トップページ > 健康 > 科学論文の読み方

「トップページ/健康/科学論文の読み方」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

トップページ/健康/科学論文の読み方 - (2012/03/13 (火) 08:43:49) のソース

最終更新日時&date()
このページにおいて、科学論文という単語は文系の論文ではないという程度の意味で使っている。

もっと学術的な意味での「科学論文」の要件等。
[[科学論文の読み方 - PsyberStyle - livedoor Wiki(ウィキ) >http://wiki.livedoor.jp/psyberformula/d/%B2%CA%B3%D8%CF%C0%CA%B8%A4%CE%C6%C9%A4%DF%CA%FD]]


[[「学会発表」と「学術論文」の違い       国立健康・栄養研究所のWEBサイト>http://hfnet.nih.go.jp/contents/detail771.html#q8]]
[[情報がどれくらい信頼できるか、どうやって見分けられますか?      国立健康・栄養研究所のWEBサイト>http://hfnet.nih.go.jp/contents/detail771.html#q11]]

#html2(){{{{{{
<TABLE align="right">
<TR>
<TD>
<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=tomokazu0525-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=416660242X" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>

</TD>
</TR>

<TR>
<TD>
<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=tomokazu0525-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=4334033989" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>

</TD>
</TR>

<TR>
<TD>
<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=tomokazu0525-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=416660242X" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>

</TD>
</TR>

<TR>
<TD>
<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=tomokazu0525-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=4762824593" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>

</TD>
</TR>
</TABLE>
}}}}}}
■目次
#contents_line()
■本文

*論文の確からしさと評価
**論文で使われている実験方法や調査方法で評価する方法
***エビデンスとエビデンスレベル
>エビデンスの「レベル」とは?本や雑誌、インターネットなどで専門家が示している情報がどの程度信頼できるものなのかをチェックするときには、その情報のエビデンスの「レベル」をみるとよいことが多くあります。このエビデンスの「レベル」は、できる限りバイアスを排除する努力の程度ともいえるでしょう。つまり、バイアスの排除の仕方、言い換えれば、エビデンスの「作られ方」によって決まってきます。
>[[健康を決める力:ヘルスリテラシーを身につける >http://www.healthliteracy.jp/shinrai/post_4.html]]

[[勉強用メモ - トップページ/健康/科学論文の読み方/エビデンスレベル >http://www42.atwiki.jp/tomokazu0525/pages/350.html]]

**研究者からの評判で評価する方法(例:他の論文に何回引用されたかをみる)
***ESI(Essential Science Indicatorsの略記)
>Essential Science Indicators (ESI)は、文献データベース"Web of Science"のデータをベースに作成した、世界レベルでの分野ごとの研究動向、引用動向を提供するデータベースです。主要な学術ジャーナル約9000誌の過去10年の論文データを対象に、大学・研究機関などのランキング情報、高被引用論文(多く引用された論文)、論文評価のためのベンチマーク指標などを提供します。
>引用元:[[京都大学図書館 - データベースリスト - 一般 >http://edb.kulib.kyoto-u.ac.jp/dbj/class/A.html]]
[[Essential Science Indicators  - トムソン・ロイター >http://ip-science.thomsonreuters.jp/products/esi/]]

*論文が掲載された学術誌を評価する方法(例:査読の有無やインパクトファクター)
[[勉強用メモ - トップページ/未分類/学術誌の評価(査読、インパクトファクター) >http://www42.atwiki.jp/tomokazu0525/pages/236.html]]

*未読・未分類
[[森実 敏夫 医学統計学講義 臨床医学論文の読み方 >http://www.kdcnet.ac.jp/hepatology/technique/statistics/reading/ebm2.htm]]
[[SALY(医学情報履歴2002/5) >http://www.lib.uoeh-u.ac.jp/HREC100.html]]


[[PDFファイル The Introduction of Clinical Epidemiology 臨床疫学入門 文献検索とCritical Reading 東京大学大学院医学系研究科 クリニカルバイオインフォマティクス研究ユニット 小出大介>http://ocw.u-tokyo.ac.jp/wp-content/uploads/lecture-notes/Med_02/cbi-8.pdf]]







*ページフッタ
**このページの1階層上のページ
&link_parent() 
**このページの1階層下のページ
#lsd()
**このページに含まれるタグ
&tags()
**このページへのアクセス数
今日:&counter(today)
昨日:&counter(yesterday)
これまで合計:&counter(total)