mtgwiki @ ウィキ内検索 / 「メタ」で検索した結果

検索 :
  • Tier
    Tier メタゲームにおける、あるアーキタイプの流行度をしめすもの。 「Tier1が親和でTier2がゴブリン」というように後ろに数字をつけて使う言葉で、数値が大きくなるほど流行度は低く、対策が手薄になる。 参考 メタゲーム 用語集
  • The Finals04
    ...す。 親和がメタの中心にある中、それをメタった緑系コントロールが上位を占めた。 基本データ 日時:2004年12月28日 フォーマット スタンダード(第8版+ミラディン・ブロック+神河物語) エクステンデッド(第6版〜第8版、テンペスト〜神河物語) ベスト8 優勝  浅原晃(創造の標、ゴブリン) 準優勝 岡本尋(アイアンワークス、リアニメイト) 第3位 斎藤友晴(創造の標) 第4位 三原槙仁(ウルザトロン、セプターチャント) 第5位 石村慎太郎(デスクラウド) 第6位 大礒正嗣(青赤 機械の行進) 第7位 大森智明(アイアンワークス) 第8位 岡田渡(親和) 参考 トーナメント...
  • MoMaの冬
    ...ったのである。 当然メタデッキも現れてきたのだが、赤単等の全く関係ないデッキまで「(旧)レジェンド・ルールを利用して先置きする」為だけにトレイリアのアカデミーを4枚積みする、等と言ったデッキ構築がまかり通る環境になっていた。 The Finals98のベスト8デッキの内6つがMoMa。残り2つの内1つは「大量アーティファクトとトレイリアのアカデミーによる大量マナをX火力に使う」という歪んだアンチMoMaデッキの赤茶単アカデミーで、MoMaと関係ないデッキは3CWが1つのみだった。MoMaのアンチデッキとして有名なフィッシュは駆逐されてしまった。 年が明けて2枚のカードが禁止になっても、MoMaは死んではいなかった。トレイリアのアカデミーの穴をドリーム・ホール/Dream Hallsで埋める事に成功し、ドリームホールモマとしてMoMaは再び悪さを始めたのだ。 そ...
  • お得意様
    ...ボード 対人メタ
  • Elder Spawn
    ...しい。 赤単メタの場合ならともかく、他のケースではもっと無難なクリーチャーがいそう。 高潮のクラーケン/Tidal Krakenがリメイク版と言えそうだ。 参考 カード個別評価:オールドエキスパンション
  • Balduvian Shaman
    ...れで書き替えるよりはメタに従ったものをサイドボード投入したほうが自然かもしれない。 参考 バルデュヴィア/Balduvia(背景世界/ストーリー用語) カード個別評価:アイスエイジブロック
  • お守り
    ...たないのだが、たまにメタにクリーンヒットすることもある。 サイドボードの最後の1枚が決まらずに入れられることもあるようだ。 シルバーバレットなどで1枚だけ入れられているものとは、サーチによる積極使用の有無の点で異なる。こちらは「もしもいいタイミングで引けたらラッキー」と言うレベルである。 カダベラスドレインにターパン/Tarpanを入れたり、バベルにさまようもの/Wandering Onesや甲鱗のワーム/Scaled Wurmを入れたりするのも一種のお守りであろうか? 参考 用語集
  • 8ヒッピー
    ...アがセレズニア対立のメタデッキとして活躍し始めて以降はメタゲームから姿を消すようになった。 1マナのマナ・クリーチャーからアドバンテージクリーチャーを展開、という動きは、コールドスナップ登場後のVipiesへと受け継がれている。 サンプルレシピ 備考 世界選手権05ベスト8(参考) 使用者 Andre Coimbra フォーマット スタンダード(第9版+神河ブロック+ラヴニカ:ギルドの都) メインデッキ サイドボード 22 クリーチャー 4 桜族の長老/Sakura-Tribe Elder 4 深き刻の忍者/Ninja of the Deep Hours 2 木霊...
  • Hanna
    ...人がこれを使用した。メタリック・スリヴァー/Metallic Sliverとハートのスリヴァー/Heart Sliverを絡めた高速ビートダウンが猛威を振るった。 参考 航行長ハナ/Hanna, Ship s Navigator 背景世界/ストーリー用語>ハナ/Hanna カード個別評価:Vanguard
  • Cleanse
    ...ては使いづらい。 黒メタ、サイドボード候補といったところだろう。 自分でクリーチャーを使っていない場合は素直に神の怒りを使えばいいので、これを使うとしたら白ウィニーなどのサイドボードが妥当か。 対象をとらないので、黒騎士/Black Knightなどのプロテクション(白)持ちを除去できる。 任意にクリーチャーを黒くするTouch of Darknessとあわせれば、(もちろん自分の黒クリーチャーは別として)相手のクリーチャーだけを選択的に一掃できる。 神の怒りとは違い再生出来る。黒には再生持ちが多いので注意。 参考 カード個別評価:オールドエキスパンション
  • Trinket Angel
    ...whisper メタゲームに合わせて、稲妻の天使/Lightning Angelを採用したバージョンも存在する。 優良クリーチャーでビートダウンしつつ、火力でバックアップするのが基本的な動き。 翻弄する魔道士/Meddling Mageで相手のキーカードを封じ、 銀騎士/Silver KnightによりBDWやゴブリンのスピードを抑え、 粗石の魔道士/Trinket Mageにより状況に応じたカードを引っ張って来られるため、柔軟な動きが可能。 相殺/Counterbalanceと師範の占い独楽/Sensei s Divining Topによるソフトロックコンボを採用しているのが特徴。 また、このコンボと相性の良いフェッチランドが多めに採用されている。 師範の占い独楽/Sensei s Divining Topは粗石の魔道士/Trinket ...
  • Ur-Drago
    ... 昔は渡り能力がメタゲームの中で支配力が強かったため、それを防ぐ必要があった。そのため、こんなカード達が生まれたわけである。 関連カード レジェンドで作られた、土地渡りを防ぐ伝説のクリーチャー。 Lord Magnus (平地渡り、森渡りを阻止) Gosta Dirk (島渡りを阻止) 山渡りを阻止する伝説のクリーチャーは作られていない。 参考 カード個別評価:オールドエキスパンション
  • Hell's Caretaker
    ...uard構築のトップメタに上り詰めた。 そのあまりの強さに 2005年12月に現在の手札/ライフに修正され現在の修正値になった。 それでも夜の星、黒瘴/Kokusho, the Evening Star等を簡単に場と墓地を往復させる事が出来るため、いまでもVanguard構築ではちらほら見かける。 参考 地獄の番人/Hell s Caretaker カード個別評価:Vanguard
  • The Finals01
    The Finals 2001 石田格が青メタの般若の面を使用し、優勝を飾る。 決勝に並んだステロイドとサイカトグは、これ以降のスタンダード環境の大本命となる。 基本データ 日時:2001年12月29・30日 会場:渋谷DCIジャパントーナメントセンター フォーマット スタンダード(第7版+インベイジョン・ブロック+オデッセイ) エクステンデッド(第5版〜第7版、アイスエイジ〜オデッセイ、デュアルランド) 上位入賞者および注目プレイヤーの順位 優勝  石田格(般若の面、ワイルドゾンビ) 準優勝 桧垣貴生(激動サイカトグ、マルカ・デス) 第3位  八十岡翔太(カウンターモンガー、ワイルドゾンビ) 第4位  川崎浩史(クローシスコントロール&q...
  • DOJO効果
    ...声は殆ど無く、事前にメタの中心となる数種類のデッキがそれぞれ何%会場に存在するといった情報すら分かっているということも珍しくなくなった。 インターネット黎明期の一過性の現象・風潮であったといえるだろう。 Extra PulledにQuinton Hoover画の同名のカードがあり、Dojo効果を実際に再現してしまう。(ページ下段中央) 参考 用語集
  • ATS
    ... 一時はレガシーのメタゲームの中心となっていたが、神河救済での真髄の針/Pithing Needleの登場により大打撃を受けて一気に衰退してしまった。 参考 トレードウィンド・サバイバル デッキ集
  • BDW
    ...hockも得たため、メタゲーム的にも優位にあるといえる。 焦熱の火猫/Blistering Firecatを搭載したタイプ(通称デッドガイボロス)も存在する→*2。 製作者の藤田剛史氏によると、従来のRDWのUp-to-Dateバージョンであるとのこと。モグの狂信者/Mogg Fanaticをゴブリンの軍団兵/Goblin Legionnaireに変えて、ジャッカルの仔/Jackal Pupをサバンナ・ライオン/Savannah Lionsや今田家の猟犬、勇丸/Isamaru, Hound of Kondaで代用したらこうなったらしい。 サンプルレシピ 備考 プロツアーロサンゼルス05トップ8(参考) 使用者 藤田剛史 フォーマット エクステンデッド(第7版〜第9版、インベイジョン・ブロッ...
  • BBB
    ...ョン・ブロック構築でメタの一角を築いたデッキ。 青赤緑で組まれる。 #whisper #whisper #whisper 由来はベアー(熊)、バウンス、バーン(火力)の頭文字を取ったもの。 グッドスタッフ的な動きを見せるデッキで、ビートダウンを火力、バウンス、カウンターで支援するのが基本。 スタンダードではスネーク・タンに派生する。 サンプルレシピ 備考 グランプリロンドン01 5位(参考) 使用者 Warren Marsh フォーマット インベイジョン・ブロック構築 メインデッキ サイドボード 23 クリーチャー 1 火炎舌のカヴー/Flametongue Kavu 3 火...
  • Flow Rock
    ...ドではないが、当時のメタゲームでは非常に効果的なカードであり、京都迷宮案内が衰退していた中でこのデッキが台頭したのも、このカードのおかげといえる。 破壊的な流動/Destructive Flowがあるからといって基本土地だらけというわけではなく、フェッチランドを駆使してデッキに数枚の基本土地を充分に確保できるようになっている。また、相手によっては破壊的な流動/Destructive Flowを使わなくても良いため、必要な色マナを確保できるショックランドも問題なく搭載されている。 また、京都迷宮案内と同じく全体的な土地の枚数も20枚以下に抑えられている。 当時は破壊的な流動/Destructive Flowがまさに時代のソリューションという存在であり、その破壊的な流動/Destructive Flowをいかに活用するかを検討した結果、ほぼ全てのカードが3マナ以内と軽い構...
  • The Finals05
    ...5からスタンダードのメタゲームが大きく推移。 よりよい品物と新興のアネックス・ワイルドファイアが2大勢力となり、環境を引っ張った。 当時2連覇中であった浅原晃氏を筆頭にバベル勢が奮戦するなど、話題やドラマに事欠かない大会でもあった。 基本データ 日時:2005年12月23日〜12月24日 会場:国立オリンピック記念青少年総合センター フォーマット:混合 23日/スタンダード(第9版+神河ブロック+ラヴニカ:ギルドの都) 24日/エクステンデッド(第7版〜第9版+インベイジョン〜ラヴニカ:ギルドの都) 決勝/スタンダード 上位入賞者 優勝  黒田正城(アネックス・ワイルドファイア、ラッカ・デック・ウィンズ) 準優勝 中村修平(服部半蔵トロン、電結親和) ...
  • 2サイクル
    ...時点ではまだ際立ったメタゲームが確立していない。このため、サイドボードでは、色対策、墓地対策、アーティファクト対策、エンチャント対策など、汎用的な対策が好まれる傾向がある。また、どうせ読めないメタならばとアグレッシブ・サイドボーディングや願いによるシルバーバレット戦略が採用されることもある。 「あのカードがこのブロック(基本セット)にあれば……」と悩むのが、このフォーマットのデッキ構築時に頭を抱えるところ。使いたいシナジーやコンボを構成するカードが3つ以上のブロックにまたがっている場合は、どれかを捨てることを決断しなければならない。-2つ目・3つ目のエキスパンションがまだ発売されていないブロックを選択すると、なんだか損した気分になる。 参考 非公式フォーマット 2サイクルまとめサイト
  • The Finals
    ...たため、世界選手権のメタゲームをモロに反映するようになった。 年度によって大規模な賞金や記念商品があったが、その規模は現在も流動的。 日本独自の大会のため、主催者の経営状況がその辺りの「羽振りの良さ」に影響を与えてしまうのだろう。 2006年より、併設イベントとしてThe Limitsが開催される。 2004年までホビージャパン主催、2005年よりWizards of the Coast Inc主催、タカラトミー協力。 大会記録と歴代優勝者 1995年 中村聡 1996年 真木孝一郎 1997年 塚本俊樹(5CG) 1998年 小宮忠義(MoMa) 1999年 斎藤友晴(ストンピィ) 2000年 塚本俊樹(アグロウォーター) 2001年 石田格(般若の面) 2002年 中村修...
  • けちコントロール
    ... 神河ブロック構築でメタの中心に存在した、けちな贈り物/Gifts Ungivenを使用するコントロールデッキの総称。 略して「けちコン」とも呼ばれる。 ブロック構築以外でもスタンダードからエターナルまで、あらゆるフォーマットで人気が高い。 #whisper けちな贈り物/Gifts Ungivenによるシルバーバレット戦略が基本。 といってもけちな贈り物/Gifts Ungivenは必ずしも4枚採用されるわけではなく、環境にもよるが、2枚の投入に抑えているデッキも存在する。 墓地に置かれてしまうカードもあるが、それを回収する手段を同時に選択する事により、結果的に確実に目的のカードを手に入れることが出来る。 回収手段は環境によって様々である。 使う側にとっても使われる側にとっても、けちな贈り物/Gifts Ungivenでのカード選択が肝である。 そのため、こ...
  • The Slivers
    ... 4 メタリック・スリヴァー/Metallic Sliver 1 熱病のけいれん/Fevered Convulsions 2 闇への追放/Dark Banishing 1 エヴィンカーの正義/Evincar s Justice 1 絶滅/Extinction 1 ロボトミー/Lobotomy 1 精油のボトル/Essence Bottle 簡単な改造案 OUT その他の呪文 理由 1 呪文破/Spell Blast 効率...
  • YMG
    ...アと的確な環境分析でメタゲームに新しい風を送り続けた。 全盛期は「プロツアーのベスト8の指定席を2〜3つ持っている」と言われたほど。 チーム名はRob Doughertyが経営するホビーショップから。 2006年現在、10人のマジック・プロツアー殿堂に3人が選ばれている。 主な経歴 プロツアーワシントンDC99優勝(Darwin Kastle、Dave Humpherys、Rob Dougherty) YMGの名を世界に広げた最初の快挙。 プロツアーニューオーリンズ01 ベンツォがベスト8入りし、「構築のYMG」として第一歩を踏み出した。 これ以前は、リアニメイトがプロツアーレベルであるとは考えられておらず、世界中を驚かせた。 プロツアーヒューストン02 YMGが...
  • Rocket-Powered Turbo Slug
    ...ityが同時に最強のメタカードになる。 マナを支払うのはあくまでも「次ターン終了時まで」であるため、初手に4枚でも2ターンキルには十分である。但しその場合、不同の力線に加えて、古参兵の傷痕/Scars of the Veteran等、ピッチスペルの軽減や除去が天敵となる。 ちなみに本体はカード右下。イラストに描かれている二人(ピット・ファイター、カマール/Kamahl, Pit Fighterと怒りの天使アクローマ/Akroma, Angel of Wrath)が二人とも速攻持ちというのもポイント。 参考 カード個別評価:Unglued系
  • Rogue Decree
    ...流行していたデッキをメタった構成になっている。 サンプルレシピ 備考 プロツアーニューオーリンズ03京都予選 優勝 使用者 中村聡 フォーマット オンスロート・ブロック構築(オンスロート+レギオン+スカージ) メインデッキ (60) クリーチャー (21) 4 エルフの逸脱者/Elvish Aberration 4 クローサの大牙獣/Krosan Tusker 4 貪欲なるベイロス/Ravenous Baloth 4 絹鎖の蜘蛛/Silklash Spider 3 クローサの拳カマール/Kamahl, Fist of Krosa 2 悪辣な...
  • Laughing Hyena
    ...依存したデッキは対人メタでもない限り作れないと言っていいだろう。 含み笑いだろうが嘲笑だろうが、あらゆる笑いでゴチすることが出来る(MaRoのFAQによる)。 ゲームそっちのけで笑わせに走り続けるのは反則。「ゴチできるんだからゲームに関係ある行為でしょ」と言えばそうなのだが、あくまで合意の元で。 笑った相手は「ゴチ!」と叫ばれて微妙な表情になること請け合い。どうせ笑うなら思いっきり釣られた方が楽しいかも知れない。 Eye to Eyeによるにらめっこミニゲームと組み合わせれば、勝つ度に手札へ戻せる。 つぶやくハイエナ/Gibbering Hyenasのフレイバー・テキストである ハイエナが笑う―何がおかしいんだ?      ― 「おかしくもなんともない」という意味の、フェメレフの決まり文句 を踏まえたネタ(であると思...
  • ROP
    ...その防御力の低さからメタの主流とまでは行かなかった。 サンプルレシピ 備考 1999年 ヨーロッパ選手権 Top 8 使用者 Holger Meinecke フォーマット スタンダード(第6版+テンペスト・ブロック+ウルザ・ブロック) メインデッキ サイドボード 0 クリーチャー 3 スランの鋳造所/Thran Foundry 37 呪文 4 防御の光網/Defense Grid 4 プロパガンダ/Propaganda 3 エネルギー・フィールド/Energy Field 4 調律/Attunement 3...
  • Critical Mass
    ...力の面で分がある。 メタに噛み合ったデッキであった。 ラヴニカ:ギルドの都発売後のスタンダードではCritical Mass Updateに発展した。 サンプルレシピ 備考 グランプリメキシコシティ05ベスト8(参考) 使用者 Gerard Fabiano フォーマット 神河ブロック構築(〜神河救済) メインデッキ (60) クリーチャー (18) 4 桜族の長老/Sakura-Tribe Elder 2 悟りの武士、勲雄/Isao, Enlightened Bushi 4 曇り鏡のメロク/Meloku the Clouded Mirror...
  • 12post
    ...ク構築の場合、親和がメタの中心で確定しており、安定性を増すため緑単色がベストとされる(アーティファクト対策には緑だけで十分なことから)。 最高速度で歯と爪/Tooth and Nailを放つ、という現在のウルザトロンの戦略の元になった。ウルザトロンとの相違点は、ウルザランドの様にスロットを圧迫しないので、色マナの出る土地を多く入れられる事だろう。 サンプルレシピ 備考 プロツアー神戸04 準優勝(参考) 使用者 Gabriel Nassif フォーマット ミラディン・ブロック構築(ミラディン+ダークスティール) メインデッキ サイドボード 12 クリーチャー 4 テル=ジラードに選ばれし者/Tel-Ji...
  • GAT
    ...制限解除されてからはメタの上位に再浮上している。 サンプルレシピ 備考 2007年 ヴィンテージ選手権 優勝(参考) 使用者 Stephen Menendian フォーマット ヴィンテージ(〜未来予知) メインデッキ (60) クリーチャー (5) 4 クウィリーオンのドライアド/Quirion Dryad 1 サイカトグ/Psychatog インスタント・ソーサリー (35) 1 Ancestral Recall 4 渦まく知識/Brainstorm 1 狡猾な願い/Cunning Wish 4 Force of Will ...
  • Deck-X
    ...ができる。 メタの中心にあるけちコントロールはマナ・アドバンテージを重視したデッキであるため、塵を飲み込むもの、放粉痢/Hokori, Dust Drinkerによるマナロックが非常に効果的である。 タッチの青からは、強力なファッティである曇り鏡のメロク/Meloku the Clouded Mirrorと、サイドからカウンターの密の反抗/Hisoka s Defianceが使用される。 製作者は藤田修。彼は藤田剛史からデッキをシェアされる場合が多いが、今回は自作のデッキを持ち込み、見事グランプリ台北05で初戴冠に輝いたのである。 彼は神河ブロック構築環境で一貫してこのデッキを使い続けていた。何か特別な愛着があったのだろう。 サンプルレシピ 備考 グランプリ台北05(参考) 使用者 藤田修 ...
  • けちマルカ
    ...地を活用するデッキがメタの中心にあるためである。 参考 The Rock デッキ集
  • Void
    ...tterなど、好みやメタゲームによってさまざま。 当時は高いプレイングスキルを要求されるデッキの1つでもあった。 インベイジョン参入直後などは、燃え立つ死霊に加え深淵の死霊/Abyssal Specterも搭載し、暗黒の儀式/Dark Ritualでそれらを早期に展開する「エイト・スペクターズ」と呼ばれるタイプもあった。 ただ、プレーンシフトで強力なクリーチャーが多く追加されたことなどを受けて、深淵の死霊は使われなくなっていった。 アポカリプス、オデッセイ・ブロックが登場してからは、緑を入れて破滅的な行為/Pernicious Deedや魂売り/Spiritmongerを投入したものや、青を追加し粛清するものクローシス/Crosis, the Purgerやバウンス、ドロー呪文などを採用したものに分かれた。 それぞれデアリガズコントロール、クローシスコントロールなどと...
  • The Rock
    ...活するなど、興味深いメタの変遷がある。 ラヴニカ:ギルドの都参入後のエクステンデッドでは、ショックランドにより多色化の傾向が強まり、青を加え、けちな贈り物/Gifts Ungivenを採用してけちコントロールの動きを取り入れたバージョンが登場した。→けちマルカ デッキ全体を軽量化し、ビートダウンシフトにしたタイプが京都迷宮案内(Macey Rock)である。 頭蓋骨絞め/Skullclampも採用できた時期があり、デッキタイプとうまく噛み合うかと思われたが、すぐ禁止になってしまった。 サンプルレシピ 備考 プロツアーヒューストン02 ベスト4(参考) 使用者 Darwin Kastle フォーマット エクステンデッド(第6版〜第7版、テンペスト〜オンスロート) ...
  • Dralnu du Louvre
    ...るため、環境のトップメタであるウルザトロン等のコントロールデッキならば有利に闘うことが出来る。 反面初動は遅く、速攻デッキ、特にボロスウィニーが相手の場合はかなり絶望的。砂漠/Desertやボトルのノーム/Bottle Gnomesで何とか凌ぎたいところ。 滅び/Damnationを使えば耐性は向上するが、ソーサリーなのが難点ではある。 スタンダード版 備考 世界選手権06 初日5-1(参考) 構築者・使用者 Guillaume Wafo-Tapa フォーマット スタンダード(第9版、ラヴニカ・ブロック+コールドスナップ+時のらせん) メインデッキ (60) クリーチャー (5) 3 ザルファーの魔道士、テフェリー/Teferi,...
  • こそこそするホムンクルス/Sneaky Homunculus
    ...当時既に存在していたメタスランの兵士/Metathran Soldierの下位互換。このメタスランの兵士にさえ、縄抜け名人/Escape Artistという上位互換が後に登場してしまう。 何らかの方法でパンプアップして3/3とか4/4とかにしておけば、相打ちされにくくはなる。ただ、それにしてもブロックされない方がはるかにマシである。 参考 カード個別評価:マスクスブロック カード個別評価:8版(8th)
  • MoMa
    ...体化していながらも、メタのトップに君臨していた。 参考 デッキ集
  • Drowned
    ...かもこれ自体も、後にメタスランのゾンビ/Metathran Zombieという同型再版が作られている。 "Drawned"とは『水死体』の意味。でも『どざえもん』とか言われそう。 参考 カード個別評価:オールドエキスパンション
  • Sacrifice
    ...ャー呪文限定になったメタモルフォーゼ/Metamorphosisが作られた。 当時の黒の『リソースを無駄にしてでも高速に』という能力と、『(ルール用語ではなく普通の意味で)生け贄』という黒らしいフレーバーにマッチしたカードだった。 参考 カード個別評価:リバイズド(3rd) カード個別評価:アンリミテッド(2nd)
  • かすんだホムンクルス/Hazy Homunculus
    ... 上位互換はメタスランの兵士/Metathran Soldier。一時期この2体はスタンダード環境で同時に使えたので、ちょっと不憫である。 参考 カード個別評価:マスクスブロック
  • Brian Snoddy
    ...味は甲冑集めにヘビーメタル。またマジックのイラストを手がけた際、ギャラの変わりにウィザーズ社の株を貰ったが、数年後に跳ね上がり、オートロックつきの奇麗なマンションを購入したようだ。 またゲームぎゃざ2001年2月号で格闘家の佐竹雅昭が彼の家を訪れてマジックの原画を複数枚購入していった事がある。その際当時独身だったSnoddyはこう言ったようだ。 「奥さんは日本人がいい。誰か紹介してください。出来れば大和撫子」 彼の名前は時代による「表記揺れ」がある。インベイジョン以降からは"Brian Snoddy"となっているが、それまではoにマクロンがついていた(Brian Sn #333;ddy)。 参考 絵師「Brian Snoddy」で検索 GP広島情報(WotC, 日本語版あり) 実在の人物
  • @wiki全体から「メタ」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索

ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。