数学 > センター数学の分析

概要

センター試験 数学に関する一般的な傾向や分析等を述べています。

分析

数I・A

           ァ' ⌒ヽ._,. --──-- ァ' ⌒ヽ.
            ! (:::) i        .! (:::) i
           ':、.,__,.ノ         ':、.,__,.ノ
            /               ',
          __/-‐ニ=--────-=ニ、..,,_';、.,_
        ,..-'´ァ''"´  / ;'    ;   ';    `"ヽ`ヽ、
     r'"´:::::::/  /  ;' __」_ !  ハ  _L_  !   '; ';:::::::`ヽ.
     '、::::::::::;'   '、  i´ヽ_」ハ / ! ハ_L_`ノ ,.イ  .!::::::::::::::';
      ヽ、:::! ,!  `!コ7´;'´ハV   レ' ;'´ハ`Y_」  ハ::::::::::::ノ
        `V ヽ、,ハ ! !__り     .!__り .!7i,. イ::::;::- ''´
         `ヽ// .!⊂⊃    '    ⊂⊃!`ヽイ  敵シールド分析完了。モニターに表示するよ。
          /(_ノ ,ハ    i7´ ̄i    ,ハ/|_ノ '、
        , '   .!   !>,、., `   ' ,..イ !   |  i  ';
         レ'´!ヘ;'    ! _/_,ri`ニニ"´!、_」__|  ! ハ ノ
           ノ__.  ;'i´::::::ゝ、.,____ン::::::::::! ; !ァ'、レ'  _,. --、
       ,.-‐-、/ `V !:::::::::::::::`ヽ::::::::::::::::!イレ'  `ヽ/i´}-‐- i、
      / /´`ヽハ    !〉ト∧ノ!::::::::::::::::::::::::〈i     ;' /!_}-‐- ! !
     ;' ;' 、`ヽソi `ヽ!'::/o-o、:::::i::::::::::::::::::::'!/   /! !:::ゝ、-‐ i |
     /i ! ヽ、ンノ |   i7:::/ ̄i´:::::!::::::::::::::::::〈!   r' | |::´::::: ̄::! |,
    ;' ハ r-ン::::! |   !i(`'っ .!ソ:::::::::::::::::::::::::'!  i´  ! |::::::::::':::::| | ',
     i   ヾ、::::::! |   !ゝ、.つと):::ハ:::::::::::::::::〈! ノ!  | |::::::::::::::::! | ';

数学1A
[1]llllllllll
単純な計算が多い。上に書いた計算でなるべく計算ミスを防ごう。
 論理は分からないならグラフや図を描くべし。
[2]llllllllllll
放物線。裏技でブーストすべし。形状に関する問題に時間をかけよう。
[3]llllllllllllllll
平面図形。路線図を辿れば、自ずと解法は見えてくる。ここもブーストできる。
[4]llllllllllllllllllllllll
ボス。年によっては厄介。書き出しは抜かりがないように、規則的に書こう。
ミスチェック(足して1)になることも時間があればやっておこう。 

(出典: 初代 >>484)

数II・B

     __ _
  (●)|  |●)
  /    ̄ ̄ 〈           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 〈へ__'_' ノ ,´ ̄ヽ     < 敵シールド分析完了モニターに表示するよ
  > ゝ __ノ/ |) ○|     \_______________
 /<=三ニiiニ|`>´ゝnnノ
 /フ/ />  _ /
数学2B
確率が大ボスの1Aとは違い、各大問最後に中ボスが居る。中ボスは
すぐ(3分以内)には倒せないと思ったら、後回しで次へ。
[1]lllllllllllll
計算そのものは単純だが、量が多い時がある。
三角函数は省略表記すべし。sin→s,cos→c, tan→t
[2]llllllllll
放物線と3次函数。裏技でブーストすべし。ここで一気に時間を縮める。
扱う積分は2次、3次函数で三角函数や対数の積分はないので、面積公式が
使える。面積公式は常に正で出る為、定積分では函数の上下関係を考えて、
+-を判断。
[3]lllllllll
数列。等差・等比が出るのは目に見えている。ここもブーストできる。
技を駆使し無駄な計算を排除し、ここも短時間で切り抜けるべし。
[4]llllllllllllllll
ベクトル。裏技(外積・平面の方程式・線分比・スチュワート・射影etc)を封じ
てくる時があるので注意。そのときは素直に解くしかない。

センター試験数学全般
*時々[キ][キ]のように、同じカナのマスが連続していることがあり、
 マークズレの原因にもなるので、2個目以降は漢数字を書いておこう。
*マークは最後以外大問毎に塗る。
*>>483で紹介した、時計だが、予定の時間が来たら切り上げて次の大問へ。
 時間が余ったら帰って来る。
*懐中時計も良いが、5cm程の短い鉛筆を2本用意。箸の感覚で持ち、紙を
 回転させると正円が描ける。
*マークシートは直角定規になる。目分量で半分→45°,1/3→30°,2/3→60°
*字体は区別可能なように。急ぐと7を1にしたり2が3になったりsが5に
 なったりする。>>428
*計算の仕方は工夫が必要。間違えても確認できるようにしておくと良し
 >>426 428 436 437等
*演習は制限時間55分以内で。実際のマークシートは、模試のものより○が大きい。
 5分は電車でGOで言う所の持ち時間。ゲームのプレッシャー>>565が苦手な人は
 多めに持ち時間を作っておこう。技術は磨けば、全問40分程で解き終えることも可能。 

(出典: 初代 >>596)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2008年12月08日 17:13
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。