トップページ > 問題発見・問題解決 > 論理思考プロセス(TOC)

最終更新日時2012-07-06
■目次
■本文
『ザ・ゴール』で有名なゴールドラット博士による思考法。
海外の考え方なので、出てくる用語の日本語訳は、人によって少し違っている。

問題解決の3ステップ

TOC思考プロセスは、次の3つのステップで問題解決をはかります。
①何を変えるか? → ②何に変えるか? → ③どのように変えるか?
引用元: GSC TOC-思考プロセス

ステップ1.何を変えるか

使うツール:現状分析ツリー(原文:Current Reality Tree、略称:CRT、別訳:問題分析ツリー)


目的

事実を因果関係で整理し、問題の全体構造を明らかにする
引用元: GSC TOC-思考プロセス

アウトプット

いくつかの根本原因(root cause)やただ1つの核心問題(core problem)を見つけ出す
引用元:『ゴールドラット博士の論理思考プロセス』p38


ステップ2.何に変えるか

対立解消図(雲)

目的

中核問題を解決するためのアイディアをひねり出す
引用元: GSC TOC-思考プロセス

アウトプット

1つまたは両方の前提を置き換えるインジェクションを作る
引用元:『ゴールドラット博士の論理思考プロセス』p156

用語説明
「インジェクション」:
現在存在しない状態、環境、またはアクションで、現状に新たに「注入」しなければならないもの
引用元:『ゴールドラット博士の論理思考プロセス』p156


中間目標

対立する状況の主要な要素の関係を描きだし、その解決方法を示唆する
引用元:『ゴールドラット博士の論理思考プロセス』p142

隠れた仮定ーそれは現在正しいと受け入れられているが、実際には疑問なものーを表面化させる。
引用元:『ゴールドラット博士の論理思考プロセス』p142


未来実現ツリー(未来構造ツリー)

目的

検討したアイディアが効果的かどうかシミュレーションし、そのアイディアが「何に変えるか?」の答えであるかどうか検証
解決策によって生じうる副作用を洗い出し、それらに対する対策もここで検討
引用元: GSC TOC-思考プロセス

アウトプット

手順

1.インジェクションを明確にする。
2.DE:Desired Effects (好ましい結果)を列挙する。
3.インジェクションの「好ましくない結果」を列挙する。
4.インジェクションとDE(好ましい結果)を、十分条件ロジックで関連付ける。
5.インジェクションの望ましくない結果(Negative Braches)を取り除く
6.付加的な結果を追加する。
7.再強化ループを加える。
8.FRT全体を吟味する。
参照元:思考プロセス入門(7) 未来構造ツリーの作成方法 | 飯塚革新コンサルティング
参照元:思考プロセス入門(8) ネガティブブランチとインジェクション | 飯塚革新コンサルティング

ステップ3.どのように変えるか

前提条件ツリー

目的:

解決策実行のためのロードマップを作成
引用元: GSC TOC-思考プロセス

アウトプット

解決策の実行計画

論理思考ツリー作成用ソフトウェア













ページフッタ

このページの1階層上のページ

このページの1階層下のページ

このページに含まれるタグ

関連するページ

このページへのアクセス数

今日: -
昨日: -
これまで合計: -

タグ:

図解の技術
最終更新:2012年07月06日 11:46