「七対子」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

七対子」(2009/06/29 (月) 22:34:54) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

七対子は通称七対(チートイ)。7種類の対子で手牌をつくったものをいう。 要するに、2個セットを7つ集めればいい訳である。 #image(http://loda.jp/vipthmj//?id=1418,width=400,height=300,title=チートイ,http://loda.jp/vipthmj//?id=1418,blank,left) 雀頭を設置しない特殊役なので、得点計算も独特。 チートイのみで、25符2翻=1600点 3翻3200、4翻6400、5翻で満貫、とチートイだけ個別に覚えておこう。 (親は2400,4800,9600,満貫) 非常にわかりやすく、まずチートイを覚えた、という人も多いのではないか。 反面、聴牌までもっていくのが地味に難しく(イーシャンテン時、有効牌が極めて少ない)、なかなか見ることができない。 しかし、「必ず単騎待ちになる」という特性を活かして、筋待ちや字牌待ちなどで他家に一泡吹かすこともできる、いぶし銀な役であると言えよう。 「東方幻想麻雀」において相性が良いキャラは、何と言ってもお燐である。 「自分の河の任意の牌を1つ拾い、手牌の任意の牌1つとすり替える」という能力を活かし、早めにテンパってリーチをかけるも良し、ダマでしっかりツモ和了るも良し、うまくハマったときには、もうお燐しか見えなくなっているだろう。 卓で言えば、中がドラの博麗神社、ドラだらけの魔法店との相性が良いだろうか。 捨て牌を見れば、ぶっちゃけバレバレなことも多い。 しかし、バレバレだからこそ何が安牌なのかわからず、降りるのに困った経験は誰しも少なからずあるのではないか。 聴牌まで持っていきさえすれば、わりと和了りやすい役であるので、早い段階で対子が4,5つあれば積極的に狙っていきたい。 また、意味不明な配牌のときに、オリ前提で狙ってみるのも面白いかもしれない。 by とよ丸 <豆知識> アメリカ発祥の役のひとつ。 本場中国にも同一の役があったとされる説もあるが、アメリカから急速に広まっていったのは事実である。
七対子は通称七対(チートイ)。7種類の対子で手牌をつくったものをいう。 要するに、2個セットを7つ集めればいい訳である。 #image(snap0001.png) 雀頭を設置しない特殊役なので、得点計算も独特。 チートイのみで、25符2翻=1600点 3翻3200、4翻6400、5翻で満貫、とチートイだけ個別に覚えておこう。 (親は2400,4800,9600,満貫) 非常にわかりやすく、まずチートイを覚えた、という人も多いのではないか。 反面、聴牌までもっていくのが地味に難しく(イーシャンテン時、有効牌が極めて少ない)、なかなか見ることができない。 しかし、「必ず単騎待ちになる」という特性を活かして、筋待ちや字牌待ちなどで他家に一泡吹かすこともできる、いぶし銀な役であると言えよう。 「東方幻想麻雀」において相性が良いキャラは、何と言ってもお燐である。 「自分の河の任意の牌を1つ拾い、手牌の任意の牌1つとすり替える」という能力を活かし、早めにテンパってリーチをかけるも良し、ダマでしっかりツモ和了るも良し、うまくハマったときには、もうお燐しか見えなくなっているだろう。 卓で言えば、中がドラの博麗神社、ドラだらけの魔法店との相性が良いだろうか。 捨て牌を見れば、ぶっちゃけバレバレなことも多い。 しかし、バレバレだからこそ何が安牌なのかわからず、降りるのに困った経験は誰しも少なからずあるのではないか。 聴牌まで持っていきさえすれば、わりと和了りやすい役であるので、早い段階で対子が4,5つあれば積極的に狙っていきたい。 また、意味不明な配牌のときに、オリ前提で狙ってみるのも面白いかもしれない。 by とよ丸 <豆知識> アメリカ発祥の役のひとつ。 本場中国にも同一の役があったとされる説もあるが、アメリカから急速に広まっていったのは事実である。

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: