器部

「器部」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

器部」(2024/04/20 (土) 13:55:46) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*家飾類 【児篭】 [[いじこ]](児篭) 【桶】 [[たごまくり]](桶転り)、[[おけやのおと]](桶屋音) 【盥】 [[はんどころがし]](半斗転がし)、[[あしあらいたらい]](洗脚盥)、[[くるくるまわるあしだらい]](くるくる廻る足盥)、[[たちだらい]](立ち盥) 【箒】 [[そうどう]](帚童)、[[おどろぼうき]](おどろ箒)、[[ほうきねぶと]](箒癰)、[[ほうきがみ]](箒神) 【叩】 [[ふしけづや]] 【薬研】 [[やげんむぐら]](薬研むぐら)、 【袋】 [[かみぶくろのばち]](紙袋の罰) 【篭】 [[かごおばけ]](篭おばけ) 【葛籠】 [[あるきつづら]](歩葛篭)、[[つづらもち]] 【箪笥】 [[しもだんす]](霜箪笥) 【本箱】 [[キラー・ブックシェルフ]](Killer Bookshelf) 【櫃】 [[きじがい]](櫃児崖)、[[ひつもち]](櫃持ち) 【箱】 [[あかいはこしろいはこ]](赤い箱白い箱)、[[ねがいごとがかなうはこ]](願い事が叶う箱)、[[はこのようじゅつ]](箱妖術) 【踏台】 [[ふみだいおばけ]](踏台おばけ) 【杖】 [[かんじょう]](汗杖)、[[つえのしょうね]](杖の性根)、[[はかばのきのつえ]](墓場の木の杖) 【脇息】 [[きょうそくおばけ]](脇息おばけ) 【椅子】 [[うみにうくいす]](海に浮椅子) 【浴槽】 [[なりふろがま]](鳴風呂釜) 【冷房】 [[ばけれいぼう]](化冷房) 【電機】 [[でんしんき]](諂信器)、[[こうどじゅう]](晃帑獣) 【電話】 [[いちまいのはなびら]](一枚の花片)、[[よやくつなぎ]](予約つなぎ)、[[テレビかいぎのこ]](テレビ会議の子) 【吸塵】 [[なりだすそうじき]](鳴りだす掃除機) *庖廚類 【竈】 [[そうくんろうや]](竈君老爺)、[[だんしかく]](弾子廓)、[[そうしんようしょ]](竈神傭書)、[[びょうそうしん]](廟竈神)、[[こうじんのやっこ]](荒神奴)、[[にわかまど]](庭竈)、[[うしのひのはい]](丑の日の灰)、[[こうじんなぶり]](荒神揶)、[[へっついとばし]](竃舞飛)、[[チョワン]](竈王) 【鼎】 [[ていめい]](鼎鳴)、[[じゅこうてい]](聚香鼎) 【釜】 [[らいまい]](雷米)、[[はくとうこう]](白頭公)、[[ぎゅうめいふ]](牛鳴釜)、[[かのうのふるかま]](狩野の古釜)、[[ごみじまのおおがま]](五味島の大釜)、[[むじんのかま]](無盡の釜)、[[かまうた]](釜歌)、[[なりこしき]](鳴甑)、[[なりがま]](鳴釡)、[[はしゃぎごのみず]](はしゃぎ子の水)、[[からごのみず]](空子の水)、[[うきづりおおがま]](浮釣り大釜) 【鍋】 [[かめい]](鍋鳴)、[[なべとり]](鍋取り)、[[にこみさま]](煮濃味さま) 【五徳】 [[かなわおどり]](金輪おどり) 【吹竹】 [[ひふきあし]](火吹足) 【柄杓】 [[わたりびしゃく>わたりびしゃく 2]](渡柄杓) 【杓子】 [[はんそうかい]](飯臿怪)、[[やまんばのしゃくし]](山姥の杓子)、[[あかいしゃもじ]](赤い杓子)、[[じぞうのへらこ]](地蔵箆)、[[とみのしゃくし]](富杓子)、[[しゃもじゆうれい]](杓文字幽霊)、[[やれしゃくし]](破杓子)、[[サラゲーマジムン]] 【庖丁】 [[あおものきり]](青物切)、[[ほうちょうとぎます]](庖丁研倍) 【俎板】 [[かんぽうし]](寒庖師) 【水甕】 [[ぎんおう]](銀甕)、[[とうじんへい]](豆人瓶)、[[ようおう]](妖甕)、[[うなりがめ]](唸り瓶)、[[かめおさ]](甌長)、[[かめにみみ]](甕に耳)、[[さけんすい]](些健水)、 【酒甕】 [[かめのみや]](甕の宮) 【酢甕】 [[かめつぼのばけもの]](甕壺の化物) 【壺】 [[むじんこ]](無尽壷)、[[かしつぼおばけ]](菓子壺おばけ) 【湯沸】 [[ていりょのかま]](貞呂釜)、[[やかんづる]](薬缶釣)、[[やかんさがり]](薬缶下)、[[かまっこさがり]](釜っこ下がり)、[[ちゃまさがり]](茶釜下)、[[かめぶちのかんす]](かめ渕の鑵子)、[[てつびんのふた]](鉄瓶蓋)、[[やかんかさね]](薬缶累)、[[ぜんふしょう]](禅釜尚)、[[やかんつる]](薬缶吊)、[[ちょうちょうてつびん]](ちょうちょう鉄瓶)、 【土瓶】 [[どびんがさがる]](土瓶が下がる)、[[ぐびん]](狗瓶)、 【急須】 [[きびしょおばけ]](急須おばけ) 【擂木】 [[れんぎどり]](擂木鳥)、[[れんぎがえる]](擂木蛙)、[[れんぎぼう]](擂木坊) 【水嚢】 [[くるわさげ]](曲輪下)、[[ばけすいのう]](化水嚢) 【筐籠】 [[しんぐりまくり]](筐転り) 【膳】 [[れんぱぼ]](廉頗墓)、[[しゅき]](朱器)、[[じごくあな]](地獄穴)、[[まがりぶちのへび]](曲がり淵の蛇)、[[ぜんくずし]](膳崩し) 【盆】 [[ぎょぼん]](魚盆)、[[かえんぼん]](火炎盆) 【碗将】 [[けいとくちんだい]](景徳鎮台)、[[ていしょくちんとう]](丁蜀鎮東)、[[なんきんのそめよし]](南京染義)、[[せとたいしょう]](瀬戸大将)、[[からつこう]](唐津侯)、 【盌】 [[ひわんさん]](飛碗盞)、[[うたどんぶり]](歌丼鉢)、[[ごろべえのどんぶり]](五郎兵衛の丼)、[[ちゃわんむしのちゃわん]](茶碗蒸の茶碗)、[[ぬすっとわんこ]](盗人椀こ)、[[きんのちゃわん]](金茶碗)、[[ばけあさぎわん]](化縹椀)、[[ゆだわり]](湯駄碗)、[[るすおばけ]](豆子お化け)、[[かたくちおばけ]](片口お化け)、[[うたぢゃわん]](哥茶碗)、[[たまじき]](璋磁気)、[[せともの]](征討猛者) 【盤】 [[ぎょちんき]](魚枕器)、[[べいぜんぜん]](皿冉冉)、[[てすずりぶた]](手硯蓋)、[[そりかえし]] 【坏】 [[ばけかしぼん]](化菓子盆) 【箸】 [[なまきばし]](生木箸)、[[やまばし]](山箸)、[[しりふきばし]](擦尻箸)、[[はしなめうさぎ]](舐箸兎)、[[おにがつえつく]](鬼が杖突く)、[[かややきのはし]](萱や木の箸)、[[ちんちんちょぼし]]、[[パシーマジムン]]、[[すすきだるま]](薄達摩) 【匙】 [[きちれんげ]](喜知蓮華) 【楊枝】 [[だいじゃのようじ]](大蛇の楊枝) 【篩】 [[ふせふるい]](伏せ篩) 【枡】 [[ますまくら]](枡枕) 【重箱】 [[めこ]](飯櫃重箱)、[[しのびぜんじゅう]](忍膳重) 【折箱】 [[おりづめさがり]](折詰下がり) 【行厨】 [[ほっかいさま]](行器様)、[[ほかいぐち]](行器口)、[[へそじきろう]](臍食籠)、 【茶器】 [[こまどうぐ]](独楽道具)、[[ばけちゃたく]](化茶托)、[[あたまふろ]](頭風炉) 【酒器】 [[わこなるちょこ]](若なる猪口)、[[こがねのちょうし]](黄金の銚子)、[[しろがねちょうし]](銀銚子)、[[とびちょうし]](飛銚子)、[[てんぐのひょうたん]](天狗の瓢箪)、[[びぜんどっくり]](備前徳利)、[[ばけとっくり]](化徳利)、[[とっくりぼうし]](徳利帽子)、[[さかづきおばけ]](酒盃お化け)、[[ひさげおばけ]](提子お化け)、[[てじゃく]](手雀)、[[ごんごうどっくり]](五合徳里)、[[ちょくぼろん]](猪口墓露) 【盃爵】 [[けんじてんのう]](献致天王) 【竹筒】 [[にょいのたけづつ]](如意の竹筒) 【氷庫】 [[れいぞうこのうめきごえ]](冷蔵庫の呻き声)、[[うごいてるれいぞうこ]](動いてる冷蔵庫) *耕耘類 【鍬】 [[すっくわさま]](鋤鍬様)、[[すきがお]](鍬顔)、 【馬鍬】 [[せっくのひのまんが]](節供の日の馬耙) 【鎌】 [[ぬりだのえのかま]](白膠木の柄の鎌)、[[かまいたち>かまいたち 3]](鎌いたち)、[[かまおやじ]](鎌親爺) 【臼】 [[うすころび]](臼転び)、[[ちゃうすだき]](茶臼滝)、[[おいちゃうす]](負茶碾)、 【杵】 [[つばきぎねのばけもの]](椿杵の化物)、[[てぎねへび]](手杵蛇) 【唐箕】 [[うまやせる]](馬痩せる) 【俵】 [[さんだらぼっち]]、[[たわらしゃぶり]](俵しゃぶり)、[[むしだわら]](虫俵) 【畚】 [[ほごつり]](畚吊り)、[[ふごおろし]](畚おろし) 【天秤棒】 [[かたむし]](肩虫)、[[てんびんぼう]](天秤坊) 【苞】 [[からびわら]](枯槁藁) 【袋】 [[しま]](矢魔)、[[こんぶくろ]]、[[すまぶくろ]](麩子袋) 【飼葉桶】 [[やきがめし]](夜騎飯) 【案山子】 [[かかしおとこ]](案山子男)、[[そおずだおし]](案山子倒し) 【槌】 [[つちどん]](槌どん)、[[つばきのつち]](椿の槌) *橋船類 【橋】 [[はしひめ]](橋姫)、[[おおはしがみ]](大橋神)、[[きんのはし]](金の橋)、[[うじがわばしのたぬき]](宇治川橋の狸)、[[ねこばし]](猫橋) 【橋杭】 [[てつのぼう]](てつの棒)、[[ひかりぼっく]](光棒杭) 【擬宝珠】 [[ばけぎぼし]](化け擬宝珠) 【船舶】 [[たいさ]](大槎)、[[わなしかたはのおぶね]](無輪片葉の御舟)、[[やまのかみおとし]](山の神おとし)、[[ふねのおんなのゆめ]](船の女の夢)、[[みふねやま]](御船山)、[[ふなづかやま]](船塚山)、[[ふねのりゅう]](舟の竜)、[[ゆうれいぶね]](幽霊船)、[[もうじゃぶね]](亡者舟)、[[ねんねろよ]]、[[あわよし]]、[[うみぐとみ]](海具渟)、[[にくのふね]](肉の舟)、[[とねあみわたし]](とねあみ渡) 【櫓櫂】 [[かいみみ]](櫂耳) 【淦取】 [[ころびつるべ]](転び桶)、[[あかとりみみ]](淦取耳) 【釣竿】 [[いのちながえのさお]](命長柄の棹)、[[びんぼうだけ]](貧乏竹) 【釣具】 [[そこづきびく]](底附き魚篭) 【簗】 [[はかいだん]](破蟹断) 【網】 [[おにかかし]](鬼かかし)、[[いしのひつ]](石の櫃)、[[あみやぶれ]](網破れ)、[[あみきり]](網切)、[[カムイカニヤ]] *工具類 【釿】 [[ウーシドン]](ウーシ殿)、[[ちょうなぼろ]](釿ぼろ) 【斧】 [[ふしだいおう]](斧子大王)、[[おのおぞ]](斧緒慥) 【木筆】 [[くさりずみ]](腐り墨)、[[ばけすみさし]](化木筆) 【槌】 [[かなづちぼう]](金槌坊)、[[おおかけや]](大掛矢) 【釘】 [[ねんのくぎ]](念の釘) 【捩子】 [[ねじぎし]](捩子軋) 【梯子】 [[さかはしご]](逆梯子)、[[はしごのさんだんめ]](梯子の三段目) *玩具類 【偶】 [[おとぎぼうこ]]、[[よもざい]]、[[はうこのかい]](這子怪)、[[ごいだるま]] 【鞠】 [[いたちのまり]](鼬の鞠)、[[むじなのまり]](狢の鞠)、[[おどりまわるまり]](踊廻鞠)、[[なつまりのへび]](夏鞠蛇) 【貝合】 [[かいちご]](貝児) *車駕類 【車】 [[ねいや]](寧野)、[[やれぐるま]](破車)、[[かたわぐるま]](片輪車)、[[わにゅうどう]](輪入道)、[[くるまひき]](車引)、[[おぼろぐるま]](朧車)、[[ひぐるま]](火車)、[[くびくるま]](首車)、[[らくあぐるま]](楽阿車)、[[かようぐるま]](火羊車)、[[おももぐるま]](於門蒙車) 【駕篭】 [[おぼろかご]](朧駕篭)、[[カムイシンタ]]、[[よつでかごのようかい]](四ッ手駕篭の妖怪) 【腕車】 [[おきゃくがみえぬ]](不居客)、[[ばけじんりきしゃ]](化人力車) 【馬車】 [[おきゃくばしゃ]](看官馬車) 【自転車】 [[たぬきのじてんしゃ]](狸の自転車)、[[スノートンネルのじどうしゃ]](スノートンネルの自動車)、[[バイシクリングゴースト]](Bicycling ghost) 【摩托車】 [[ライダースゴースト]](Rider's ghost) 【自動車】 [[バスのおんな]](バスの女)、[[じどうしゃのゆうれい]](自動車の幽霊)、[[イエローカー]](Yellow car)、[[ゴーストセミトラック]](Ghost semi-truck)、[[アウトブス・ファンタスマ]](Autobus fantasma) 【汽車】 [[てつぼう]](鉄坊) 【飛車】 [[とびくるま]](飛び車) 【風船】 [[ちえのひとだま]](知恵の人魂)、[[けいききゅう]](傾気球) [[もどる>部類引き]] ----
*家飾類 【児篭】 [[いじこ]](児篭) 【桶】 [[たごまくり]](桶転り)、[[おけやのおと]](桶屋音) 【盥】 [[はんどころがし]](半斗転がし)、[[あしあらいたらい]](洗脚盥)、[[くるくるまわるあしだらい]](くるくる廻る足盥)、[[たちだらい]](立ち盥) 【箒】 [[そうどう]](帚童)、[[おどろぼうき]](おどろ箒)、[[ほうきねぶと]](箒癰)、[[ほうきがみ]](箒神) 【叩】 [[ふしけづや]] 【薬研】 [[やげんむぐら]](薬研むぐら)、 【袋】 [[かみぶくろのばち]](紙袋の罰) 【篭】 [[かごおばけ]](篭おばけ) 【葛籠】 [[あるきつづら]](歩葛篭)、[[つづらもち]] 【箪笥】 [[しもだんす]](霜箪笥) 【本箱】 [[キラー・ブックシェルフ]](Killer Bookshelf) 【櫃】 [[きじがい]](櫃児崖)、[[ひつもち]](櫃持ち) 【箱】 [[あかいはこしろいはこ]](赤い箱白い箱)、[[ねがいごとがかなうはこ]](願い事が叶う箱)、[[はこのようじゅつ]](箱妖術) 【踏台】 [[ふみだいおばけ]](踏台おばけ) 【杖】 [[かんじょう]](汗杖)、[[つえのしょうね]](杖の性根)、[[はかばのきのつえ]](墓場の木の杖) 【脇息】 [[きょうそくおばけ]](脇息おばけ) 【椅子】 [[うみにうくいす]](海に浮椅子) 【浴槽】 [[なりふろがま]](鳴風呂釜) 【冷房】 [[ばけれいぼう]](化冷房) 【電機】 [[でんしんき]](諂信器)、[[こうどじゅう]](晃帑獣) 【電話】 [[いちまいのはなびら]](一枚の花片)、[[よやくつなぎ]](予約つなぎ)、[[テレビかいぎのこ]](テレビ会議の子) 【吸塵】 [[なりだすそうじき]](鳴りだす掃除機) *庖廚類 【竈】 [[そうくんろうや]](竈君老爺)、[[だんしかく]](弾子廓)、[[そうしんようしょ]](竈神傭書)、[[びょうそうしん]](廟竈神)、[[こうじんのやっこ]](荒神奴)、[[にわかまど]](庭竈)、[[うしのひのはい]](丑の日の灰)、[[こうじんなぶり]](荒神揶)、[[へっついとばし]](竃舞飛)、[[チョワン]](竈王) 【鼎】 [[ていめい]](鼎鳴)、[[じゅこうてい]](聚香鼎) 【釜】 [[らいまい]](雷米)、[[はくとうこう]](白頭公)、[[ぎゅうめいふ]](牛鳴釜)、[[かのうのふるかま]](狩野の古釜)、[[ごみじまのおおがま]](五味島の大釜)、[[むじんのかま]](無盡の釜)、[[かまうた]](釜歌)、[[なりこしき]](鳴甑)、[[なりがま]](鳴釡)、[[はしゃぎごのみず]](はしゃぎ子の水)、[[からごのみず]](空子の水)、[[うきづりおおがま]](浮釣り大釜) 【鍋】 [[かめい]](鍋鳴)、[[なべとり]](鍋取り)、[[にこみさま]](煮濃味さま) 【五徳】 [[かなわおどり]](金輪おどり) 【吹竹】 [[ひふきあし]](火吹足) 【柄杓】 [[わたりびしゃく>わたりびしゃく 2]](渡柄杓) 【杓子】 [[はんそうかい]](飯臿怪)、[[やまんばのしゃくし]](山姥の杓子)、[[あかいしゃもじ]](赤い杓子)、[[じぞうのへらこ]](地蔵箆)、[[とみのしゃくし]](富杓子)、[[しゃもじゆうれい]](杓文字幽霊)、[[やれしゃくし]](破杓子)、[[サラゲーマジムン]] 【庖丁】 [[ひだりぼうちょう]](左庖丁)、[[あおものきり]](青物切)、[[ほうちょうとぎます]](庖丁研倍) 【俎板】 [[かんぽうし]](寒庖師) 【水甕】 [[ぎんおう]](銀甕)、[[とうじんへい]](豆人瓶)、[[ようおう]](妖甕)、[[うなりがめ]](唸り瓶)、[[かめおさ]](甌長)、[[かめにみみ]](甕に耳)、[[さけんすい]](些健水)、 【酒甕】 [[かめのみや]](甕の宮) 【酢甕】 [[かめつぼのばけもの]](甕壺の化物) 【壺】 [[むじんこ]](無尽壷)、[[かしつぼおばけ]](菓子壺おばけ) 【湯沸】 [[ていりょのかま]](貞呂釜)、[[やかんづる]](薬缶釣)、[[やかんさがり]](薬缶下)、[[かまっこさがり]](釜っこ下がり)、[[ちゃまさがり]](茶釜下)、[[かめぶちのかんす]](かめ渕の鑵子)、[[てつびんのふた]](鉄瓶蓋)、[[やかんかさね]](薬缶累)、[[ぜんふしょう]](禅釜尚)、[[やかんつる]](薬缶吊)、[[ちょうちょうてつびん]](ちょうちょう鉄瓶)、 【土瓶】 [[どびんがさがる]](土瓶が下がる)、[[ぐびん]](狗瓶)、 【急須】 [[きびしょおばけ]](急須おばけ) 【擂木】 [[れんぎどり]](擂木鳥)、[[れんぎがえる]](擂木蛙)、[[れんぎぼう]](擂木坊) 【水嚢】 [[くるわさげ]](曲輪下)、[[ばけすいのう]](化水嚢) 【筐籠】 [[しんぐりまくり]](筐転り) 【膳】 [[れんぱぼ]](廉頗墓)、[[しゅき]](朱器)、[[じごくあな]](地獄穴)、[[まがりぶちのへび]](曲がり淵の蛇)、[[ぜんくずし]](膳崩し) 【盆】 [[ぎょぼん]](魚盆)、[[かえんぼん]](火炎盆) 【碗将】 [[けいとくちんだい]](景徳鎮台)、[[ていしょくちんとう]](丁蜀鎮東)、[[なんきんのそめよし]](南京染義)、[[せとたいしょう]](瀬戸大将)、[[からつこう]](唐津侯)、 【盌】 [[ひわんさん]](飛碗盞)、[[うたどんぶり]](歌丼鉢)、[[ごろべえのどんぶり]](五郎兵衛の丼)、[[ちゃわんむしのちゃわん]](茶碗蒸の茶碗)、[[ぬすっとわんこ]](盗人椀こ)、[[きんのちゃわん]](金茶碗)、[[ばけあさぎわん]](化縹椀)、[[ゆだわり]](湯駄碗)、[[るすおばけ]](豆子お化け)、[[かたくちおばけ]](片口お化け)、[[うたぢゃわん]](哥茶碗)、[[たまじき]](璋磁気)、[[せともの]](征討猛者) 【盤】 [[ぎょちんき]](魚枕器)、[[べいぜんぜん]](皿冉冉)、[[てすずりぶた]](手硯蓋)、[[そりかえし]] 【坏】 [[ばけかしぼん]](化菓子盆) 【箸】 [[なまきばし]](生木箸)、[[やまばし]](山箸)、[[しりふきばし]](擦尻箸)、[[はしなめうさぎ]](舐箸兎)、[[おにがつえつく]](鬼が杖突く)、[[かややきのはし]](萱や木の箸)、[[ちんちんちょぼし]]、[[パシーマジムン]]、[[すすきだるま]](薄達摩) 【匙】 [[きちれんげ]](喜知蓮華) 【楊枝】 [[だいじゃのようじ]](大蛇の楊枝) 【篩】 [[ふせふるい]](伏せ篩) 【枡】 [[ますまくら]](枡枕) 【重箱】 [[めこ]](飯櫃重箱)、[[しのびぜんじゅう]](忍膳重) 【折箱】 [[おりづめさがり]](折詰下がり) 【行厨】 [[ほっかいさま]](行器様)、[[ほかいぐち]](行器口)、[[へそじきろう]](臍食籠)、 【茶器】 [[こまどうぐ]](独楽道具)、[[ばけちゃたく]](化茶托)、[[あたまふろ]](頭風炉) 【酒器】 [[わこなるちょこ]](若なる猪口)、[[こがねのちょうし]](黄金の銚子)、[[しろがねちょうし]](銀銚子)、[[とびちょうし]](飛銚子)、[[てんぐのひょうたん]](天狗の瓢箪)、[[びぜんどっくり]](備前徳利)、[[ばけとっくり]](化徳利)、[[とっくりぼうし]](徳利帽子)、[[さかづきおばけ]](酒盃お化け)、[[ひさげおばけ]](提子お化け)、[[てじゃく]](手雀)、[[ごんごうどっくり]](五合徳里)、[[ちょくぼろん]](猪口墓露) 【盃爵】 [[けんじてんのう]](献致天王) 【竹筒】 [[にょいのたけづつ]](如意の竹筒) 【氷庫】 [[れいぞうこのうめきごえ]](冷蔵庫の呻き声)、[[うごいてるれいぞうこ]](動いてる冷蔵庫) *耕耘類 【鍬】 [[すっくわさま]](鋤鍬様)、[[すきがお]](鍬顔)、 【馬鍬】 [[せっくのひのまんが]](節供の日の馬耙) 【鎌】 [[ぬりだのえのかま]](白膠木の柄の鎌)、[[かまいたち>かまいたち 3]](鎌いたち)、[[かまおやじ]](鎌親爺) 【臼】 [[うすころび]](臼転び)、[[ちゃうすだき]](茶臼滝)、[[おいちゃうす]](負茶碾)、 【杵】 [[つばきぎねのばけもの]](椿杵の化物)、[[てぎねへび]](手杵蛇) 【唐箕】 [[うまやせる]](馬痩せる) 【俵】 [[さんだらぼっち]]、[[たわらしゃぶり]](俵しゃぶり)、[[むしだわら]](虫俵) 【畚】 [[ほごつり]](畚吊り)、[[ふごおろし]](畚おろし) 【天秤棒】 [[かたむし]](肩虫)、[[てんびんぼう]](天秤坊) 【苞】 [[からびわら]](枯槁藁) 【袋】 [[しま]](矢魔)、[[こんぶくろ]]、[[すまぶくろ]](麩子袋) 【飼葉桶】 [[やきがめし]](夜騎飯) 【案山子】 [[かかしおとこ]](案山子男)、[[そおずだおし]](案山子倒し) 【槌】 [[つちどん]](槌どん)、[[つばきのつち]](椿の槌) *橋船類 【橋】 [[はしひめ]](橋姫)、[[おおはしがみ]](大橋神)、[[きんのはし]](金の橋)、[[うじがわばしのたぬき]](宇治川橋の狸)、[[ねこばし]](猫橋) 【橋杭】 [[てつのぼう]](てつの棒)、[[ひかりぼっく]](光棒杭) 【擬宝珠】 [[ばけぎぼし]](化け擬宝珠) 【船舶】 [[たいさ]](大槎)、[[わなしかたはのおぶね]](無輪片葉の御舟)、[[やまのかみおとし]](山の神おとし)、[[ふねのおんなのゆめ]](船の女の夢)、[[みふねやま]](御船山)、[[ふなづかやま]](船塚山)、[[ふねのりゅう]](舟の竜)、[[ゆうれいぶね]](幽霊船)、[[もうじゃぶね]](亡者舟)、[[ねんねろよ]]、[[あわよし]]、[[うみぐとみ]](海具渟)、[[にくのふね]](肉の舟)、[[とねあみわたし]](とねあみ渡) 【櫓櫂】 [[かいみみ]](櫂耳) 【淦取】 [[ころびつるべ]](転び桶)、[[あかとりみみ]](淦取耳) 【釣竿】 [[いのちながえのさお]](命長柄の棹)、[[びんぼうだけ]](貧乏竹) 【釣具】 [[そこづきびく]](底附き魚篭) 【簗】 [[はかいだん]](破蟹断) 【網】 [[おにかかし]](鬼かかし)、[[いしのひつ]](石の櫃)、[[あみやぶれ]](網破れ)、[[あみきり]](網切)、[[カムイカニヤ]] *工具類 【釿】 [[ウーシドン]](ウーシ殿)、[[ちょうなぼろ]](釿ぼろ) 【斧】 [[ふしだいおう]](斧子大王)、[[おのおぞ]](斧緒慥) 【木筆】 [[くさりずみ]](腐り墨)、[[ばけすみさし]](化木筆) 【槌】 [[かなづちぼう]](金槌坊)、[[おおかけや]](大掛矢) 【釘】 [[ねんのくぎ]](念の釘) 【捩子】 [[ねじぎし]](捩子軋) 【梯子】 [[さかはしご]](逆梯子)、[[はしごのさんだんめ]](梯子の三段目) *玩具類 【偶】 [[おとぎぼうこ]]、[[よもざい]]、[[はうこのかい]](這子怪)、[[ごいだるま]] 【鞠】 [[いたちのまり]](鼬の鞠)、[[むじなのまり]](狢の鞠)、[[おどりまわるまり]](踊廻鞠)、[[なつまりのへび]](夏鞠蛇) 【貝合】 [[かいちご]](貝児) *車駕類 【車】 [[ねいや]](寧野)、[[やれぐるま]](破車)、[[かたわぐるま]](片輪車)、[[わにゅうどう]](輪入道)、[[くるまひき]](車引)、[[おぼろぐるま]](朧車)、[[ひぐるま]](火車)、[[くびくるま]](首車)、[[らくあぐるま]](楽阿車)、[[かようぐるま]](火羊車)、[[おももぐるま]](於門蒙車) 【駕篭】 [[おぼろかご]](朧駕篭)、[[カムイシンタ]]、[[よつでかごのようかい]](四ッ手駕篭の妖怪) 【腕車】 [[おきゃくがみえぬ]](不居客)、[[ばけじんりきしゃ]](化人力車) 【馬車】 [[おきゃくばしゃ]](看官馬車) 【自転車】 [[たぬきのじてんしゃ]](狸の自転車)、[[スノートンネルのじどうしゃ]](スノートンネルの自動車)、[[バイシクリングゴースト]](Bicycling ghost) 【摩托車】 [[ライダースゴースト]](Rider's ghost) 【自動車】 [[バスのおんな]](バスの女)、[[じどうしゃのゆうれい]](自動車の幽霊)、[[イエローカー]](Yellow car)、[[ゴーストセミトラック]](Ghost semi-truck)、[[アウトブス・ファンタスマ]](Autobus fantasma) 【汽車】 [[てつぼう]](鉄坊) 【飛車】 [[とびくるま]](飛び車) 【風船】 [[ちえのひとだま]](知恵の人魂)、[[けいききゅう]](傾気球) [[もどる>部類引き]] ----

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: