トップページ > 健康 > 放射線対策 > ヨウ素 > ヨウ素剤備蓄量

「トップページ/健康/放射線対策/ヨウ素/ヨウ素剤備蓄量」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

トップページ/健康/放射線対策/ヨウ素/ヨウ素剤備蓄量」(2012/03/14 (水) 00:18:25) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

最終更新日時2011-03-19 ■目次 #contents_line() ■本文 ヨウ素剤は、国の方針に従う限り、原子力発電所から最大でも半径10kmの範囲に済む住民の人数分しか準備されていない。 >Emergency Planning Zone(緊急時計画区域).原子力防災対策を重点的に充実すべき地域の範囲。原子力施設に起因する放射性物質または放射線の異常放出が発生した場合、緊急に講ずべき対策として、周辺住民等の屋内退避や、避難等放射線被ばくを低減するための必要な措置をとるための判断のめやすとなる原子力施設からの範囲(距離)をいう。原子力施設の種類ごとにEPZのめやすとしての範囲が防災指針(「原子力施設等の防災対策について」、2000年5月29日一部改訂)に示されている 引用元:[[財団法人 高度情報科学技術研究機構>http://www.rist.or.jp/atomica/dic/dic_detail.php?Dic_Key=1686]] ただし各自治体が独自の方針で備蓄していることもある様子。 *北海道 1000g+8万3千錠  引用元:[[シンポジウム - 緊急被ばく医療研修 平成19年度(第11回) > http://remnet.webcdn.stream.ne.jp/www09/remnet/kakudai/11/slide4-2.html]] 引用元:[[北海道地域防災計画>http://www.pref.hokkaido.lg.jp/NR/rdonlyres/17A3C112-2A82-49B5-83C9-F7FE2D8FF018/0/bousaikeikaku_siryo11.pdf]] *東北 **福島県 >38万人分 引用元:[[産経ニュース体内被曝を防ぐ安定ヨウ素剤 福島県で備蓄量が不足の可能性>http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110317/dst11031719160076-n1.htm]] 配布済み13万人分を含む。 >関係6町等に安定ヨウ素剤を備蓄 引用元:[[福島県原子力安全対策課>http://www.pref.fukushima.jp/nuclear/bousai/bousai54.html]] ***いわき市 >13万人分  引用元:[[MSN産経ニュース 体内被曝を防ぐ安定ヨウ素剤 福島県で備蓄量が不足の可能性>http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110317/dst11031719160076-n1.htm]] ただし、既に配布済み。 **青森県 1500g+3万5000錠  引用元:[[シンポジウム - 緊急被ばく医療研修 平成19年度(第11回) > http://remnet.webcdn.stream.ne.jp/www09/remnet/kakudai/11/slide4-2.html]] **秋田県 確認できず。 **岩手県 確認できず。 **宮城県 260g+15万錠  引用元:[[シンポジウム - 緊急被ばく医療研修 平成19年度(第11回) > http://remnet.webcdn.stream.ne.jp/www09/remnet/kakudai/11/slide4-2.html]] **山形県 >6300グラム 引用元:[[asahi.com:米沢でも放射線測定-マイタウン山形>http://mytown.asahi.com/yamagata/news.php?k_id=06000001103170002]] *関東 **東京都 確認できず。 **千葉県 確認できず。 **神奈川県 >県で約5万丸、横須賀市に約35万丸、葉山町に約1万丸 引用元:[[安定ヨウ素剤について - 神奈川県議会議員 近藤だいすけ ブログ>http://blog.goo.ne.jp/kondo-daisuke/e/a813ae5daef4c8604e126f70bc405156]] **茨城県 6500g+55万2千錠  引用元:[[シンポジウム - 緊急被ばく医療研修 平成19年度(第11回) > http://remnet.webcdn.stream.ne.jp/www09/remnet/kakudai/11/slide4-2.html]] >県と東海村や大洗町の原子力施設周辺の9市町村にヨウ素剤を備蓄 引用元:[[いばらき保健福祉ガイド>http://www.pref.ibaraki.jp/bukyoku/hoken/koso/health_welfare_guide/separate/08.pdf]] ***県単体 >552,000丸 引用元:[[入札説明書>http://www.pref.ibaraki.jp/kaikei/kaini/koukoku/s47se.pdf]] ***ひたちなか市 平成14年:16万錠 引用元:[[平成14年定例会>http://www2.city.hitachinaka.ibaraki.jp/VOICES/CGI/voiweb.exe?ACT=203&KENSAKU=0&SORT=0&KTYP=1,2,3&KGTP=1,2&TITL_SUBT=%95%BD%90%AC%82P%82S%94N%91%E6%81@%82S%89%F1%81@%82X%8C%8E%92%E8%97%E1%89%EF%81%7C09%8C%8E11%93%FA-02%8D%86&HUID=15113&KGNO=&FINO=259&HATSUGENMODE=0&HYOUJIMODE=0&STYLE=0]] 平成9年:6万5000錠 引用元:[[平成9年定例会>http://www2.city.hitachinaka.ibaraki.jp/VOICES/CGI/voiweb.exe?ACT=203&KENSAKU=0&SORT=0&KTYP=2,3,0&KGTP=1&TITL_SUBT=%95%BD%90%AC%81@%82X%94N%91%E6%81@%82R%89%F1%81@%82U%8C%8E%92%E8%97%E1%89%EF%81%7C06%8C%8E13%93%FA-04%8D%86&HUID=5991&KGNO=&FINO=94&HATSUGENMODE=0&HYOUJIMODE=0&STYLE=0]] **栃木県 確認できず。 **群馬県 確認できず。 **埼玉県 確認できず。 *北陸・甲信越 **福井県 大人4万8人分、子供3万人分 >備蓄している三分の一に当たる大人一万六千人分、子ども一万人分  引用元:[[中日新聞:福島県にヨウ素剤 県が備蓄分を提供準備>http://www.chunichi.co.jp/kenmin-fukui/article/kenmin-news/CK2011031402000131.html]] **長野県 備蓄なし。 >県としてヨウ素剤の備蓄は行っておりません  引用元:[[『信州・フレッシュ目安箱』2002年>http://www.pref.nagano.jp/soumu/koho/meyasu/shosai/koukai/2002/11/2002_003582.htm]] **新潟県 1Kgと16万8千錠  引用元:[[シンポジウム - 緊急被ばく医療研修 平成19年度(第11回) > http://remnet.webcdn.stream.ne.jp/www09/remnet/kakudai/11/slide4-2.html]] **石川県 8万8000錠  引用元:[[シンポジウム - 緊急被ばく医療研修 平成19年度(第11回) > http://remnet.webcdn.stream.ne.jp/www09/remnet/kakudai/11/slide4-2.html]] **福井県 確認できず。 **山梨県 確認できず。 *東海 **静岡県 ***静岡県全体 H14年時点 約200万錠 引用元:[[原子力災害に伴うヨウ素剤の配布について(回答)>http://park3.wakwak.com/~hepafil/file/youso-kaitou1.html]] **愛知県 確認できず。 **岐阜県 確認できず。 *近畿 **大阪府 6000錠  引用元:[[シンポジウム - 緊急被ばく医療研修 平成19年度(第11回) > http://remnet.webcdn.stream.ne.jp/www09/remnet/kakudai/11/slide4-2.html]] **京都府 500gと7万2千錠。  引用元:[[シンポジウム - 緊急被ばく医療研修 平成19年度(第11回) > http://remnet.webcdn.stream.ne.jp/www09/remnet/kakudai/11/slide4-2.html]] >京都府内におきましては、市立の舞鶴市民病院、そしてまた綾部市立病院に配備をされている   引用元:[[平成18年3月亀岡市議会定例会会議録(第4号)>http://www.city.kameoka.kyoto.jp/gikai/eturan/data/h18/03090004.htm]] ***舞鶴市 >二十四万七千錠  引用元:舞鶴市WEBサイト[[原子力防災特集>http://www.city.maizuru.kyoto.jp/contents/7d3412110635217/7d34121106352174.htm]] ***綾部市 1000錠  引用元:[[原子力災害予防対策計画 >http://www.city.ayabe.kyoto.jp/download.rbz?cmd=50&cd=3891&tg=5]] **兵庫県 確認できず。 **滋賀県 H23年時点 備蓄なし。 引用元:[[中日新聞:原発対策無防備認める 県、ヨウ素剤の備蓄なし>http://www.chunichi.co.jp/article/shiga/20110316/CK2011031602000113.html]] **三重県 確認できず。 **奈良県 確認できず。 **和歌山県 確認できず。 *中国 **岡山県 1000錠  引用元:[[シンポジウム - 緊急被ばく医療研修 平成19年度(第11回) > http://remnet.webcdn.stream.ne.jp/www09/remnet/kakudai/11/slide4-2.html]] **鳥取県 4900錠  引用元:[[シンポジウム - 緊急被ばく医療研修 平成19年度(第11回) > http://remnet.webcdn.stream.ne.jp/www09/remnet/kakudai/11/slide4-2.html]] **島根県 >50mg1丸、54万丸 引用元:[[調達.org 【医療政策課】ヨウ化カリウム丸の購入に係る一般競争入札について>http://chotatsu.org/search.php?pid=60336]] **広島県 確認できず。 **山口県 確認できず。 *四国 **愛媛県 2000g+12万2千丸 **徳島県 確認できず。 **高知県 確認できず。 **香川県 確認できず。 *九州・沖縄 **福岡県 確認できず。 **佐賀県 10kg+13万錠  引用元:[[シンポジウム - 緊急被ばく医療研修 平成19年度(第11回) > http://remnet.webcdn.stream.ne.jp/www09/remnet/kakudai/11/slide4-2.html]] **長崎県 11万2000錠  引用元:[[シンポジウム - 緊急被ばく医療研修 平成19年度(第11回) > http://remnet.webcdn.stream.ne.jp/www09/remnet/kakudai/11/slide4-2.html]] **鹿児島県 300g + 10万錠  引用元:[[シンポジウム - 緊急被ばく医療研修 平成19年度(第11回) > http://remnet.webcdn.stream.ne.jp/www09/remnet/kakudai/11/slide4-2.html]] **熊本県 確認できず。 **宮崎県 確認できず。 **大分県 確認できず。 **沖縄県 確認できず。 *ページフッタ ***このページの1階層下のページ #lsd() ***このページに含まれるタグ &tags() ***このページへのアクセス数 今日:&counter(today) 昨日:&counter(yesterday) これまで合計:&counter(total)

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: