短文にまとめることを勧める。

Magixのforumにはご所望の情報がたくさんあるよ。英語だけど。
http://support.magix.net/boards/samplitude/index.php

504 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/10/13(火) 16:55:25 ID:uG1J1soV
解説DVDの兄貴ハァハァ

505 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/10/13(火) 17:44:26 ID:WjLFElNm
>>501
毎回若干斜め上に人の意見を解釈しているような気がするけど、まぁいいや。
それよりさ、すごく重要な情報が抜けてない?

1. Samplitude以外では、既に何を持っているの?Audio I/Fとか、VSTとか。これから買うところ?
2. 予算は?

こういう情報がないと答えようがないじゃん。もしキミが…

a. Audio I/F・AD/DA単体機・HAやコンプなどのアウトボード・電源・モニター・・・etc何一つ持っていない人で、
  予算がたったの20万だったら?
b. 状況は同じだけど、予算が100万だったら?
c. (極論だけど)今Neve1073とSSL9000とApogee AD8000は持っていて、更に予算500万でSamplitudeを
  導入したいのだとしたら?

などと考えると、アドバイスしにくいわけよ。加えて、

3. 音楽のジャンルは? 女性ボーカルとかだけじゃなく、もう少し具体的に。打ち込み系か生系かくらいでも。
4. ソフト完結 or ハード(アウトボードなど)併用?

を初めとして、PTやSONORじゃなくSamplitudeにした経緯なんかより、よっぽど先に書くべきことがあるんじゃないかね?

*「半商用を目指す」ってだけ書かれても、最近はDAWとAudio I/Fだけ買って「商用スタジオです」って名乗る人もいるわけで。


506 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/10/13(火) 17:47:54 ID:ZO2XHeuj
よくあんなくどい長文読んでるな。人間が出来てるよ。

507 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/10/13(火) 17:53:06 ID:aV8vwr15
501はスルーでいいと思うよ
何か文章読んだ感じめんどくさい人だ

508 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/10/13(火) 17:55:25 ID:IfcvqY0C
このスレみんな大人だな。
このスレ大好きだw


他のスレだったら>501はフルボッコにされてると思う。


509 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/10/13(火) 17:55:48 ID:WjLFElNm
>>506
まぁ、気持ちは分かるけどさ。ネタの少ないこのスレだから、たまにはいいんじゃ?
オレらとしても、他のユーザの使っているものを知ることが出来るかもしれないし。

考えてみると、プラグインはwaves・poco・UAD・PSPなど、みんな定番どころを使っているみたいだけど、
ハードウェア環境は意外と話題に上ったことないよね。

510 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/10/13(火) 17:56:51 ID:WjLFElNm
おぉ、オレが文を書いている間にも>>501は叩かれまくってたんだなw

511 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/10/13(火) 19:45:34 ID:8UrG3hzs
>>501はサンプリ買ったこと後悔してるように感じるな

以前SONAR使ってたならそのノウハウ生かせば良いじゃないの
キュベ含めVST環境のDAWなら付属プラグインが違う位でI/Fの相性以外基本的な物は同じだと思うんだけどなあ。

加えて質問の幅もデカすぎる
普段過疎ってるスレで聞くよりそれぞれの専用スレで聞いた方が有力な情報得られるんじゃ?

あー、あと一方的な質問の連続は嫌われるゾ☆

512 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/10/13(火) 20:04:06 ID:1VsLHDlc
なんだよー、みんな、今までどこに隠れてたんだよー。
たまには連絡よこせよ、な?

513 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/10/13(火) 20:15:21 ID:t3u4x0bl
     ∧__∧
    ( ・ω・)   いやどす
    ハ∨/^ヽ
   ノ::[三ノ :.、
   i)、_;|*く;  ノ
     |!: ::.".T~
     ハ、___|
"""~""""""~"""~"""~"

514 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/10/13(火) 20:34:17 ID:lu75kCx5
みんな、誰かが話のネタを振ってくれるのを待ちつつ、
一応チェックはしてたんだよ…

※俺含む

515 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/10/13(火) 21:33:37 ID:qltv54Uu
つうかよう
その程度のヤツが、スタジオ!とかいって金稼ごうとするのやめろよ。マジで。 
知識も技術も、そして一番大事な「経験」もないやつが サンレコとか読んで詳しくなったつもりになって
調子に乗ってうんこ見たいな音・ゲロみたいにぐちゃぐちゃのデータ持ってくるのは、ホントにいい迷惑なんだよなあ。
しかもそういうヤツって、ハッタリかまして客呼んだりするから、
自分の地位名誉の為に平気でアーティストを実験台・踏み台にしたりするんだよなあ。
被害者だよ、間違えてそういうところを使っちゃったアーティストは。

んで、そんなでも、金だけはいっちょまえにしっかりとってたり。 
データをひと目見ただけで、いまどきはこの程度の仕事で金がもらえるのか、、、と愕然とするよ。

こんなとこでグダグダやってないで、どこでもいいから とりあえずまずスタジオ入れよ。
そこで経験積んで先輩とか後輩、知り合いができれば、こんなとこでうだうだ聞かなくても、直接そういう話もできるぞ。


516 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/10/13(火) 22:31:00 ID:Iy30S0EL
色々大変なんだろうけど

あの文章でtipsヨロシクは如何なものでしょう。
DAW諸々の問題以前に自分自信のスペックを見直せば?

517 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/10/13(火) 22:33:18 ID:4inq8fQP
質問してる暇があるなら探せよ
評価されてるものを使うんじゃなくさ、使ってから手前で評価しろ
出来る奴はなに使ってようが水準以上のものが出来るんだよ

518 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/10/13(火) 23:17:45 ID:lu75kCx5
>>考えてみたらSampliユーザーだけが見たり書いたりしてるわけではないんですからねw。「オンシツ」は同じとおっしゃる方、ハイわかりました、それで結構ですww。

>>私は、SamplitudeをメインDAWにしている方々に経験談やご意見をいただきたく、述べたまでで・・・、それ以外の方のご意見は申し訳ありませんがスルーさせていただきます
(しかし結構見られてたんですねぇ〜・・・反省!発言に注意しよぉ〜と)。


519 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/10/13(火) 23:27:45 ID:X0FSJem3
私の例をさらしてみますか。

用途は、曲作りの道具、ライブのエア録りの編集、ムービーの音素材いじり、着メロ編集、たまにバンドの手作りレコーディング、なんてところなので、外のプラグインなんて要りません。w

もちろん、まだバージョン若かった頃はエフェクトもプアだしPCも非力だったのでアウトボード使ってた。リバーブもコンプもプアだったし、モジュレーション系は機能すらなかったしね。
まともなIFも限られていたので、2chアナログI/Oのみで10万円なんて金額を払ったもんでした。

今は安くてもその頃のクオリティとは違うからねー。

スタジオづくりの道具じゃなくて、音いじりの道具し、出したい音があれば、機材なんて自然に決まってくると思うけどな。


520 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/10/13(火) 23:35:07 ID:CRd39jlh
「半商用を目指す」なら、代表的な他社製プラグインを幾つか用意して、なおかつ
PTLE や M-Powered も設置しておいた方がいいと思う。
(M-PoweredやLEデータなら、データを他に持って行けるので、都合がいい場合もあるし。)

Sampli自体は、あまりにもマイナーなので、2ミックスデータを仕上げる仕事だけならいいのだけれど。


521 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/10/14(水) 01:09:06 ID:h+9tBDnZ
なんだか・・・書き込みが多すぎて違うスレのようだw

v10購入してまだ日が浅いですが、ボーカルのオートメーションがやりやすいなーと。

あるものでなんとかする的なスタンスでやっているんですけど、バンドサウンドの曲でボーカルに付属プラグインのディレイを薄くかけたりするのは個人的には全然アリです。でも生楽器系にかけてもあまりピンとこない

今は手持ちのmanleyのELOPから返ってくる2MIXの音を想像してます、現在ケーブルが買えない位ジリ貧・・・
echoのaudiofire4についていたサンプリSEのおかげでいつのまにかこんな所にいる不思議

こわいなー、ほんとこわいなーw

522 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/10/14(水) 04:40:41 ID:9ubyaHIV
解説DVDの兄貴に抱かれたい

523 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/10/14(水) 07:14:04 ID:g+UfP5+F
l

524 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/10/14(水) 07:14:59 ID:g+UfP5+F
仕上げまで考えたらwaves l3系は必携でしょ
10ならam-munitionあるけど、ちょっと違う気がス

525 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/10/14(水) 10:34:31 ID:dVmxO7d6
俺はMultiband DynamicsとMultiband Stereo Enhancerで結構いけると思う

526 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/10/14(水) 10:47:47 ID:lZR+PX0i
兄貴よりネコたんの匂いを感じる

527 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/10/14(水) 16:31:20 ID:YutUnh1A
むしろ仕上げまで考えてl3使うとか
サンプリの音質の良さが死ぬやん


528 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/10/14(水) 17:15:01 ID:g+UfP5+F
>>527
え!? じゃあ、何さすとサンプリの音質の良さが生きるの?
もちろんマスターにだよね?

529 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/10/14(水) 17:44:01 ID:YutUnh1A
waves特有のボカシってか平均化ってか そんな感じのが嫌に乗っかる気がする
サンプリでl3使うなら付属のとT-RackSのリミッタつかったほが良いかと
それかc4とl2でおもいっきしwaves臭くしちまうほうがまだマシかとw
まぁサンプリは良くも悪くも音がはっきりするしwaves臭自体の相性が良くないのかもね

530 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/10/14(水) 21:28:55 ID:qqk8qw95
V11はリニアフェイズEQ付いて来るよね?
サンプリユーザーにマキシマイザーは不要かと
勝手に思ってました。

531 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/10/14(水) 21:42:15 ID:/9rIs07F
オレはマキシマイザーを出来るだけ使わない派だよ。
軽くピークは取るけど。

532 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/10/15(木) 00:50:59 ID:S0ED21CF
全体的に鉄板なんかねーよ的な何か

サンプリ以外はキュべしか使ったことないんですけど、サンプリは付属プラグインエフェクトでも組合わせやその順番でもかなり多彩に感じます
どうにもならなくて弄り倒してるだけなのかもしれませんが普通に楽しい、「あ、出来た」みたいな事が起こる。

未熟者ですみません



533 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/10/15(木) 01:01:21 ID:QU4vtZ86
上の方でも言われてたけどサンプリはWAVESがはまらない
他DAWだとWAVESなきゃ駄目だけどサンプリだと全然使わないな
付属ので全然OK

534 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/10/15(木) 01:12:38 ID:9vpXnaj4
付属を絶賛するのは構わない、でもね

DAWの音質なんてどれも大して変わらないんだから
sampliだけwavesと相性悪いなんて事はarienaiyo-

全部プラシーボ

535 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/10/15(木) 01:16:57 ID:zUHTJ7kU
付属の特にComp、Vocal、Bass、Drums、etcetcそれぞれどれがしっくりくるのかなぁ?
何かコレハ!っていうのある?

536 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/10/15(木) 01:27:02 ID:QuFdVyBk
マスターレコーダーとして Masterを使ってるんですけど、サンプリ上でマスター系の処理をするのが流行ってます。
Masterより上のって、付属プラグインが増えてるけど マスター系として使えるのってある?
トラック数は別にいらないんだけど、プラグインが良いんだったら上げようと思うんですが どうですかね?

537 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/10/15(木) 01:36:40 ID:BuO7zLU5
>>534
文章がきもいな


>>535
俺はCOMPはVo、Dsに良く使う
最初使い方に悩んだけど慣れるとこのCOMP凄く便利だね

538 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/10/15(木) 01:48:20 ID:DigzK1zZ
>>534
そう思うならそれでも良いんじゃない?
音質の方向性は小さなことの積み重ねなんだけどね〜
まぁ君はsswでも使ってるのがお似合いだなw

539 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/10/15(木) 01:54:35 ID:zUHTJ7kU
>>534
あんた(も)、よそもんだな。

>>537
amシリーズなんかは?自分としては微妙なんだけど、

540 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/10/15(木) 02:21:15 ID:BuO7zLU5
アンカー全角だったorz

>>539
am-trackは良く使うよ
TAPEシミュレーションの部分だけだけど
TAPEシミュは他のも試したけどこれが一番良かった

541 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/10/15(木) 03:12:19 ID:9vpXnaj4
>>539
よそもんじゃないですw メインdawは間違いなくsampliです。

>>538
自分もね、sampliと比べて「nuendoの方が好みな音質だな〜」って思ってた時期がありました。
例えばwavesで全く同じ処理して再生しても違って聴こえる。
よく言われている通りnueはガッツリ低音出て、sampliは高域が伸びてる感じ。

でもね、wav吐き出し逆相で混ぜると綺麗に消えちゃうんよ、これが。

542 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/10/15(木) 03:26:49 ID:zUHTJ7kU
>>541
まともなsampli(Masterのみのユーザーを除く)なら、

DAWの音質なんてどれも大して変わらないんだから

なんていう言葉は出てくるはずがない。。。

特にP○ユーザーあたりから仮想敵扱いされてると思われ

543 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/10/15(木) 03:47:13 ID:QuFdVyBk
>>542
おれ>>541じゃないけど、あなたの意見よりは>>541さんの意見の方に近いなあ
全く変わらないとは言わない。
でも、この前のサンレコの素材(サミングしただけのプラグインなどを使ってない素材)では
いくつかを除いては、ほとんど変わらないと思った。
やみくもに、違う違う というのにはちょっと疑問を感じる。 出てくるはずがない っていうその考え方に。

544 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/10/15(木) 03:51:03 ID:QuFdVyBk
と思ったら、あっちのスレでもわめいてる人だったww 
あの本がバイブルな程度の人だったら、まあ騒ぎたくなるのかな?

545 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/10/15(木) 04:44:49 ID:zUHTJ7kU
>>544
バイブル.....プッ...そうだな、P○ユーザーのな!
>いくつかを除いては、
って、どれも違いはないんじゃなかったっけ?(やっと化けの皮が剥がれた)
自分の意思でDAW選べない人は大変だなぁ〜。
あぁ、そういう人を プロさまっていうのか、納得!

546 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/10/15(木) 05:04:05 ID:zUHTJ7kU
まあ、遊ぶのはこのぐらいにして、

トラックの方だけど、PSPのMasterCompがけっこういい感じに思う。
だれか試してみた人いる?

547 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/10/15(木) 07:04:27 ID:Y70Dqzwy
迷惑なヤツらだなコイツら

548 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/10/15(木) 13:08:39 ID:mdW42eLA
>>541

オレはwave書き出しじゃなく、サンプリの音をDACから出してアナログミキサーでミックスし2-mixを録音、
ってやることが多いけど、それだとまさに

>nueはガッツリ低音出て、sampliは高域が伸びてる感じ。

って印象だよ。
wave書き出しでの検証は他スレで何度か見かけたけど、そういう再生エンジンの違いについての検証って
あるのかな?
厳密な検証は難しいけど、「Samplitudeで再生->DAC->ADC->Samplitudeで録音」と、
Nuendoで、PTで、Logicで…etcとを比較すればある程度はわかりそう。

549 名前:wiki”管理”人 ◆5fdARuz9nY 投稿日:2009/10/15(木) 13:32:11 ID:/dqVd9NW
>>496,498,499
遅レスで恐縮です。
最近も見てますよ。っていうか、勝手にしかばねにしないでください。ちゃんと生きてます(笑

リンク切れ、確かに結構ありますね。サンプリ11絡みで公式のURLが変わったみたいで。
ご不便をおかけして申し訳ないです。
今は外なのですぐには無理ですが暇を見て直しておきます。ご指摘感謝です。

550 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/10/15(木) 13:44:57 ID:SGVI5bmh
>>548
検証してるサイトあったよ 探せば多分すぐ見つかる
結論は全部大差ない、らしい

551 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/10/15(木) 13:58:50 ID:HbLyHjr3
ファイルレベルではバイナリ一致してもモニター上では
DACのドライバーとの相性とかで各ホスト音色差を感じる。

起こりえると思うんですがどうでしょうか?

552 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/10/15(木) 14:03:37 ID:ARTPj3VP
流石、やっぱみんないろいろ試してんのねw

俺もsampliとnueで同処理したものをアナログ出しした2mixをABXした事ある。
正直違いがわからなかった。 DAW再生中はあんなに「違う」と感じていたのに。

それで「これはプラシーボなんだ」という結論に達した。 あくまで俺は、の話ね。
DAWのスキンとか、メーターの振れ具合、挙動の違い等が脳に錯覚を
起こしてるんじゃないかな〜と思ってる。(これひょっとしてアハ体験?w)

それほど自分の感覚は不確かなものなので、DAWがどれかなんて事よりも、
リファレンスにしてる2mixと聞き比べながら作業するってのが重要だと思ってる。

ここまで書くと「じゃあなんでsampli使ってんの?」って聞かれそうだが、
一番の理由は動作が軽いこと。 それからPQ込みのマスターCD焼ける事かな。

553 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/10/15(木) 15:23:19 ID:QuFdVyBk
バカバカしいとは思いながらも、スキンは結構 印象に影響ありそうな気がするなw
PT7と8、全然違そうな気がしちゃうもんw 実際、比べてはないし、大して変わらないんだろうけど。
8になって、LiveとかNI のBatteryみたいな音しそうだもんw 似てるから。


>>552
>>俺もsampliとnueで同処理したものをアナログ出しした2mixをABXした事ある。

これって、いろいろプラグインとかを使用して、ある程度MIXした状態ですか?それとも、プラグインなしのプレーンな状態?
処理ってどんな感じのものですかね?


>>一番の理由は動作が軽いこと。 それからPQ込みのマスターCD焼ける事かな。

これは俺も、全く同じ理由だなあ。 ほんと軽いし堅いよね。あんまり大した事やってないからかもだけど。
PQもでかい。

俺は、以前 ちょろっとフォージ使ってたけど、どうもしっくりこなくてサンプリにしたら解決した。
サンレコのABXも、あるクラスより上か下かっていう部分は明らかに差があった(逆相で漏れまくり) だから、
さすがにある程度のクラスによる差はあるのかもね。

554 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/10/15(木) 16:58:38 ID:22QY0kiT
ここ数日、頻繁に更新されているのが感動的だw

使ってる理由はやっぱり、軽いことかな〜(他社製のと比べて圧倒的に軽い)
あとは、他の方も仰る通りPQが打てること。

他にはオーディオの波形のグラフィックがボリュームと連動して変化すること

ステレオとモノがボタン一つで切り替え可能なこと

付属のFXが好みなこと

あとは天邪鬼な性格が、遊び心をくすぐるマイナー感www

midiは他のでやるから、オーディオ録音、mix、マスタリングがメインかな。


ソフト選びは操作性も大事だけど、
精神的に自分にとって音が一番気持ちいいと感じられるものが一番かな(無論、個人差や偏見はありで=要するに自己満足)

個人レベルでPTHDと比べるのは、『ファミリーカー』と『レーシングカー』どっちが優れているか比べて
いるようなもので、用途・目的が違うから意味がないと個人的に無意味だと思います。

555 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/10/15(木) 17:16:57 ID:E5ecTjRU
 >>他にはオーディオの波形のグラフィックがボリュームと連動して変化する

これ、オートメーションにも対応してんのが恐ろしく便利だと思う。

556 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/10/15(木) 17:30:14 ID:SGVI5bmh
幾つかのDAWはPan Lowのせいで良く聞こえたりするとか

557 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/10/15(木) 17:34:54 ID:E5ecTjRU
LogicスレでPan Lowの話題出すと荒れるんだよなぁw

558 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/10/15(木) 20:11:11 ID:SGVI5bmh
pan lawだった

559 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/10/16(金) 12:59:53 ID:dxaLmLAE
>>553
>これって、いろいろプラグインとかを使用して、ある程度MIXした状態ですか?

今、数トラックの適当な曲でsampliとnueでmix比べしてみた。

各トラックにcompやEQ、reverb、レベルとパンはdaw付属のではなくソナルクfreeGを使用。
マスターにL2をかましてデジタルアウト→2mixって流れ。 もちろん全パラメーターは同一。

で、それぞれの2mixを頭そろえて逆位相でmix→つまらない位綺麗に消えました(´・ω・`)

560 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/10/16(金) 13:04:49 ID:xiFMUgZb
じゃなきゃマズいっしょ
モニターの音の出方が違うってことじゃないの

561 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/10/16(金) 13:16:37 ID:dxaLmLAE
う・・・うん、まぁそうなんだけど、デジタルの段階で同一のものが、
その後のDACとかに影響を与えてモニター音に差が出ちゃうってのは
考え難いと思うんだ。

562 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/10/16(金) 13:24:27 ID:lrQ2PwPY
そりゃパラメーター一緒なら同じになるでしょ
ただ音の出方が変われば処理も微妙に変わるわけで
サンプリ好きな人はサンプリから聴こえる音が自分に合ってるって事でしょ


563 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/10/16(金) 13:37:29 ID:dxaLmLAE
いやだから、「音の出方は変わらない」って事を言いたいんだよ。
違って聴こえるけど、それは錯覚ですよって話。

564 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/10/16(金) 13:45:56 ID:tARL+dd5
検証乙

しかし不思議なもんだね。
サンプリはハイが綺麗だけど、ロー薄め。
ヌエはロー強めで張り詰めたような音。

多くの人に共通する印象が錯覚?

一応聞きたいけど、綺麗に消えたとは言っても絶対誤差程度の漏れはあるよね?
どのくらいの大きさの漏れだった?

565 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/10/16(金) 13:48:03 ID:lrQ2PwPY
自分が納得してりゃ別に錯覚でもいいじゃん
錯覚で納得してたらいけない事でもあるの?


566 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/10/16(金) 13:52:56 ID:xiFMUgZb
再生エンジン部分の話ならなんかやってるのでは。
元データには影響ないし。

567 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/10/16(金) 13:59:15 ID:tARL+dd5
あと、誤差程度の差分をノーマライズして聞いてみたら、どんな感じ?

隠し味程度のリバーブやノイズが音に影響する世界だから、差分がほぼゼロで終わりではなく、
そのほぼゼロの中身について見て行けば何かわかるかも。

568 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/10/16(金) 14:07:02 ID:tARL+dd5
連投でスマン。
確認だけど、wave書き出しではなく、AES/EBUとかでデジタルアウトしたものをデジタルインから録音し、比較したんだよね?

569 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/10/16(金) 14:15:06 ID:FBcTsVb7
>>563
錯覚だと悟られてからは同じに聞こえてるんですか?
あとこの話は32ビット浮動のDAWは全て同じという話と捉えていいんですかね?


570 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/10/16(金) 14:19:06 ID:dxaLmLAE
>>564
どうも。
そうなのよ、不思議。 

因みに24bitで2mixにしたんだけど、ノイズだけ-116.5dB残りました。

>>565
気分悪くしたなら御免。 喧嘩売ってる訳じゃないんだ。

>>567
残ったのは本当にノイズだけです。 「ジリジリ」と「サー」が混ざった高域上がりのノイズ。

>>568
はい、wav書き出しではないです。

>>569
いや、それが違って聴こえるんよw

ちょっと忙しくなってきたので、時間があったらノイズうpします。

571 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/10/16(金) 14:19:58 ID:5fmbKoo5
整数演算でも64bitでも素材が同じなら音は同じ
ただし、フェーダーが同じ数値でも同じ量をかけてるとは限らない

572 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/10/16(金) 15:22:07 ID:C2OZ17Am
単純にサイン波を再生して聴き比べれば。
違って聞こえれば、サイン波が崩れている事になるね。

573 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/10/16(金) 15:33:10 ID:9xBZ6faS
> 多くの人に共通する印象が錯覚?
ピュアオーディオの電線病患者も同じ傾向

574 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/10/16(金) 15:38:13 ID:tARL+dd5
>>570
どうもです。やっぱりそのノイズだけの差分が原因かな?小さすぎるので、あまり影響しないような気もするけど。
アップできそうならよろしくです。


>>572
1KHzのテストトーンだけとかではなく、複数の帯域の音で比較してみたいね。

575 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/10/16(金) 18:03:00 ID:dxaLmLAE
>570です。
取りあえずノイズうpしました。
詳細はまた夜中に・・・
ttp://up.cool-sound.net/src/cool8563.zip.html

576 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/10/16(金) 22:06:09 ID:0tkM9bS0
ノイズだったら、例えばディザリングの違いがノイズになってるとか。。。
全く想像で適当言ってるだけだけど。
powr以外はサンプリのオリジナルだよね。

577 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/10/16(金) 22:15:21 ID:FBcTsVb7
>>575
乙です。
全くの無音ですね。

578 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/10/16(金) 23:25:11 ID:2DxZkAH0
>>575
icon+k271mk2+馬鹿耳だと再生時に高周波音が聞こえる・・・

579 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/10/17(土) 06:05:06 ID:FDOLuND0
>570です。
やはりノイズだけではつまらないと思うので、2mixの方をうpしました。
上の方でwavesとの相性の話題が出ているので、
あえてwavesだけで処理してみました。

ttp://up.cool-sound.net/src/cool8582.zip.html
ttp://up.cool-sound.net/src/cool8583.zip.html
どうでしょう、正直自分には違いが分かりません。 皆さんはどう感じられますか?

580 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/10/17(土) 10:54:37 ID:VlRVc3jB
>>579
微妙に違う気がするけど気のせいかね?
sample 2のほう音の分離が良いけどなんか違うような・・・
全体としてはsample 1のほうが下から上まで上手くまとまってるような・・・

wavesとサンプリってならsample 2かなぁと思うけど
気のせいかもしれんし違ってたら恥ずかしいw

581 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/10/17(土) 11:27:26 ID:0DDCtauF
>>579
乙です。
ノイズは確かにノイズとしか言いようがなさそうな感じだね。
sample1とsample2もほとんど同じ。
sample1の方が、若干張りつめた感じがするような?
sample2の方が、若干上の方が出ているような?
スネアの中域が若干違って聞こえるような?

そういう気がしたし、sample2がサンプリかな、って気はしたけど
ABテストで聞き分けるほどの自信はないし、あっているという確信もなし。

作業中に感じる違いは、いったい何なんだろ?こんな微々たる差なのか?
プラシーボにしては、ちょっとはっきりしすぎているような気がする。

582 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/10/17(土) 15:18:28 ID:sBg68zIe
Wavesのプラグインって、物によってはディザの機能が付いている物が
あるので、その機能類がオンになって使用しているんじゃないかな。
ディザ機能に多少ランダムな要素があれば、それだけが残る可能性ある気がする。

583 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/10/17(土) 15:42:24 ID:0DDCtauF
なるほど。
ディザで付加するノイズの発生に乱数を使っているとしたらあり得るね。

584 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/10/17(土) 23:28:12 ID:Pj4Ib9TR
>>579
乙です
聞き始めは違うかなーって少し感じたんですけど4秒〜6秒だけ10分位聞いてたら同じだという結論に達してしまいました・・・

wavesとの相性に関してもこれを聞く限り全く問題ないっていうかむしろこういうMIX好きです

腕っぷし

585 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/10/18(日) 00:23:53 ID:nvjUtYsD
ちょっと確認できない状況なので質問ですが、
>>579の素材は、逆相で消えないの? ちょっとは違うってこと?

586 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/10/18(日) 00:54:47 ID:gbl20VXc
>>585
「逆相で足し合わせると>>575のようなノイズが残る」=「ちょっとは違う」ってことだよ

587 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/10/18(日) 01:16:11 ID:td9XrS9f
POW-rだって1、2、3とあるけど、1と3の逆相取ったって多分>>575みたいなノイズだろう
でもそれなりに違うってことで受け入れられてるわけで
やっぱABXにでもかけないと判断しようがないと思うなぁ

588 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/10/18(日) 03:19:56 ID:tyL44mX6
>>579の環境で、
同じdaw同士だとノイズさえも残らなく消えて、daw別だとノイズが残るって事だよね?

ちなみに、同じに聞こえました。おつです。

589 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/10/18(日) 03:42:58 ID:ZBr4UTO7
sample2がサンプリとwavesのミスマッチに感じたけど
みんなってこれ問題ないで済ますレベルなのか?w


590 名前:581 投稿日:2009/10/18(日) 06:05:21 ID:gbl20VXc
うp主の>>579ではないけど、勝手にこれまでの意見をまとめてみました。

同じ:>>579>>584>>588
違う:>>580>>581>>589

綺麗にバラけたねw で、思ったこと。みなさん、モニター環境を書いていきませんか?
極論、ラージでは明確に違って、iPhoneのヘッドフォンでは大差ない可能性もあるので。

オレは828mkIIの出力をMACKIEのミキサーに繋ぎ、900STで。
自宅なのでショボイですが、一応信濃の電源なんかは使ってたり(荒探し用と割り切った環境)。

あと、>>580>>589に共通するsample2の違和感はオレも若干思った。
何となく音のツヤがなくなっているような?
そこまではっきりとはわからなかったし、wavesが原因かどうかもわからないけど。

591 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/10/18(日) 08:21:04 ID:lXqqLil+
俺の聞いた感想だと42〜46秒辺りを聞く限りsamp2の方が
高音がキーンとキツいように聞こえた。
それに比べるとsamp1の方が低音気味。

592 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/10/18(日) 08:49:01 ID:48QeRVW6
あんまり参考にならないかもしれないけど気になったから書かせて。
サンプリを持ってないからわからないんだけど、
もしMMと同じミキサーで同じ内部処理ならと思いまして。
MMは他のDAWと比べるとマスターのプラグインを挿す部分に6dBのレンジ差があるのよ。
MM起動中はマスター出力を0dBにしていても実際プラグインがかかる場所は+6dBの部分。
つまりMMは0dBで実質他のDAWと比べると-6dBで内部処理されているのね。
これは関係ないかなぁ。

sampleは同じに聴こえる人が3人もいるならほとんど間違いなく同じですよねぇ。
逆相ぶつけて綺麗に消えるなら確実に同じものだと思います。

593 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/10/18(日) 08:58:56 ID:j9CwRWyE
>>592
>MMは他のDAWと比べるとマスターのプラグインを挿す部分に6dBのレンジ差があるのよ。

サンプリは基本的には0dB。設定で変更することはできるけど。

>sampleは同じに聴こえる人が3人もいるならほとんど間違いなく同じですよねぇ。
>逆相ぶつけて綺麗に消えるなら確実に同じものだと思います。

いや、モニター環境の差かも、って話が>>590にでているし、それはあり得ると思う。
pow-Rの3つの設定の違いも、モニター環境がある程度良くないとわからないから。

あと、同じと言う人が3人いることにも確かに注目すべきだけど、違うと言う人の意見(sample2への印象)が
一致していることにも注目すべきでは?

594 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/10/18(日) 09:15:58 ID:IPQkEdc1
そもそも逆相で綺麗に消えてないって話なのにね。
差分の微少ノイズに意味があるならある程度のモニターは必須でしょ。

595 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/10/18(日) 09:52:54 ID:gbl20VXc
MM=Music MakerでOK?
SamplitudeだとOption->Project PropertyのVolume Dampingなどで追加のヘッドルームの
大きさのようなものを変更できるよ。この設定は通常のヘッドルームと違い出力に影響し、
-6dBにすれば>>592と同じ状態。Music Makerでは省略されている項目なのかも。

Volume Dampingが有効だと音量が6dB下がり、音質以前に音量がはっきりわかるほどに違ってしまう。
だから今回は関係ないと思う。
そもそも>>597ほどの腕の持ち主が、レベル設定をおざなりにするとは到底思えないけど。

596 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/10/18(日) 09:55:05 ID:gbl20VXc
訂正

誤:そもそも>>597ほどの腕の持ち主が
正:そもそも>>579ほどの腕の持ち主が

いや、次に書き込む597さんもきっとすごい腕の持ち主に違いないw

597 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/10/18(日) 12:26:57 ID:BgmDaYjG
ここは空気読んで実力派のオレが一つ書き込むぜ





おちんちんびろびろぼーんばーん

598 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/10/18(日) 14:57:14 ID:tUv7Tdwl
>>595
ちょっと古いけれど、MAGIX audio studio 10 でも 0〜-18dB 設定できるみたい。
(Sampliの旧バージョンとほとんど同じ感じのソフト)

ttp://up.cool-sound.net/src/cool8612.jpg

599 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/10/18(日) 15:29:55 ID:j1s1wagS
Sampliユーザーの多くはMIDI打ち込みは別のDAWを使っているみたいですが、SampliのMIDIのどのあたりが問題なんでしょうか?
9〜10とMIDIが強化・改善されてきていると思うのですが・・・

600 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/10/18(日) 15:32:48 ID:jNTSjoc3
ステップ入力の自由度の低さと、"ボタン一発でなんかやってくれる"機能が少ないからでしょ。
クレッシェンドとか、ノートの長さ揃えるとか。

自分はリアルタイムで弾くから、Sampliで問題ないけど。

601 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/10/18(日) 15:50:03 ID:j1s1wagS
>>600
レスありがとうございます。自分もリアルタイム入力派なんでなんの問題もないんですよ。
併用されてる方が多いのは以前からの習慣でそうされてるのか、もしくはユーザーの多いDAWのほうがファイルをネットでやりとりできるからとか、
単に使ってないだけかと思い質問させてもらったのですが、まだ改善すべき点は残っているということですね。


602 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/10/18(日) 16:16:13 ID:koM3mSxl
オレは基本リアルタイム派だけど、ステップも使う派。

Samplitude9のままだから最近のは知らないけど、9だとステップがやりにくかった気がする。
いや、買ってすぐの頃にちょっと使って「やっぱ打ち込みには10年使ってきたLogicを使い続けよう」って
判断したから、正直あんまり覚えてないんだけど(もちろん、ミックスにはガンガン使ってるよ)。

機能不足もあるけど、多分Samplitude10や11にアップグレードしてもLogicを使うので、
以前からの習慣って理由の方が大きいかも。
Logicなら10年慣れ親しんだショートカットキーのおかげで、手元を見なくても大抵のことができるようになってるし。

603 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/10/18(日) 17:04:58 ID:j1s1wagS
10年慣れ親しんだものを簡単に乗り換えることって無理ですよね。
機能不足よりもショートカットの利便性が不足してるのことが問題なのかなぁ・・・
ミキサーやオートメーションのできが秀逸なのでMIDI機能もこのさい究めていってほしいですね。




604 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/10/18(日) 19:00:41 ID:koM3mSxl
あぁ、そうだ思い出したよ。
ショートカットキーの割り当てが思うように出来なくて、Samplitude9で打ち込みするのを断念したんだ。
オレは>>600の言うような「"ボタン一発でなんかやってくれる"機能」はLogicでもあまり使わなくて、
欲しいのは基本的な機能ばかり。だから機能的にはあんまり問題ない(基本はリアルタイム派だし)んだけど、
いちいちマウスを持たないとダメなのがイヤだったんだ。

605 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/10/18(日) 22:18:56 ID:j1s1wagS
マウス持たなくていいのか・・・
Sampliも12あたりでショートカット充実してくれないですかね

606 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/10/19(月) 01:37:35 ID:vsCgkWCE
>>597
俺は嫌いじゃないぜw

607 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/10/20(火) 03:25:29 ID:vKiT/EL2
ようやく沈静化したようですねやっと

608 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/10/20(火) 12:16:26 ID:f0pqBLiF
今はもう秋・・・

609 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/10/20(火) 13:54:01 ID:kjTxd54t
11からMasterもなくなることだし、それ用途の人にはサウンドフォージとかに乗り換えてもらえばいいんじゃね?


610 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/10/20(火) 14:12:04 ID:kjTxd54t
あとWaveLabね

611 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/10/20(火) 14:37:47 ID:9zIkjs+4
ちなみにMMやMM2に、Masterに似た感じのソフトがおまけで付いていたりするね。
基本的な波形編集は、それでもOKみたいな感じ。

612 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/10/20(火) 14:42:51 ID:8OCeE9z3
12で復活

613 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/10/20(火) 16:18:28 ID:ppl+YCTS
>>609
まじか。 俺、フォージからMasterに乗り換えたんだが、フォージは明らかに音が、、、。
それこそ、ソナーみたいに 逆相でやたら残りそうな感じ。 一定のレベルに達してない感じだよ。

614 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/10/20(火) 16:39:25 ID:XP0J0OMb
フォージ新Verで音良くなったよ

615 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/10/22(木) 01:05:59 ID:lIISinhy
Samplitude10で、インターフェースをMOTU896HD使っている人って
いますでしょうか?

現状UA25なのですが、ステップアップしたいと考えています。

宜しくお願いします。

616 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/10/22(木) 05:16:54 ID:iU2B8Ttr
828mkIIなら何度か報告があったけど、896HDは今のところなさそうだね。
http://www42.atwiki.jp/samplitude_2ch/pages/12.html

617 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/10/22(木) 18:48:30 ID:72IcPwO+
気づいたんだけど
ディザpow-rより普通の使ったほうが音質的に具合がよくね?


618 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/10/22(木) 22:29:18 ID:mqEgZWFZ
SEも音質というかエンジン同じなんだよね?たしか。
MTR的に使うならそれでも十分なのか。

619 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/10/22(木) 23:30:55 ID:FsWwfHDf
>>617
好みなんだろうけど自分もそう感じました。
SE良い感じだったのに上位バージョンちょっと
濁りを感じた。

620 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/10/24(土) 16:34:52 ID:W8gzV9Vs
am-munition ってどう?

621 名前:615 投稿日:2009/10/24(土) 22:08:57 ID:QVE318hY
>616
828mkIIと896HDの違いはマイクプリの数と端子がフォーンかXLR
の違いぐらいらしいので、828mkIIで考えます。ありがとうございます。

あと、そう言うサイトがあるの知りませんでした。

622 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/10/24(土) 23:37:41 ID:SCi8CQf0
音質は896HDの方が若干上だけど、828mkIIかmk3を買って差額でプラグインでも揃えた方が満足度は高いかもね

623 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/10/25(日) 14:30:58 ID:KC6kr/I2
サンプリ付属のPlug-inでルームシュミ、テープ趣味は確かにクオリティー高いね、
これでOK!っていう感じ。でもamシリーズはクリアーさを求めるといまいちしっくりこない。
UADは試したことないからわからないけどCompやEQ、Limitter何かは
T-RackSの方がしっくりくる希ガス。PSPもなかなかいいね、Dry/Wetバランス調整あるのも○。
意外な所ではVoxengoかな、安いし。
そんなこんなであらためてWaves差してみたけど、確かにサンプリの高音質を活かせない、
そんなことを思った今日この頃・・・。

624 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/10/25(日) 15:22:44 ID:jsWRjSlF
>>623
>でもamシリーズはクリアーさを求めるといまいちしっくりこない。

そもそもクリアーさを求めるために使うものではないような気がするなぁ。いわゆる汚し系。

625 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/10/25(日) 16:27:22 ID:P8I+bxma
>>623
9割近く同意
T-RackSとの相性良いですよね
ちなみにSonnoxのリミッターをディザこみで使うとnuendoに近い感じになったりもします

>>624
たぶん多少空間まで汚れる感じの事を言ってるんだと思う

626 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/10/25(日) 16:54:14 ID:KC6kr/I2
>>624
>いわゆる汚し系
そうですよねぇ〜、でもT-RackSのヴィンテージシュミものやPSPでは、
設定次第では非常にクリアなまま程好く音が太くなる、、、不思議だぁ〜!?
やはりサンプリなら、限りなくクリアーでピュアな感じ、に仕上げられると思うんだけど、
Sonalksisとかはどうなんだろう、、、その他おすすめのものある?

627 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/10/25(日) 17:17:41 ID:jsWRjSlF
>>625、626
あぁ、なるほどね。そういう意味ならすごくわかるよ。
PSPはオレも使ってるし。

しかしT-RackSってそんなにいいのか。定番どころなのになぜか未チェックだったなぁ。
デモ版で試してみよう。有益な情報thx

628 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/10/27(火) 07:21:29 ID:Dahr6oQn
Qを併用している方がいらしたら教えてください、
QのVSTプラグインはサンプリ上で使えるんですか?
そなだとVintage Channelと歴史婚以外は問題なく使えるんだけど、、、。

629 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/10/27(火) 14:12:25 ID:M2T57ztm
>>628
使える物が一部あるけれど、殆どの物が起動できない筈だよ。
期待しない方がいいです。

630 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/10/28(水) 12:50:37 ID:yX02u3CG
>>628
以前cubase4→v10でアンプシュミを試したけど使えなかった

631 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/11/08(日) 21:33:32 ID:OFZ4tvA8
かなりあほな質問かもしれないんだけど、オーディオをSPDIFかADATのOutで
出力したいんだけど、何か特別なセッティングあるかな?
プロジェクト左のAudio/Out端子の項目かミキサーで設定できるかと思ったんだけど、
ただのStereoOutしか表示されなくて、、、。やり方間違ってるかもしれないし、
IFの設定の問題かもしれない。ご教授お願いします。

632 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/11/08(日) 22:02:46 ID:OFZ4tvA8
すんません、解決しました。

633 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/11/10(火) 06:14:16 ID:TEtjUA7d
11はまだなのか

634 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/11/10(火) 08:08:14 ID:fChZF19U
個人輸入で買えるんじゃね?
俺は一月前にアップグレードしたけど(在米なんで)
既にまともなEQ持ってたりMIDI使わない人は10のままでいい気がする。
まだ10のアップデートも続いてるみたいだしね。

635 名前:633 投稿日:2009/11/11(水) 14:51:16 ID:S6hG5cSd
>>634
新しい機能の取説とか意外と自分にはありがたかったりする。(英語苦手なもんで・・・)高かったら個人輸入に切り替えちゃうけどタダとかって噂なかったっけ?
新しいEQ楽しみです。たしかに良いEQだけならUADやSonnoxなんかを買えばいいけど自分は打ち込みもサンプリでやってるんでMIDI関係の変化が気になる。

636 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/11/12(木) 12:17:51 ID:WdwsJs0F
>タダとかって噂
samplitude.infoではすごく誤解を招きそうなこと書いてあるけど
他のソフトと同じで最近買った人だけが対象のはず。いつからだったかは忘れた。1月?

637 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/11/14(土) 19:53:09 ID:nhZRn6os
Music Makerで、ホントに良いソフトだな、って惚れ込んだんで、
こうなるとSamplitudeにも色気が出てきたんだけど、
操作性はどうですか?クオリティはやっぱぜんぜん違いますか?

638 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/11/15(日) 14:44:53 ID:/Vv3oGVr
もちろんsamplitudeはとてもよいDAWだけれど
操作性はひとそれぞれ感じ方が違う、でもサンプリ好きな人は操作性最悪だぜみたいに思ってる人はいないだろう
Music Maker(俺は使った事ないけど)使ってて感じるものがあるのならサンプリで失敗した感を受ける事はまずないんじゃないかな
ただしポスプロっていう観点で「サンプリ最高だぜ!」みたいな人は少数だと思う。

他社DAWの後にサンプリを購入して今は両方使ってるけれどやっぱり個人的にはサンプリの方がノッてくる。
モチベーションはあがると思うよ


639 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/11/16(月) 13:51:21 ID:MLTEtru5
デモればいいじゃない

640 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/11/16(月) 16:33:00 ID:TNYKI39I
あっちは日本語だけどこちらは英語です
マニュアルも簡易マニュアルしか付いて来ないのでとりあえずデモなりSEなり使ってみる事を薦める

641 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/11/21(土) 14:02:20 ID:Kxq/F43I
Sampletude SE買って、ミックスダウン用にしようかな・・・
無印とかとエンジン周りは変わって無いんですよね?SEって

642 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/11/21(土) 17:11:04 ID:PXSiN4cC
とはいえ、機能縮小版ではあるけれどね。

643 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/11/22(日) 15:15:02 ID:5+S9wmoz
SEってまだ買えるの? 
Music Studioなら使ってるけど、チャンネル制限とかルーティング固定とか、
「Mute Inactive」のバグとか、save時固まるとか・・・本mixには結構キツイよw

VITAが気に入っているので、本ミックス寸前まではMusic Studioを使うけど。

644 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/11/22(日) 22:44:10 ID:KI+YtPLX
>>642
お、やっぱり同じなんですね。ありがとうございます。

>>643
Music Studioと悩んだんですけどねw
SEはなんだか、v10のやつが準備中みたいなのでそれがリリースされてからにしようかと。
そんなバグがあるんだ・・・


645 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/11/24(火) 17:46:32 ID:lL9eMh+o
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/20091124_331039.html
発売は12月中旬の予定

646 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/11/24(火) 18:04:30 ID:NNLErxVF
どんだけ待たせるんだよ…
つかここまで遅れると年内間に合うのか疑わしい

647 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/11/25(水) 14:37:15 ID:cilKtJS0
Anyone who purchased Samplitude 10, as a full version or cross-grade between the date of February 1st 2009 to August 31st 2009 are qualified to receive an upgrade from version 10 to version 11 of their respective product.

648 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/11/26(木) 08:16:24 ID:D39h+tgO
win7に対応したのか

649 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/11/28(土) 20:36:08 ID:0DJCxXbf
うpグレードの葉書着たぞー 10PRO→11PRO ¥25200 だとさ。
いつものことなので、うpグレードすると思うけど…


650 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/11/29(日) 00:25:00 ID:AyOl8Hl6
つうかよく考えたら、もうバージョン11 ってすげえなw ちょっとしたうpで1上げちゃうからどんどんバージョン上がるな。

あ、さては ガンガン数字上げて 取り残されてる感を煽る作戦かな 
俺の9とか ついこの前だと思ってたけど、数字見るとすげー古い気がしてくるもんw

651 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/11/29(日) 00:48:49 ID:ATheIAzs
うちも来たよ。pro9からのうpグレなので\33,600か。
確か以前はバージョン関係なく\60,000以上だったよね?
良心的価格になったもんだ。

10で追加された分も含め、9からだとエフェクターやEQが相当強化されるっぽいなぁ。
新規プラグイン代と考えれば割と妥当な価格かも。
半年くらい様子を見てからうpグレする予定。

652 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/11/29(日) 01:14:25 ID:o2nat2DU
まだ6のままの俺が通りますよー。

653 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/11/29(日) 01:14:34 ID:DqtX4/lm
定期的なバージョンアップは、収入を得やすいし、
安定的な経営の為に、行うつもりだろう。
既に完成度が高いソフトは、バージョンアップしない人も多いので、
目論見通りには行かないみたいだけれど。
Sampliは、元々旧バージョンユーザーが意外と多いし。
目利きのあるユーザーは、バージョン差はあまり気にしない。

654 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/11/29(日) 02:01:09 ID:WHv3mMKW
10Masterの叩き売り待ち中。

655 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/11/30(月) 03:42:21 ID:Fih4jjX6
NIが、ダウンロード版で99$の格安販売中だから、旧バージョンでもいいから
Magixもやらないかな。

656 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/12/08(火) 16:21:34 ID:ILnf9m0n
サンプリでizotopeっどう?
alloyなんか付属を補完できてけっこう便利!

657 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/12/09(水) 23:41:15 ID:JVGG9WO8
2枚のぺら紙なら11月に発送できた気がするな

658 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/12/10(木) 04:25:35 ID:fiWeqi52
購入検討中です。
やっぱりPROの方が良いのかな?
Stdでは機能制限が大きすぎて後悔することなる?

659 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/12/10(木) 04:27:53 ID:YISSrMUM
んなもん人によるだろ

660 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/12/10(木) 16:49:22 ID:vNYRxN1v
当方、ver9 Master 使いなんですが、
そろそろヴァージョンうpしようかと思ってます。

古いバージョンで作ったデータを、上位バージョン・上位グレードで開いた時の再現性ってどんなもんでしょうか?
とくにプラグインのパラメーターなどの再現性がちゃんとしてるかどうかが知りたいです。

ver9 Master からのうpなので、Masterが無くなるとすると、バージョンとグレード 2段階上がる事になるのですが、
ver9 Masterに付属のマルチバンドエンハンサーとか、リミッタ、EQ、 あとはWAVESとかのパラメータは
新しいバージョンで開いても ちゃんと引き継ぐのでしょうか?

もしくは、PCに古いバージョンのサンプリを残したまま、上位バージョンをインストールできたりしますでしょうか?
これまでのデータが再現できないとちょっと困ったことになるので、
先人の方々 どんな感じか教えて欲しいです。(・ε・)

661 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/12/10(木) 20:16:29 ID:19NozwBs
あ、俺もそれ気になる
今ver8 proなんだが

662 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/12/11(金) 18:08:00 ID:1fvPBIw+
自分の経験では新旧バージョンの互換性及び共存は特に問題にない
まーがっつり使用してないけどw

663 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/12/14(月) 07:22:06 ID:CcsD9J8E
Samplitude11の日本語化が可能だという事が分かりましたので日本語化パッチを作成中です
しかし私は最近Samplitudeを使い始めた為メニューや項目の英訳に自身がありません
公開できるかは最終的に本社に問い合わせて決めることになりますがご協力お願いします
メニュー部分のソースをテキスト形式であげておきます
訳、修正等のご協力お願いします
ttp://www.mediafire.com/?tmy4zgggz5m
訳する所は” ”でくくっている所だけです
それ以外は触らないでください

664 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/12/14(月) 16:06:04 ID:DGrSC7wq
応援いたします。

665 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/12/14(月) 16:29:51 ID:uhor7glF
>>663
乙です。
オレ自身は英語で不自由していないのですが、サンプリ利用者の裾野を
広げることによって、肩身の狭い思いをしなくて済むようになることを期待し、応援します。

ただ、できたら先に本社か代理店に問い合わせた方が良いと思います。
「作ろうとしている。完成したらまた報告する」程度でも良いので。
公開できるかどうか分からないものに対するモチベーションと、公開できるものに対する
モチベーションなら、当然後者の方が大きいわけですから。

お手数ですが、ご一考を願います。

666 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/12/14(月) 16:34:16 ID:4ACTMeS3
昔はinfoかどっかでver6くらいの日本語化パッチを公開していたような。
あれを参考に出来ないかな?

667 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/12/14(月) 23:03:49 ID:ejsb7I6U
応援します

668 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/12/16(水) 01:44:54 ID:0sQDPe3y
こういうのってやっぱ許可いるもんなのかねえ
俺も頑張ってと言うだけなら…

669 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/12/16(水) 02:15:53 ID:IXcR+eId
>>668
許可いるかどうかわかんないからこそ、問い合わせくらいしてからの方がいいと思う
昔出来ていたことだから大丈夫かなと思うけど

670 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/12/16(水) 02:29:14 ID:ufooYLJB
>>663
今ファイルを見せてもらったけど、半分弱くらいまで日本語にしてあって
残りはまだって感じだね。

あんまり時間はないけど部分的になら手伝えるので、
「この部分から後をやって欲しい」とか指示してくれない?
同じ場所を複数人で日本語にしても効率悪いので。

日本語訳のチェックは、全部(優先的に日本語にする必要のない部分もあると思うので、
日本語にしたい部分全部)日本語にしてからでいいと思うよ。

671 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/12/19(土) 23:43:48 ID:j1y3Nx+a
見たけど、結構苦しいカンジがするなあ。手伝ってあげたいけど。
力仕事を手伝って欲しいのか、日本語訳する部分で手伝って欲しいのかどっちだろう?

単に力仕事を手伝って欲しいのだったら、事前にルール決めるか、自分のルールで一人が
がんばってやらないと、メニューに統一感が出ないよ。

たとえば最初...
  Virtual Projectファイル (*.VIP)...
  RAM Wave ファイル (*.RAP)...
この"ファイル"の前にスペースがあるとかないとか

たとえばその次...
ロード/インポートという言葉を使うなら、サブメニューも同様にしないと
読み込み、とか、読み込む、なんて訳を変えると混乱する。
こうなっちゃうと、ヘタに日本語化するより英語のママのほうがわかりやすいかも。


672 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/12/20(日) 02:33:20 ID:9yosif4A
>>671
>ヘタに日本語化するより英語のママのほうがわかりやすいかも

専門ソフトはいつもその答えに終結するよな
実際俺もそう思う

673 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/12/20(日) 03:02:31 ID:FvNPeOqN
>>671-672
その意見には同意だけど、>>665

>オレ自身は英語で不自由していないのですが、サンプリ利用者の裾野を
>広げることによって、肩身の狭い思いをしなくて済むようになることを期待し、応援します。

が日本語化の動機だとしたら、まぁアリかなとも思う。

674 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/12/20(日) 03:41:26 ID:BPLKO3+4
英語のままのほうがとか言わんでえーやん。厚意でやってくれようとしてんだからさ。
今のままで十分な人はそのまま使えばいい、簡単なことでしょ。
英語が苦手で取っ付き難い人だって絶対いるはずなんだから、パッチの必要性はある。
可能性を広げようとしてくれてる芽を摘むな。

675 名前:671 投稿日:2009/12/20(日) 04:25:04 ID:wIjXyUs7
>>672-674
いやいや、だから、そこらへんの方針を >>663 が示してくれれば
手伝いたいと言ってる。

英語の表現なおしたいところも見つかる
コピーして保存する、じゃなくて、コピーを保存する、とか

全角スペースなんかが混じってるところも直したい。

あと、&が入ってるところは、アクセスキーなんだよね、たぶん。
英語メニューだとアンダーラインが引かれるけど、日本語メニューだと、
カッコ書きでアルファベットを書いてそこにアンダーラインが普通かと。

そこらへんはやってからMAGIXに見せないと、許可も出ないでしょ。

で、663の作業状況とか、どこらへんにヘルプを必要としてるのかが
しりたいのよ。


676 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/12/20(日) 04:48:52 ID:mBc9JfYU
売り物にするんだったら >>671みたいに徹底しなくちゃいけないだろうけど、
そうじゃ無いなら、あり無し議論なんか必要なくね? あると困る人がいるの?
もちろん、悪意を持ったものだったら問題外だけど、そうじゃないなら
「有志による」っていう断り入れておけば、使う使わないも自己責任でいいんじゃねの?

表記のルールとかは、そんなにシビアに考えなくてもいい気がする。分かればいい ぐらいでいいんじゃない?
でも、誤訳 というか誤解を招きそうな訳は それで勘違いして混乱する人がいるかもだからちゃんとしないとね。
訳が難しいところは、カタカナ英語でいいと思う。 もうメニューバーにGoogleに飛ぶボタン付けるぐらいの勢いでいいと思うw

ゆくゆくは公式にさせるぐらいのものを目論んでるなら、かなり徹底しなきゃダメだろうけどさ。
 

677 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/12/20(日) 04:54:00 ID:mBc9JfYU
>>675
あ、ごめん 更新しないでカキコしちゃった

なるほどね そういうの気になるのねw ちょっと分かる気がする。
ちゃんとしてた方がカッコイイしねw

678 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/12/20(日) 08:22:21 ID:kp/LpFE1
非常にいい企画で応援したいが、ソース見てとっかかりのところ
「コピーして保存する」、普通は「複製を保存する」じゃない?

エフェクト関係も訳してないけど、ここは英語表記のままでいいって
意味なのかな?

679 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/12/20(日) 10:00:01 ID:14bnLKQX
まぁ、某Music Makerはリバース(逆再生)を「戻る」と訳したまま売られてたしwww

680 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/12/20(日) 17:29:19 ID:oJIhx8Tb
Audacityもエフェクト名もひどすぎるもんな
それでも日本語化に尽力した人には本当に感謝してる

681 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/12/20(日) 23:25:10 ID:kdBNaV8L
マニュアルとセットで日本語化されると理想なんだけどな。
本体だけ日本語になってもわかりづらいというのはある。

682 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/12/23(水) 11:12:45 ID:Wji4BCDz
663さん、あれから来ないね…(´・ω・`)

そういえば国内でSamplitude 11ってもう出てるの?
12月中旬も過ぎたから、そろそろのはずなんだけどフクアプのサイトも10のままだし。
うpぐれ情報は出ているけど。

683 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/12/24(木) 14:44:03 ID:H09YU3+I
>>
開発元が手抜きで他人に日本語化させる魂胆なのをワカレって事なのに。

684 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/12/24(木) 21:11:50 ID:VsKFfeY3
>>683
釣り?

685 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/12/25(金) 20:44:13 ID:R5G41cUQ
ttp://hookup.co.jp/products/midicontroller/iSeriesi.html
>>"音が良い"DAWソフトのライト版Samplitude SE付属、
>>有償でフル版へアップデート可能

このサービスは国内でもやるかな?

686 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/12/25(金) 22:02:35 ID:rOOgaSCY
ver8から11にウップグレードしました。
ものすごく使えるプラグイン山盛りです。
プリセットも使えます、WAVESとか捨てていいです。

一部プラグインは8で録ったトラックには挿せないものもありますが
トラックをvip上で複製して新しいトラックにしたらインサートできました。


687 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/12/26(土) 21:57:22 ID:Bh5iS+qb
こんにちわ。Samplitude11Stの日本語化しているものです。
mixiのコミュ内限定で日本語化計画をやるつもりだったのに、
まさか2chに転載されてるとは・・・・・
まぁ協力者が少なかったので>>663さんはご好意でやったのかと
思われますけど、報告くらいはして欲しかったです。
まぁ仕方ない。偉大なる2chの力を借りるとします。

ともかく内容として日本語化して欲しい部分は>>663のやつの
日本語に変えていないところ全てです。
これでも一部分で、他にもMIDI編集メニューとかその他5個くらいのメニューと
オプションの日本語化、プラグインの日本語化などたくさんやることがあるので、
一番基本となるメニューに関してはやってもらいたいなと思って。
アップロード場所を決めました。
↓ここを使用してください。
http://ux.getuploader.com/sam11_st_jap_project/

688 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/12/26(土) 22:38:34 ID:Bh5iS+qb
>>675
一応状況説明すると
起動後(何も読み込んでいない場合の)メニューは。ほぼ完成しました。
あと、起動後に出てくるクイックスタートなどのダイアログで、
一部文字化けするので詰まってます。
指定は日本語フォントにし言語設定も日本語に変換したので
英語フォント指定による文字化けではありません。
ので、これはリソース解析できない部分が原因かもしれない。
なので、そこら辺は日本語化できないかもしれません。

メニュー部分はおkでしたので、安心してください。
ちなみにSamplitude上で日本語表記の物が文字化けする問題は
Samplitude起動時のメニューのOptionのFontSelectionで
MSゴシックやメイリオを選択し再起動すれば一部解決します。
これで、トラック名やファイル名などは文字化けしなくなりました。


最後にお願いがあります。
11は海外で買って日本語の取説付いて来ませんでしたので、
だれかSamplitudeの日本語取説の写真ももしくはpdf上げてくれませんか?
10で良いので

689 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/12/26(土) 22:57:15 ID:i6OQvU9J
        ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,    
   // ""⌒⌒\  )     
    i /   ⌒  ⌒ ヽ )           
    !゙   (・ )` ´( ・) i/                     ________  
    |     (__人_)  |⌒ヽ/⌒\ .             .||         |
  (''ヽ    `ー'  / 〉 〉 ,、  )             ||         |   
  / /         (__ノ ω‐ー<.             ||         |
  〈_/\_________ノ             ||         |



690 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/12/27(日) 04:00:04 ID:K31LxqaO
>>687-688
乙です。そういうことでしたか。まさかの展開にびっくりですw

さて、>>670にも似たようなことが書いてあるけど
具体的にタスクを用意してもらえませんか?
例えば、>>663のファイルの残りの訳について、

タスクA. a行目〜b行目の日本語訳
タスクB. c行目〜d行目の日本語訳
タスクC. x行目〜y行目の日本語訳校正

別のファイルについても指示してもらいたいです。

それに対してオレらが、「じゃあオレはタスクAを明日までにやるべ」と、
やるタスクとその納期を書けば効率よく進むはずです。
少ない分量で分割指示してくれれば、人によっては、「オレはAとBを明日までに」と
言うかもしれませんね。


691 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/12/27(日) 04:04:16 ID:K31LxqaO
少し前に出ていた「日本語訳の許可をフクアプにとって欲しい」ということについても、
できれば対応をお願いしたいところです。

あと、

>11は海外で買って日本語の取説付いて来ませんでしたので、
>だれかSamplitudeの日本語取説の写真ももしくはpdf上げてくれませんか?
>10で良いので

pdfや前ページスキャンしたものを渡すのはいくら日本語訳の為とは言え、NGのはず。
日本語マニュアルは国内代理店から買った人のみがもらえる特典なので。
必要ならこれもフクアプに言って、直接もらいましょう。


692 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/12/27(日) 04:06:50 ID:K31LxqaO
誤:前ページ
正:全ページ

693 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/12/27(日) 06:20:52 ID:xQHA8peQ
とにかく乙です
そして禿げながら応援させて頂きます

694 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/12/27(日) 11:52:41 ID:FA/rt6mf
>>690
タスク分けは一つの項目以上(”ファイル”の中の"プロジェクトファイルを開く"とか)
それ以外は、やる人の自由で良いと思います。
やる前に「ここは俺がやって置くからやりたい人は他のところをしてくれ」
みたいなことを書けば、確実に被ったりすることも無いかと思います。
だけど、絶対やるって言った事はやってください。二日以内にです。
gdgdにならないためにも訳している間は他の人は訳さないでも良いです。
訳が終わり必ずファイルの受け渡し、訳し終わった人>今から訳す人 
がアップローダにて行われていた方が良いです。

695 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/12/27(日) 13:06:55 ID:XmuccvsE
>やる前に「ここは俺がやって置くからやりたい人は他のところをしてくれ」
>みたいなことを書けば、確実に被ったりすることも無いかと思います。

mixiの人が作業する分と被ってしまう可能性があるんじゃ?
mixiの協力者もゼロではないんでしょ?

あと、当然だけどその方法だと、694さん自身も作業前に書き込んでくれないと。

696 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/12/27(日) 17:18:17 ID:FA/rt6mf
>>695
>あと、当然だけどその方法だと、694さん自身も作業前に書き込んでくれないと。
もし作業する場合は書きます。けどそんなに手が空いてないので、いかと思います。たぶん無

>mixiの人が作業する分と被ってしまう可能性があるんじゃ?
>mixiの協力者もゼロではないんでしょ?
今はゼロなので、大丈夫です。
もし今後する方がいたらこちらに誘導します。


697 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/12/28(月) 09:42:48 ID:E0hMZj07
mixiのそれらしきトピ見たけど一応先に書いとくべきじゃないかな?
現時点で名乗り出てないだけでコツコツやってくれてる人とかいるかもしれないんだし

っていうかほんとに本人?
1ヶ月放置してたみたいだけど協力者には二日以内にやれだの自分は忙しいので無理だの

698 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/12/28(月) 10:05:02 ID:dgPPOQU6
>>692
mixiのトピックの方に書いてきました。
ツッコミありがとうです。

一ヶ月放置と言うか、その間ちょくちょく作業してました。
ちゃんと出来るようになったよって報告で書き込みました。

あと二日以内にやれと言ったのは、タスクを決めて欲しいと言われたからです。

699 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/12/28(月) 15:12:59 ID:RNiKLqxj
おいらはmixi難民だから、もう萎えたよ。

700 名前:695 投稿日:2009/12/29(火) 04:54:16 ID:TyIvnFy9
mixiのヤツら冷たいなぁw
オレは今週は絶対無理だけど、来週以降で暇な時に微力ながら手伝わせてもらうよ。

二日以内というのは割と妥当なんじゃない?自分でやる量を決めていいんだし。
この手の話って企画流れになりがちだから、ルール、特に締め切りはしっかり
決めておくべきだと思うよ。

あとできたら偽物対策の鳥と、呼びやすくするためのコテをつけて>言い出しっぺさん

701 名前:kaZe ◆17922Ru48vgm 投稿日:2009/12/29(火) 14:06:09 ID:da/vUZok
>>700
こんな感じでよろしいでしょうか?


702 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/12/30(水) 04:54:31 ID:vlLKAwPH
>>701
乙です!

703 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/01/06(水) 01:28:41 ID:mlhdmbtB
mixiのコミュの管理人だけど、あれ以来、2chに誘導する書き込みが一度あったきりで、あっちでもその後音沙汰がない。

704 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/01/06(水) 17:03:40 ID:xAPQRwuL
年末年始でみんな忙しかったんじゃない?
オレは今週末になら翻訳の手伝いが多少はできるかも

705 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/01/08(金) 22:32:32 ID:+TaLge47
ver9使いですが、
今更疑問に思ったんですがトラックごとのインサートって、何個でもいけるってことですかね?
ミキサーウィンドウの表示が6コだから、それが上限かと ずーっと思ってたんですが、、、。

あと、もしいけるとしたら ミキサーウィンドウの表示段数が6コまでだけど、この表示を増やすことはできますか?
どこかで、びよーっとドラッグで引き伸ばしたりできないんでしょうか?
6コ目以上のインサートは、 あのインサートのルーティングとかのウィンドウからしかアクセスできないんですかね?

706 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/01/10(日) 02:10:15 ID:mvP/pLRn
何個でもいけません

707 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/01/10(日) 02:49:23 ID:DYuws/ai
>>705
ミキサーウインドウのスキン次第じゃないかな。
今どのスキンを使っているか知らないけど、そのスキンが表示を許可している
最大個数までしか表示できないと思う。
ただ、作る曲にもよると思うけど、そもそも6個で足りないことってそうそうないような。

708 名前:704 投稿日:2010/01/11(月) 14:36:48 ID:PukIkTcv
スマン、時間なかった…また暇な時にやらせてもらうよ

709 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/01/14(木) 03:26:27 ID:8QTpLt2+
きっとHookupも翻訳待ち

710 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/01/15(金) 13:31:46 ID:7fKD1bPF
USのMAGIX.COMで15ドルクーポンがあったからSE買おうと思ったんだけどクーポン対象外なんだね・・・
前5ドルクーポン使えた話があったけど修正されたのかな?

711 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/01/21(木) 02:52:09 ID:qV9uPhEI
フックアップに11情報が。

712 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/01/21(木) 22:47:53 ID:/kgoe2IT
12が出るまでには例の…

713 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/01/22(金) 00:15:18 ID:TP/DJsYb
これか
http://www.hookup.co.jp/products/soundediting/samplitude/samplitude11.html

なんでフクアプってSamplitudeのバージョンが変わる度にURLを変えるんだろうか。
ファイル名にsamplitude10とかsamplitude11とかつけるだけでもどうかと思うけど、
ディレクトリ名まで変えてきたし。これじゃ類推すら効かない。

どう考えても一番損するのはフクアプだと思うんだが。

9までのhttp://www.hookup.co.jp/software/samplitude/が一番わかりやすくかったし、
新しいバージョンが出てもURLはそのままで内容だけ更新すれば、それでいいと思う。

714 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/01/22(金) 20:42:48 ID:MsDOkdx6
64ビットOSはサポートされてないのか・・・

http://www.hookup.co.jp/products/soundediting/samplitude/sujpa200001snlfx-att/sujpa200001snljd.pdf

715 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/01/22(金) 21:25:54 ID:j2U9ryWJ
>>714
ここにはWin7対応とかVista 64-bitとか書いてあるよ。
http://www.hookup.co.jp/products/soundediting/samplitude/samplitude11.html

どゆこと??

716 名前:wikiかんりにん ◆5fdARuz9nY 投稿日:2010/01/23(土) 02:58:19 ID:FZeB3fPx
皆さんお久しぶりです。
「管理人」と書くと2chの仕様で名前が変に表示されてしまうので、
ちょっとカワイイ感じの「かんりにん」に変更しました。

さて、数ヶ月前に>>549辺りで「まとめwikiのリンク切れを直します」と
言っておきながら、ずっと放置していました。すみません。

(小さな声で言い訳しておくと、HookUpのサイトにSamplitude11関連の
情報が出てから更新しようと思っていたからだったり・・・)

先程いくつかのページのリンク切れを修正したので、
今後ともまとめwikiの情報を(たまにでもいいので)活用してもらえたら、
あるいは11の動作報告などを書き込んでもらえたらありがたいです。

あと少し前に出ていた日本語訳についてですが、もし
kaZe ◆17922Ru48vgmさんのご迷惑でなかったら、完成したファイルを
wikiで公開させていただくことも可能なので、必要なら声をかけてください。
このスレは最低でも月に2〜3回はチェックしているので、
多少遅れることはあるかもしれませんが、対応させて頂きます。


717 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/01/23(土) 10:40:04 ID:CgOXNyxy
乙!

718 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/01/29(金) 20:35:13 ID:BPxrHuj6
うpグレ届いてた
10は最初バグがひどかったけど11はどうかな

719 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/02/02(火) 13:37:48 ID:7nxhj1jO
昨日フクアプから11無料うpグレードきた
でも音源締め切り近いんで しばらく10のままじゃい
チラ裏すまん

720 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/02/02(火) 16:23:52 ID:M6qgVaIJ
Vandalのできってどうでしょうか?EQ116やsMax11なんかも知りたいです。

721 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/02/03(水) 22:01:17 ID:aMiYFU0B
デモれ

722 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/02/12(金) 15:20:08 ID:Alb0tnYR
Macでブートキャン等でwinに切り替えた上での
samplitudeの使用って実際に可能でしょうか?
また、問題あったら教えて下さい。

723 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/02/12(金) 15:57:12 ID:rShZjAby
Bootcamp上のXPで使っているけど普通のDOS/V機と全く同じという印象。
少なくとも違いを意識したことはない。
Audio I/Fの相性だけ気を付ければ普通は問題ないと思う。

Parallelsも入れているけど当然BootCampよりは重いので、
本格的な音楽制作で使う理由はないと思う(日常的使用には便利)。

724 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/02/12(金) 16:08:14 ID:ee7b/qwf
>>722
まとめwikiに動作報告があるよ
http://www42.atwiki.jp/samplitude_2ch/pages/12.html

725 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/02/12(金) 23:28:52 ID:Alb0tnYR
>>723 >>724
ありがとうございます 722

726 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/02/14(日) 17:04:54 ID:zPUEBbqg
 SamplitudeのV10とV11だが、その差は僅かだが確かにある。

 細かい音の粒立ちが異なり、音の消え際の細かい音がよく伸びる。そのため
ソースごとの録音場所の広さがV11だとしっかり解るようになる。

 SamplitudeもVer7から聞いているがだんだん細かい音の表現がしっかり出来る
ようになってきている。そのため音が滑らかになり、臨場感も増す。音の広がり
具合はほとんど同じぐらいだが、高域の切れ味がV11の方が良く感じられ、低音
もしっかりする。やはり余裕のある音が出るようになった。これでようやく、
ミリオンセラーCDのミックス作業を開始することが出来る。


727 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/02/14(日) 17:52:27 ID:iJ25gGWL
>>726
サウンドカードは何使ってるの?

728 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/02/14(日) 18:32:03 ID:mvusfrlQ
モニター環境の方が気になる。
その僅かな差がわかるのは、どんなシステムだろうかと。

729 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/02/14(日) 18:45:35 ID:S55JfSIE
サウンドソースも気になるなあ。

730 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/02/14(日) 19:17:53 ID:spO4m/sL
Win7 64bit/Samplitude Ver.11(32bit)で、
Waves 7(32bit)安定使用出来ている方いらっしゃいますか?

我家だと使えることもあるんですが、
GUIが真っ白だったり、
使用しているトラックの音が出なくなったりします。

如何でしょうか。

731 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/02/14(日) 19:44:30 ID:spO4m/sL
連投スミマセン。

Win7 64bit,i7-920,Samplitude Ver.11,UAD-2 の組み合わせで、
マルチCPUオンのまま、安定運用出来ていらっしゃる方いらっしゃいますか?

当方マルチCPUはオフらないと、
ロストASIOの山が築かれてしまいます。

732 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/02/15(月) 16:01:33 ID:wHHBPGre
11proに付属されてるvstiってどんなのがあります?
なんか調べても見つからなくて…

733 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/02/16(火) 02:08:24 ID:rn8n+X3Y
こんなの

ttp://www.samplitude.com/en/products/samplitude/new_vst_instruments.259.html

734 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/02/16(火) 05:54:16 ID:qbWv70NA
初心者みたいな質問で申し訳ないですが、
ver9で、Monitoring Setup (ツマミを左右に動かすやつ)は、
マシンパワーとかASIOとかが余裕だったら、一番右にしとけばおk っていう感じであってますか?
ちょっと英語に自信なくて、、、  すみません。どなたかご教授ください。

735 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/02/16(火) 06:11:07 ID:C/L2TpTo
ソフトシンセやAUXを使うかどうかにもよるし
rewireやmulticoreとの関係で安定しなかったりもするので
必ずしも一番右がいいとは言えない

736 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/02/16(火) 07:03:51 ID:qbWv70NA
>>735
ありがとうございます。
あ、そうなんですか。 
僕の場合、基本、マスターレコーダーとしてほぼ録るだけで
プラグインは少々使うけど、ソフトシンセなどは一切使わない感じです。

737 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/02/16(火) 08:07:10 ID:xF/Jzu5S
>>733
ありゃ普通に見逃してました
ありがとうです。

738 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/02/16(火) 14:59:50 ID:XfwubKJe
マスターにかけるリミッターをポストフェーダーにするにはどうすればいい?

739 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/02/16(火) 21:52:57 ID:fmgvnVZG
トラックのエフェクトの順番を変える方法と同じだよ。

スキンやバージョン次第だけど、ミキサー画面のマスターフェーダーの下にある、
「FX」ってボタンを押して出てきた画面で、
「Volume」より後に、「Advanced Dynamics」とか「VST」とかを持ってくればおk


740 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/02/17(水) 10:13:35 ID:AY2l3VnH
>739
ありがとう

741 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/02/17(水) 20:55:52 ID:zFsnPCYU
先程ようやくデモ見つけて(ずっとsamplitude.comを探してた。。。)少し使ってみてるのですが、
複数のMIDIデータのベロシティやトランスポーズを一括編集する機能は無いのでしょうかね……?

742 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/02/18(木) 09:53:45 ID:8ZuUPWd1
Elastc AudioとElastc Audio Easyの違いを教えて頂けませんでしょうか

743 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/02/18(木) 10:18:16 ID:s8PIOb8p
Elastic Audio Easyって何かと思ったらMusic Makerのヤツか。
オレは普通のElastic Audioしか知らないんだけど、比較したいなら
Samplitude ProとMusic Maker両方の体験版を試すといいよ。

http://www.ah-soft.com/musicmaker/
http://www.samplitude.com/us/shop/samplitude_11_free_trial.529.html


744 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/02/18(木) 12:23:48 ID:8ZuUPWd1
ありがとうございます
Samplitude 11無印(10でいうところのStandard)もEasyですよね?
Proか無印か迷っていまして
Music Makerのデモも使ってみます

745 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/02/18(木) 12:46:18 ID:8ZuUPWd1
SamplitudeのデモもStandard(Elastic Audio Easy)なんですね…
両方使用したことのある方いらっしゃいませんでしょうか

746 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/02/18(木) 13:21:47 ID:s8PIOb8p
あらら…Proだけだったとは。こりゃ失礼。

もし急ぎじゃなく他にレスがつかなかったら、
今度Standardの体験版を入れてEasyを試してみるので、
それまで待っていてくださいな。来週になると思うけど。

747 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/02/18(木) 21:19:03 ID:fCBVS7O9
V11少しだけ聴かせてもらったけど
たしかに高音が滑らかで高揚感がよくなったね
コンプ具合も聞こえやすくなってるし
一段階↑のモニター環境になるって感じがした
って業者の回し者みたいだな・・・

748 名前:742 投稿日:2010/02/19(金) 04:51:26 ID:wN7Ig3h6
>>746
遅くなりすみません
ご迷惑が掛からないようであればお願いしたいです

749 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/02/19(金) 11:15:03 ID:hYB2xBO6
>>726,747
相変わらずの話題だなw
確かに違って聴こえるけど、それはスキンに騙されてるだけ。
バージョン違いで音なんて変わらないよ。
ABXしたり、デジタルアウトした物同士を逆相で混ぜたりしてみ。

そりゃ「音が良くなった」と気持ちよく作業できる事は良い事だけど、
その辺はちゃんと理解しとかないと。

750 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/02/19(金) 11:53:51 ID:TZHmnZKS
Ver9まではVerが上がる度に確実に音が良くなってたけど、
9から10はほとんど変わらなかった。

751 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/02/19(金) 12:08:52 ID:Njz1CO2g
>>749
オレは11を持っていないから知らないけど、ABXはともかく、
「デジタルアウトしたものを逆相」は、以前サンプリとヌエの比較で>>564あたりから
意見が分かれたから微妙かもね。
ディザのようなわずかなノイズに意味があるかないか、と。

どうせ議論したって結論でないんだし、違うと思ったら違う、同じと思ったら同じでいいんじゃない?

752 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/02/19(金) 13:08:10 ID:UKpXTqNH
>>749
そもそもアウトした音じゃなく
モニター時の音を言ってる件について。
10より11のほうがモニターで空間を把握しやすくなったって事を言ってると思われ。。。

753 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/02/19(金) 19:28:50 ID:tEqr94yh
サンプリは罪だよな。このクオリティ 機能でこの値段だもんな。

754 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/02/19(金) 21:41:58 ID:v3Dfozh4
モニターが違うってとアプリが吐き出してるドライバに渡すデータがバージョンによって違うっつってんのか?そりゃ最悪だよそんなアプリ(あったとしたら)絶対使わないほうが良い、全く信用できないよw

755 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/02/19(金) 21:52:43 ID:vDy21szd
>>753
Magix Music Studio はとんでもない大罪になるね。

756 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/02/20(土) 12:01:43 ID:RZvisnIl
描画がもたる時があるんだけど何か設定が悪いのかな?

757 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/02/20(土) 13:50:48 ID:Z7l4AFzg
10と11の違いがわからないなんて、それでまともなミックスできんだろ

758 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/02/20(土) 14:32:02 ID:6od+0/zA
samplitudeの7と11でそれぞれデジタルアウトした物を逆位相で混ぜたら、
ノイズだけ-138.5dB残りましたよ。
じゃあ音は同じなのか、違うのか。 判断は各個人に委ねます。

759 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/02/20(土) 15:33:30 ID:kjIzoVo+
位相反転の場合、ディザノイズは残る可能性はある。

760 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/02/20(土) 15:37:12 ID:SjYbraLW
おまえらのごたくはどうでも良い。
要は音が良くなったのかどうかである。

761 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/02/20(土) 18:54:37 ID:6od+0/zA
>>759
アドバイスありがとう。
sam7、sam11共にディザoffでやってみたら、ノイズまで綺麗に消えちゃいました。
混ぜた後で200dB持ち上げても、メーターは-100dBから動きません。

762 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/02/20(土) 19:43:16 ID:A4oPPdHZ
スレのびてると思ったらまたプラシーボ君がネガキャンにきてるのか

763 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/02/21(日) 12:08:09 ID:ZTPG2oRq
ver7から11まで全く音質の向上が無いなんて
有り得るのか?

764 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/02/21(日) 12:13:48 ID:Vo0iwN1o
>>762
ネガキャンか?
下位1bitのディザノイズが出音にどれだけ影響するかは置いといて(迷宮入りするのでw)、
ディザ無しで出音が完全に一致するのは事実だし、俺も>>754と同意見で
基本の音は変わらないのが望ましいし、逆にそうでなければバージョンアップ出来ないよ。

>>763
せっかくdemoがあるんだから試せば良いじゃん。

765 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/02/21(日) 13:46:15 ID:2JZ5+iVZ
これってオーディオのクオンタイズするとスライスされちゃうんだけど
スライスなしでは出来ないのかな?

766 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/02/21(日) 14:19:34 ID:g5E7L7vw
あほか

767 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/02/21(日) 17:52:32 ID:SV7B7wYu
あほだな。女か?

768 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/02/21(日) 22:04:41 ID:iSy+aPMu
つうか、Versionによらず元ファイルを0dBで再生して同じデータが出るのは当たりでは?
音質の向上ってのは、レベル変えたりエフェクト掛けたり音を加工した時の音の変化についてでしょ?

769 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/02/21(日) 22:05:22 ID:iSy+aPMu
失礼。当たりじゃなくて、「当たり前では?」の間違い…

770 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/02/21(日) 23:34:23 ID:Weun+a6i
>>768
レベルを変えるのは単なるかけ算。かけ算の答えは桁(ビットレート)が決まってれば一種類しかない。

771 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/02/22(月) 04:22:06 ID:uB+aJstn
アルゴリズムによって音が変わるのは、基本的には
・レベルを下げる時、
・極端に小さいレベルのものと大きいレベルのものを足す時、
かな?


772 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/02/22(月) 04:32:21 ID:Gli+CYWw
あとあれは?
トラックをサミングした時に、レベルがオーバーしたらうんたらかんたら、、、とか。
浮動小数点演算って、その演算の仕方に メーカー毎に特徴が出る余地ってあるの? それとも一緒?
よーわからんけど、丸め込みがどうたら っていう話をどっかで見たような、夢だったような、、、

773 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/02/22(月) 05:47:46 ID:rAsx98+e
でもABX云々をしきりに主張してるのってPT ヌエ ロジックの人でしょ?サンプリもマックに対応すればいいのに。
それからマック使ってるプロの人なんかはSSLとかでミックスしてWavesのマーキュリーとか使ってるだろうからサンプリのミキサーの秀逸さや付属VST(ノイズリダクションやピッチシフト等それぞれが高品質) マスタリング機能なんかはあまりありがたみがないのかもね。
しかし自分も含めたアマにとってこれほど優れたDAWはないんじゃないの?価格破壊と言ってもいい。
自分はサンプリ以外はUADにしかソフトは金がかかってない(フックアップの回し者ではない)。あ、あとコンタクトとかね。おかげでギターとかそっち周辺にお金をまわせる。

774 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/02/22(月) 08:42:15 ID:EWYQhzlV
データはあくまで理想値、単に定義されいるだけ。
実際の再生音は、それに近付く事はあっても
完全一致はありあない。

図形データとプリントアウトの関係で考えてもらうと判りやすいと思うが、
データでは歪みのない完璧に正確なサイズのものを作る(定義する)事は出来ても
それを実際に具現化したプリントアウトでは
厳密に考えた場合、誤差のあるもしか出来ない事になる。

誤差の発生する要因は、ハードウェア、ソフトウェアによるものがあり
ソフトウエアのバージョンによって、誤差の発生に違いがあるかが
今の注目すべきポイント。

音が違うと主張しているわけではいが
いくらデータを重ねて一致していることを証明しても
それだけで実際の音が同じだという証明にはならないよ

775 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/02/22(月) 10:07:22 ID:Gli+CYWw
>>774
それで言ったら、プリンターは モニタースピーカーに当たるんじゃないの?
プリンターまではデジタルデータできてるでしょ? ちがうの? プリンターに行くまでにすでに誤差があるってこと?
プリンターの印刷能力=モニタースピーカーの再生能力じゃない? 
プリンターに来るデータと、オーディオインターフェースに来るデータ 共に、その時点で誤差があるってこと?

776 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/02/22(月) 15:26:20 ID:WoMc/2L4
>>774は見当違いも甚だしい

777 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/02/22(月) 16:02:17 ID:3pbWg1lv
音が良いから使うっていうとこから検討違いだからしゃあない。

778 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/02/22(月) 16:04:13 ID:rwfvkv5Q

baka

779 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/02/22(月) 20:34:41 ID:GScS+DB8
>>775
どっちかっていうとプリンターはDAコンバーターで、モニターは紙だな

780 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/02/22(月) 21:19:03 ID:GhldUFzj
ドライバーとの関係で出てくる音が変わったりするんだけどなぁ

781 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/02/22(月) 21:19:43 ID:GhldUFzj
あ、ASIOドライバーな

782 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/02/22(月) 23:09:39 ID:3pbWg1lv
なんだよ関係ってw。じゃあもうちょっと具体的に言ってみろよ、ASIOドライバに受け渡しする時のワードレングスとか?
Float32以外にあり得るか?

783 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/02/23(火) 07:45:37 ID:WbwXBdeW
double64

784 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/02/23(火) 09:26:12 ID:ZeNccYE5
オッケーその通り、じゃあそのどっちかしか無い訳。あとDSDもASIOは扱えるようになってるからドライバへの渡し方は3つ。

んでこういうことを言うと「精度」って言ってくるやつが出る。
が、ドライバーに渡すデーターは100%正確なの、CPUがデータをどっかに移す時、100%以下の精度なんかあり得ない、あったら動かないから。即クラッシュするよ。
デジタル音痴はデジタルに幻想持ちすぎなんだと思う。アナログとは全く違って超ドライな世界。
データーの量だってオーディオのデータなんかたかだか一秒間に数百万ビットのオーダーだ、毎秒数十億回計算するCPUやバス帯域にとってどれだけ微々たるものなのか考えて欲しい。

785 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/02/23(火) 09:52:43 ID:0sTv9P2u
Freeの Samplitude 10 SE 使ってみたわ、いいねこれ

786 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/02/23(火) 10:51:37 ID:Qlo/VJHA
うんちくはどうでもいいんだけど、
少なくともLOGICやCubaseよりは聴感上の音質は良いんだよね?

787 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/02/23(火) 11:20:03 ID:dV1Ql5yh
うむ。7->8->9->10->11と順を追って音質が良くなり、11では原音と同等の
高音質にまで到達した。

次バージョンの12では原音を超えることはまず間違いないだろうな。


788 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/02/23(火) 12:12:57 ID:9j21L/68
>>786
音質の良し悪しの話はやめろと過去にあれほど出ているのに。
頼むから好き嫌いで語ってくよ。荒れるだけだからさ。

789 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/02/23(火) 16:04:57 ID:GPs0pMBg
>>787

冗談に聞こえないから困る

790 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/02/23(火) 17:26:36 ID:ZeNccYE5
>>789

>>786が本気ってのも恐ろしいよ。

791 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/02/23(火) 17:57:01 ID:ntBh7AGB
>>785
何のバンドル品でした?
ドングル移動面倒だから録音ノート用にSEが欲しいんだよなあ

792 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/02/23(火) 20:08:12 ID:MMQ/PG80
どっかの784は何故か否定的だけど
Ver9のときだったか新しいエンジンに変わったとき、
今までちゃんと鳴っていたのにいきなり音が悪くなって焦った。
数日前に公開された新しいドライバー入れたらちゃんと鳴った。

さすが超ドライな世界w

793 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/02/23(火) 20:32:44 ID:0sTv9P2u
>>791
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1195865464/l50
659〜

794 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/02/23(火) 20:47:43 ID:MPG3Y288
デジタルデータの横軸はバーチャルな時間軸。
1サンプルの時間は全く同じものが並んでいるよね

実時間で全く同じ長さのものは存在するの?
データを重ねてもバーチャルレベルの比較しかできないよ
横軸は再生時の実時間で比較しなければ
音を比較したことにはならないのでは?

795 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/02/23(火) 21:03:33 ID:ZeNccYE5
>>792
それは不具合だろ。

796 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/02/24(水) 00:36:51 ID:3mvcH//8
>>793
未だに7なので一応落としたサンクス

797 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/02/24(水) 03:50:28 ID:CM4jFvzu
SEだとCD焼けないじゃんか。

798 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/02/24(水) 10:38:52 ID:eMDLSyiR
>>794
アナログを介したら「同じ音」は存在しないなんて事は百も承知。
でも、DAWソフトがクロックの制御とかまでやってる訳じゃないでしょ?
だからDAWソフトを比較する際はデータ(ビット)さえ正確であればそれで良いのよ。

799 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/02/24(水) 10:51:29 ID:BKCEFShs
>>798

そう、クロックの制御はパソコンのソフトウェアでは触れないところでやってる。計算の負荷も無関係。

800 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/02/24(水) 15:58:15 ID:P1XY5sac
Samplitude/SequoiaにたいするNuendo+WavelabやPTHD Pyramixの優位性ってあるんですか?ないならSamplitudeはもっと評価されてもいいと思うんですが。

801 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/02/24(水) 16:55:13 ID:3mvcH//8
10SEは前みたいにネット接続PCでアクチ、母艦PCでunlock code入力アクチできないのか

802 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/02/24(水) 17:06:18 ID:1IuH2/3N
どのDAWも今は機能的にもほかより確実に優れているとか、
優位性とかは、無いね。
機能面で少し目立っているのは、PTLEのフリーズトラック機能未装備位じゃないかな。

803 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/02/24(水) 19:03:00 ID:l15qjoap
じゃあわざわざサンプリ選ぶ理由は何だろう?

804 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/02/24(水) 19:12:54 ID:YzdzWM8M
何かチャラチャラしてない

805 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/02/24(水) 19:57:46 ID:JiVm57rU
一番大きいのは、DAW戦争みたいなのに参加しなくていいって点だな。
蚊帳の外だから、やりたいことだけに集中できる。

806 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/02/25(木) 00:29:01 ID:JtB5lcik
>>805
意味分からなすぎるwwww  

807 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/02/25(木) 01:19:09 ID:kWYo4GnG
えー、ADの入力がfloat?
どう考えてもintでしょ。
サンプリの内部演算と間違えてない?


808 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/02/25(木) 09:21:02 ID:fBcvpfCn
なにADの入力が浮動ってw 浮動のADって凄いぞ、レベルいくらでも入るじゃんw、+96dBで0dBが0.775vだったら何ボルトよ、0.775の65536倍、6万ボルト?7万ボルト? 高圧線の50hzが直接とれるか?w
小さい方はクオークの振動も記録出来るか?w

冗談みたいだけど、浮動のダイナミクスってアナログ世界に当てはめたらそんなスケールだぞ。厳密に計算してないから適当だけどさ。

809 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/02/25(木) 12:58:36 ID:RT1Fik4z
>>748
遅くなったけどデモ版でEasyを試してみたよ。

Directモード(直接音程を指定するモード)しかないのは見てすぐわかったんだけど、
ピッチ自動検出ボタンがない。
だから、ピッチのカーブを書けばそれは反映されるけど、ピッチ自動検出の結果を元に、
手書きでカーブを書いて修正ってことができない。

いや、流石にこれはEasyだからではなくDemoのせいだよなぁ。
Demoの制約一覧には書かれていないみたいだけど。
それともオレの使い方が違うのか(Proは昔から普通に使ってるんだけど)。

・・・と思って、デモ版インストール時に一緒にインストールされるHelpを見た。
これはProと無印共通のマニュアルらしく、最初に違いの一覧があるし、
違う箇所には「not in Elastic Audio Easy」って書いてある。

特に大きいと思われる違いは、「ピッチの相対変化モードがない」こと。
現在の音程に対して半音上とかの指定は無理で、音程を直接指定することしか
できないので、そういう使い方をしたい人は困るかも。

他の違いは以下。詳しくはヘルプファイルで。
・No menu
・No view options (zoom shortcuts, waveforms)
・No menu
・No project synchronization
・Only one object, no multi-objects
・No multi-track editing

810 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/02/25(木) 19:36:40 ID:AIWZqzF/
Samplitude 10 SEが
フリーで入手できるようになったらしいが、
ここではスレチかい?

ttp://www.techno360.in/download-magix-samplitude-10-se-for-free/

811 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/02/25(木) 20:13:56 ID:+DMEcYyM
>>810
10 SEって俺の持ってる6 Masterよりグレード上?

812 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/02/25(木) 20:27:40 ID:AIWZqzF/
スマン、こっちは初めてSamplitude使うんで…

> # 48 tracks, 8 submix busses, 6 aux send busses

48トラックも使えるなら、自分はこれでもいいかな〜と


813 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/02/25(木) 20:35:15 ID:sV7F6ihP
エフェクトが1トラックにつき2とかじゃなかたっけ?

814 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/02/25(木) 23:24:55 ID:mwNo1AiV
Samplitude、ずっと気になってて
この度G5からmac proに買い換えるんで、可能であれば
boot campで使ってみようかと思ってます。

Samplitudeを使う上でboot campだと何か不都合が
出てきますか?純粋なWIN機に比べて。

それによってWIN購入もありえるんですが。

815 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/02/25(木) 23:41:10 ID:fax6Hh3G
Samplitudeは、クアッドコアまでの対応らしいから、MacProではオーバースペックになる可能性ありかも。
あまり詳しく記載が無いので、調べたほうがいいかも。

816 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/02/26(金) 06:08:03 ID:AWUfeYWV
>>814

>>722->>725

つい10日前のカキコすらも読まないってのはどうなのよ?

817 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/02/26(金) 06:19:26 ID:IlzOhUts
Macでも使えるよ、という自演アピールだろう。

他のWindowsソフトでもなんどか経験あるよ。唐突に「Macで使えますか?」
「使えますよ」「Macって便利ですねえ」という書き込みが増えることが。

普通に考えて、Windowsでもユーザが限られるこのソフトを
この短期間に何人ものMacユーザが使い出したとは思えん。


818 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/02/26(金) 07:12:09 ID:p9ECeXam
あほか。Win/Mac両刀はお前が考えるほど少なくねーから

819 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/02/26(金) 10:46:47 ID:AWUfeYWV
816だけどオレの一言で変な流れになりそうなのだったら申し訳ない。

実はオレもWin/Mac両刀使いなんだ。
それで以前レスしたばかりなのにまたかよ、と思っただけでさ。

820 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/02/26(金) 14:14:29 ID:krIjtdCP
動作確認のWikiは、MacBook の安物旧型機種の情報で、MacProではないだろうし、
ぜんぜん参考ならない。

821 名前:814 投稿日:2010/02/26(金) 18:23:28 ID:K29tQNJe
814です。
ほっっとにごめんなさい!見落としてた。

自演アピール??とかではないです。


クアッドコアの方を買えば問題ないようですね。
(今Mac proは買い時ではない説もあるようなので迷いますが)

それで、Samplitudeは、オーディオのベストテイクを作るときの
使い勝手はどうですか?
logicでいうところのテイクフォルダとかコンプ、cubaseのレーンみたいな
使い方はできますか?

数テイク並べて、使いたい部分をドラッグで選択&微調整、というlogicのやり方が
とても早いんですが、それに似た機能はありますか?


質問ばかりですみません。




822 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/02/26(金) 21:37:47 ID:krIjtdCP
>>
ずばり、そういった事柄は、
あなたが人柱になって、結果を書き込む事が、最初の事例になると思います。

823 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/02/27(土) 06:41:54 ID:vb7wH6Nx

http://www.youtube.com/watch?v=OVi0kFFEBs4&feature=related

824 名前:748 投稿日:2010/02/27(土) 08:11:50 ID:wgONVkEo
>>809
本当にありがとうございます
非常に参考になりました

825 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/02/27(土) 12:04:35 ID:1depYWND
>>820
Bootcampで動くという情報があるだけでも有益なのにその言い方はどうかと思うぞ

826 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/02/27(土) 12:45:19 ID:+x24FWEu
>>821
そういうことこそ、まさにデモ版とそのヘルプで確認するのがいいんでないかい?

827 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/02/27(土) 16:09:22 ID:+Y/8nVOj
>>821
その質問に答えられる人がいないってことは誰も歌どりに使ってないってことだ。もしくは使ってても物凄く効率の悪いやり方で。

828 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/02/27(土) 16:44:41 ID:G655Xc8d
いや、デモを試せばわかることだから答えていないってだけでしょ。


829 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/02/27(土) 16:58:16 ID:vsbQhhFQ
所有してるなら>>827みたいな間抜けなことは言わない。つーかVo限定かよ

830 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/02/27(土) 17:25:42 ID:bm1OV18B
G5じゃデモも何も試せないから聞いてるんじゃあ・・・?

831 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/02/27(土) 17:35:38 ID:G655Xc8d
でもさ、正直答えにくい質問じゃん。
G5しかないなら、Win機持ってる知り合いに飯でもおごってデモ版入れさせてもらうとか、
楽器店の店頭で触ってみるとか、いろいろやり方はあるでしょ。

832 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/02/27(土) 18:31:48 ID:twjnOxsu
そういうことはSamplitudeユーザの中で情報探すよりマカーの中で情報探した方が早いよ。
それをわざわざここで聞くから宣伝とか言われる。

833 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/02/27(土) 20:42:46 ID:58wsXwn+
低価格Winマシンをセカンドマシンに買う方がいいんじゃないかな。
その方が、不便は無いと思うし。

834 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/02/28(日) 02:00:03 ID:pyeG+8Zc
v11は音質に直接関わる
コンプとかEQとかピッチ補正とか がずば抜けて良いよ。
天才引き抜いたんかね

835 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/02/28(日) 02:07:55 ID:2xpHknIj
CDRの書き込み精度とか音質とかって、
やっぱりバージョン上がれば良くなってる?

836 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/02/28(日) 02:18:39 ID:wqSsYopb
仕事でこれを使っていると、このソフトが凄いソフトである事をあまり教えたくない。
競争相手になりそうな所とかは、この先もPTとか使っていろ、とか思ってしまうよ。
ソフトだけが音質や仕上がり品位に影響がある訳ではないけれど、負けないだろうとは思える。

837 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/02/28(日) 02:19:40 ID:3cvJSX2H
CDRの書き込み精度って何?
精度は100%だよね?

838 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/02/28(日) 02:19:53 ID:wqSsYopb
>>835
CDRの書き込み精度は、多分同じだろう。同じじゃないと、そもそも致命的に駄目だしね。

839 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/02/28(日) 04:13:36 ID:Q0+1VHfH
>>836
まあ、俺も良いから使ってるんだが、でも そんな言うほどでもないような。
たしかにコストパフォーマンスはいいけど、まだまだPTとかその他DAWの方が勝ってる部分も沢山ある。
音に関しても、サンプリは綺麗系っていう意見が多いけど、
それは人によっては、「うわ、ほっそ!」って感じる人もいるみたいだしさ。「変にキラキラしちゃう」とかさ。
好みはいろいろし。
そんな、サンプリ知らない人は情弱 とかってほど突出してるわけじゃないよ。結局は使い方なわけで。
ちなみに俺は、PTHDとサンプリの両刀。どちらも無いと困る。

840 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/02/28(日) 04:39:03 ID:OzdqYOy6
すげー下らない質問なんだけどショートカットをPT風にしてる人って結構いるのかな?
俺両手使わないといけないショートカットが嫌いなんだ…

841 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/03/01(月) 08:09:42 ID:RJZWVrvC
Take manager貼ったのにスルーされたんだぜ

842 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/03/01(月) 13:12:57 ID:48/NOLr7
>>841
多分わざとではなく>>821>>823に気付かなかっただけだと思うよ。

>>810
Samplitude Proのユーザーなんだけど、SEのフリーを落としてみたよ。サブ機に入れて使用中。
ちょっと録音やミックスをする分には、これで充分かもしれない。
基本的な機能は残っているし、足りないエフェクトはサードパーティー製で補えばいいし。

もちろん普段は痒いところまで手が届くProを使うけど、SEも捨てたもんじゃないってことで。

843 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/03/03(水) 16:04:29 ID:xcI4mSdW
復活

844 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/03/04(木) 19:30:26 ID:qjHAZ7ZQ
http://www.magix.com/uk/samplitude-producer/detail/

Samplitude Music Studioの後継だと思うけど、
名前がちょっと変わって、バージョンが11って、
ややこしくない?

845 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/03/05(金) 16:02:37 ID:tmKmQ46r
C5使いでクロスグレードもあるから気になって英語版の11のdemo落として使ってみてるんだけど、
なんが動きがモサモサするのは初期設定のままだからでしょうかね?

以前、9のdemo使ったときはやたらとサクサク動くDAWだと思ったので、このモサモサ感が何なのか気になるw
Wave食わすと30秒くらい何の反応も帰ってこないし、さすがにこういう仕様だとは思えないので、何か動作に
関わるような設定があるんでしょうかね。
C5よりあからさまにモサモサするんだよねー、なんだろうこれ。

Help嫁って話だろうけど、英語なんでだるい。
出音は気に入ってるので、Mix用に買いたいんだけどなー。
IYHして日本語版のマニュアル読めばいいんですかねw

846 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/03/05(金) 16:10:08 ID:EredJGXV
>>845
それはきっと何か変だと思うよ。30秒反応なしとかありえない。
でもそれが何でなのかは、それだけじゃわからんな。

OSとかハードの情報くらい晒したら誰か有益な情報をくれるかも
しれないと思わなくもない。

847 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/03/05(金) 16:34:22 ID:tmKmQ46r
>>846
反応thx

ですよねーw
とりあえず普通の動作じゃない事がわかっただけでも助かりました。
買う気満々なので、「そんなもんです」って言われたらどうしようかとw

たぶん設定すべきことをしてないか、使い方間違ってるか、インスコに失敗してるか何かだと
思うんだけど、もうしばらく四苦八苦してみます。
構成つっても、ありきたりなハードとOSにUADとか刺さってるくらいなもんで。
どうにも進展しなかったら色々晒して聞いてみようかと思います。

848 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/03/05(金) 17:45:51 ID:B46nUj7G
しかし11は音質がキメ細やかになったな
ってかこれがわからないって奴が音楽やってたりサンプリなりヌエつかってたりするから面白いよな
それとも内部完結しといて音かわらないとか騒いでるアホなのかw

849 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/03/05(金) 17:57:34 ID:pjgKdAst
雑な言葉遣いの輩が
キメ細やかとか
笑わせる

850 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/03/05(金) 18:01:31 ID:7o31OTM0
もうその話題飽きたw 荒れるだけだからヤメレ

851 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/03/05(金) 19:55:04 ID:9uTSCs6Q
今更だが割れるの早すぎだよな

852 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/03/05(金) 19:57:52 ID:P3OG8O4K
今更というかいらない情報だな

853 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/03/06(土) 07:39:02 ID:696G3Wqe
気になっちゃってしょうがないんだろうね

854 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/03/10(水) 15:24:03 ID:M59xr0Ri
マイナーなものわざわざ使うんだったらワレとか音質とか言ってないで堂々と使えよな。

855 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/03/10(水) 16:51:54 ID:6CM+1qEQ
そのりくつはおかしい

856 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/03/11(木) 05:44:20 ID:HL9YXhuY
仲間に入れてほしいなら堂々とそういえばいいのに。

857 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/03/13(土) 17:14:13 ID:6R6pW2xf
Samplitude試してみたけどルーティングがすごい自由だね。デフォのFXが良いだけでなく簡単に入れ替え 順序が変えられるのが良い。

858 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/03/14(日) 12:29:19 ID:AEAmNVKQ
割れとか使ってるヤツに自分の権利だけはどうのこうのウルサいヤツが多い件

859 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/03/14(日) 13:24:16 ID:BRKDhxNZ
Steinberg様でさえAiRと仲良くやってるのに

860 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/03/14(日) 23:28:43 ID:5MLAmeUK
すみませんどなたか教えてください

robotaで作ったリズムパターンをmidiトラックに貼り付けて、
再生した時にrobotaがそのデータの通りに演奏するようにしたいのですがやり方がわかりません。

「new midi object」から「robota MIDI」を選ぶとデータの入ったmidiオブジェクトが作成されるのですが
再生するとさっぱり関係なく(つまりmidiオブジェクトにノートが入っていないorオブジェクト自体がない状態でも)
最後に入力した後のパターンを演奏し続けてしまいます

ver11.win7です

861 名前:731 投稿日:2010/03/15(月) 01:42:28 ID:sj5SFSb5
ご報告です。

どなたにも構って頂けませんでしたが、(笑)
何らかの役に立てばと思い・・・

Win7 64bit
i7-920
Samplitude Ver.11(32bit)
UAD-2
マルチCPUオン
HTオフ
TBオフ

の環境下で、安定運用可能になりました。

●やったこと

UAD-2 Ver5.6にアップ
ギガバイト製MBファームアップ

です。

5.6に上げるだけでは我家では症状(CPUへの付加上昇(大)現象・ロストASIOの嵐)変わらず。
ダメ元で、MBのファームを挙げたところ、嘘のように安定。

●要らぬやったこと

UADのいくつかのプラグインデモをスタート
  -->UAD-2のDSP消費量が跳ね上がった。
    -->既存のプロジェクトがDSP不足に。
      -->要経過観察13日後に治ることを祈祷中。

862 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/03/15(月) 05:27:30 ID:M6Wy+riC
HTオフ 、TBオフ だと、せっかくのi7が少しもったいないね。

863 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/03/15(月) 06:00:13 ID:yYg8QC68
>>861


864 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/03/16(火) 20:17:54 ID:jtu94SIT
>>861
素晴らしいー

waves マーキュリーなんかはどうですか?

865 名前:681 投稿日:2010/03/16(火) 22:47:31 ID:nXpsZUpY
ではもう少し詳細を書かせて頂きます。

CPU : i7 920
MB : GA-X58A-UD7
GB : GV-R575D5-1GD
OS : Win7 64bit
Samplitude 11.0.3(32bit)

で、

UAD-2 QUAD Ver 5.6
Poco アンプラグド 64bit Beta
Poco Express 64bit Beta
Waves プラチナム 7.0 r7

動きます。

が、Pocoはバッファー756ぐらいまでしか、
付属プラグインが安定しない感じです。

System6000系のプラグインはそれ以上にしても激安定です。

Waves は、r5ぐらいまでは、
・GUIが真っ白で立ち上がる。
・表示されてもシグナルを通さない->そのトラックの音が出ない。

という現象がありましたが、r6以降だいぶ減った印象はあります。

ただ使用プラグインは8割UADなんで、
何とも。

こんな感じです。

866 名前:681 投稿日:2010/03/16(火) 22:57:11 ID:nXpsZUpY
追記です。

I/F : Studio Konnekt 48
FW : オンボード

以上です。

867 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/03/17(水) 00:09:36 ID:ChXts2x3
できたらまとめWikiにも書いてくださいな

868 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/03/22(月) 00:55:31 ID:1BEwolOU
日本語化の人お元気ですか

869 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/03/23(火) 02:31:26 ID:nyhtM+Oq
一通りデモを試したのですが見つけられなかったので質問させて頂きます
Pro toolsでいうところのトラック・コンプのような機能はあるのでしょうか?

870 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/03/23(火) 06:36:10 ID:aFa+COH2
>>869
たぶん>>823のことじゃないの?
プロツールスで何て名前の機能なんて聞き方されてもみんなわからんぞ

871 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/03/23(火) 07:43:42 ID:V9dAs0hN
take composerで正解

872 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/03/24(水) 00:11:27 ID:ho1uUInT
初歩的な質問で済みません。
Samplitude 10でステレオのオブジェクトの左右を入れ替えるには
どうしたら良いのでしょうか。
 

873 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/03/24(水) 00:25:57 ID:yiFn9YbI
PANを右クリックして Copy L→R R→L って所に両方チェックを入れる。
これでLRが逆で再生される。 
波形自体を反転させたいなら、その状態で書き出せばおk。

874 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/03/24(水) 00:45:29 ID:ho1uUInT
>>873
サンクスです!


875 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/03/24(水) 01:21:01 ID:ho1uUInT
>>873
出来た!と思ったんですが、これだと一つのトラック全体が左右反転してしまいますね。
やりたかったのは、任意のオブジェクトの左右を入れ替えることでした。
説明不足で済みません。

で、マニュアルを色々見ているうちに自己解決しました。
オブジェクトを選択>Object>Object Editor>Pan/Mute/Invertの項目でL<->Rにチェック
で任意のオブジェクトのみを反転させることが出来ました。

876 名前:869 投稿日:2010/03/24(水) 03:39:56 ID:MzTWMdX9
>>870
>>871
すみません正にそれでした
ありがとうございました

877 名前:865 投稿日:2010/03/31(水) 22:28:56 ID:HRwiv35+
少し時間ができたので、さらに実験しました。

Samplitude はどっかのマイナーバージョンアップのタイミングで、
VSTi、UAD、PocoなどのDSPプラグインを使用すると、強制的に1CPU稼働になる仕様になっていました。
(手動でそれを解除することはできた?)

それ以降、マルチコア下での安定を保つため、我家ではその仕様を受け入れてきました。
(いつからか、そのような仕様があったことすら忘れましたが。)

しかし、Ver.11になり、UADも5.6になり、
既述のようにマルチコア下でも安定動作するようになったので、
ダメ元で強制1CPU仕様を解除してみました。
(プラグイン毎に設定するので面倒です。)

今のところ、我家では問題が出ておりません!!!
CPU負荷も1/3程度まで下がりました!

ようやく、コア数分の恩恵を受けられたようです。

そこで、質問です。

我家では、UADプラグインを挿入すると、デフォルトでは強制1CPU仕様はオンのようなのですが、
デフォルトをオフにする手立てをご存知の方いらっしゃいませんか?

ご教授頂けたら幸いです。

878 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/04/02(金) 08:43:07 ID:6L3aeBgw
>>877
自分もUAD使ってますがデフォルトでオフにする方法はわからないですね。でも自分はまだ10.2なんで11のことはわかりませんが。
強制的に1CPUで使う仕様はたしか10.2からだったんですが,プラグイン左上のpermanent optionsのrestrict to 1CPU onlyに付いてるチェックをはずせばマルチコア対応になります。
あと新たに起動したプラグインにはチェックが付いてるのではずさないとなりませんが、同じプラグインの場合には2個目からは自動的にチェックがはずされているというちょっと変わったw仕様になっています。


879 名前:877 投稿日:2010/04/02(金) 09:43:54 ID:rottDmsH
おぉ、なる程。
それであればギリ我慢出来ます。

情報有難うございます。

880 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/04/12(月) 15:06:06 ID:GaR6mcAw
11移行に向けてトライアルダウンロードしてみたが、11の標準スキン(camo、canis)がカッコ良すぎる。
Vista/7にマッチするデザインだ。チラ裏スマソです

881 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/04/15(木) 07:48:45 ID:PHK+zJmr
同じく、購入決定!と意気込んでいたら今日なんだか急に
scrub controlが掛かりっぱなしになって、再生がおかしくなったす。
再生すると勝手にノブが回って解除できないんですが
(varispeedいじった状態)、どうすれば直りますか?

ちなみに48kファイルなんですが、関係ありますか?

ヘルプ見てもいまいちよくわからないのですが。


882 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/04/23(金) 14:59:43 ID:+8Sb+V1I
たぶんとても初歩的なことかとは思うんですが、英語のマニュアルに弱く
ちょっと滞っているので、わかる方、教えてくださいませ。


vip画面上の横長オーディオファイル、logicなんかでいうところのリージョンの上に、
短いリージョンを他のトラックからドラッグで持ってくると、その短いリージョンの
後ろは消えてしまいますよね?
これを消さずにただ乗せるだけにするには、どこで設定すればよいのでしょうか。

マニュアルどこらへん読めとかでもかまいません。
よろしくいお願いします。



883 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/04/23(金) 16:13:47 ID:vOLIizr/
リージョンを予めカットしておいて、その隙間にドロップすればok

884 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/04/24(土) 00:22:58 ID:V70SxErx
>>883
ありがとうございます!

すごく助かりました。


ただ数が多い場合、少し手間に感じますが、
後ろが消えないような「設定」という考え方は
sampliでは無しでok?

885 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/04/25(日) 11:34:15 ID:V9tzFqn2
うん、たぶんそんな設定は無いはず。 
ちょっと不便だよね、俺も最初戸惑ったw

ところで11って再生押してから音が出るまでにちょっとタイムラグあるよね。
設定とかいろいろ弄ってみたけど、7みたいにサクサクってのは無理みたい。
ちょっとキューベースっぽくなっちゃって残念ではある。

886 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/04/30(金) 13:09:48 ID:PqulU46J
1台のPCにxpとVistaをインストしていてSampli Master をxpでもVistaでも立ち上げることは
出来ますかね?

887 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/04/30(金) 17:13:40 ID:Pi6pwg2/
そりゃXPとVistaをマルチブートすれば可能じゃない?
それぞれにオーソライズが必要かも知れんが。

888 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/05/09(日) 02:28:16 ID:fmNq9aoC
質問なのですが、
バックグラウンド時にasioを開放するにはどうすればいいのでしょうか?
再生中に例えばIEを開くと音が出なくなるようにしたいのですが

889 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/05/09(日) 21:39:15 ID:ZcnugJxj
両方鳴らしたいって話なら分かるが、出なくしたいってどゆ事?
再生を止めれば済むんじゃねぇの?w

890 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/05/10(月) 00:10:10 ID:+YEBeFFF
まぁ、>>889の言いたいこともわかるけど、
そういうオプションが昔のLogicにあったのを思い出した。
(Logic3くらいの頃には確実にあった。今のLogicにもあるかも?)

「バックグラウンドで動作中はオーディオデバイスを解放」みたいな
オプションね。
だから、そういう風に使いたい人もいることはいるんだと思うよ。

サンプリでどうやるのかはわからなくて申し訳ないけど。

891 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/05/10(月) 00:40:06 ID:EysTTLSa
キューベにもあるべ

892 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/05/10(月) 00:45:30 ID:vD2uu2tE
そういや昔のPTにもあったな。バックに行っても鳴り続けるやつ。後ろに行ったら止まったりしてたから。

893 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/05/10(月) 02:57:54 ID:M/xu6Ad5
FLにもあるな

894 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/05/11(火) 00:20:49 ID:UPIgAPl0
Samplitudeへの乗り換えを検討しているのですが、VSTの動作が少し心配です。
上記のリンクの動作状況も参照したのですが、少し情報が少ないので、
みなさまの動作状況を簡単でいいのでお教え頂きたく思います。

895 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/05/11(火) 05:30:29 ID:gG8TdMUT
コントロールパネルから「サウンド、音声、およびオーディオデバイス 」を選択し、「サウンド設定を変更する」のサウンド設定のところをサウンドなしにしてもダメかな?

896 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/05/11(火) 06:11:04 ID:ZskXrE2R
>>894
まとめwiki見た?少し古い情報だけど参考にはなると思う。

=== サンプリスレまとめwiki ===
http://www42.atwiki.jp/samplitude_2ch

897 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/05/11(火) 06:26:55 ID:ZskXrE2R
ごめん、>>894の言う上記のリンクってのがwikiのことか。

逆に「このプラグインを使いたいけど動いているやついる?」とか
聞いてみたら?


898 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/05/11(火) 06:28:34 ID:ZskXrE2R
連投すまん。
ちなみに、今までサンプリ使っていてプラグインの相性に悩んだのは、
おそらく数えるほど。フリーのプラグインを試すときだったと思うけど、
なんだったか覚えていないレベル。

899 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/05/13(木) 08:04:56 ID:tP4AASbd
ちょっと助けてほしい。

11だが、使用中に音が出なくなった。
再生を押すと、バツッという音がして、
何も鳴らない。
I/Oはメーターが振り切っていて、だが爆音がスピーカーから出るわけではない。

他のプロジェクトでは普通に鳴る。

よく覚えていないが、確かなにかのプラグインを立ち上げたのが
きっかけだったと思う。
プラグイン類をバイパス、もしくははずしても直らない。


すません、急ぎの仕事で、かなりミックス積み上げた段階なので、
ほかでやり直すのもきつくて。
sampli長いこと使ってるけど初の症状です。

ちょっと回復の方法など思い当たる方いたら、
教えてください、よろしくです!



900 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/05/13(木) 18:12:58 ID:Mdx48eo3
プロジェクトのフォルダのバックアップをとっておく

使ってるwavに対応するH2ファイルとHDPファイルを全部消す

起動

じゃだめ?

901 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/05/13(木) 18:43:56 ID:Znzq0DxU
>>899
とりあえず新しいvipを作って、そのNGなvipと同じ数の空トラックを作る。
で、そのNGvipから全てのobjectを丸ごとコピペする。 これは多分鳴ると思う。
次にNGvipのsnapshotをsaveし、新vipで読んでみる。 これで復活したらラッキー。
もし駄目なら、1tr毎にFXセッティング等をコピーする。 うまくいく事を祈る。

902 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/05/13(木) 22:04:33 ID:tP4AASbd
>>900
ありがとです。
ちょっとそれだけでは無理みたい。


>>901
ありがとう。
objectコピペまでは鳴るが、snapshot読んだとたん
同じ症状が起きた。
とりあえず1トラックずつ(38tr!!)コピーしていくことを
考えます。


お騒がせしました。

もし何か別案思いついたら教えてください。

もしくはどこどこが悪さしてるんじゃないか、など。

どうもー

903 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/05/15(土) 00:30:02 ID:J9J895or
>再生を押すと、バツッという音がして、
>何も鳴らない。
>I/Oはメーターが振り切っていて、だが爆音がスピーカーから出るわけではない。

これはDC(0Hz)が出ているっぽいね。
スピーカーに負担掛かるから大音量に注意して。

何かのプラグインが悪さしていると思うけど…
解決策がわからなくてすまん。


904 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/05/15(土) 23:08:08 ID:nJMiZFpY
そういう症状は、フリーの誰か個人が作ったVSTとか、クラックものとかでよくあるよな。
でも、それだったらプラグインとかシンセとか特定すりゃ、それ外せば簡単に解決する。
まさか、クラック使ったりしてないよな?

905 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/05/15(土) 23:24:05 ID:YdFFzKtF
ひぃ

906 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/05/17(月) 23:49:54 ID:etoJL1ac
流れぶった切りで質問なんですが・・
ミックスって皆さんフィジコン使ってる方が多いんですかね?
MIDIキーボードのスライダーをフェーダー代りに割り当てて
ヴォリームのオートメーション描こうと思ってるんですが、どの様に設定
したらいいのやら・・。対応のフィジ今じゃないと動かないんですか?
汎用MIDIコントローラーで、ミックスしている人がいたら教えてエロイ人

907 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/05/18(火) 04:45:19 ID:Emd7CcK3
DTMを始めるのに10 se freeを落としたわけですが、公式のチュートリアルビデオを見てもよくわかりません。

そこで日本語のマニュアル、あるいは参考となるページがあれば教えていただきたいです


908 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/05/18(火) 05:39:30 ID:zNHskdd/
>>906
10では対応してるものじゃないとだめだったような。自分はいまだに10を使用してます。
ちなみにノベーションとアルファトラックとデジピの3つを併用してます。

>>907
フックアップの正規版を買わないと日本語マニュアルは手に入らないよ。

909 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/05/18(火) 06:48:18 ID:kDHhnXJK
>>907
DTMまったくの初心者なら多分ギブすると思う
普通にキュベとかSONAR辺りのバンドル版をいじるのが良いと思うよ

910 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/05/18(火) 10:56:15 ID:78S62P+m
DAWが初でも、ミキサー・MTR・シンセ・シーケンサ辺りの単体機を
使ったことがあれば何とかなるかも。
もしそうなら信号の流れがどうなっているかを意識してみて。

本当の初心者だったら、他の人と同意見。


911 名前:907 投稿日:2010/05/18(火) 11:25:41 ID:Emd7CcK3
返答どうも

近くにDTMのコーナーがある楽器屋があるのでそこで鍵盤買う時色々聞いておきます。

だめなら日本語のDAW買います(サンプリかキュべにしたい

912 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/05/18(火) 14:15:23 ID:WSY2yUXc
DTM 全くの初心者だったら、キュベとかの方がややこしくね?
なんかそんな印象があるよ。ウインドウ、バカスカ開いたりしてワケわかんなくなる感じ。

913 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/05/18(火) 15:05:54 ID:zNHskdd/
>>907
こんなのがあるのを思いだした
http://item.rakuten.co.jp/ikebe/musicmaster_samplitude10/
たしか初歩的なことしか解説されてないっつってあまり評判はよくなかった気がす。
でもとりあえず使えるようになるためにはそんなもんで十分だろうし日本語マニュアルもかなりしょぼいよ。
マニュアルのためだけに正規版を買うのはどうかと・・・







914 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/05/18(火) 20:08:58 ID:kDHhnXJK
>>912
キュベは国内ユーザー数や完全日本語化に加え解説書もあるし
でもSamplitudeの方が直感的で使い易いと自分も思いますわ

915 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/05/18(火) 20:11:41 ID:kDHhnXJK
>>913
以前も書いたけどそのDVD解説内容云々よりホモっぽいアニキが気になってしょうがない

916 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/05/20(木) 01:32:36 ID:0nmrChh8
オーディオインターフェイス買ったらSEが付いてきた
普段はlogicだけどマスタリングはこれ使ってみようかな

917 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/05/21(金) 13:07:20 ID:0oRmMCTR
>>916
logicはmac、sampliはwinでしか動かないから、マシン(若しくはos)変えなかんやん。
面倒臭くない? そこまでする価値は無いと思うけど。 

918 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/05/21(金) 14:45:07 ID:jq7SI6Vf
よほどのsampファンでなければMacでも動くPTやnueで十分だと思うが、
俺はsamp大好きなんでミックス以降はこれでやってる。

919 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/05/21(金) 15:00:38 ID:rY1tltgU
オレもOS切り替えでlogic+samplitudeだよ。
logicは作曲からアレンジまでのツールとして好きだけど、
ミックス以降はsamplitudeの方が、アナログミキサーやレコーダーの
ような感じがして好き。

920 名前:907 投稿日:2010/05/23(日) 22:30:21 ID:B+fAX/no
少し弄ってみたところ、ことあるごとに
for software instruents realtime monitoring you have to activate the following options:
-ASIO driver system
-ASIO software monitoring or FX monitoring
-input monitoring(REC M)
という催促の小窓が表示されますが、オプションのどの項目を弄るのでしょうか?

option -> audio systemあたりだと思ったのですが該当する項目もわからず手詰まり状態です。
(Track1ではVSTi(DSK choirZ)は立ち上がり、打ち込んだMIDIに反応し音は出ています。
しかし以前は音が出なかったし、今もTrack2で他のVSTi立ち上げたら音でない。ASIO4allとやらはインスコしてあります)

921 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/05/23(日) 22:49:10 ID:B+fAX/no
↑Track2でも音でました
申し訳ないorz

922 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/05/24(月) 12:33:14 ID:TRT1v16s
>>920
仰るとおり option -> audio system が ASIO 以外になっていると表示される小窓です。
ASIOでASIO4ALL等を選択しておけば小窓は出ず、手弾きの音も出るようになる筈。

923 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/05/26(水) 01:54:51 ID:Z+Pc5GoF
>>922
以前からASIO,MME,WDMからASIOを選んでいるのですが窓がしつこくでてくるんですよね
ss撮って晒した方がいいかなあ…

924 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/05/26(水) 07:54:53 ID:VVZiA3Tc
>>923
書いてくれたエラーメッセージにもある通りなんだけど、

System Options->AudioSystem->Monitoring Setup

を一番左以外に変えてみて。
ASIO4ALLってことは、真ん中か一番右がいいのかな。

これでどう?

ところで英文マニュアルは読んだの?
全部読まなくてもいいけど、例えばエラーメッセージに出てくる
「monitoring」などで検索した方がいいと思うよ。

925 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/05/27(木) 02:44:34 ID:/tpFMhw4
>>924
Monitoring Setup欄のゲージを一番左以外に変えてみたら別枠で表が出ました。
FX monitoringなどの記述が見受けられたので無事設定できたようです。
ご教授ありがとうございます。

マニュアルは見ていません。pdfでしょうか(or help?)公式見ときます。
要所ごとなら英文でもなんとかなるかもしれませんね;善処します。

926 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/05/27(木) 02:49:53 ID:cYCO8jb2
デモ触ってるんだけど丸型のツマミをマウス上下で調節できるようにならないの?
併用してるソフトと操作が違っていてツライ

927 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/05/27(木) 04:10:21 ID:8AUasW+l
Music Maker 3 と Samplitude 11 のデモをそれぞれ触ってみた。
Music Maker がとんでもなくコストパフォーマンスに優れたソフトだということはよくわかったけど、普通に楽曲を
仕上げるとなると、いくつかの重要な機能がはしょってあるような・・・。なんだか、求めている方向性が違うのね。
暗に、samplutude にアップグレードしろ、と言われてるようなもんだなー。なかなか旨い販売戦略なのかも・・・

とは言え、Samplitude 11 は結構なお値段だし、かと言って、Samplitude 10 SE だと、これまた中途半端w
コレは困った

以上、チラ裏でした。



928 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/05/27(木) 10:07:01 ID:7OEaQc7D
>>925
helpでいいと思うよ

929 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/05/28(金) 00:01:05 ID:6iA8wXVP
どなたか>>926に答えてはくれまいか


930 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/05/28(金) 00:31:13 ID:rB752Y3q
>>926
マウスのスクロールホイールで値のアップ&ダウンができることを知った上で言ってるのかな?
スクロールホイールで値のアップ&ダウンする方が、マウスの上下で値を変化させるよりはるかに快適なんだけど・・・
俺は気に入ったけど・・・。シフトキーを押しながらだと微調整もできたような

931 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/05/28(金) 15:52:09 ID:Mw/00/0f
>>926
俺もwavesとかの上下が好きだけど、まぁ特に苦でもないかな。
しばらく使ってりゃ慣れるよw

932 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/06/04(金) 08:47:23 ID:n5paD1AS
今V8を使っていて初めて同梱されているdemoを聴きました
音があまり良いと思えなかったのですが
新しいバージョンではV8と比べると音質が向上しているでしょうか

933 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/06/04(金) 11:00:53 ID:EDmYO+zH
なぜ今更V8?
なぜデモソングで音質を判断してるの(V8持ってるなら自分の曲いじればいいじゃん)?

…いろいろ突っ込みたいんだけど。

934 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/06/04(金) 11:46:42 ID:yREWoHpl
V11デモ落として自分で判断すればいいじゃんっていう

935 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/06/04(金) 12:54:05 ID:n5paD1AS
>>934
成るほど
そのとおり

>>933
>>今更V8?
環境が古いので
バージョンを上げると
PCやそれにともなって
カードも変えないといけなさそうなので

936 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/06/04(金) 13:52:08 ID:nr337buQ
早い話がクラック疑惑だね。

937 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/06/04(金) 14:01:56 ID:yREWoHpl
割れならなおさら古いのなんて使わないんじゃないの?
知らんけど

938 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/06/04(金) 15:20:47 ID:n5paD1AS
お〜い!
昔から使ってるだけだよ
PCがPenMだから新しいバージョンは重くなりそうで
敬遠してたんだよ
でも音質が段違いなら考えないといけないかなと。
そもそもそんな古い割れ有るの!?

939 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/06/04(金) 15:26:50 ID:n5paD1AS
あと、このスレの763の書き込みは俺だよ

・・その時もDEMOを試せと言われているな

940 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/06/04(金) 17:38:22 ID:5qMH3AMH
V11でPQついてるファイルをEach Trackで書き出して外部ライティングソフトに放り込むとライティングソフトが固まるんだが
同じ状況のやついる?
V10までは普通にいけた

941 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/06/04(金) 19:28:38 ID:ihzToqBt
>>938
俺もPenMで7と11使ってるけど、CPU負荷は特に変わらんよ。 
ただ、CPUと関係なく若干動作はモッサリするね。 
基本の音は一緒。 
でもエフェクト増えてるし、ピッチエフェクトの精度も上がってるから11も良いね。

つか何で自分でDEMOさないの? ばかなの? しぬの?

942 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/06/04(金) 20:51:48 ID:n5paD1AS
>>PenMで7と11使ってる
>>若干動作はモッサリするね。 

そうなんだ!参考になりました。


>>ばかなの? しぬの?

黙れ!
今のプロジェクトが一段落すれば
試そうと思っています。

943 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/06/05(土) 14:55:28 ID:Vk+ZDHGk
6から使ってるけどハードがあれほど進化したのにサンプリの描画はもっさりしたままだね

944 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/06/05(土) 22:20:33 ID:OitjoXUH
描画?

945 名前:青乃お嬢たま ◆gDvThqwQyY 投稿日:2010/06/06(日) 12:50:46 ID:1K8FW164
FLからSamplitudeに移行することになりますた

946 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/06/06(日) 14:20:37 ID:kV28Fzkq
おめ!

947 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/06/07(月) 17:44:41 ID:qT2kvKP+
うちは打ち込みからWav書き出しまでFLでミックス以降はサンプリでやってる。
併用もおすすめ。

948 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/06/07(月) 18:07:56 ID:UoX6j2uG
スレ違いかも知れんが
サンプリユーザーがあえてFLを使う利点は
どこにありますか?

949 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/06/07(月) 18:14:46 ID:qT2kvKP+
MIDI打ち込みがFLで慣れてるって理由しかないw
ぼくの場合は。
Wavの扱いは圧倒的にサンプリがいい。
オブジェクトエディタとか。

950 名前:青乃お嬢たま ◆gDvThqwQyY 投稿日:2010/06/07(月) 19:10:28 ID:VzloQDUI
ちょっと使ってみた感じ、FLのほうが打ち込み面ではストレス感じないなぁ。
しかしサンプリだとミックスが楽しい。

951 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/06/07(月) 19:11:59 ID:UoX6j2uG
バージョンがいくら上がっても
打ち込み面では難があると
言われ続けるんですね

952 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/06/07(月) 21:44:51 ID:qT2kvKP+
そうそう!楽しい!
使い分ければ、個人的には、最高の組み合わせ。

953 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/06/08(火) 00:28:42 ID:FStcJ3tF
FLでなくLogicと併用だけど、打ち込みでLogicを使うのは
やっぱ慣れが最大の理由かな。
15年近く使ってるからね。
よほど誰も見たことの無いような画期的な打ち込み方法でも搭載
されない限り、Logicのままかなと思う。

Logicのソフトシンセの音はWav書き出しはせず、基本的に
DAしてHAを通しつつADしてサンプリへ。ハードシンセも使ってる。

954 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/06/13(日) 11:07:55 ID:3Tb42uBi
教えてください!
オーディオデータのテンポの変更(interpolate/side tempo from previos makerなど)
ってできるんですか?

955 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/06/13(日) 21:46:52 ID:qMpj+bva
何で自分でDEMOさないの? ばかなの? しぬの?

956 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/06/14(月) 04:53:46 ID:tiZbtGmo
この「馬鹿なの?死ぬの?」も見慣れちゃって、もはや何も感じ無いな。

957 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/06/14(月) 07:54:02 ID:PCZZnTiu
確かに最近、無差別にケチを付けたり、煽りを入れるのが流行っているな
低脳なつまらん書き込みだからすぐわかる

958 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/06/14(月) 08:42:44 ID:0VIaOmUi
          ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\    <「低脳なつまらん書き込みだからすぐわかる」
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー’´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ   <だっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / // 
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/ 
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー’´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バンバン
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

959 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/06/14(月) 11:28:37 ID:PCZZnTiu
なんと解りやすい

960 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/06/14(月) 16:24:18 ID:zsd75c0T
サンプリ使用者は常に紳士であれ

961 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/06/17(木) 22:57:14 ID:1A4MA98q
禿同

962 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/06/22(火) 18:23:10 ID:c0PGEw4h
自分の環境で驚愕の新事実発覚。 サンプリ ver9.1.2
別の実験をしてる時に気付いたんだけど、
全く同じ状況で、立て続けに同じものを2回連続でRECしても、 2つのファイルをびったり合わせて逆相にしても消えない、、、

もちろん、目に見えるディザ関係は全部切ってるし、プラグインなども使ってない。
実際にやったのは、ProToolsHDからアナログ出し → APOGEE ROSETTA200 → サンプリ
PTHDは単に再生機として、2MIXのオーディオファイルを再生。プラグイン一切無い、2回再生しただけ。普通なレベルで出す。
サンプリも、まっさらなvipで、そのまま2回連続でRECしただけ。
その2つのファイルをTrackBouncing で、vipと同じ 24/48 でディザ入れずに書き出しただけ。 でも逆相で消えない。
なにが原因だろう。 
・どこかで見えないディザがかかってる
・インターフェース(ROSETTA200)との通信の問題
・サンプリの設定の問題

と思って、サンプリの設定を見直した時に気になった箇所
・AudioSystem設定の DeviceResolution/Communication は16/24/32bitが選べるけど、これはなんだろ。vipのbitとは関係ないよね?
・TrackBouncingのサンプルレート選ぶとこの、Qualityのとこで、いつもUltrahigh2 にしてたけど、
これ32bitじゃ無いvipの時は余計な処理しちゃうってことなのかな?32bit以外のときはUltrahigh1にしないとそのまま出ないってこと?

どなたか教えてください。


963 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/06/22(火) 19:41:33 ID:KZM+k6nA
アナログだからだろ・・・

964 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/06/22(火) 20:01:22 ID:P40ADj3V
サンプリの入っているPCに他のDAW(体験版でも)も
入れて結果を比較してみては?
ハードとソフトの問題の切り分けはある程度出来ると思うけど。

PT側の問題の有無も確認するために、PTからアナログ出しして
PTの別トラックに録音、もやるといいかも。

逆相でどの程度のレベルが残ったのかわからないけど、
963の意見と同じで、どんな環境でも多少は残ると思う。
何dBくらい残ったの?


>DeviceResolution/Communication

マニュアル見る限り、ハードウェアとサンプリの間の
やりとりに関する設定なので、Audio I/F(のドライバ)に
対してビット数を指定するところだと思う。

>Track BouncingのUltrahigh2

これはマニュアルに詳細がないし自信もないけど、
複数パートを混ぜる際の時間軸に対する精度の変化
(語弊あるけどパート間の同期周り)かな、と。
余計な処理はないと思っているけど…


965 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/06/22(火) 20:04:47 ID:P40ADj3V
あ、体験版じゃ書き出しできないか。
PTHD使う人なら知り合いに協力してもらえば、他のDAWも用意できそうだけど。
(無責任でゴメン)

結果が出たら是非教えてくださいな。

966 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/06/22(火) 20:18:58 ID:c0PGEw4h
>>963-964
ありがとうございます。 
ちょっと時間ができたら、もうちょっと探ってみます。
そう言われれば、アナログ出しだからな気もしますが、でも こんな、ごく近距離でも消えないんだったかなあ。

>>964
>>やりとりに関する設定なので、Audio I/F(のドライバ)に
>>対してビット数を指定するところだと思う。

これ、前から疑問なんですが、どうやって調べるんでしょうかね?
I/Oのメーカーは、そこら辺明記してるもんですか? 俺は調べても見つけられないんですよね。そんな話。
ASIOだとこう、とか決まった数値があるんでしょうか?

967 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/06/22(火) 20:54:10 ID:V1z3pJ0+
>これ、前から疑問なんですが、どうやって調べるんでしょうかね?

調べられないからユーザが指定するんじゃ?

968 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/06/22(火) 21:15:52 ID:VM/0zb4I
あははは、俺は>963じゃないけど、原因は明らかにアナログ挟んでるからだろw
何の実験をしてたか知らないけど、もっと基本的な所を覚えるべき。


969 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/06/22(火) 21:31:52 ID:5MSd9RL2
あまりに程度が低すぎて、本当にProToolsHDやAPOGEE ROSETTA200 を使っている人が言う
内容ではない気がするのだが。あまりに不可思議すぎるね。

970 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/06/22(火) 21:32:15 ID:KZM+k6nA
どんだけ残ってるのかにもよるけどな
とりあえずデジタルで出してみて比較してみたら?

ちなみにDeviceResolution/Communicationはデバイスに渡す音声のビット数で、
VIPで設定するビット数はVIP上で扱っているファイル(≒オブジェクト)のビット数だと思う
デバイスが扱えるビット数は普通スペックシートに書いてあるような気がするが、それとは違うん?

971 名前:962 投稿日:2010/06/23(水) 01:44:12 ID:ykFvqH7C
おお、みなさん レスありがとう。
すみませんが、まず最初に言わせてください。

>>968 >> 969
本当に申し訳ないですが、一言だけ言わせてください。   ばーーかwwwww
「もっと基本的なことを(キリッ」 「程度が低すぎて不思議(キリッ」 だってw
そういう事は、試してから書いた方がいいぞww 恥ずかしいめに合うからw


さて 最近、デジタルばっかだったし、基本的にシステムが出来上がってるから繋ぎ変えないし、
そんなに自信満々に煽るから、俺の記憶が間違ってるのかと不安になってやってみました。

PTHD アナログout アナログin 直結やりました。 192I/O 別固体2台で片方アウト、片方イン。
まあ、消えますよね。 ボリュームをめちゃくちゃ上げると、S/Nらしき「サー」だけ聞こえる。
つまり、PTHDの問題では無かったのが分かって良かった。 ありがとう。

あと、Track BouncingのUltrahigh1と2も全く差がありませんでした。 24/48で録って24/48で出す時は。
でも、Ultrahigh1の方が、処理が若干早い。 自分が無駄な時間をかけてた事も分かりました。
本当に32bitのvipの時しかUltrahigh2は必要ないのかもしれませんね。

972 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/06/23(水) 02:12:53 ID:ykFvqH7C
>>970
となると、例えば、ROSETTA200は 16bit/24bitが使えるんですが、 その設定は24bitってことなんですかね?
しかしそうなると、32bitってのは そんなオーディオインターフェースがこの世に存在するんでしょうか?
今後出てきた時用 とかなんですかね? というか、もうあるのかな?聞いたことないけど。

マニュアルにある、「ドライバとのやりとり」とかいう言い回しも、謎めいてるんですが、、、。
単純にオーディオインターフェースが扱える、「オーディオの」ビット数の話なのか、
PCとの通信時のまた別の話なのか。あの、windows7の32bit 64bit の話みたいなやつなのかな?

実は、僕が使ってるのはノートPCでPCIExpressでRESETTA200とIEEE1394で接続
という方法なんですが、やっぱりここが怪しいのかな、、、。
いままで特に、ASIOがドロップしたり、不安定だったりという事は無く、問題ないと思い込んでたのですが、、、。
エラーも無く動いてる風で、NGってのはタチが悪いなあ。 くそう。

973 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/06/23(水) 02:13:30 ID:I9iBSnDd
煽りあいはやめようよ。

>>964にも書いたけど、どの程度残るのかとか、
ちゃんと書かないから、みんな問題を共有できず
「この人はちゃんと検証できる人なのか?」
「基本的な部分を見落としているんじゃ?」って思うんじゃないかな。

PTではS/Nらしき「サー」なら、サンプリならどんな感じなの?
dBの値を書いてくれてもいいし、差分ファイルをPTとサンプリの両方
アップしてくれてもいいし。

あと高音が残りやすいとか、そういう残りやすい部分の傾向とかも。

以前、似たような感じでヌエとサンプリの音の違いについて検証したことが
あったよね(結論は出なかったけど)。


974 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/06/23(水) 02:36:10 ID:I9iBSnDd
あと、これも前回書いたけど、段階を正しく踏んだ方がいいような気がする。
言い方悪くて申し訳ないんだけど、なんか順番が滅茶苦茶だなぁ、という印象が。

1. PTからアナログ出ししてPTへ→ソース側に問題がないことを確認(これは>>971でやった)
2. PTからアナログ出ししてROSETTAへ。複数のDAWで録音し比較→DAWの問題と
  Audio I/Fの問題の切り分け(やってない?)
3. DAWそのもの(つまりサンプリ)の問題ならDAWの設定を変えて検証、
  Audio I/Fの問題ならAudio I/Fの設定やAudio I/Fへ送る信号の設定を変えて検証


>>962の段階では、これをいきなり3からやっていてサンプリ側をいじってるから、
前提として確実なものが何もないまま話を進めていることになって、
少々検証としてどうかなぁ、と(口の悪い人がいた理由もわからなくもないなぁ…と)。

偉そうでゴメンね。
実験すること自体は素晴らしいことだと思うし、オレも実験は好きなので応援します。
なのでもう少し手順を踏まえた上で共有できる結果を下さい。お願いします。

975 名前:970 投稿日:2010/06/23(水) 02:42:47 ID:Vap+gewz
>>972
デバイスのDAが受けられるビット数ってことだよ
今はほぼ24bitで、32bit対応のデバイスはあるか知らない(チップ自体はTIなどから出てる気がする)
Samplitudeがデバイスにデータを送るときに何bitで出すかって話

ていうか検証環境も現象も報告があやふやでよくわからん
PTHD→PTHDがOKでPTHD→Rosettaがダメなら推測できる原因はRosettaのインかADになるかと思うのだが

976 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/06/23(水) 04:05:06 ID:ykFvqH7C
>>974
スレ汚しすみません。おっしゃる通りです。
が、これは実験ではなく、トラブルシュートなんです。
急におかしい事に気付いて、どうにか最速でトラブルシュートしたいがために、
自分が思い当たる点、これまでの経験、知識などを思い出しながら、早急にどうにかしたかったので、
自分なりに考えて、怪しい順に疑っていった感じです。
PTHDは長年使っていて、やっぱり何気に堅牢なので、僕の環境の中では一番怪しいのはサンプリ周りだと思ったのです。
すみません。 

と、言いつつ 原因がみつからず、結局ほとんどのトラブルシュートを試すはめになりましたが、
とりあえず、REOSETTA200のアナログ直結も試しました。 もちろん、インプット中にケーブルを片方抜いてみて、
ちゃんと切れる(通っている) 事も確認しましたが、 やっぱり 逆相で消えました。 
またS/Nの「シー」はありましたが、極少。メーターに出ないくらい。モニタ-のS/Nと判別が付かないですが、止めると無くなる。

結局、現段階では、
PTHD→PTHD (アナログ) 問題なし
ロゼッタ→ロゼッタ (アナログ) 問題なし 
(実は中でルーティンされてて、ケーブルを抜くとルーティンも切れるという ハーフノーマル的な余計な機能がなければ。聞いたことないけど)

で、ロゼッタが問題無かったことで、PCIやそこら辺の可能性も消えました。
しかし、やっぱり再度 PTHD→ロゼッタ (アナログ) をやると、 消えない。 ピークメータで だいたい-20も出ます。主に高域 シャカシャカ。

あ、分かったかもしれない。
アナログどうこうじゃなくて、2つのインターフェースがクロックで同期してないからか。もしかして。
ああ、そりゃそうかも。俺、アホス。 ちょっと今は無理ですが、クロックで同期してアナログ出しでやってみます。
クロック同期すればアナログでも消えると思うんだけど、、、。

977 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/06/23(水) 04:06:12 ID:ykFvqH7C
>>975
ああ、なるほど。 やはりそういうことでしたか。勉強になりました。ありがとうございます。

978 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/06/23(水) 05:16:00 ID:ykFvqH7C
みなさま、大変お騒がせしました。
予想通り、2つのI/Oに同じクロック(SyncI/O)を配ったら、アナログ出しでも消えました。 いやはや、アホ丸出しでお恥ずかしい限りです。
凄く当たり前の事でした。結局、サンプリは全く関係無かったです。一人で騒いでごめんなさい。
でも、ここまで至れたのも皆さんのお陰です。ありがとうございまいした。
結局、気になってしかたがなかったので、仕事そっちのけで試してしまった。

ちなみに、試してる最中に 2回連続で録音したファイル同士が、逆相にしたらピークでだいたい-20もはみ出たのですが、
その中には、後半になるにつれて、どんどんズレが大きくなっていくものも結構あったんです。
つまり、ほんの極僅か、2つのI/Oで 曲の長さ・時間軸が違う。つまり、時計・ワードクロックの差が結構あったということでした。
ROSETTAは、インターフェースの中ではわりとそこそこのお値段するものですが、
もしかしたらクロックは全然良くないのかもしれません。ショック。
クロックの差で音が変わるのは僕も沢山経験してますが、ROSETTAレベルでこれなら、その他は、、、、。
しかも、その差は かなり大きいみたいです。 -20もはみ出ましたからね。
レベルもさることながら、周波数の幅も、ほぼイヤホンの漏れと同じくらい幅広く聞こえました。

とは言っても、この結果だけではどちらが正確かとか、良し悪しまでは分からないですが、
シンクだけでROSETTAと同じくらいの値段がするSYNCI/Oの方がしっかりしてそう。
結論として、これからはSYNCI/Oのクロックを使ってみよう ルビジウム欲しい という、変な結末にいたりました。 

重ねて言いますが、サンプリ様はまったく何も悪くなかったです。
僕が疑った設定も全く関係なかったし、ノートPCでPCIExpressでも全然、しっかりと仕事をしてくれてました。
ごめんなさい。ROMに戻ります。 みなさま、ありがとう、お騒がせしました。      って、まだ仕事が、、、。


979 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/06/23(水) 05:54:59 ID:0RNNEbhx
問題だったsyncの設定と、解決後の設定を整理して書いておくれ。後学の為に

980 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/06/23(水) 08:39:08 ID:ykFvqH7C
>>979
いや、結局、シンクの設定も含め、設定などは何も間違っていませんでした。 僕のただの勘違いです。すみません。

今まで、PTHD=192I/O(再生) → ロゼッタ200=サンプリ(録音) 「アナログ接続」 という状態で、
PTHDでMIXし、サンプリをマスターレコーダとして使っていました。
アナログ接続のためのXLR以外は、 両者間には特に何も接続していなかった。

で、とある事を試す為に、その状態で 全く何も変えず サンプリ上に、2回立て続けに同じ曲をRECしたら、
つまり、PT再生→サンプリREC、そのまま全く同じ曲、同じ位置、同じ状態でサンプリ上の位置だけずらして再度その曲をそのままREC、
全く同じ事を2回したら、全く違うファイルが録音されたので、うああああ となってしまいました。

僕の中で、いくらアナログでも、間にコンプとかEQとか卓とか なにも挟まってなかったら、
逆相でほとんど消える、もしくはゼロでは無いにしろ、かなり小さくなる すなわち「ほとんど変わらないはず」という印象を持っていたので、
そこで勘違いして大慌てしてしまいました。 

原因は、2台のインターフェース(192I/OとRosetta200)が、それぞれインターナルの「自分の時計」で動いていたからです。
インターナルのクロックは、機種によって、特性も違えば、動いているタイミングも違います。
同じ48k、1秒間に48k回のサンプリングでも、例えば、普通の時計を違う機種2台並べても、
秒針のタイミングはもちろんバラバラですよね?機種、メーカーによっては1秒の長さ自体も違うかもしれない。

だから、192I/O、ロゼッタ それぞれのループバックはそれぞれちゃんと消えるんです。自分の時計だから。時計が1こだから。
でも、2台のインターフェイスを使って、「逆相でファイルの差異をチェック」する時は、
まず時計を1つにしなくてはいけなかった。 
同一のワードを配って、全く同じタイミング、特性で動くようにしなくてはならなかった っていう事でした。

だから、解決した時は、サンプリなどの設定は全くいじっていません。2台のI/Oをワードシンクさせただけです。
過程でいろいろいじった設定はどれも関係ありませんでした。
でも、うやむやにしてた設定の意味がよく理解できたのは、不幸中の幸いでしょうか。勉強になりました。

981 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/06/23(水) 13:55:52 ID:0RNNEbhx
えーとつまり、Rosetta(internal clock)で2回録って毎回長さが変わった>>978
ってことは、A/D時のサンプルレートが刻々と変わってたわけだよね?(まじで?)
それともこれはPTとSampで別々に書き出したファイルを比べたのかな?

あと最初から読み返してみていくつか指摘。

>>962
change sample rate qualityは名前の通り。48kHzのままなら関係なし。

>>972>>975
32bit floatは基本的にオーディオアプリ内での演算時のみかと。

>S/Nらしき「サー」
はSignal/Noise比(dBで表す)とは呼びません。フロアノイズ。

>>976
トラブルシュートを急ぐのはいいけど、ここで他人に助言を求めるなら
>>974の通り整理したデータを提供するのが一番の近道だよ。

982 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/06/23(水) 13:58:57 ID:0RNNEbhx
ノイズフロアだったすまそ。

983 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/06/23(水) 14:12:29 ID:dFITc7NY
早い話が、2台の機材使用で、同期なし録音すると、同じ素材でも消えない、という内容ですよね。
大雑把に例えてしまえば、録音再生の開始タイミングは合わせてあるCDプレイヤーで再生しつつ、
アナログ結線で2回録音して、それぞれのデータを位相反転で消そうとしている行為と大差ないような
雰囲気。
そういう感じの実験では、微妙にずれて消えないだろうな。
機械には誤差があるんだから、仕方ないよ。

984 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/06/23(水) 14:44:29 ID:I9iBSnDd
>>981
>A/D時のサンプルレートが刻々と変わってたわけだよね?(まじで?)

サンプリングレートの設定が48KHzでも、クロックの揺らぎで
機材Aは47.9〜48.3KHzの間で時々刻々と変動、
機材Bは47.5〜48.1KHzの間で変動、なんてことは
どの機種でも常に起こっているよ。

要は、常に48.0000…KHzから絶対変動しない機器なんてない、と。
その精度を高めたクロックは恐ろしく高価になるから、
高々20万円のAudio I/Fのクロックじゃ相当揺らいでも仕方ないよ。

985 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/06/23(水) 15:07:07 ID:Du98dToi
他人をバカ呼ばわりしといて、
こんな基本的なミスでギャアギャア騒いでたのかよ…

>969 の言ってることが正しかったわけだ。
恥ずかしい奴だな。

986 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/06/23(水) 15:20:00 ID:0RNNEbhx
>>984
そんなに不安定なんだ。知らなかった。
じゃあデジタル経由でも二回再生したら結構差が出るんだろうね。

参考までに1分で何ms/sampleずれたのか>>962に教えてもらいたいところだけど…

987 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/06/23(水) 15:46:35 ID:I9iBSnDd
>>986
あ、>>984に書いた揺らぎ幅の数字は説明用で適当だからね。
でも結構ずれるのはホント。
似たような例で誰もが一度は試す(?)ものとしては、
2台のMIDIシーケンサを同時にスタートすると、最初は大体あっていても
2〜3分後くらいには結構ずれたりする、ってヤツ。

ちなみに、早くなることも遅くなることもあるし、
計測機器側のクロックの精度が低かったらダメだし、ってことで、
どの程度ずれたのか>>962に聞くのは意味ないと思うし
聞かれても困ると思うよ。

988 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/06/23(水) 15:49:37 ID:dFITc7NY
>>966
なんでそういう理屈になるのかなぁ。
デジタルで送られてくるデータを録音する場合、いわば数字の羅列が送られてくるだけで、
それをそのまま書き写しているような物だよ。
アナログの事柄とごっちゃになっていないか。



989 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/06/23(水) 15:51:23 ID:dFITc7NY
上の記載は
966ではなく
>>986
の間違いです。すまんでした。


990 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/06/23(水) 15:51:41 ID:I9iBSnDd
ゴメン、クロックの精度を計測するのではなく2台のズレを知りたいだけだから、
計測機器側の精度云々は今回関係ないか。

単純に1分後にどのくらいずれたのか見るだけなら簡単だね。

991 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/06/23(水) 15:53:04 ID:I9iBSnDd
なんかカキコ時間が被って分かりにくくなってしまった…
>>990>>987の補足ね。

992 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/06/23(水) 15:58:04 ID:GauyMBFq
>>980
>だから、192I/O、ロゼッタ それぞれのループバックはそれぞれちゃんと消えるんです

「ちゃんと消える」と言ってもアナログだから「サー」ってノイズと元音が混ざって-100dB位残るよね。
因みにデジタル・ディザ込み・24bitで録音した物同士だと、ディザノイズだけ-138dBとか残る。
ディザ無しで録音すれば本当に綺麗に消える。

病的に拘ればこの3つは違うんで、そこんとこヨロシク。

まぁ取りあえず「ばーーかwwwww」な>968>969にちゃんと謝れw

993 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/06/23(水) 16:02:28 ID:I9iBSnDd
987、990、991と連投して、更にもう一つ連投でスマン。

>>986
デジタル経由の場合は、クロックを同期しないとデータを送れないんだから
そもそもズレないよね。
クロックごとに>>988のいうように数字の羅列を送るんだから、同期しないと
いつデータを送ったら確実に受け取ってくれるのかわからない。

逆に「クロック同期しないとデータが送れない」ことから、
機器間にクロックのズレが存在するのがいかに当たり前なのか、
わかるんじゃないかな。

994 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/06/23(水) 16:23:00 ID:0RNNEbhx
>>988>>993
なるほど、もしクロック変動で再生速度が毎回変わったとしても(←根拠もないイメージだけど)
デジタルデータ録音での結果は変わらないか。もっかい勉強し直してきます・・・。

995 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/06/23(水) 16:45:51 ID:0RNNEbhx
次スレ

MAGIX Samplitude part5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1277279064/

996 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/06/23(水) 21:32:10 ID:lvVEPt6W
久々に来てスレが伸びてると思ったら、妙な質問者がいたのか>>962

997 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/06/23(水) 21:57:02 ID:dFITc7NY
しかし、上手い具合にスレッドが終了するから、下火になるだろう。
内容が少しくだらなかったし、ちょうどいい。

998 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/06/23(水) 21:58:35 ID:Vap+gewz
>>981
アプリケーションの内部演算精度とデバイスが受けられるビット数とデバイス内部のDSP演算精度は全部違うものなのでそこのところよろしく
埋め

999 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/06/23(水) 22:03:21 ID:r+4L6tar
埋め

1000 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/06/23(水) 22:04:02 ID:r+4L6tar
1000

1001 名前:1001 投稿日:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。