「Ventrilo設定方法」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

Ventrilo設定方法」(2008/12/13 (土) 01:44:18) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*Ventriloの設定方法について 現在T・FζO・AではVentriloの導入を進めています。 設定等がいろいろと難しい面もありますので、設定方法を記入しておきます。 ***ダウンロード [[Ventrilo2.14>http://www42.atwiki.jp/tfoa?cmd=upload&act=open&pageid=14&file=Ventrilo.zip]] 上記のファイルを自分の分かりやすい場所に保存して下さい。 ZIPファイルなので解凍が必要です。 解凍するとこんな感じになってると思います。 #image(http://www42.atwiki.jp/tfoa?cmd=upload&act=open&pageid=14&file=hontai.JPG,center) ***日本語化 続いて日本語化する作業に入ります。 自分は英語でも読めるぜフゥーハハハなんて方はダウンロード無しでも構いません。 [[日本語化パッチ>http://nemulog.com/wp-content/uploads/2008/11/ventrilo214_japanese_20081120.exe]] 上記のファイルを分かりやすい場所に保存してください。 #image(http://www42.atwiki.jp/tfoa?cmd=upload&act=open&pageid=14&file=patch.JPG,center) 上記の画像のように、ダウンロードしたexeファイルを本体の中へ入れて下さい。 ファイルを本体の中へ入れたら&bold(){日本語化パッチをダブルクリック}です。 これで本体の日本語化が完了しました。 ***設定方法 本体を起動し、画像の赤い丸の場所をクリックしてください。 #image(http://www42.atwiki.jp/tfoa?cmd=upload&act=open&pageid=14&file=settei1.JPG,center) すると、ユーザー設定という画面が出てきます。 その中の「&bold(){新規}」を押してください。 するとバインド名と出てくると思います。 バインド名=名前です。 できるだけ日本語ではなく、英語でお願いします。 足湯=ashiyu アグナ=aguna OKを押すとユーザー設定の画面に戻りますので、OKを押してください。 ***サーバーの選択 続いてサーバーの選択をします。 前回赤い丸をクリックしたと思います。 今回はその下の矢印をクリックして下さい。 前回と同じく「&bold(){新規}」を選択 バインド名は「TFOA」にして下さい。 入力が終わったら、ホスト名(IP)アドレスの入力になります。 ***202.219.210.88 これがサーバーのIPアドレスとなります。 IPアドレスをコピペすると楽です。 &bold(){ポート}は最初3784になっていると思います。 その番号はそのままでOK。 サーバーパスワードとデフォルトチャンネルは空白で結構です。 すべて入力し終えたらOKを押してください。
*Ventriloの設定方法について 現在T・FζO・AではVentriloの導入を進めています。 設定等がいろいろと難しい面もありますので、設定方法を記入しておきます。 ***ダウンロード [[Ventrilo2.14>http://www42.atwiki.jp/tfoa?cmd=upload&act=open&pageid=14&file=Ventrilo.zip]] 上記のファイルを自分の分かりやすい場所に保存して下さい。 ZIPファイルなので解凍が必要です。 解凍するとこんな感じになってると思います。 #image(http://www42.atwiki.jp/tfoa?cmd=upload&act=open&pageid=14&file=hontai.JPG,center) ***日本語化 続いて日本語化する作業に入ります。 自分は英語でも読めるぜフゥーハハハなんて方はダウンロード無しでも構いません。 [[日本語化パッチ>http://nemulog.com/wp-content/uploads/2008/11/ventrilo214_japanese_20081120.exe]] 上記のファイルを分かりやすい場所に保存してください。 #image(http://www42.atwiki.jp/tfoa?cmd=upload&act=open&pageid=14&file=patch.JPG,center) 上記の画像のように、ダウンロードしたexeファイルを本体の中へ入れて下さい。 ファイルを本体の中へ入れたら&bold(){日本語化パッチをダブルクリック}です。 これで本体の日本語化が完了しました。 ***設定方法 本体を起動し、画像の赤い丸の場所をクリックしてください。 #image(http://www42.atwiki.jp/tfoa?cmd=upload&act=open&pageid=14&file=settei1.JPG,center) すると、ユーザー設定という画面が出てきます。 その中の「&bold(){新規}」を押してください。 するとバインド名と出てくると思います。 バインド名=名前です。 できるだけ日本語ではなく、英語でお願いします。 足湯=ashiyu アグナ=aguna OKを押すとユーザー設定の画面に戻りますので、OKを押してください。 ***サーバーの選択 続いてサーバーの選択をします。 前回赤い丸をクリックしたと思います。 今回はその下の矢印をクリックして下さい。 前回と同じく「&bold(){新規}」を選択 バインド名は「TFOA」にして下さい。 入力が終わったら、ホスト名(IP)アドレスの入力になります。 ***202.219.210.88 これがサーバーのIPアドレスとなります。 IPアドレスをコピペすると楽です。 &bold(){ポート}は最初3784になっていると思います。 その番号はそのままでOK。 サーバーパスワードとデフォルトチャンネルは空白で結構です。 すべて入力し終えたらOKを押してください。 *音声設定方法 最後の設定となります。 今までお疲れ様でした。あと一息です。 Ventrilo最初の画面で、&bold(){設定}があると思います。 今回はそこをいじります。クリックしてください。 #image(http://www42.atwiki.jp/tfoa?cmd=upload&act=open&pageid=14&file=settei2.JPG,center) クリックすると上記の画面が出てきます。 1.ボイスチャットを有効にする 2.プッシュトークを使う 3.ホットキーの検出にDirectInputを使う この3つにチェックボタンを入れて下さい。 プッシュトークというのは、ボタンを押している間だけ話せるという便利な機能です。 ちなみに筆者はAltキーを設定しています。 サドンアタックで使わないキーが望ましいです。 続いて設定画面の上の方に、音声 イベント バインド などが並べれていますので &bold(){イベント}をクリックしてください。 すると 自分がサーバーに接続 自分がサーバーから切断 ユーザーがサーバーに接続 このようなものがたくさんあります。 この機能は~さんがサーバーに入ってきました。といったメッセージを知らせてくれるのですが、結構うるさいです。いやうるさいです。 なので全部切ってしまいましょう。 全部を***Nothingに設定してください。 続いて上の方に並んでいるグローバル をクリックしてください。 □新しいバージョンが見つかったら知らせる のチェックボタンをはずします。 今みなさんが使っているバージョンで統一しないといけないため、アップデートは避けて下さい。 ***お疲れ様でした。これですべて終了です。

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: