技部

「技部」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

技部 - (2024/02/18 (日) 12:05:57) のソース

*技芸類
【書】 [[せいおうぼしょ]](西王母書)、[[しょじてい]](書児啼)、[[にちじゅうろく]](日十六)、[[こうかもんのりきし]](皇嘉門の力士)、[[なのりのいんよう]](名乗の陰陽)、[[がっぽうがったい]]、[[やまみずてんぐ]](山水天狗)、[[もじのこもの]](文字の小者)、[[さかさうろこ]](逆さ鱗)
【筆】 [[ひつよう]](筆妖)、[[ふでのたましい]](筆の魂)、[[ふでおばけ]](筆おばけ)、[[しのびふで]](尻延筆)
【墨】 [[こくこう]](黒蛟)
【硯】 [[すずりのめ]](硯の眼)、[[にみょうそく]](二妙足)
【文鎮】 [[ばけぶんちん]](化文鎮)
【紙】 [[ちょかんし]](豬肝紙)、[[くろいかみ]](黒い紙)、[[よんしょくのかみ]](四色の紙)、[[エイトのスペード]]
【書物】 [[こぶんせんせい]](古文先生)、[[まきもののばけもの]](巻物の化物)、[[ふぐるまようひ]](文車妖妃)、[[ブック・ドライデン]](Book Dryden)、[[ちょうもく]](長目)、[[ひじ]](飛耳)、[[しょりん]](書凛)、[[いこもの]]、[[ようかんせい]](瑶函精)
【帳簿】
【色紙】 [[みやびづか]](雅図貨)
【文庫】 [[ぶんこぐり]](文庫刳)
【案】 [[どんどけいけ]](どんどけ池)、[[よじよんぷんよんびょうのつくえ]](四時四分四秒の机)
【印】 [[どういんだいねつ]](銅印大熱)

【時斗】 [[みょうにおそいびょうしん]](妙に遅い秒針)、[[ろうこくたいし]](漏刻太子)
【算木】 [[ぎょうさんぎ]](仰三気)
【枡】 [[チョーバンユーリー]](枡幽霊)
【秤】 [[ばけはかり]](化け秤)、[[くちばかり]](口秤)、[[かなふんどう]](銕分銅)
【鋏】 [[うさはさみ]]、[[つめとり]](爪鳥)、[[おおばざみ]](大ばざみ)

【見台】 [[けんだいおばけ]](見台おばけ)
【鉛筆】 [[えんぴつおばけ]](鉛筆おばけ)
【黒板】 [[かってにうごきだすこくばんふきクリーナー]](勝手に動き出す黒板拭クリーナー)

【電気】 [[こんでんき]](魂電気)
【録像帯】 [[みてはいけないビデオ]](見てはいけないビデオ)
*兵器類
【甲冑】 [[よろいのみょうじん]](鎧明神)、[[ぶぐのせい]](武具精)、[[ぎんかぶとのかい]](銀兜怪)、[[かぶといわ]](兜岩)、[[はげかぶと]](科頭冑)、[[しちめんどう]](質面胴)
【鎧櫃】 [[でたらめびつ]](嵬説櫃)
【盾】 [[かためのたて]](固の盾)
【幡旗】 [[ひごしきはん]](飛五色幡)、[[ぶきんはん]](舞錦幡)、[[はたんちょう]](幡ん貂)
【刀】 [[どうけんせい]](銅剣声)、[[はざんけん]](破山剣)、[[とうしょうか]](刀生花)、[[へいきこう]](兵器光)、[[たちのだいじゃ]](太刀の大蛇)、[[さやまわりのふち]](鞘まわりの淵)、[[しらっさま]]、[[あわたぐちやすつな]](粟田口康綱)、[[たろうぼうのたち]](太郎坊の太刀)、[[たろうぼうのつるぎ]](太郎坊の剣)、[[かたなふり]](刀降り)、[[エムシ]]、[[カムイタムメレ]]、[[かたなのかい]](刀の怪)、[[こりのけん]](狐狸の剣)、[[つるぎのおきな]](乱刃翁)
【弓】 [[やしゃのしせき]](夜叉の矢石)、[[やばのようかい]](楊弓場の妖怪)、[[ルカニアイ]]、[[きりきりや]](奇利奇利矢)、[[ピクシーアローズ]](Pixie arrows)
【靭】 [[まもりのゆき]](守の靫)、[[ふるうつぼ]](古空穂)
【鎗】 [[ふるやりのせい]](古槍精)、[[やりけちょう]](鎗毛長)
【鉾】 [[ルカニオプ]]
【仗】 [[ぎじょうげ]](儀仗花)、[[めのぼう]](眼の棒)
【槌】 [[ゐのこづち]](豕槌)
【的】 [[としせい]](堵子精)、[[うづみまと]](埋み鵠)
【馬具】 [[くらぶち]](鞍渕)、[[かいくらぬま]](貝鞍沼)、[[ばていのひびき]](馬蹄響)、[[くらやろう]](鞍野郎)、[[しゅげんたづな]](修験轡)
【鉄砲】 [[さんしゅのたくせん]](三種の託宣)、[[ゆるしのたま]](許の弾)、[[てっぽうのひ]](鉄砲の火)、[[ひまあらじ]](隙間あらじ)、[[てっぽうしし]](鉄砲猪)
【大砲】 [[おおづつふぐ]](大筒河豚)、[[きゅうほうけんぴのたかね]](弓炮剣火の高音)、[[あめあられなす]](雨霰茄)、[[おおづつう]](大砲痛)、
【飛弾】 [[かんげきミサイル]](観劇ミサイル)、[[やまぶるかん]](山ぶるかん)、[[アバンガルドおんな]](アバンガルド女)、[[かいえんじゅんよく]](海燕巡弋)、[[てっきゅうひょう]](鉄穹豹)、[[こうきゅうとつ]](鋼穹肭)
【爆裂弾】 [[おあぶおっかさん]](おあぶ阿母さん)、
【軍兵】 [[せきそうへい]](赤装兵)
【軍船】 [[ちゃべんとう]](茶弁当)、[[ワレテサンラン]]
【風艇】 [[あおひこうま]](青飛行魔)、[[あかひこうま]](赤飛行魔)
【仏智】 [[ぶっちやく]](仏智薬)
【軍略】 [[づどっく]](塗毒鼓)、[[さんちがい]](算痴貝)、[[ひのきぶたい]](火の気武台)、[[かんらくだ]](陥落駝)、[[ツライ]]、[[はいソース]](敗ソース)
【毒器】 [[ルカニコイスル]]
【危械】 [[こくらおりきかい]](国乱起危械)
*詩画類
【詩歌】 [[しりんぶんちょう]](詞林文鳥)、[[ひつかいそうぎょ]](筆海藻魚)、[[つけくのしゅうねん]](付句の執念)、[[そでじょ]](袖女)
【霊画】 [[すごうがば]](子昂画馬)、[[じきぎゃく]](食瘧)、[[てんのうしゃのうし]](天王社の牛)、[[えまのせい]](絵馬精)、[[こほうげんのやなり]](古法眼の家鳴)、[[にわとりのえ]](鶏の絵)
【奇画】 [[はんほうひほう]](潘芳飛鳳)、[[らいがのびょうぶ]](雷画の屏風)
【画幅】 [[かけものいっぽんあし]](掛物一本足)
【彫刻】 [[だいしどうのりゅう]](大師堂の竜)、[[こじまのうし]](小島の牛)、[[よなきからす]](夜鳴鴉)
【骨董】 [[まんがんぶらり]](万貫ぶらり)
*嬉戯類
【囲碁】 [[れいだんぎょく]](冷暖玉)
【将棋】 [[こびとじまのそとば]](小人島の卒塔婆)
【双六】 [[ちょうぎょうしかい]](長行子怪)、[[とうしかい]](骰子怪)、[[さんみちこぞう]](三一小僧)
【骨牌】 [[かるたのえども]](骨牌の絵輩)
【博奕】 [[ばくちのようかい]](博奕の妖怪)
【庭球】 [[てにすさあくるえもん]](手荷洲早暁右衛門)
【相撲】
【生花】 [[ばけかびん]](化花瓶)、[[へいかがに]](瓶花蟹)、[[どぶのぼう]](溷乃坊)
【謡曲】 [[とうがき]](踏歌鬼)、[[うたいのせいれい]](謡の精霊)
【陽具】 [[つのざいくのようかい]](角細工の妖怪)
【独楽】 [[こまものや]](独楽物屋)
【紙鳶】 [[てんぐさん>てんぐさん 2]](天狗さん)、[[おおだこのようかい]](大凧の妖怪)
【剪紙】 [[しちにんぼうず]](七人坊主)
【手遊】 [[べろべろのかみ>べろべろのかみ 2]](べろべろの神)
【胡鬼板】 [[はねおばけ]](衝羽おばけ)
【電脳】 [[ツナカユリコ]]
*戯楽類
【木偶】 [[はちえもんにんぎょう]](八右衛門人形)、[[あさがおにんぎょう]](朝顔人形)、[[ばけにんぎょう]](化木偶)
【泥偶】 [[でいびじんかい]](泥美人怪)、[[としおう]](兎子王)、[[まさかどどぐう]](将門土偶)、[[つきみうさぎ]](月見兎)、[[はだかんぼうのにんぎょう]](裸坊の人形)、[[ほうそうのかみ]](疱瘡の神)
【手遊】 [[しろだるま]](白達磨)、[[たいりょうだるま]](大漁達磨)
【土笛】 [[はとぶえ]](鳩笛)
【土鈴】 [[むしきりのすず]](虫切鈴)、[[かいこすず]](蚕鈴)
【舞戯】 [[ぶぼく]](舞木)、[[げほうのおどりこ]](外法の踊子)、[[てんぐのおどりこ]](天狗の踊子)、[[おにのおどりこ]](鬼形の踊子)、[[おどりもどり]](踊里戻裡)
【幻戯】 [[しおやのちょうじろう]](塩屋の長次郎)、[[かしわやでんはちろう]](柏屋伝八郎)、[[ようろうもものすけ]](養老桃の輔)
【弄丸】 [[しなだま]](品玉)、[[おにいちあせん・あめん]](鬼一亜線・亜綿)、
【球棒】 [[バットのおと]](バットの音)
【足芸】 [[たきかわみかん]](滝河魅かん)、
【昔話】 [[いしいぬらしゅく]](石井奴懶叔)
【幻灯】 [[すみだがわとふく]](墨陀皮都蝠)
【拵物】 [[みせもののようかい]](見世物の妖怪)
*楽器類
【音楽】 [[ちこくのね]](治国音)、[[ぼうこくのね]](亡国音)、[[よんばんのふたご]](四番の双子)
【太皷】 [[たいこのばけもの]](太皷の化物)
【鼓】 [[はいこせい]](敗皷精)、[[おとなしのつづみ]](無音鼓)、[[ばけつづみ]](化大鼓)、
【笙】 [[しょうおんのしょう]](商音笙)、[[しょうさんみ]](笙三位)
【笛】 [[さがりはのふえ]](下破笛)
【鐘】 [[びゃっかくかんしょう]](白鶴観鐘)、[[しょうせいどう]](鐘青童)、[[さいだいじのかね]](西大寺梵鐘)、[[てんりゅうのぼんしょう]](天竜の梵鐘)、[[せんこうじのかね]](千光寺の鐘)、[[あねのかね]](姉の鐘)、[[いもうとのかね]](妹の鐘)、[[どちゅうのかね]](土中鐘)、[[かねのかい]](鐘の怪)、[[ごんさい]](鐘妻)、
【鈴】 [[がくきょうよう]](楽橋妖)
【磬】 [[けいのばけもの]](磬の化け物)
【木魚】 [[もくぎょのばけもの]](木魚の化物)、[[もくぎょこうのようかい]](木魚講の妖怪)、[[もくまいす]](木昧須)
【鰐口】 [[わにぐち]](鰐口)
【銅鑼】 [[ほうら]](宝鑼)、[[どらたたき]](銅鑼敲)
【銅盤】 [[にゅうばちぼう]](乳鉢坊)、[[みょうはちのばけもの]](妙鉢の化物)
【鐸】 [[ていちゅうこうかい]](庭中光怪)
【琴】 [[つきみやぐらのかい]](月見櫓の怪)、[[ことびきとうげ]](琴引峠)、
【琵琶】 [[こはくしせい]](琥珀詞精)、[[びわぼくぼく]](琵琶牧々)
【三絃】 [[しゃみちょうろう]](三味長老)、[[ヌチドウかいじょう]](命取開鐘)、[[ちりからかっぽん]](散唐活本)、[[せふいろす]](背扶居楼巣)
【喇叭】
【洋琴】 [[ピアノゴースト]](Piano ghost)
*祭器類
【霊像】 [[あくぞう]](悪像)、[[びょうき]](廟鬼)、[[ろこうきょうしし]](盧溝橋獅子)、[[ほうそうとうかい]](方相頭怪)、[[ていらんぼ]](丁蘭母)、[[きんじん>きんじん2]](金人)、[[えんおうぞう]](閻王像)、[[でいがいかい]](泥孩怪)、[[でいば]](泥馬)、[[えいせきば]](塋石馬)、[[せきじゅうかい]](石獣怪)、[[ひとつもの]]、[[ひろいもくぞう]](拾木像)、[[みのをきたおおおとこ]](蓑を着た大男)、[[さけかいみろく]](酒買弥勒)、[[なわしろこぎぼうず]](苗代こぎ坊主)、[[におうさま]](仁王さま)、[[こくいにおう]](児喰い仁王)、[[にかり]](仁加利)、[[きたきたぼとけ]](きたきた仏)、[[ばけほんぞん]](化本尊)、[[なすのがはらのくろぼとけ]](那須野ヶ原の黒仏)、[[にらみあいぼとけ]](睨合仏)、[[ぎんのだいこく]](銀の大黒)、[[びんぼうだいこく]](貧乏大黒)、[[じぞうどうのこおに]](地蔵堂の小鬼)、[[ぬりぼとけ>ぬりぼとけ 2]](塗仏)
【魔像】 [[リリス]](Lilith)
【埴輪】 [[ちゃんこはにわ]](ちゃんこ埴輪)
【獅頭】 [[いんきょじし]](隠居獅子)
【偶子】 [[とうじん]](桃人)、[[おさるさま]](御猿様)、[[おにこのにんぎょう]](鬼子の人形)、[[でじんつだるま]](大神通達摩)、[[にんぎょうばたけ]](人形畑)、[[みっつめだるま]](三ッ目達摩)、[[えんまつにんぎょう]](塩末人形)
【霊馬】 [[はなうま]](花馬)
【華表】 [[おちへんがく]](落扁額)、[[くろうのとりい]](苦労の鳥居)、[[いきたとりい]](生きた鳥居)
【霊符】 [[ちゅうてん]](虫天)、[[ふかい]](符怪)、[[くぎぬきねんぶつ]](釘抜念仏)、[[くちのおに]](口の鬼)、[[ふだへがし]](札剥し)、[[いちぜんめし]](一膳めし)、[[なきむしサラマンドラ]](泣虫サラマンドラ)
【御幣】 [[ほうへいたおし]](奉幣倒)、[[ひびしゃのはい]](ひびしゃの灰)、[[さるごへい]](猿御幣)、[[へいろく]](幣六)、[[ようせいま]](妖精麻)
【仏幡】 [[くうばん]](空幡)、[[ばんにかお]](幡に顔)、[[ばけぶつはん]](化仏幡)
【誓文】 [[やくそくかたきばけもの]](約束かたき化物)
【奉加】 [[おまつりのようかい]](御祭の妖怪)
【数珠】
【如意】
【払子】 [[ほっすもり]](払子守)、[[もくじい]]
【経典】 [[かんのんきょうのへび]](観音経の蛇)、[[きょうじくちょう]](経軸蝶)
【香爐】 [[はいのやみ]](灰の闇)
【袈裟】 [[いちるけさ]](一縷袈裟)
【法具】 [[どくろし]](髑髏枝)、[[あめほうぐ]](雨法具)
【呪具】 [[くとうかん]](狗頭官)、[[にんぎょうのぼうさん]](人形の坊様)、[[よつもか]](四もか)、
【棺桶】 [[きふ]](鬼婦)、[[かんばんかい]](棺板怪)、[[やまだのさかのかんおけ]](山田坂の棺桶)、[[かんおけおき]](棺桶置)
【位牌】 [[トートーメーマジムン]]
【墓石】 [[こいしめいじん]](小石名人)
【宝塔】 [[あんねんとう]](安然塔)
【銭眼】 [[きんせんがん]](金銭眼)
【卒塔婆】 [[じごくざわのたかそとば]](地獄沢の高卒塔婆)、[[とばくのしちほんぼとけ]](賭博の七本仏)、[[そとばのかしら]](卒塔婆の頭)
【梵字】 [[ぼんじ]](梵字)

[[もどる>部類引き]]
----