トップページ > ビジネス > 資格 > 会計 > 簿記 > 価額、価格、単価などの類義語の違い

最終更新日時2012-04-13ここを編集

■目次
■本文

書籍に載っていた定義


日常生活の意味( 『デジタル大辞泉』goo辞書 会計上の意味(『財務諸表論を学ぶための会計用語集』田中 弘 (著) からの抜粋。p31,p69 財務諸表論を学ぶための会計用語集 管理人コメントとWEB上の関連リンク。
価額 品物のねうちに相当する金額。 帳簿上の金額欄に記載された金額 価額=単価×数量。 

価額は用語集の定義とQ&Aサイトでの回答の定義の差が一番大きいように感じた。 
関連リンク: 価格と価額の違いって何なのでしょうか? - Yahoo!知恵袋
知恵袋の回答を受けて国税庁のページも張っとく。  4 棚卸資産の評価の方法|法人税関係|国税庁
価格 商品の価値を貨幣で表したもの。値段。 一個あたりのモノの値段 価格=単価。

単価 価格 定価 の違いは何でしょうか? 詳しく教えてください。 - Yahoo!知恵袋     

値段と価格の違いについて値段と価格の違いって何ですか。 - Yahoo!知恵袋
単価 商品などの1個当たり、または一単位当たりの値段。 「1個あたりの価格」を強調していうときは,「単価」 単価=価格。
用語集の表現は少し理解し辛かったので、自分なりに解釈して言い換えると、単価とは価格の「一単位あたりの」という意味を強調した表現。単位あたりの価格の略か。
簿価 《「帳簿価額」の略》企業会計において、会社が所有する資産の帳簿上の価額。一般には該当資産の取得原価をさす。 帳簿価額ともいう。一般に認められた会計処理・評価の原則に従って帳簿に記載される資産または負債の学をいう。減価償却累計額や貸倒引当金などの評価勘定がある場合は、それらを控除した正味の額をいう。 簿価=帳簿価額の略記。

2つの本ともに、帳簿価「額」の略としており、帳簿価「格」の略とはしていない。帳簿に書かれている額という意味から考えても、価格ではなく価額であり、帳簿価「額」の略が正確か。  関連ページ: 勉強用メモ - トップページ/ビジネス/資格/会計/簿記/簿価
物価 品物の値段。種々の財・サービスの平均的な価格。 本来,モノの値打ちの意味で,諸物の平均的な価格の意味にも使われる。 日本の物価は統計局のWEBサイトが参考になる。 統計局ホームページ/日本の統計-第17章 物価・地価
対価 他人に財産・労力などを提供した報酬として受け取る財産上の利益。 代金・報酬などとして相手に引き渡したり,相手から受け取るものをいうが、現金だけでなく、有価証券でも土地でも交換されるものをすべて対価と呼ぶ
市場価格(市価) 商品が市場で売買される価格。 時価 市価=市場価格の略記=時価
値段 売買されるときの金額。あたい。価格。 × 簿記の試験時には書かない方が無難な表現か。(会計の用語で見つけられなかったため。) 
値段と価格の違いについて値段と価格の違いって何ですか。 - Yahoo!知恵袋
原価 1 利益を含めていない仕入れ値段。もとの値段。もとね。「―を割って売る」 2 (原価)商品の製造・販売などに要した財貨・用役の消費を、単位当たりに計算した価。コスト。 企業が資産を取得するときに支払う対価の額。 原価については『財務諸表論を学ぶための会計用語集』p69に詳しく書いてあったが、長すぎるため抜粋を断念。代わりにコピペできる原価計算基準から引用。
「原価とは,経営における一定の給付にかかわらせて,は握された財貨又は用役(以下これを「財貨」という。)の消費を,貨幣価値的に表わしたものである。」
引用元: 原価計算基準 企業会計審議会 standard.pdf (application/pdf オブジェクト) サイト:北星学園大学

















ページフッタ

このページの1階層上のページ

このページの1階層下のページ

このページに含まれるタグ

このページへのアクセス数

今日: -
昨日: -
これまで合計: -

タグ:

言葉の定義
最終更新:2012年04月13日 10:56