Spectral Bears

「Spectral Bears」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

Spectral Bears」(2007/10/02 (火) 14:16:53) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*《Spectral Bears》 [#ea6b46dc] #whisper(card,"Spectral Bears"); [[ホームランド]]の優秀[[カード]]の1つ。~ [[対抗色]]の[[黒]]を意識した[[クリーチャー]]。[[対戦相手]]が黒ならばデメリットがなくなる。 当時[[トーナメント]]で蔓延していた[[ネクロディスク]]の強烈なアンチカードとして活躍した。~ [[タフネス]]が3ということから、[[白]][[黒]]の[[騎士]]と互角以上の戦いができた。また、当時の基本火力([[火葬/Incinerate]]と[[稲妻/Lightning Bolt]])には敵わないものの、[[緑]]の苦手とする[[火力]]にも若干の耐性がある。 [[ビジョンズ]]発売以後は、[[クウィリーオン・レインジャー/Quirion Ranger]]によって[[アンタップ]]制限のデメリットを容易に回避することができ、[[セニョールストンピィ]]の中核クリーチャーの1体となった。 -この能力は[[誘発型能力]]なので、次の[[ターン]]にアンタップするかどうかはこの能力の解決時に決定する。~ [[攻撃]]した時黒いカードが存在しなければ、次の相手のターンに黒いカードを相手が出してそのままアンタップを迎えたとしても、これはアンタップしない。~ [[if節ルール]]も参照のこと。 --[[パーマネント]]ではなくカードを参照する。おそらく[[黒]]い[[トークン]]を参照させないためであろう(類似のカードは「トークンでないパーマネント」となっているものも多い)。 -後のリメイク版として、大きくなった代わりに相手が黒でもデメリットが無くならない[[ラースの猿人/Apes of Rath]]が存在する。~ さらに[[時のらせん]]で登場した[[幽体の魔力/Spectral Force]]は純粋な[[上位種]]である。 -「Spectral」を読み間違えられて「スペクタクルベアーズ」と呼ばれたりすることもあった。スペクタクルは「Spectacle」。 **参考 [#t4563b4c] -[[カード個別評価:アイスエイジブロック]] -[[カード個別評価:Masters Edition]]

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。