遊び歌

「遊び歌」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

遊び歌」(2009/09/26 (土) 17:01:09) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*遊び歌 とつぜんですが あそびうた とかって どんなふうになってるのかなー とか考えたり この前鑑定団で古いレコード機で「ずいずいずっころばし」をかけてて レコードあんのかよ! とか思ったり 「あそびうた」が正しいかわからんですが、自分のこどもの頃は 「お せ ん べ や け た か な」 「にえたった にえたった にえたかどうだか食べてみよ まだにえない」 「かごめ かごめ」(有名? 「とおりゃんせ」(有名? 「お寺のおしょうさんが かぼちゃのたね を まきました めが でて ふくらんで 花がさいたら ジャンケンポン」 「ずいずいずっころばし ごまみそずい」 手を丸く握った穴に人差し指入れる動作はいったいなんだったんだろう 「おちゃわん かいた(欠いた?) のだーれ 指きった」 言葉づかいが古い、ちゃつぼ とか どっぴんしゃん どんどこしょ なんか手まり歌みたいのもあった気がしたけど なんだっけ あとは新しい?じゃんけん系? 「軍艦 朝鮮 ハワイ」とか(関西はびみょーに違うらしい 「ウルトラマンシュワッチ」ってポーズとるやつもあった 「じゃんけん ぽい ぽい(両手クロスしてだす) どっちひくの こっちひくの」 で、勝った方から交互に(あっち向いてホイですね 「ウルトラマンシュワッチ!」で光線ポーズ 同じになったら負けw ↑地域や世代でちょっとずつ違うでしょうねぇ 私の世代は、4年生ぐらいでゲーム&ウォッチや、専用ゲーム機 パソコン(マイコンという時代か?)でゲーム※テープ媒体 とかから一気にファミコンがとびだしてきた、ターニングポイントな時代。 子供の遊びに家庭用コンピュータゲームがあった時代、なかった時代を知ってる世代です。 幼稚園や小学校低学年では自然、あそびうた的なものがどこでも遊べる遊びだったわけですが 今はどうなってるんでしょうね。 ※今BLEACHで 色鬼ゲームルールとかで戦ってるけど、今の子供わかる? かんけり、おにごっこ、ドロケイ(ケイドロ?)、陣取りゲーム かげふみ、かげおに? いろおに、たかおにってあったっけ? だるまさんがころんだ、って今はもうやらねーだろーな? ボールがあれば「三度ぶつけ」もやったなぁ 「お前、命あと一個な!」とか すごい概念だw これ全国区なのかなぁ まぁ、こんな昭和後期の遊びも文化人類学かなぁ とか思ったり。 なんか面白いのあります? こどもの頃の遊び。 「子供の頃のあそびWiki」でも作ればいいのか!?

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。